したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

DQ大辞典を作ろうぜ!!96

949名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ed3b-604b):2023/07/09(日) 18:06:22 ID:RBYtnnzg00
>>946
まず、原則として初出優先でいいと思います。
あと、同じようなコンセプトでも名称が大きく変わった場合は両方記事があっていいと思います。
辞典である限りは用語はレガシーとして重要ですので。
同一記事になっている例としては
キラーマシーン→キラーマシン(長音の有無)
おばけキノコ⇔おばけきのこ(平仮名・カタカナ・漢字の表記ゆれ)
いかづちのつえ⇔いかずちのつえ(仮名遣いの変化)
大きいパン→大きなパン(レアケース)

一方で分けられているケースは
シエーナ→マルシェ(レアケース)
ブラッドハンド⇔ブラッディーハンド(コンセプトはほぼ同じだけど公式に別モンスター)
スカルドン⇔スカルゴン(表記ゆれのようで公式に別モンスター)
デーモンスピリット⇔エビルスピリッツ(コンセプトはほぼ同じだけど公式に別モンスター)

特技だと【ほのお】(中位)→【こうねつのガス】→【かえんのいき】はコンセプトはほぼ同じですが、名称が違うので分けているように、【しゃくねつほのお】はDQ5特有の特技として単独記事でいいと個人的には思いますね。
1記事にまとまっていることのメリットはわかりますが、本辞典に記事のエイリアス機能がない以上は、できれば特技名などの用語は重視したいところです。
極論すると【たけざお】と【たけやり】と【たけのやり】なども纏めるのかという話になってしまいますので。
DQ5特有で言うと、後の作品で【まほうのたて】に改名されてしまった【マジックシールド】などもあります。イラストを見る限りでは同じものですよね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板