したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

DQ大辞典を作ろうぜ!!96

929名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6e73-604b):2023/07/04(火) 05:45:02 ID:dOlrx/SY00
念のため、弁明しておきます。
議論においては前提(事実・方針・ルールなど)とそれに基づいた意見(見解・感想)をお互いに出し合うものだと思います。
私は基本的に自分の「意見」の「前提」が否定された場合、「前提」に自信があれば強く反論します。
しかし、前提が崩れるような事実を示された(出てきた)場合は、割とすぐに意見を撤回しています。
また、「意見」の相違があった場合には、自分の意見を述べて、後はスレの判断に委ねる形をとっています。これが「議論を一方的に中断した」と取られることが多いことは認識しておりますが、「意見」が異なっていて、互いに譲る気がないならば、誰か第三者の調停がない限りは続ける意義があるとは思えません。
なお、意見が異なる場合の多くは前提が異なる場合が多いため、議論が噛み合わないことが多い印象はあります。

直近の議論を例に取りますと例えば
「早熟」の議論については、最初に「早熟の一般的な定義(事実の真偽)」について、私の認識を否定する意見が出ましたので、自分の知りうる客観的事実を述べて反論しました。
この際、私が煽るような態度を取ってしまったがために、他の方の反感を買い、その方に対しても私が勝手に「早熟の一般的な定義」を否定する意見だと誤認して議論が混乱してしまいました。そこは本当に申し訳ありません。
このときの反省・改善すべき点は「私の煽るような態度」「相手の見解をよく聞かず誤認したこと」だと認識しています。
最初の「早熟の一般的な定義」について反論したこと自体は咎められることではないという認識です。

「重複」の議論については、「一般的な使われ方」と「ゲーム用語としての使われ方」のうち、私は後者が十分に定着しているという事実を知らなかったため、前者の使われ方を根拠に編集を行いました。
しかし、よくよく調べると「ゲーム用語としての使われ方」が定着しているという事実がわかったため、即座に意見を撤回したのはご承知の通りです。
このときの反省・改善すべき点は「よく調べずに前者の使われ方を絶対的なものと誤認し、記事を編集してしまったこと」だと認識しています。

というわけで、議論相手に対して煽ったり、敬意を欠くような態度を取らない限りは、たとえ長文になってしまったとしても、自分の知りうる事実を前提に見解(個人の意見)を述べること自体は咎められることではないと認識しています。
逆に、お互いをよく知らない者同士でテキストのみのやり取りをであれば、短文での建設的な議論は難しいのではないかという印象はあります。
以上、長文失礼しました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板