したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

DQ大辞典を作ろうぜ!!96

901名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0e4d-0351):2023/07/01(土) 14:08:12 ID:nEy.0EAU00
カミュの二刀の心得の項、修正案です。


***カミュ [#qf80f1a2]
[[【短剣スキル】]]で習得。短剣・片手剣・ブーメランと使用可能な武器の全てで二刀流可能。
他キャラよりも比較的早期(直行でLv18)に習得できるため、多くのプレイヤーが最初の二刀流はカミュになるだろう。
 
誤解されがちだが、逆手の攻撃力で半減されるのは力の値だけで、攻撃力上昇のパッシブはそのまま乗るため、片手剣装備時攻撃力+10と+20を取得すれば両手合わせて+60と、異変前の時点ではかなり強力な補正がかかる。
[[【はやぶさの剣】>【はやぶさのけん】]]を二本装備すれば輪をかけて強くなり、通常攻撃だけでも主人公の渾身斬りに匹敵するダメージを与えられるように。
短剣とブーメランではここまでの攻撃性能は得られないので、早期からお手軽に火力を出したければ片手剣一択。
 
追加パネル解禁後は逆手の減衰をなくす[[【二刀の極意】]]が習得可能になり、片手剣以外でも火力を出せるようになる。
なお、同時に片手剣装備時攻撃力+25と+35も追加され、全部取得すれば+90(両手合わせて+180)という凄まじい補正がかかるため、特別な事情がなければ片手剣を使い続けるほうが火力を伸ばせる。
 
このスキル単独では、右手に何も装備できない状況が解消される程度のものでしかなく、そこまでの火力の増強は望めないが、他スキルとの相乗効果で真価を発揮する。
総合的に見て、最も有効に二刀流を活用できるキャラ。


ヴァイパーファングなどに関する記述は、二刀の心得というよりカミュの運用だったので、バッサリ削除しました。問題なければこれで投稿します。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板