したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

勝率5割未満の悩み相談所

1EXVS@774 (バックシ 9461-3239):2021/05/10(月) 13:35:48 ID:qDlN9qmUMM
勝率を上げる(上手くなる)ためのスレ

2EXVS@774 (オッペケ d160-2e21):2021/05/10(月) 14:56:18 ID:livsMoBYSr
ネタコン

3EXVS@774 (ワッチョイ 1372-030c):2021/05/12(水) 21:41:17 ID:zAr9Hix600
ありがたいスレだが質問していいの?

4EXVS@774 (ワッチョイ cff2-3f31):2021/05/12(水) 22:02:05 ID:d4MxcH2Y00
いいぞ
リプレイみせてもいいよ

5EXVS@774 (スプー 72dd-5b11):2021/05/13(木) 13:00:37 ID:0JUK7WRcSd
前スレの最後は上から目線のオナニーアドバイスしたい人達同士のレスバで終わってしまったな
でもマウント取りたい欲があるにしても一応善意で教えてあげようと思ってるんだろうし
そういう人達はもっと小手先のアドバイスじゃなくて根本的なアドバイスしてあげた方がいいと思う
勝率5割切ってる人は基本的な事(立ち回り、体力調整、覚醒、ゲームの仕様ect…)のどれかは絶対疎かになってるだろうしそういう事を重点的に教えてあげるスレの方が建設的な気がする

6EXVS@774 (ワッチョイ d6b9-1ee8):2021/05/13(木) 14:27:30 ID:DYemicpY00
基本的なことと呼ばれるものがあまりに多すぎるのもあるんじゃない
コストとコスオバに関する情報とかキャラ対だって基本的なことになるし、ひとまずその辺並べてみるのもいいのかも

7EXVS@774 (スプー 994e-49de):2021/05/13(木) 16:03:54 ID:6UHj8/5gSd
上手い人の動画見てると、盾意識低すぎる自分が嫌になる
意識しようと思っても試合始まると忘れちゃうんだよなあ…

8EXVS@774 (スプー e575-5b11):2021/05/13(木) 17:35:25 ID:VsUVUriESd
ダリッガイとかスタインみたいな産廃に近い性能の機体で50%以上取れてる人おる?

9EXVS@774 (スプー 3e34-14f3):2021/05/13(木) 18:00:58 ID:1UXZNMBASd
>>6
あー確かにテンプレ作ってもいいな、結構な量になるだろうし

10EXVS@774 (アウアウ 3954-5b11):2021/05/13(木) 18:49:08 ID:Jhu/7/H6Sa
>>7
最初は覚醒した相手に詰められた時だけでもいい
ガードした方が被ダメ多くなる時もあるけど余計なこと考えずに自分の限界まで逃げて盾仕込む
それで相方に助けられたりして成功することで経験として覚えられて他の状況でもできるようになるよ

11EXVS@774 (ワッチョイ 64b3-f458):2021/05/14(金) 14:33:46 ID:as2pLMwI00
いるんですかね…
アッガイ好きでダリルアッガイも使い始めたんですが無惨すぎてやめてしまいました
1500コストでもおかしくないですねあれは

12EXVS@774 (ワッチョイ ccde-a0cc):2021/05/14(金) 15:50:08 ID:cNqQKTus00
好きな機体が弱くても使う事がモチベーションに繋がるなら使い続ければいい
過去数作使い続けてる機体に関してはやっぱりやり込みは裏切らないと感じる
逆に勝つことでモチベーション上がる人は強い機体使ったほうがいい
誰だって負けるより勝てたほうが嬉しいし

13EXVS@774 (アウアウ 9304-d5d0):2021/05/14(金) 17:23:01 ID:WjuefamMSa
好きな機体とか強い機体とかじゃなく持ち機とは別に強機体も乗るのがこのゲームやっていく上での基本ですよ。

環境に応じて環境機体も乗れなきゃいけません。環境機体が持ち機なら無駄はないけど修正等で環境が変わったらそいつを持ち機として使うのはいいけど環境変わってるのに1択は大分損してる。

勝ちに行く為の環境機体は乗るべき。遊べればいいやの時に持ち機を使いなさい

14EXVS@774 (ワッチョイ cff2-0152):2021/05/14(金) 17:32:23 ID:6bZ6HpJw00
今作のダリッガイとか終わってる性能してるからね
ある程度以上の強さがねえと、やりこみもクソもないよ
最上層と最下層じゃ、機体選びだけで勝率なんて30%ぐらい上下するんだから

15EXVS@774 (ワッチョイ ccde-a0cc):2021/05/14(金) 18:07:37 ID:cNqQKTus00
強い機体使う事自体は否定しないし、勝てなければモチベ低下するのも分かるから、初心者や勝てなくて悩んでる人はガンガン強機体使ってみればいいと俺も思うよ
でも○○好きなんだよねって気持ちがあるなら、そっちは勝率気にせず使っていくのもアリだと思うけど

>>14
30%は流石に盛りすぎじゃね?

16EXVS@774 (ワッチョイ 30bc-3bc0):2021/05/14(金) 18:21:22 ID:/wwZENYA00
>>15
個人的な成績だけど
スタインみたいな普通の万能機で50%前後、バンシィみたいなアレで60%over、戦車やリガが40%ちょっと
これ最後のはランダムで出てカジュアルだから勝率付いてるけどランクマで使い続けたらリガとか多分もっと悲惨な数字が出る
ダリッガイはそこまでじゃないとは思うけど

17EXVS@774 (ワッチョイ cff2-0152):2021/05/14(金) 18:24:35 ID:6bZ6HpJw00
>>14
今一番弱い機体ってリガとかダリッガイでしょ
一番強い機体がリボバンシィあたりだろ
雑魚刈り帯域じゃなくて、その人の限界値の帯域だったらそんぐらいなると思うよ
例えば大会でリボバンシィってペアが勝率7割あるとして
リボがリガに変えて5割維持できるかっていったら大分厳しいでしょ

18EXVS@774 (ワッチョイ 1372-9227):2021/05/14(金) 21:20:46 ID:rSZ3Mnws00
環境機体って何が理由で環境入りしてるの?
下手過ぎて各機体の強い弱いが判断つかなく
そうか強いんだていどにしか頭が働かない
めっちゃ低レベルなことで申し訳ないが

19EXVS@774 (バックシ 5cb9-a48e):2021/05/14(金) 21:38:48 ID:V67ZouG6MM
>>18
いろんな要素があるけど、例えば環境入りしているのが不思議な機体、もしくは環境入りしていないのが不思議な機体というのありますか?

20EXVS@774 (ワッチョイ c555-bc22):2021/05/14(金) 21:58:32 ID:XeNt9Ok200
>>18
基本は対応力
歴代だいたいそうだけど相方が先に死んだ後にやることがあるかとか
見られてても期待値高い武装あるかとか
ダブロされても逃げ切るだけの自衛力があるかとか

今は多分リボがこれ全部満たすから分かりやすいと思う
もちろん他にも理由はあるけどね

21EXVS@774 (ワッチョイ 1372-9227):2021/05/14(金) 22:15:23 ID:rSZ3Mnws00
>>19
>>20の説明でとりあえず納得しましたがリボは不思議でした
変形が絡むので使いにくそうなイメージがあってシリーズ通してまとまったダメージが取りにくく火力が低いと思っていたので

お二人ともレスありがとうございます!

22EXVS@774 (ワッチョイ 6f99-3bc0):2021/05/14(金) 22:20:38 ID:Oc7IhcSY00
・最小限のブーストで有利とれる機動性
・ブメ鞭ガガやキャンセルで出せる特殊移動などの自衛手段
・当てやすい、あるいは出せば有利とれる武装持ち
この辺か、あとは火力が出せるとか距離をとってもプレッシャーをかけられるってのもあるだろうけど
全盛期のヴァーチェも狂ったスペックしてても環境機って呼びにくいとこあるし難しいよな
あとは例外で
・相手が逃げるしかないレベルの攻撃性能(全盛期ヴィダ、全盛期騎士)

23EXVS@774 (ワッチョイ c733-f478):2021/05/14(金) 22:42:33 ID:NtzBT09s00
本当に全盛期のヴァーチェは疑う余地なく環境機でしょう隣のヴィダールありきとはいえ
個人的な記憶では低コの環境機は逃げ性能の高さと逃げながら当てやすくかつ火力も出るみたいな機体たち
高コもダメージレースの優位性というか拒否性能が高くてかつ当てやすい攻撃から火力を出せる機体が当然強いと言われてきたと思う

24EXVS@774 (バックシ 5cb9-a48e):2021/05/14(金) 22:56:03 ID:V67ZouG6MM
>>21
まー確かにリボは何が強いか分かりにくいよね
今作でも当初は全然騒がれてなかったし
初心者同士の戦いだともっと強い機体は沢山いるだろうしね

25EXVS@774 (ワッチョイ 64b3-f458):2021/05/14(金) 22:59:08 ID:as2pLMwI00
今日初めてヴァーチェにシュピーゲルで戦ったんですが照射ビームでボコボコにされました…
中々間合いを詰められませんね…

26EXVS@774 (ワッチョイ a9be-f9ee):2021/05/15(土) 12:39:41 ID:5Zp348ZI00
リボは腕があればあるほど強い機体だから強さわかりにくいかもね
わかりやすい強みとしては 
ガガの格闘拒否能力の高さからくる安定性
発生弾速の早いサブの着地取りの強さ
覚醒時ゲロビの押しつけ能力の高さ
大型ファング照射の敵を動かす能力
この辺が評価されてる
稼働時鯖みたいにこの武装が強くてこれさえ当ててれば勝てるってキャラじゃないから全部の行動意識して戦わないといけないし難しいキャラだよね

27EXVS@774 (ワッチョイ 1372-9227):2021/05/15(土) 13:40:54 ID:FQvWkh8U00
>>24
フルクロやバンシィなんかも苦手です
格闘CS解放時はどう対応すればいいのか?
フルクロは横鞭があるしバンシィはサブブメで横を狩るし毎回ボコられっぱなし

>>26
凄く分かりやすくて助かります!
ではそれをターンA(持ち機体)で考えると
射CSが弾速が良く着地を取りやすい
ハンマーで降りテクが使える
ピョン格がかち合いに強い
横特射(格闘アシスト)が誘導が強い
と言う感じでしょうか?

28EXVS@774 (ワッチョイ cff2-0152):2021/05/15(土) 13:55:16 ID:BGt22cuk00
今のシリーズって、後衛先落ちが余裕で起きるゲームなんだよなー覚醒強すぎるから
その時に後ろにいても余裕で仕事できる+自衛安心なリボは本当強い
もちろん前出て落ちれればそれも一番強い上で。
しかもそれでいて逆転力も非常に高いしなあ

29EXVS@774 (スプー 8e53-2d65):2021/05/15(土) 14:30:42 ID:nUS/2wMsSd
>>27
間合いに近付かなきゃ良いだけなんだが、押し付けに来るならバクフワステメインで良いし。髭使ってるならサブに前後特格に射格CSにアシストと拒否性能高いからなおのこと、上下に軸ズレてたら当たらない武装だぞ

30EXVS@774 (アウアウ 1894-f275):2021/05/15(土) 14:36:19 ID:0M0R59eASa
>>27
∀は機動力が最強格だから、相手の強い武装が当たらない、避けられる距離を保ちつつハンマーやNサブの降りテク使ってブースト有利を作ることを意識したらいいと思う

31EXVS@774 (ブーイモ 0a0e-9a3b):2021/05/15(土) 15:54:52 ID:2uWKT/CUMM
>>25
恐らくですが誘導を切ってない為に照射ビームに当たったのではないでしょうか
ステップをすると誘導を切れるので距離を詰める際にステップを組み込んでみては如何でしょうか?

32EXVS@774 (ワッチョイ a9be-f9ee):2021/05/15(土) 16:29:46 ID:5Zp348ZI00
>>27
今作のターンエー俺自身は使ってないからターンエー使いの知り合いの話聞く限りだけど
ブースト量の多さ(修正後でもBD10回踏める)
BDからNサブで自由に落下することによるブースト有利の作りやすさ
弾速が早く威力も高い射CSの性能
ピョン格ながらヒット後にコンボが繋がることによるピョン格ムーブの有用性
覚醒技による覚醒時の爆発力
このあたりじゃない?
ハンマーも強いっちゃ強いけど主体で立ち回るほどの性能じゃないとは聞いた
アシストも撒くのはいいけど主軸にするほどでないらしい

33EXVS@774 (ワッチョイ 30bc-3bc0):2021/05/15(土) 16:32:41 ID:yCqducPc00
足が遅い、バリアの任意解除がなく一度展開後はしばらく再使用不可、ゲロビの前の溜めが長いので見てからガード余裕、ブースト効率劣悪
ヴァーチェは弱点はっきりしてキャラ対策でほとんどの機体が対処できるいい位置に来ましたね
他の張り付いた方がいい機体ってGメカが思いついたんですがそれ以外何がいますかね

34EXVS@774 (ワッチョイ 024f-5b11):2021/05/15(土) 16:56:27 ID:0mMvo5GQ00
ターンエーは最終的に足回りとメインだと思うけどな
普通のBRだったらもうちょい楽だった

>>33
鯖と生のビルスト

35EXVS@774 (ワッチョイ 024f-5b11):2021/05/15(土) 16:57:31 ID:0mMvo5GQ00
違うスタビルか

36EXVS@774 (ワッチョイ 4c4e-5d91):2021/05/15(土) 17:03:51 ID:WHZBcQvk00
俺もエクバ2から始めたから分かるけど
ヴァーチェに焼かれるのは初心者は通る道かな
俺が気をつけてた事はとにかくゲロビを食らわないようにすること 構えてからゲロビが出るまでかなり
溜めがあるからそれをみたらしっかり盾するのが
大事だと思う 近距離は特にバリアからのゲロビとか
よくやってくるから しっかり反応出来るように

37EXVS@774 (アウアウ fb3e-67a2):2021/05/15(土) 18:56:04 ID:hv5L7zpMSa
相方の前衛機にかまってる時に照射くらったりするからマーカー見とこうね

38EXVS@774 (アウアウ a5fd-3974):2021/05/15(土) 19:31:22 ID:.HR/SHlYSa
>>36
それもあるけど多分初心者や5割未満でヴァーチェに好き勝手される奴等は考えてプレイ出来ていないのが原因

マスターやらヴァーチェやらってある距離や一定時間は無敵レベルの強さだけど一芸に特化しすぎて初心者でも弱点も多いのは分かると思うんだけど
初心者や惰性でやってる5割未満は応用力や割と考えてプレイするのが嫌いだから、その一芸に特化してる機体相手にもいつも通り普通の戦術で対戦しようとしてヴァーチェに好き勝手されたりする

低コ使っててもヴァーチェが相手にいたら片方が格闘圏内で張り付いて相方にゲロビ打たせないとかすれば優位に対戦出来るのに、惰性でやってるから相方3000の後ろにいつも通りくっついて行って最悪二人して焼かれるとかね

ヴァーチェに限らずだけど5割未満の人は自分が惰性でやってないかと常に対戦機体が違うのに毎回同じ対戦法でゲームして勝とうとする甘い考えを見直すところから始めた方が良い

その後でこの人の知識を頭に入れるべきだと思う

長文失礼

39EXVS@774 (ワッチョイ f626-7278):2021/05/15(土) 20:38:56 ID:A3sduLO.00
ヴァーチェ使ってて一番嫌なのが減らないタイマン延々とやられることだと思う
対砲撃機全般に言えるけど無理にダメージ取りに行こうとするとミスったときのリスクもデカイから相方が優位ならダメージ取りに行くよりは釘付けにする感じで動いてる

40EXVS@774 (ワッチョイ 4c4e-5d91):2021/05/15(土) 20:56:27 ID:WHZBcQvk00
相手によって戦い方を変えるってのは本当に
大事だよね 相手が時限強化機体なら生時にしっかり
攻めたりとか 状況によっては放置とかもありだし
初心者の頃は中々難しいかもしれないけどね

41EXVS@774 (ワッチョイ 0fbb-dbbc):2021/05/15(土) 21:02:53 ID:Di2Ko6Os00
>>38
それは本当に思う どんな機体相手でもほぼ同じ立ち回りしかしない人は実際多い
時限換装機相手でも永遠に中距離で射撃戦してたり 開幕とかシルビ吐いた後の鯖相手なのに強気に攻めなかったりして負けて文句言うパターン

42EXVS@774 (アウアウ e2a3-d5d0):2021/05/15(土) 21:46:07 ID:Q6JrR3uYSa
バリア張ってきて格闘弾かれた時弾かれてからゲロビ構えたら盾間に合うから諦めず盾仕込みましょうね

43EXVS@774 (ワッチョイ 6f99-3bc0):2021/05/15(土) 21:58:06 ID:5C2UWfqw00
>>41
botが強かったエクバ2の弊害だろうけどな
低ランク帯だとヴァーチェ相手に一度至近距離のゲロビ喰らったりバリアでいなされるとヒヨって離れてくのいるよな
ヴァーチェ側からしたら迎撃手段が一つ減った直後のピンチなのに

44EXVS@774 (アウアウ ef94-432f):2021/05/16(日) 00:17:01 ID:ZrbDvUZcSa
>>43
そうなんだけど5割切ってる人の大半はあまり考えないでゲームしてる人が多いから…残念ながらそういう相手視点まで頭が回らない所があるのが勿体ない

上手く相手にやられたなって思ったら自分もその機体使って確かめるとかすれば案外解る所もあるんだけど
それをしないで惰性で100円入れて次!ってやってたら5割の壁は永遠に越えられない
挙げ句に同じよう立ち回りして同じミスするの繰り返し

やる気ある人でそれやってるようなら思考無い惰性とはおさらばする、と努力しなきゃやっぱり勝てないゲームって事に早く気づかないと色々勿体ないから気をつけてな

またまた長文失礼しました

45EXVS@774 (ワッチョイ 8eb5-89d5):2021/05/16(日) 02:18:48 ID:wk1bDKwA00
200機以上のキャラ対なんていちいち覚えてらんねーぜ
ぼこすかされたあとは一応wikiとここの機体スレ覗くけど

46EXVS@774 (ワッチョイ 3d1a-c070):2021/05/16(日) 06:41:39 ID:jXsDyxxY00
>>29>30>>32
レスありがとうございます!基本的な運用方法を見直してみます

>>37
マーカーやレーダー見る余裕があるのが凄い…
心理的な話になりますが一瞬でも敵機や自機から目を離すって怖く無いですか?主に被弾が
誘導強い武装あるしそうで無くても普通のメインビームライフルでも基本的に誘導がついているし
単発ならともかく連射してくるやつ(X2射CSや初代ガンタンクやフルグラサブを小出しにしてくる相手など)はいつ着地して攻撃に移ればいいやら
こうして書いてみると自衛と攻撃で精一杯なのは分かりますが…

47EXVS@774 (オッペケ d554-9619):2021/05/16(日) 07:24:58 ID:Wo6EVKKgSr
>>46
疑似タイ中に一瞬でも相手から目を離すなんて自殺行為ですよ
格闘当たってる時とかダウン中とか今なら目を離しても大丈夫だなって時に見ればいいんです

48EXVS@774 (ワッチョイ 542a-5a7e):2021/05/16(日) 08:59:02 ID:uEr5xHrI00
>>46
連射射撃以外にも相手がゲロビや狙撃を何発撃てるかなんとなくでも覚えておくとロックを外してもいいタイミングが分かってきますよ
苦手機体がいたらリプレイでその機体の視点で武装欄とブーストゲージ注視してみることをおすすめします




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板