[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
No.11 キミノタメ
1
:
管理人★
:2020/07/26(日) 23:32:45 ID:???00
作品への感想はこちらにどうぞ。
2
:
名無し
:2020/07/27(月) 22:44:21 ID:Cfhmzpsw00
良さげ
3
:
名無し
:2020/08/08(土) 02:13:56 ID:o1wZD9IU00
2時間弱で読了
語彙力が貧弱だから気の利いた感想付けられないけどとても面白かった
後日談でなるほどなあってなった
4
:
名無し
:2020/08/08(土) 21:22:20 ID:JrYU7CrY00
読了
最後まで読み進めてタイトルの本当の意味を知ることができました。
なかなか考えさせる内容で面白かったです!
自分自身の気持ちに向き合って生きていきたいですね…
それはそうと迷宮でのサデイの質問にはわらいましたww
5
:
名無し
:2020/08/08(土) 23:50:37 ID:2TctERUE00
今回も面白かった!
いわゆるチェーホフの銃っていうか、物語に必要な情報がちょいちょい小出しされて綺麗に回収されていくの読み心地良い
なんか病んでるみたいなタイトルだなぁと最初少しビビったけど、読み終わるとこのお話にぴったりに感じる
最後アイスさんが出した答えが精神的に健全な状態で、まずはこうあるべき理想形だと思う
自分をしっかり確立してから誰を好きとか好きで自分がこうしたいとか、お互い主軸は「自分」同士でいるのが良いよね
助け合いとかも大事だけど、境界が曖昧なのはややこしくなりやすそう
アイスさんのことわかってないし、だからこそ知っていきたいってきっぱり言ってくれるフレイムさんの姿勢すごく好き
けど、誰しもすんなりそうでいられない・強くないっていうのが世知辛いというか難しい所だよなぁ
ユグドラの件は卒業するまで待たんかい!って真っ先にツッコミ入れたくなったけど、でもこれも自分が柔らかいまま同士の共依存みたいな関係だと思った
彼も彼で欠けた自尊心を他の誰かからもぎ取って埋め合わせようとしてるみたいだなぁと思う
最終的な印象は「哀れ」だった
持って生まれた欠点に対する向き合い方というか、親の過剰な溺愛がむしろコンプレックス刺激しちゃって結果本人はどんどん拗らせちゃったのかなぁ
みんながみんな幸せで健康的にいられる訳じゃないし、どこか欠けた人も不幸だけどどこかしらには存在して
上手く言語化できないけど、相手の責任まで奪わないように、共倒れしないように手を差し出して支え合えたらたらいいなと思った
身内の不健康な様子見ちゃうと恋愛との距離感ちぐはぐになるのもわかる
そこも最後良い方になりそうで、爽やかな読後感だった
アイスさん達はこれからも健康的な明るさと生きて行って欲しい
6
:
名無し
:2020/08/10(月) 00:57:32 ID:lDQqkCOI00
観劇を見ているような気分でまで楽しませていただきました。
中盤辺りまでに培った人間関係のこじれを、フレイムさんの発破と迷宮魔法あたりから人間清算を始めて行ってラストで昇華する流れが綺麗で洗練されてましたね
キャラクターが誰も彼も自分のエゴを押し通そうとして動いてて、その動きが皆一貫してるのがいいですね
フレイムさんとネリーちゃんなんかは一見の印象がある程度固まったところから深堀りでガラッと印象が変わって、とても魅力的なキャラクターでした
アーサー君が最期に発破をかけて主人公らしい啖呵を切ってくれたシーンも良かったです
私は進退窮まった挙句どうしようもないなくなってしまった人が好きなので、終いにはレオナールさんが大好きです
重ね重ね、とても面白い作品でした。次回作も楽しみにしています
7
:
名無し
:2020/08/10(月) 01:07:03 ID:I7TUwz.k00
いや〜よかったですねえ〜。
最初こそ入り辛いかもだけど、世界がわかってくるころには一員になってるような感覚に。
感情を巧みに操作されるというか、キャラクターたちの複雑な相関図に翻弄される快感。
誰が正しくて、誰が悪いのか? というよりみんな醜いから美しい、を地でいく昼ドラみたいな泥沼ストーリーは圧巻。
おかげさんで怖いシーンはめっちゃ怖いし、熱いシーンは熱い。メリハリが利いてる。
音楽の流し方の上手さも、かなりいい機能を果たしてると思います。
尋常ではないリアルさが牙を剥いた快作でしょう。
作者さんの活躍にこれからも期待がとまりません!応援してます!
8
:
名無し
:2020/08/10(月) 01:11:54 ID:gh7BjBxI00
とってもとっ〜〜〜ても惹きこまれました
天使の絵の向こう側からファンです
とっても良かったです。好きなキャラはアイニーちゃんです。(語彙力壊滅)
9
:
名無し
:2020/08/10(月) 11:28:17 ID:XRamho3c00
アイスさん、フレイムさん、キャロルのやり取りが特に好き
迷宮の答えの時とか可愛かった…
10
:
名無し
:2020/08/10(月) 15:53:31 ID:96WL77dA00
ええやん
クライマックスがあっさりしてたのが気になったといえば気になったけど
アクションさせるキャラじゃないからしゃーないね
11
:
名無し
:2020/08/13(木) 13:52:37 ID:5mA7cRyc00
最初は画面に変化がないし登場人物多いし名前覚えられねーって思ったけど
すぐに引き込まれて良い作品だった
心理描写とか細かく書かれてそれでいて文章も読みやすくて良かった
アイニーちゃんの写真撮るシーン辺りからは先の展開が気になってワクワクしました
個人的にアイスさんがフレイムさんに相談するシーンとアーサーがイケメン発揮するラストのシーンと迷宮のシーンが好き
12
:
名無し
:2020/08/14(金) 00:11:57 ID:RM3ItJdg00
読んだ
自己を確立しつつ他者の考えを尊重して
できることを尽くすアイスさん尊い・・・
ギスギスした人間関係のこじれも含めて
アイスさんの学校生活いいなぁと思いました
13
:
名無し
:2020/08/14(金) 00:49:21 ID:Sv0ZD.1Y00
人間関係の拗れで思ったけど、あの生徒達に特別純悪人って子がいなかったのもありふれた学校の光景らしくて良かった
ユグドラにぐいぐい行ってたスピブレだって、ただ率直な本音を言っただけで邪魔・ウザいとか露骨に攻撃したのとは少し違う
率先して困ってる人を気遣って優しくしたりはしないけど別に悪意で追い詰めようとするでもなく、ただ気の強い方な明るいごく普通の子
そのユグドラも多分過去の経験上仕方ないんだろうけど、ただ大人しい善良なタイプじゃなく、ちょっと内弁慶気味ではっきりしない所がある子だと思った
アイニーとかネリーとか一癖ある子もいるけどあくまで大体普通の集まりで、その中でひょんな事からすれ違いが生じて行くっていうのが好き
14
:
名無し
:2020/08/15(土) 13:27:20 ID:15KQ23Xw00
このお話とても好きです。
自分の心の中にもある共感や感情が人物たちの中で
強く息づいているのを感じます。
相互に干渉しつつも、だれもがそう簡単には変われない面と、
未来をよりよくしていこうといきつつも、
動けたり動けなかったりする姿がフィクションの中で
ありありとした解像度で広がっていたように思います。
本を主題のテーマと提示して、進めるに当たっての
「ページをめくる」「しおりをはさむ」が
非常に効果的な表現になっているのも印象深いです。
話が非常に丁寧で、しかししおりをはさむまでの間で
必ず1つの状況の変化、引き、謎が適切に配分されていて
読みやすく、また続きを読みたくなるように配分されているように感じました。
とてもよかったです。
15
:
名無し
:2021/12/22(水) 20:57:00 ID:7kvvFAqo00
魔法具現化のいる世界観で本当に純粋な学校生活と家族の生活を感じさせられる話って珍しいかも
ファンタジー昼ドラくらいの規模の事件ではあるけど、ありのままの日常を感じさせるやり取りがとても良かった
伏線をちりばめながらその都度回収されていく明快さが読んでいてとても心地いい
皆それぞれの心理に基づいて行動しているのが自然な形で描写されて、皆違って皆良かった(語彙)
アイスさんがつよいこかわいい、主人公の器
アーサー君が年相応にできる格好いい子で非常に格好いい(語彙)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板