[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
議論スレ
1
:
殺伐名無しさん
:2019/08/08(木) 13:05:06 ID:???0
ロワに関わる運営やシステムに対する要望や批判はまずここで話し合ってください。
運営は人見知りなのでいきなり持ち込まれると困っちゃうのです
26
:
◆iFobv2Vl2A
:2023/11/04(土) 21:28:31 ID:???0
この曖昧さを克服するために、各軍から代表者が集まり、見解を統一していくのは大変よい試みであると考えます。
27
:
◆iFobv2Vl2A
:2023/11/04(土) 21:31:16 ID:???0
>>25
嫌儲軍の現在の決まりでは、診療所占領中は食料庫での先制攻撃を禁止しています。
それ以外の場合はいつ、どこで戦闘しても咎めないこととなっています。(戦争に来ないのは別です。)
なお、自軍の旗を保持している敵プレイヤー、および首輪のロック解除道具を使用したプレイヤーについては、上記の決まりの対象外とし、いつ、どこで攻撃してもよいものとしています
28
:
おんj
:2023/11/04(土) 21:34:06 ID:???0
では民家では特に決め事はないという形で?
29
:
◆iFobv2Vl2A
:2023/11/04(土) 21:34:09 ID:???0
>>23
このような事情により、新たに民家を加えるのは慎重であるべきと考えます。
仮に加えるとしても、十分な周知期間を設けわその間は咎めないというふうにすべきでしょう。
しかし、皆が皆初心者に寛容であるわけではないこともあり、周知期間の間でも民家での攻撃が非難される場合もありえます。
30
:
◆iFobv2Vl2A
:2023/11/04(土) 21:35:16 ID:???0
>>28
現状はそうです。
>>26
で述べた通り、嫌儲とおんJが規定を同じにすることは良いことだと思うので、この際どちらかに合わせてもよいのかもしれません。
31
:
おんj
:2023/11/04(土) 21:36:27 ID:???0
おんjサイドは正直初心者やマナーを蔑ろにする層が多いのは事実なので
マナーの追加ではなく緩和の方向は有難いです
今後は民家での戦闘はありという形で動いてよろしいですか?
32
:
おんj
:2023/11/04(土) 21:37:17 ID:???0
>>30
おんj軍は定着率が低いので嫌儲さんに合わせて行く方がいいかなと
33
:
◆iFobv2Vl2A
:2023/11/04(土) 21:37:36 ID:???0
>>31
その場合嫌儲側が変えることはないので、異論は一切ありません
34
:
殺伐名無しさん
:2023/11/04(土) 21:38:49 ID:./MgiIoY0
一応ラウンジさんにも意見を伺ったほうが良いのではないでしょうか
35
:
◆iFobv2Vl2A
:2023/11/04(土) 21:40:30 ID:???0
あくまで各軍で決めることという前提は変わらないので、無理に誘う必要はないかと思います
36
:
おんj
:2023/11/04(土) 21:40:42 ID:???0
では今後おんj軍は
占領時に置いて食糧庫での先制攻撃は行わない
非占領時は食糧庫での先制攻撃は行ってもよし
民家での攻撃は何時でも可とする
無所属に関しては上記に関わらず攻撃を行ってもよい
これでよろしいですかね
37
:
おんj
:2023/11/04(土) 21:41:31 ID:???0
他軍等には追っておんjサイドの意思を伝えるという形で
38
:
◆iFobv2Vl2A
:2023/11/04(土) 21:43:23 ID:???0
>>36
おんJの人がいいならそれが良いかと思います。
民家攻撃は暗黙の了解みたいなものだったので。
戦争やゲリラの準備のために装備整えてるのに、民家で攻撃して無駄に装備減らしたくない、くらいの考えなのではないでしょうか。
39
:
おんj
:2023/11/04(土) 21:45:17 ID:???0
正直数に物言わせて民家でも戦闘し始めたら戦争にならないかなって思ってましたが
ハッキリさせないと騒ぐ人もいるので、今回は解禁して行こうと思います
40
:
おんj
:2023/11/04(土) 21:46:58 ID:???0
どうしても曖昧にするとグレーを突くのを楽しむ人や
そもそもマナーを理解しない人もいるので、今回はこのような場を設けさせていただきました
お時間取らせて申し訳ないです
41
:
おんj
:2023/11/04(土) 21:47:55 ID:???0
この後も他軍の方の意見などありましたら定期的に覗くので
何か有りましたら書き込みお願いします
42
:
◆iFobv2Vl2A
:2023/11/04(土) 21:51:24 ID:???0
ちなみに食料庫攻めについては、占領軍が診療所でできることを、在野軍が食料庫でできるようにするという趣旨ではないかと考えています。
回復はその代表例ですが、他にも占領軍が診療所で放置すると、他で放置するよりも狩られる可能性が低い、というのも挙げられると思います。
診療所で放置しても在野軍が手を出せないのと同様に、食料庫で放置してる在野軍に占領軍は手を出さないようにしよう、という解釈を、私個人はしています。
43
:
◆iFobv2Vl2A
:2023/11/04(土) 21:56:12 ID:???0
これについて、占領軍プレイヤーが在野軍で負傷して診療所へ逃げ込むのを、在野軍が診療所まで入り込んで追撃する場合がありますが、在野軍が食料庫へ逃げ込んだのを追撃するのはよいのか、という論点が浮上すると思います。
これについては、
>>42
の解釈に従ってストレートにOKとすることもできますし、おにぎりと注射器の回復速度の違いなどから例外的にダメとすることもできなくはないと思います。
後者については、回復速度の違いが追撃禁止にどう繋がるか上手く説明するのが難しいという反論があり得ます。
44
:
◆iFobv2Vl2A
:2023/11/04(土) 21:56:57 ID:???0
これについても、見解を統一できるのであれば、そうしたほうがよいと考えます。
45
:
おんj
:2023/11/04(土) 21:57:24 ID:???0
>>42
確かに非占領軍の放置場所は必要ですね
46
:
◆iFobv2Vl2A
:2023/11/04(土) 21:57:33 ID:???0
長々と書きましたが、一人でも読んでくれていたら、同意なり反論なりしてもらえるとうれしいです。
47
:
◆iFobv2Vl2A
:2023/11/04(土) 22:00:05 ID:???0
>>42
本当に言いたいのはここ
ちなみに食料庫攻めについては、占領軍が診療所でできることを、在野軍が食料庫でできるようにするという趣旨ではないかと考えています。
「在野軍が食料庫でするのを、占領軍が邪魔しない」と表現したほうが正確でしょうか
48
:
◆iFobv2Vl2A
:2023/11/04(土) 22:17:09 ID:???0
自分は嫌儲軍参加者だけど、嫌儲軍では、と明言したもの以外は私個人の見解
49
:
◆iFobv2Vl2A
:2023/11/04(土) 22:44:02 ID:???0
せっかくの議論スレなのでまた思うこと書いてみる
同盟報告時、みなさん
条件:診療所制圧
同盟期間:診療所制圧後ポイント獲得まで
と記載しているが、裏を返せばマサシ撃破や旗立て成功を条件とした同盟も許容されると考えられないだろうか
これはマナーではなくルールの問題なので、ユーザーがこう思うで明確になるものではないが
50
:
@おーぷん世界史軍
◆h7Z0V9QwEg
:2023/11/05(日) 10:40:24 ID:aw3rouyg0
新しく 紳士協定 追加すな まず内容を 詳細に書け
「なんか紳士協定ってかなり曖昧な部分が多いので、新しく追加する前にもともとある内容を細かくまとめて初心者でもわかるようにwikiにまとめてくれよ」ということを謳った短歌です。
51
:
@おーぷん世界史軍
◆h7Z0V9QwEg
:2023/11/05(日) 10:48:17 ID:Vp1aqie60
あと紳士「協定」ってありますけど、紳士協定を批准しない、ってことできるんですか?または新規軍を設立したときに、自動的に批准したことになるんですか?
52
:
殺伐名無しさん
:2023/11/05(日) 11:23:39 ID:???0
>>51
これは自主的にやってることだから批准しないのならそれでいい
何の問題もない
53
:
@おーぷん世界史軍
◆h7Z0V9QwEg
:2023/11/05(日) 19:25:44 ID:c8P.6PyI0
>>52
なるほど、了解しました。
ちなみにおーぷん世界史軍は紳士協定に従いますからね。
54
:
殺伐名無しさん
:2023/11/07(火) 19:29:04 ID:NJh0VQ.E0
結局議論ってどうなったんです?
55
:
殺伐名無しさん
:2023/11/07(火) 21:27:12 ID:???0
嫌儲とおんJはなるべく同じマナーを採用する方向
占領時は食料庫での先制攻撃は禁止
・応戦はOK
・無所属、旗持ち、首輪外した人には適用されない
・逃げ込んだのを追撃してもよいかや放置にも適用するか等は未決定
民家については特に制限しない
嫌儲とおんJ以外は今のところ参加してないので不明
本来各軍が自主的に決めることなので、合わせる/合わせないよう求めるわけではない
こんなところでしょうか
56
:
殺伐名無しさん
:2024/01/24(水) 20:46:46 ID:sO1KnYw20
あげ
57
:
殺伐名無しさん
:2024/01/24(水) 20:47:58 ID:sO1KnYw20
456 : 殺伐名無しさん 2024/01/23(火) 21:54:49
雑談スレで特級ガイジとか言いながら特定個人のプレイや言動に粘着して障害者呼ばわりしてるのは禁止行為一覧の
荒らし
倫理上不適切な文、個人や相手軍に対する過剰な中傷
に当たらないんですかね連投のSJを規制するなら雑談スレの内容見て度を越してるレス主も規制なりなんなりお願いしたいです
ID:KCl1bku20 返信
457 : 殺伐名無しさん 2024/01/23(火) 22:29:56
雑談スレ7のid:ITiu0Lic0を長文連投荒らしとして規制してほしいです
やってる事sjと同じ
ID:jZH0hEj.0 返信
458 : ラスト歴オタ ◆h7Z0V9QwEg 2024/01/23(火) 22:38:33
>>457
別に私を規制してもいいですが、私を規制するならサブBBSの雑談スレで個人に対して罵詈雑言や人格否定を吐いている人も規制してください。
私は雑談スレから罵詈雑言や人格否定レスが消えるまで、ソーラン節コピペを貼り続けて妨害するつもりです。
こんな人格否定が跳梁跋扈しているゲームは嫌なんだ。
ID:82HXskj.0 返信
459 : SJ 2024/01/23(火) 23:49:27
>>456
〜458を見てると誹謗中傷した人の規制より、雑スレを廃止した方が良いと思います。
雑スレの自由に発言できるという場が誹謗中傷の原因を作っています。
過去スレを乱立させた私が言える事ではありませんが、どうか対応よろしくお願いします。
ID:Dqh52U3.0 返信
460 : 殺伐名無しさん sage 2024/01/24(水) 09:46:48
私は「双方もしくはどちらかが謝罪する」ことによって鎮火するのではなく、「双方が納得する」ことによって鎮火をしたいのです
特定のユーザーに対するサブBBSもしくはサブBBS内の特定のスレに対する書き込み規制が必要だと思っています
現在の特定のユーザーを匿名性の高さをいいことにたたき合うのはロワとして間違っていると思います
判断は管理人さんに委ねますが、迅速な対応をよろしくお願いします。
ID:Z6qh3sgM0 返信
461 : 殺伐名無しさん sage 2024/01/24(水) 10:28:34
雑談スレは酷いものですが、そこだけで収まっているので何ら問題ないと思います
誹謗中傷の根絶は不可能なので無視することも大事かと
サブ板を規制しても外部に同じようなスレが建つだけです
ID:2D9.UTHc0 返信
58
:
殺伐名無しさん
:2024/01/24(水) 20:48:30 ID:sO1KnYw20
今の議題
雑談スレをどうするか。
59
:
殺伐名無しさん
:2024/01/24(水) 21:06:33 ID:horYH24E0
特級も雑談も止まらないし管理人が対処するまで現状維持なんじゃない?
もう誰が何言ってもこの空気感は変わる気がしない
60
:
殺伐名無しさん
:2024/01/25(木) 06:47:59 ID:c34vrdeQ0
そんなことより旗の話しよーぜ
61
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 14:21:20 ID:c2PdPi.s0
昨晩単騎凸(2人が凸って片方倒れた?)と同盟軍の凸が被って戦場が混乱したので議論目的にage
前提として
・同盟軍は閃光弾を2つ使っている
・少数軍は閃光弾に巻き込まれている
1.同盟軍が引くべき
2.防衛軍と同盟軍が協力して少数軍を攻撃する
3.制圧出来る見込みの無い少数軍が引くべき
4.同盟軍は少数軍を無視して防衛軍への攻撃を開始
5.その他
実際の戦闘では4の後少数軍は撤退し同盟軍が制圧
あの時どうしたら良かったのか、そしてこれから同じ状況になった時どうしたら良いのか求ム議論
62
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 14:38:08 ID:IcP4zS8M0
>>61
少数軍は旗を使おうとしていましたか?
63
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 14:39:47 ID:XjHnyPXM0
>>62
ノン
64
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 14:50:11 ID:/qlnAaWg0
基本的には3→2でいくべきかと
昨日の場合単騎凸は閃光でスタンしてたので、スタン明け次第撤退する
侵攻、防衛双方は単騎凸は無視して戦争続行、単騎凸が撤退せずに攻撃してきたら優先的に排除
が望ましいとおもいます
65
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 14:52:56 ID:c2PdPi.s0
>>62
してないです
補足として私は侵攻側で参加していたので1と2を選べず中立で議論出来ません
66
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 14:56:15 ID:sa7/uCQI0
状況はこうだ
診療所はホロライブ5人が占領していた。
そして、同盟軍は嫌儲軍4人、おんJ赤軍2人、板統合軍1人。
そしてラウンジ軍1〜2人。
同盟軍の作戦では、閃光弾を2つ持った板統合軍と嫌儲軍とおんJ赤軍が1人ずつ囮として、47分30秒に凸する計画だった。
しかし板統合軍がフリックミスをして遅れたせいで閃光凸が50分に延期になった。
そして確か48分に1人目のラウンジ軍が単騎凸した。
しかし49分30秒に死亡したので、同盟軍の作戦は変更にはならなかった。
だが、50分になる直前に2人目のラウンジ軍が単騎凸し、同盟軍も50分に閃光凸した。
そして、ホロライブ軍が閃光弾を使用して、ラウンジ軍と閃光凸組が巻き込まれた。
板統合軍がフリックミスをしなければこうはならなかったw
67
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 16:04:52 ID:nAFBKIvY0
便乗してなきゃ放置で済む話
68
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 16:10:15 ID:/qlnAaWg0
細かい突入の先後ではなく人数でどっちを優先するか決めるべき
69
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 16:17:56 ID:ScrK0J3I0
実際これまでも、単騎凸が先だったとしても、戦争が始まるor始まりそうだと察知した時点で引くのが普通だったから
この議論を機に明確に共通認識にしてくのがいいんじゃないか
70
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 16:33:16 ID:47f59FQI0
単騎凸を戦争と呼ぶかどうかによりそうやな
71
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 18:51:02 ID:IcP4zS8M0
1人2人なら戦争の範疇とは言えず、便乗についても咎めることはできない
みたいなこと前に言われてたような
72
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 18:56:23 ID:fZmcQ.1U0
何人以上で戦争扱いとか明確な線引きがない以上難しいだろうね
73
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 19:53:19 ID:AsrBZ8kM0
旗っていい加減どうにかならんかな
第二軍が旗持ちだから同盟できず戦況グダグダとか意味不明
74
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 20:04:01 ID:f/1ifZXo0
>>66
追加するとホロも閃光2発持っていて実行役以外退避した後のことらしい
人数に関わらずどちらもエリア吐き出した以上は引くに引けなかったのでは
75
:
殺伐名無しさん
:2024/02/06(火) 20:11:43 ID:V/ZYX/mo0
線引き難しいのは確かにそうだけど、100人いたら100人とも戦争とは呼ばない凸もあると思う
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板