レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【PS4/PS5】英雄伝説 界の軌跡Part1
-
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
タイトル:英雄伝説 界の軌跡
対応機種:PlayStation5/PlayStation4
発売日:2024年9月26日(木)
通常版:8,800円(税込)ダウンロード版:8,800円(税込)
限定版Limited EDITION:11,550円(税込)
CERO:審査予定
◼️英雄伝説界の軌跡公式サイト
https://www.falcom.co.jp/kai/
■『英雄伝説 黎の軌跡(クロノキセキ)』公式サイト
https://www.falcom.co.jp/kuro/
■『英雄伝説 黎の軌跡(クロノキセキ)』PS5版 特設サイト
https://www.falcom.co.jp/kuro/ps5/
■『英雄伝説 黎の軌跡(クロノキセキ)』Switch版 特設サイト
https://www.falcom.co.jp/kuro/switch/
■『英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-』公式サイト
https://www.falcom.co.jp/kuro2/
■『軌跡シリーズ』リニューアル版ポータルサイト
https://www.falcom.co.jp/kiseki/
■日本ファルコム公式ツイッター
https://twitter.com/nihonfalcom
前スレ
【PS4/PS5】英雄伝説 黎の軌跡総合Part22
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60632/1715481221/l30
※次スレは>>950が立てること、無理なら安価で指定するか名乗り出た人に一任します。
その際は重複を避けるために(可能であれば)宣言してからスレッドを作成してください
-
東ゼムリアの文明レベルどうなってんだろ
-
創で盟主がグラムハートに競合相手っていってたから
やっぱり結社も宇宙に関する計画なのかな
-
>>98
大陸どころか世界そのものみたいな話になるっぽいからねぇ
界次第でどうとでも転びそう
-
盟主は宇宙空間に浮かぶ人工衛星にいると思うよ
星辰の間と言っているし
英雄伝説2オマージュも兼ねて
-
宇宙やら大陸やらはゼノギアス的な感じを想像してる
-
ルーファス、結社の新第七柱説って言われてるけど、結社よりマルドゥックにいそう。(マルドゥックのエージェントとか)
てか新第七柱になったら鉄騎隊が納得しないと思う。
-
>>106
アリアンロード本人がルーファスの方が上手って認めてる+創の後でそれなら逆に聖女の名に泥を塗るようなもんだよ
まぁ新7柱はベルガルドだと思うけどね
-
そもそも鉄騎隊がウロボロスに残ってるのかどうか
執行者でも無いし
-
>>108
閃4のラストでヴィータも含めて戻ってくると1柱辺りがいってたような
-
ルーファス「私より弟を七柱にしてやってくれないか随分苦労をかけたから罪滅ぼしがしたいんだ」
ユーシス「貴方と言う人は…(泣)」
-
器量的にはルーファスかベルガルドが第七柱なんだろうけど、ベルガルドかなあという気はする。新イラストが今の所無いのも、一発でネタバレの使徒衣装が控えているからだとも言えるし。
ルーファスだとすーなーとラピスがいるから別れるのもまとめて結社入りも無いとは言わないけど、可能性は低い気がする。
-
あいつらはそこそこ悲しい過去はあるけどアリアンロードに祓われてて執行者になる闇がないから無理に結社にいる意味もないし
特にデュバリィは黄昏みたいな犠牲ある計画を認められないから根本的に結社向いてないと思うがどう折り合いつけるんだ
-
ハーウッドとの会話見てもベルガルドは無いだろ…
鋼と深淵がマシってだけで結社とは水と油だ
-
ルーファスの今の路線って閃Ⅳ発売前後で決まったみたいな話なかったっけ
そこから考えると新七柱とかいう重要そうなポジションにはならない気もするけどな
-
使徒は全員揃わないと意味がないとかマクバーンのNo.1には使徒や0にもない特別な役割があるとかその辺りの伏線も回収されるのかな
-
第七柱はユン老師かなと思う
登場確定してるし、力量的にアリアンより強い可能性あるし、各地放浪してて世界の理に至ってそうだし、リィンとの因縁も描きやすそう
-
これで新7柱が新キャラだったら驚くよな
-
>>116
老師って両手状態のヴィクターと互角だしリアンヌ以上は考えにくいような
-
>>109
閃4直後はそうだったけど創〜黎と時間おいてどうなってるかね
特にデュバリィは創以降で色々変わってるだろうし
-
マクバーン「鋼の後釜も考えてるみたいだな?」
盟主ちゃん「ええ…(全く考えてないけどもっともらしい事言っておこう)」
-
>>118
あくまで可能性があるってだけ
ヴィクターとの手合わせが何年前の話か分からんし、あの世界だと年齢に関係なく研鑽続けてたら強くなり続けそうだし…
-
老師はどっちかっていうと武力より超能力めいた天元眼の方がヤバそうなんだよな
だからこそ使徒に向いてる
リアンヌが異常だっただけで武力行使とかの実行部隊は執行者の役割だし
使徒は計画を立てたりする頭脳方面の仕事のはず
能力的にはルーファスもそっち系だけど奴はもういろいろやり終わった感あるからなあ
今さらないでしょ
-
いや老いデバフがないとは考えられん
老師が若返るくらいしないとアリアン以上は無理やろ
-
オーレリアは?
-
聖痕の力なくなったベルガルドにそんな能力ある?
もはや今は知識が豊富なジンさんみたいなもんやん
-
現時点では情報少なすぎて誰になって欲しいかの人気投票みたいなもんよ
そんなに難しく考えなくてもいい
-
まあまったくの新キャラの可能性だってあるからなあ七柱
あれこれ予想するのも楽しいけど
-
個人的にはリィンと柱で因縁つけるならユン老師とかよりはマクバーンの方が好みだなぁ
なんだかんだで全部だの辺りとか好きだし初出も閃だし
-
リィンに残った伏線というかやり残しは八葉関係とヴァリマール関係が残ってるしわざわざ結社の使徒と因縁作る前にそっちを消化してほしいわ
-
老師はアネラスを弟子にしなかったのってなんでだろう
あくまで直弟子じゃないだけで両親経由で教えて貰ってたりするのかな
-
考えてなかった
-
アネラス本人が剣士より遊撃士目指したいって話じゃなかったっけ?
-
アリオスがいるし剣士と遊撃士は両立できるかと
-
>>130
弟子やろ
一通り爺さんから学んだと言ってるし
直弟子だけどわざわざ名前挙げるほど有望じゃないから挙げられてないだけなんじゃない?
-
柱ごとに役割ありそうだから、七柱は武に特化して鋼メンタルの立場じゃないと務まらんのかもな
結社のやり方では今いる人間にとって過酷な現実になるとしたら、ヴィータが他の道を模索しているのはわかる
それを容認して柱の役割を背負う人物って考えると既存キャラでは限られるな
ユン老師は違うだろうし、ルーファスは条件2つに力不足感
-
>>134
直弟子って言われてたっけ
なんか創辺りで老師の直弟子じゃないみたいなことをリィンが言ってたような記憶があったもので
-
>>104
つまり女神は……?
-
>>136
もしそうならアネラスは身内だから直弟子扱いされてないか認められたものしか直弟子扱いと呼ばれないか、八葉は護身術程度に教わった半端者の3択くらいになるだろ
-
閃4のパンタでリィンがアネラスのことを話したときに直弟子でないみたいですが〜ってデュバリィに説明してた
-
まぁそのうち光破斬が緋空になるから
-
>>135
白衣脱いだらムキムキのノバルティスなんて見とうないw
使徒は武というよりは何かに特化した人プラス枷が外れてる人って感じがする
それぞれ魔法、考古学、錬金術、犯罪、科学、武のスペシャリストだったし
となると敏腕ジャーナリストのニールセン、全てを見通す天元眼のユン、武芸百般の達人のベルガルド全員が臭くなってくるんよな
-
>>141
いや、柱ごとに役割違うって話だ
言葉足らずですまんな
-
>>142
いや俺も七柱のところ見落としてたからスマヌ…
-
親(ユンの子供)から習ってたまに会ったときに稽古つけたとかもあるだろ
ユンからは総合的な潜在能力は高いって評価されてるんだから
-
アネラス蹴り技とか使うし爺ちゃんには基礎だけ習って後は独学かも
でも技は一番個性あって好き。他の奴等もせっかく体術も修めてるんだからもっと活用しれ
-
>>144
まぁそっちだろうね。もしアネラスが弟子扱いならエリゼもその扱いになるし。何せエリゼも八葉の技を老師に教えられてるから
-
そもそもアネラスの両親って情報あったっけ?
老師が斑鳩の元頭領ならその息子か娘も大したもんな可能性もあるけど
親族を後継ぎにする気はなかったんだろうな、天元眼で見通した結果か
-
君の好みなんて知らんがな
剣聖はとんでもない動きして体術活かしとるがな
全ての基本は体術、剣を振るう技術も体術の延長線上だと現代の達人も言ってるよ
-
直弟子ではないけど剣は教えてもらってるって3rdで言ってたよ
後は自分次第みたいな事も言われてるらしい
-
>>113
その理屈だとワイスマンとアリアンロードは気が許し合えたってことになるぞw
-
今出てる七柱候補どれもしっくりこないな
-
ユン老師ってアルゼイドと互角だから
オーレリアやアリアンロードよりは遥かに格下になるのかな
-
>>152
ならない。そもそもオーレリアはリアンヌ以上アリアンロード未満だから、老師やヴィクターとはそこまで大きな差はない
-
カシウスが単純な戦闘力ではレーヴェ、アリオスに劣るが戦略等込みの総合力では勝るのと同じパターンじゃない
-
理上位クラスでカシウスは武器変えた影響で若干劣るがほぼ同格、オーレリアとアインは理上位レベルから半歩くらい抜き出てる感じだろ
その上に人外どもがいる感じで
-
強さ議論に発展しそう
アネラスの両親って語られたことあったか?
空の細かい話は忘れてる
あと斑鳩の現頭領もユン老師の直弟子かもしれんよな
-
リィンが老師から真の八葉の完成を託されてんだっけ
八葉の完成って閃4のリィンとカシウスが船で話をしてた全ての型を取り入れた7の型の先って認識してるんだが合ってる?
-
現頭領は老師の弟子ってよりはユン老師の盟友やライバル的なポジの人であってほしいかな
シズナのいうオババのような人物もいるし
トップクラスの黒神の使い手で東方行った時の重要人物の1人として出してほしい
-
>>157
一応今の時点で七を極めて他の全ての型もそれに迫るレベルにして、そこから全て取り入れた結果が八葉の秘奥義である無仭剣。つまり七の先には入ったけど、最奥端にはまだ辿り着いてない状態。
あとユンの様子をみるに本来なら七だけを極めさせるつもりだったようだけど、リィンは七を極めつつ独自に二から六も次第に鍛えながら七に取り入れた感じだと思う。
-
>>138
八葉一刀流も皆伝に金許し・義理許し・術許しがあって、アラネスは義理許しの可能性が残る
-
>>159
なるほど
-
東方は別に話を用意するなら、界では伏線や課題を出して次回って可能性もあるな
ヴァンダイク元帥はユン老師の友人だし、義手制作中のヴィクターも知り合いだし
この2人も出るとなると、界では尺が間に合わなそう
-
界でヴァンが宇宙に放逐→またアニエス中心としたお決まりの流れでヴァン助けるとやりだすのかね?
三作同じような話になるが
-
界は残りの至宝3つ全部集まるかもな
結社の目的は至宝の行く末を観察するのが1つだし、それ次第で世界が終わるとか?
唯一空の至宝は手元に確保してるから、保険として使うのか別の何かに利用するのかもしれんけど
-
本作は時の秘宝だろうけど、
残りの水と風は七曜教会が回収ずみということにして、
アリステア法国に結社が直接攻撃するという展開でよいと思う
-
他の使徒の力借りず単独で至宝回収に成功した教授って改めて考えると凄い
教会のヤバさが分かるにつれ最重点抹殺対象なのに長年逃げ続けながら表の世界で普通に活動してたのも頭おかしいレベル
-
教会勢が部署問わず至宝追ってる描写あったっけ?
アーティファクト関連と世界の謎方面はあるが
ケビンなぞ知ってか知らずか至宝を放置してたが
-
>>165
大戦前に結社は法国に攻撃しかけてたけど、実はゲットしてたりして
でも結社自身が至宝持ってたら実験出来なそう
-
ハーウッドとマリアベルが法国担当だったけどおの2柱の被害って死者がでてもおかしくなさそうなんだよな
-
>>166
ゆうてカシウスだけだからなリベールは
-
空をリメイクしたらカシウスの弟子であるリシャールやシードルも理級になってそう
-
>>171
剣のほうを教わったのはリシャールだけじゃなかった?
-
>>172
シードもカシウスから剣を教わってなかったっけ
-
>>172
シードも教わってる
戦闘もリシャールに匹敵するらしいし、アーツも得意なので結構ヤバい人よ
-
種中佐とユリアンも教わってるけど基礎だけ。
タマネギだけがカシウスの正統な弟子
-
そもそも素質ならカシウスよりリシャールの方が上だぞ
-
基礎と戦術を学んだだけか
リシャールは再登場で皆伝してれば理に至るんじゃない?
ジンさんのあかげで理のハードル下がってるしなってもおかしはないな
ジンでなるなら帝国の親世代の武人やウォレスとか大体理だろうし
-
次は本当に宇宙に行くようだがガイウスの言ってた外の理についての教会や魔女の仮説が正しい上で女神から授かった至宝と表現してるなら
まだ至宝2個残ってるのに女神の理の外(異なる法則の空間)に出ちゃったらもう至宝の力が及ぶような話じゃないよな
現に至宝は人々の願いを叶えるだとかゼムリア大陸の生物や物理法則向けに作られてる
ここからの舞台がずっと宇宙になるとは思ってないけど
-
最終形態ヴァリマール=巨イナル一で大気圏外が余裕
時の至宝とゲネシス合わせればギリ行けるという感じなのか、はたまた別技術のアプローチで行くのか
-
>>178
今までは基本的に至宝に起因する混乱を収める側だったけど、今度は利用する側になったりしないかなーとちょっと期待してる
宇宙相手ならまあいいでしょってならんかな
-
リシャールってアリオスよりもずっと年上だからなあ
素質あるって言われてもピンとこねー
-
流石に教会が一個か二個は持ってると思うけどね……
持ってない場合は何かしらの理由があって回収できないとかだろうか
-
なんとなくだけどライターと俺らの中では理に対する認識がちがっていたのかと思わずにいられなかったな
ジンさんを理級っていったのも達人級と表現したかったかもしれない
-
ジンさんが理級なら界におけるリィンの強さ描写めっちゃ難しそうじゃね 弱いともちろん反感買うだろうし逆にあんまり盛りすぎてもな
-
理って言ってもピンキリだろうし
-
そもそも単純に強さだけの話なんか?ってのはずっと気になってる
-
>>183
シリーズが長くなって理ってふんわりした表現のせいでプレーヤーの妄想が激しくなっただけでしょ
-
空の頃は気が遠くなるくらい修練を積み重ねることで
見えてくる一つの到達点っていう哲学的な要素を含んでいたが
閃辺りからは強えヤツをぶっ倒せるヤツみたいな
称号になってしまっている気がする
-
空はカシウスやレーヴェ 零碧だとアリオス シグムント リアンヌが理級だったしユーザーの理級に対するハードルが高かったのもあるかもしれない
-
むしろ理はリィンを通して閃の方が哲学的にも掘り下げできてるだろ
内面の描写や紆余曲折をやってるからより理解しやすい
ジンはわかりやすく準S級と区別してるから理の入口くらいと推測できる
-
皆伝授けようとした理由が強力になった鬼の力を制御できていることだから単純な強さだけではないのは確かだな
-
リィンは何も考えず強くてもまあリィンだし……で納得しちゃう
しかも創からけっこう時間経ってるしな
-
シャズナもリィンは独自の高みを目指し始めてるって黎のときに言ってたっけな
-
すみれセプテンバーラブとか歌ってそうなキャラだな
-
武の理と世界の理と分けられてるんだとは思う
大抵出てくる理は武の強さの話で、あくまで人の身の話、だから強さはあるけどジンやアリオスみたいに精神性まではあまり考慮されない
そこらの武人が世界の真実なんか知らんだろうし、あくまで強さの話として広まってるのは想像に難くない
八葉や黒神が目指す理は世界の方、枷を外して世界の理を知る・その域に至るみたいなんじゃないの
観の眼なんてモロでしょ
-
初めて聞いたのがシャズナだったからカバーと聞いてビックリしたな
-
リィンの場合は軌跡主人公によくあるデバフ入っていたし、公式でどういう扱いなのかは界から分かるかもな
アリオスとジンもだが、本人評価が信用できない
-
>>183
>>184
理は入口レベルから最上位まであるってだけでは。共和国ではジンとか帝国ではウォレスとかが入口レベル
リィンは4で素の力が理で鬼の力ありである程度アリオス級の理上位達に近づけていたってのが閃4や創のリィン
だから再登場したらアリオス達と完全互角にすればちょうどいいのでは?八葉完成なら越えてもいいし
-
改めて理とは何か?を原作読み直した方が早そう
-
>>191
そもそもリィンって3では素の状態でも鬼の力が暴走するから本気出せなかったがインタビューによるとラウラと剣の腕が互角なのよ。
そこから推察するに八葉の極めた中伝は他流派の皆伝クラスってことだし技量的にも皆伝に挑む資格があったと思うよ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板