レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
英雄伝説 黎の軌跡総合Part3
-
英雄伝説 黎の軌跡 クロノキセキ
2021年発売決定
ハード未定
舞台はカルバード共和国(大陸の東側)
七耀暦1208年
大ボリューム5ページにわたる近藤社長インタビー
・タイトルは黎明から。
・主人公のイメージカラーも投影している
・若干グレーな立ち位置にいる人間らが中心に(探偵、交渉人、賞金稼ぎなど)
・創の軌跡は白の軌跡にすればよかった(笑)
・ゲームエンジン一新
・モデリングも進化、動かしたときかなりの違いを感じてもらえる
・カルバードは現実でいうところの中東系の人々も流入、現実のイメージで東欧当たりの文化圏。
・ヨーロッパとアジアが混ざった感じ
・エレボニアよりやや小さい。マップの広さは閃シリーズと同等、最終的に五分五分になるとおもう
・創の追加エピソード「はじまりの先へ」が黎の軌跡のプロローグと言っていい内容
・9割が新規キャラ。何も知らない人がゲーム画面を見たら軌跡シリーズとはわからないくらい。残り1割の既存キャラはファンの期待の応える人物たち
・公開された三人(キリト風・赤紙長髪二刀流アラビア風・アリサから棘をとって胸がライザ風)のうちだれが主人公かは言えない(上のイメージカラーの件でバレバレ(笑))
・結社に関してはきちんと描かないと「嘘でしょ!?」ということになる。盟約にも現状ノーコメント。もちろん別個描いていくので期待を
・この1作で結末は用意してある
・売れなければ次はない、は軌跡シリーズも例外ではない
・全体のボリュームは閃1作分と遜色ないくらいに
・閃は協力者が多くすごい人数になったが今回は主人公の職業もあり味方はそんなに多くない
・その代わり敵が増える
・プレイアブルが50人になるということはない
・戦闘シーンも公開(FF7リメイクは言い過ぎかもしれないけど軌跡と思えない美しさに)
・移動と戦闘がシームレスになる
・アクション要素は加わるが操作技術を必要とするものは考えてない
・静止状態ではなくリアルタイムで入力
・某大作RPGリメイク(FF7?(笑)とも違い、それでいて複雑ではない
・コマンド式バトルにも任意で移行できる
・アーツやクラフトはそのままだがARCUSはXiphaにかわる
・戦術リンクやブレイブオーダーはなくなる。代わりに新システムが。かなりすごいものに。
「トピックシステム」
・住人の会話にかかわる
「アライメントフレーム」
・プレイスタイルによってキャラの3属性ロウ・グレイ・カオスが変動しステータスやシナリオに影響する。〇〇が多すぎてイベントが発生しない!ということにはしない
・絆イベントに変わるものがある
・基本的にPS4で出したい。技術的な問題もありまずは一番要望の多いところから・・・。
・PS5に対応させるよう準備中
前スレ
英雄伝説 黎の軌跡総合Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60632/1609596723/
-
>>947
あとは世界観かな
現代ファンタジーより異世界冒険譚の方が日本人受け良いと思うわ
-
コウがイースの世界に行くような感じか
-
>>952
いや、現代人が異世界いくのはもう手垢ついてて飽きてるから、普通の異世界ファンタジー
舞台しっかりしてれば楽しいと思うわ
イース、軌跡に続くやつ
-
X……Xanadu……
Y……Ys……
Z……Zwei!!
-
>>950
空がⅥ、零碧がⅦ、閃創がⅧで黎がⅨになるんだよな
社内でナンバリングが続いてるかは分からんが
-
>>955
いや、零碧創がⅦだろ
-
950超えてもなかったから、一応用意しておいた
英雄伝説 黎の軌跡総合Part4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60632/1623410732/
-
>>957
すまない、俺だったな
申し訳ない
-
>>947
実際に完全新作と言った東ザナがVITAで15万本以上売れてるし
終わらせて新作でも経営上問題はなさそうだよね
-
>>955
創ってVII the 3rdであり、VIII the 5th って感じかと
-
東ザナは外の世界の一部としてそのうち軌跡本編とリンクしそう
-
>>957
ありがとう
-
そのうちって一作しか出とらんがな
-
社長は2作目作りたそうにしてるし、次が出たらってことかな
-
>>921
幻想機動要塞は前半は上がっていくんだけど、後半は下っていくんだよな
閃の軌跡の完結編であると同時に軌跡シリーズの前半戦の終わりであることを考えると興味深い
-
黎は崑崙山がラスダンだとしたら下るのはおかしいから違うか
-
黎から軌跡シリーズ後半戦に切り替わるから登り降り逆のパターンになるかも
-
どうせパート1だろうしそこまで行かないでしょ
今回のパート1は地下組織どうこうで下って待て次作
-
ここは意表をついて全く上下の無い孤島にしよう
-
今回ヴァルター出るから、1作目から結社がっつり絡む可能性もあるんだよね
-
ヴァルターPV見る限り雑魚を攻撃してるからな
単純な敵としての扱いではないよね
-
共和国の下にある群島が気になるけど共和国編の中で登場ありそうだよな
オレドも行けるだろうし、アルテリアは近くにあるけど、次のシリーズで登場なら存在感だしてくるだろうな
-
>>971
ガルシアみたいなちょっと手伝ってくれる系かもしれん
>>972
群島とかにエテルナ号沈没の碑とかありそうな予感
-
オレドといえば、レインズ兄も出てきてくれるかな
マルドゥック社をいかにも警戒してそうだし
-
世界滅亡って伏線を先に出してるから世界中巻き込む話になると思うし、閃4と創で登場してない過去作キャラも2作目以降にでてくる気がする
今はまで読み流していたけど、教会って霊脈を測るアーティファクトとかあるのかね
帝国の霊脈が乱れてるから、トマスとバルクホルンは帝国入りしたとか閃3でも言ってるし
-
絆イベントはいいけど、閃みたいなハーレムものは止めてほしいな
-
その辺はベルガルド自身の口から明かされるかなと
グレイプニルももしかしたら使えるんじゃないかって期待してる
-
>>976
イース8とかザナドゥくらいがいい塩梅よな
-
絆と恋愛を一緒にしちゃったからな
恋愛混ぜるなら絆ポイントと恋愛ポイントは別にして欲しいわ
男同士の熱い絆の方が俺は好きなんだよな
-
恋愛回避の選択肢もあったし一緒ではないだろ
自由度高いのは日本人向けではないと思うが
-
そもそも恋愛言いつつ、リィンとヒロイン互いの問題の解決の方に焦点は置かれてたからな
-
今回支援課、7組みたいな共通の枠組みもないから
各女キャラ立ち位置違ってそうなりにくいと思うんだけどね
-
>>979
閃Ⅳでは別になってた
-
オーブメントの絡みで絆システムって名前ついたけど、黎でも似たようなのあるなら何システムになるのかね
主人公が大人だから青春系ではなくビターな感じになりそうだ
-
空みたいに参戦→離脱があるなら絆イベントをどう維持していくかね
電話でもするのか、たまに会ったりするのか
-
そもそも戦術リンクがなくなるから、絆システムの重要性は下がるんだよね
つっても、連携攻撃自体は残るみたいだから、まだわからないけど
-
>>986
コンクラ復活かな?
-
いや、同じ位置にいると追撃してくれるっぽいアレ
-
共和国編って何部作になるかな
1作目はキリよく終わる(らしい)から、翌年イース10で、その後1〜2作ぐらいかな
-
軌跡20周年が2024年だからそれに合わせて三部作完結というのが一部で有力視されてるな
-
イースと同じ年に発売ってのは、無理なのかね
その辺は中小ゲーム会社の限界かもだけど
-
決算上無理だろうね
イースと軌跡を同じ年に発売するとその年だけぐんと売上や利益が上がるけど
次の年に何も出すもんないとがくんと大幅な減収減益になってしまい
投資家から不安定でリスキーな会社だなって見なされてしまう
-
本スレで誰かが貼ってくれたのを持ってきたけど(ちょっと追加した)
結構前から1年1本になってしまってるからなぁ
那由多PS4が純正移植なら、今年2本とカウントできるかもだけど
2004 空の軌跡FC ぐるみん
2005 イースフェルガナ RINNE ザナドゥネクスト
2006 空の軌跡SC イースオリジン
2007 空の軌跡 the 3rd
2008 ツヴァイ2
2009 イースクロニクルズ イース7
2010 零の軌跡 イースVS空の軌跡
2011 碧の軌跡
2012 那由多の軌跡 イースセルセタ
2013 閃の軌跡
2014 閃の軌跡II
2015 東亰ザナドゥ
2016 イース8
2017 閃の軌跡III
2018 閃の軌跡IV
2019 イース9
2020 創の軌跡
2021 黎の軌跡
2022 イース35周年
2023
2024 軌跡20周年
-
なるほどなぁ
ケフィンリメイクと一緒とかなら黎の軌跡続編と一緒でも大丈夫な感じなんかな
-
>>990
なんか前の生放送で3部作くらいになりそうなことを社長が言っていたらしい(又聞き)
-
>>993
那由多は十中八九アートディンクに外注だろうなぁ零碧と同じく
-
共和国編三作→完結編四作
これで終わりと踏んでる
共和国編と完結編のあいだに結社編1作ねじ込むかもだけど
-
完結後は外伝とか出来そうだよね
-
むしろ最終作 を結社編にして計画遂行して世界救ってほしいわ
邪魔する遊撃士や星杯騎士ぶっ飛ばして名主ちゃんとイチャイチャしたい
-
1000なら姫が最終メンバーに加入
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板