レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
英雄伝説 黎の軌跡総合Part2
-
英雄伝説 黎の軌跡 クロノキセキ
2021年発売決定
ハード未定
舞台はカルバード共和国(大陸の東側)
七耀暦1208年
大ボリューム5ページにわたる近藤社長インタビー
・タイトルは黎明から。
・主人公のイメージカラーも投影している
・若干グレーな立ち位置にいる人間らが中心に(探偵、交渉人、賞金稼ぎなど)
・創の軌跡は白の軌跡にすればよかった(笑)
・ゲームエンジン一新
・モデリングも進化、動かしたときかなりの違いを感じてもらえる
・カルバードは現実でいうところの中東系の人々も流入、現実のイメージで東欧当たりの文化圏。
・ヨーロッパとアジアが混ざった感じ
・エレボニアよりやや小さい。マップの広さは閃シリーズと同等、最終的に五分五分になるとおもう
・創の追加エピソード「はじまりの先へ」が黎の軌跡のプロローグと言っていい内容
・9割が新規キャラ。何も知らない人がゲーム画面を見たら軌跡シリーズとはわからないくらい。残り1割の既存キャラはファンの期待の応える人物たち
・公開された三人(キリト風・赤紙長髪二刀流アラビア風・アリサから棘をとって胸がライザ風)のうちだれが主人公かは言えない(上のイメージカラーの件でバレバレ(笑))
・結社に関してはきちんと描かないと「嘘でしょ!?」ということになる。盟約にも現状ノーコメント。もちろん別個描いていくので期待を
・この1作で結末は用意してある
・売れなければ次はない、は軌跡シリーズも例外ではない
・全体のボリュームは閃1作分と遜色ないくらいに
・閃は協力者が多くすごい人数になったが今回は主人公の職業もあり味方はそんなに多くない
・その代わり敵が増える
・プレイアブルが50人になるということはない
・戦闘シーンも公開(FF7リメイクは言い過ぎかもしれないけど軌跡と思えない美しさに)
・移動と戦闘がシームレスになる
・アクション要素は加わるが操作技術を必要とするものは考えてない
・静止状態ではなくリアルタイムで入力
・某大作RPGリメイク(FF7?(笑)とも違い、それでいて複雑ではない
・コマンド式バトルにも任意で移行できる
・アーツやクラフトはそのままだがARCUSはXiphaにかわる
・戦術リンクやブレイブオーダーはなくなる。代わりに新システムが。かなりすごいものに。
「トピックシステム」
・住人の会話にかかわる
「アライメントフレーム」
・プレイスタイルによってキャラの3属性ロウ・グレイ・カオスが変動しステータスやシナリオに影響する。〇〇が多すぎてイベントが発生しない!ということにはしない
・絆イベントに変わるものがある
・基本的にPS4で出したい。技術的な問題もありまずは一番要望の多いところから・・・。
・PS5に対応させるよう準備中
前スレ
英雄伝説 黎の軌跡総合Part1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60632/1608111996/
-
シリーズ進む毎に文明発達しまくるな
リベールと共和国だと1世紀以上の文明差を感じる
-
グランセル再登場することになったらばりばり近代化してるかも知れんぞ
-
姉妹都市スカイセルがどっかに
-
ウルスラ支線は地下鉄だし驚愕するような技術でも無いのかもしれんが
確かに空に比べると文明度が段違いになって来てるな
-
そういえば零碧の際に社長が社内の反対押し切って世界観を現代化させたと言ってたが
零碧無ければ作中の帝国も共和国もリベールと文明度変わらないままだったのかな
-
個人的には空→零の時点でかなり文明の差を感じたなぁ〜
オーブメントで通話・動力ネットワーク&端末・大陸横断鉄道・自動車…etc.
ただクロスベルやエレボニアも郊外はリベールっぽい感じだけどね。
-
ルーレも貨物だけど地下鉄あったな
帝都は遺跡多いから難しいんかね
ローマや京都なんかもそういうの大変らしいし
-
帝都は大昔の都市が地下に広がっているのが凄いな
埋めてその上に新しい都市築いてるし
-
主人公イラストとゲームのグラだとだいぶ印象かわるな
-
>>955
なるほど
-
帝国と直接一戦交えた上でリベール側の面子見て、これなら俺いなくても平気やろ!と軍抜けたカシウスの判断力やべー
-
そもそも国力段違いなのに人材も糞もないから
-
エステルがなんて諭してたのかも忘れた頭リシャールかよ
-
膨大に増えてく後付けの設定でいちいち過去のセリフや設定がどうのこうのとか言ってても仕方ないしな
未来に目を向けようぜ
-
大佐また使いてーな
アクションでずっと玉ねぎのターンやれたら気持ち良さそうだ
-
蒼破崩拳、、泰斗流っぽいね
-
技名や構えに泰斗っぽさはあるけどツァオやラウも泰斗流ではない東方武術の拳法を使うしそっち方面という可能性もあるかな
-
主人公はジンさんの舎弟だったり。。
-
あと10年で軌跡シリーズ完結できるとキレイかな、って社長がファミ通で言ってるね
-
開発段階だから文字のフォントは変わるかもしれないけど、個人的には閃3〜創のようなフォントにして欲しい。
ここまでフォントに突っ込んでる人が居なかったから、みんなすんなり受け入れてるのかな?
イース9のフォントがフラゲSSと同じような明朝体でリリースされていただけに、もしかしたらこのまま…?って思ってしまった。
-
キャラの名前出す前に戦闘画面出して来たのはいよいよ9日に戦闘の映像出るってことかな
-
映像見たいけど、出るかどうかは関係者にしかわからないしプレイヤー側の願望やね
>>969
ちょっと前に社長定年までにはって言ってなかったっけ
予期しないトラブルとかあるかもしれないし、今の時点での気持ちぐらいに受け取ったほうがいいかもね
10年で完結するならしてほしいけど、急ぐあまりシナリオ構成が熟せぬままなんだかなーな感じで終わるのもやめてほしいな
-
東方の流派で泰斗と八葉とかでてるけど、共和国の流派ってないのかね?
-
まあクロスベル編なければ西ゼムリア編はリベールと帝国だけだったわけだし
それ考えるとあと2カ国で6-7作くらいじゃないかな
社長発言的に帝国編みたいな4部作はもうなさそうだし
-
ゼムリア大陸の歴史的には新しい部類の大国らしいからね
寄せ集めというか
-
社長の言う予定はあんまり信用してない
-
閃2の頃からずっと6割強と言っておいて共和国編に入った途端後半だの折返しだの後退してるからな
-
>>970
確認がてら閃の軌跡3の初報と製品版比較したらフォントだいぶ違ったわ
https://imgur.com/1LgZ0Xc.jpg
https://imgur.com/pCXf8O2.jpg
-
予定はあくまで予定だし、開発ラインが増えた今なら10年というのは不可能な目標でもないだろう
-
日本ファルコム40周年記念生放送は3月9日配信。気になるその番組内容をチェック
https://dengekionline.com/articles/70040/
社長インタビューは収録じゃなくて生(リモート)出演? それなら追加情報は何かしら期待できそうだ
動画かどうかはその時になってみないとだけど
-
赤髪君の新情報は出そうかな?
-
>>975
それだと今回は首都に何も無いかな?
王国も帝国も首都に曰くつきの物が眠ってたが
-
カルバード王国時代の首都使ってんじゃないの?<共和国の首都
国が新しいことと、町に伝統がないことはイコールじゃないはず
-
確かに王国時代の何かが鍵を握りそうだね
-
なるほど、もし王国時代の首都なら過去に何かある可能性もあるか…
確か共和国のどこかでロボが出土してたっけ
-
首都には大統領とは別の代表がいるんだろうけど
共和国だから帝国で貴族が地方治めてたのと比べて
州なのか省なのか県なのか知らんけど各自治体に民間から選出された知事がたくさんいるんだろうか
-
https://imgur.com/EPRBHAt.jpg
九州の量販店にあったとかなんとか。
-
>>985
https://imgur.com/vzqj9LK.jpg
これだね。トロイメライくん
-
まあ普通に考えたらps4以外ないわな
ようやくps4の開発に慣れてきた中で別ハード行くってことはないだろうし
ps5はしばらく互換のみってところか
-
>>989
PS5はまだないだろうなー、他の機種は他の会社に投げるだろうし
-
まあswitchもPCも外注に丸投げしてる状態だしもしかしたらPS5版あるかもくらいで全く隠す意味がないよね
-
初のPS4タイトルも2016年(実質移植)だし、PS4専用の新作は2017年の閃3が初めてだから、PS5専用タイトルは早くて2024年だと思ってる。
-
そもそもps5はそこまで普及しそうにないから
どのゲーム会社もps4とのマルチのゲームだらけになりそう
-
PS5は本体が転売屋に買い占められててソフトが全く動いていない状態だしな
これが解消されるまでは移行なんてしないだろ
-
いや、普通にPS5普及してるよ、転売なんて一部で他はちゃんとユーザーに渡ってる。ソニーの発表見るとよく分かるよ。単にDL多いからそう見えるだけでしょ
-
PS5(ハード)の普及が進んでいる、というのと、PS4独占 or 縦マルチ>>PS5独占、というのでズレているように見える。
-
ファルコムはハード移行遅いイメージあるけどPS5にはアプデで対応出来るからPS4で発売してから後でPS5に最適化するアプグレ出すと思う
-
PS5移行=PS4切り捨てるって意味なら当面するわけないよね
今回は互換もついてるからなおさら移行は急ぐ必要ない
-
黎が秋に発売なら最初から縦マルチ対応できてる気もする
PS5はインドにも販売開始したし、4月からは中国も開始されるから、かなりの台数を生産するはず
-
マイカス需要で半導体足りない中で中国販売開始ってさらに日本の供給足りなくなるんじゃないの
普及する頃にはPS6出てるだろこれ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板