したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

いつか見てみたい大会を好きに挙げていくスレ

1名無し:2018/07/24(火) 23:18:52 ID:40r9py/A0
タイトル通り、こんな大会が見てみたい!というアイデアを自由に書き込むスレです

2はいどうも名無しです:2018/07/24(火) 23:30:14 ID:40r9py/A0
【同窓杯】
[コンセプト]
古参選手だけのお祭り大会

[参加選手]
・第3回と第6回の両方に参加した29名
・例の黒光
・無敵の転校生
・嵐のインテリ
・鳴りやまぬヨシオ(最弱戦のみ)
以上32+1名

[大会方式]
予選 グループリーグ
32名を4名ずつ8ブロックに分けて総当たり戦を行う
各ブロックの上位2名が決勝に進出
シードとして煙草、エルバン、レイア、殺意は別のブロックに振り分ける

本戦 ダブルイリミトーナメント
予選を勝ち抜いた16名の選手で行う

最弱決定戦
各ブロック最下位選手のうち特に成績の悪かった3名と鳴りやまぬヨシオとで4人乱闘を行う

(細かいルールは第8回大会に準ずる)

3はいどうも名無しです:2018/07/24(火) 23:51:13 ID:DNMaNnJk0
ぼくのかんがえたCPUトナメ
【新春紅白スマブラ合戦】
[コンセプト]
CPUトナメオールスター(できれば全選手)による紅白2チームの異種混合戦
正月にできたら嬉しいなめでたいな

[参加選手]
理想は全選手
長引きそうなら投票で出場選手決定
実力、同キャラ数ができるだけ均等になるように紅チーム、白チームに同人数配分
例・
紅チーム[レイア、エルバン、殺意、ナザレンコetc.]
白チーム[天才、脇役、玄酔楼、神様etc.]

[大会方式]
異種混合戦 それぞれの競技にチームから選抜したメンバーで対戦
個人戦、チーム戦、乱戦、一触即死の他、アイテムなし、アイテム大量、餅つき(同チーム2人VS野生のヨシオ2匹、ハンマーオンリー、タイム制でヨシオ=餅の撃墜数で対決)などなど
その際全選手が満遍なく出場できるよう配分
それぞれの競技毎で獲得ポイントを定め、最終的な合計ポイントの多いチームが勝ち

こうすれば色被り心配せず全員が出られるかなあと妄想
ただ懸念点として長引きそうなのとルール決めやポイント決めが面倒くさそう

4 ◆oq2.nErVRE:2018/07/25(水) 01:20:01 ID:RKaOWEmE0
【ストック争奪戦】
[コンセプト]
全選手平等

[参加選手]
各キャラクター人気投票で選出された上位3名=36名

[大会方式]
予選 グループリーグ
36名を4名ずつ9ブロックに分けての総当たり戦。
各々合計10ストック所持しており、1試合ごとにランダムツールで1〜10を
決めて戦い、消費したストック分なくなっていき最終的に多く残っていた上位2名が決勝トナメ進出。


ヨシオくん(ランダムツールで出た数字:7)敗北→総ストック数3
vs
灼熱のレイア(ランダムツールで出た数字:3)勝利→残ストック2→総ストック数8

こうすれば圧倒的不利な対戦でも10vs1とかが出ればヨシオでも勝利可能。
シードとして、現在の八王子+第8回の優勝者

本選
グループリーグと違って勝ち進んでも減ることはなく、予選を勝ち上がった時点の総ストック数で対戦。
細かいルールは第8回に準ずる。

最弱決定戦
全敗した選手、5名以上の場合ピーさんの判断で。

5はいどうも名無しです:2018/07/25(水) 19:53:39 ID:ieuZevgk0
そんな細かくは書けないが4人対戦の大乱闘はそろそろ見たいな

6はいどうも名無しです:2018/07/25(水) 21:02:32 ID:9BVbVlfo0
>>5
ほんこれ、乱闘が醍醐味のゲームだし乱闘見てみたい

7はいどうも名無しです:2018/07/25(水) 22:18:39 ID:jOeRk.9c0
大会なのかどうかわからんがタイムアタック記録会みたいなのをやって欲しい。
大会参加者はlv 8.9 で
直接対決するのではなく、撃破対象となるcpuLv5をタイマンでどれだけ早く倒せるかで勝敗を決める(スト4 アイテム普通 スター 回復 ハンマー ハリセン なし)。
普段の撃墜力や攻めの強さを改めて感じることができ、逆にないと思うが返り討ちに合うのも盛り上がると思う。

8はいどうも名無しです:2018/07/25(水) 23:17:24 ID:DNMaNnJk0
同キャラ同士で最強を決めるリーグ戦も見たい(真のヨシオ最強は誰か、とか) リーグ戦上位2名ずつ揃えて決勝トーナメントするのも面白そう

あと大会ではないけどP氏による64スマブラCPUのキャラ別ガチ解説とかも見てみたいな

9はいどうも名無しです:2018/07/25(水) 23:23:54 ID:0EDAji5k0
【竜王戦】

10はいどうも名無しです:2018/07/25(水) 23:24:44 ID:pSUEeaEM0
LV7ってどうなんだろうね

11はいどうも名無しです:2018/07/25(水) 23:28:37 ID:0EDAji5k0
[コンセプト]
最強クラスの選手たちによる大会

[参加選手]
レート上位者・シングル大会上位入賞者

[大会方式]
第6回と同じルール
アイテムなし(もしくは大量制限)

12はいどうも名無しです:2018/07/25(水) 23:46:47 ID:0EDAji5k0
もう一個
【第1回大会R(リターンズ)】
[コンセプト]
第1回再び…

[参加選手]
第1回出場選手

[大会方式]
ステージ:プププランド
アイテム:ミドル
トーナメント方式
トナメは新たに振り分ける
ただしレイア、ねこ、ポイゾネ、BJはシード
カラーは現在使われているもの

最弱決定戦
一回戦敗退選手

13はいどうも名無しです:2018/07/26(木) 00:00:31 ID:7026BhBQ0
たまに話題になるけどやはり【真の最弱決定戦】かな
[コンセプト]
タイトル通り
[参加選手]
歴代クソビリは確定で参加
その他通算勝率やレートの低いキャラなどをかき集める(アンケによる調整も)
合計16人程度
[大会方式]
ステージ:プププ
ストック:4
アイテム:制限ミドル(第8回と同じ)
※最弱を決める大会なので負け上がりトナメ

14はいどうも名無しです:2018/07/26(木) 12:24:18 ID:jOeRk.9c0
【世紀末3on3杯】
[コンセプト]
お祭に近い大会
バランス?そんなものはない。
夢のチームを組んで勝負しよう
[参加選手 チーム]
夢の3人チームを組む、チームごとの格差は考慮しない。 実力.芸人どちらかに特化したメンツを選ぶ(Pや視聴者が思いつきで決める)
例えば
3強 玄酔楼 天才 エルバン
優勝経験 レイア タバスコ ナザレンコ
ヨシオの希望 殺意 勇者 とろける
幻想 コージ 黒光り 永遠のエース
ソンソン デスエン ポイゾネ 切れた脇役
見たいな感じでコンセプトごとにチームを組んでいく

[大会方式]
ステージ ハイラル プププ コンゴ ピーチ城
アイテム ミドル(制限なし)
対戦方式
チーム数によるが基本トーナメント制
負けたチームは順位決めトーナメントに送られる。
ストック4 ハンデあり(ハンデデフォで9)
各チーム1人がランダムに出るタイマン方式 勝った方の選手引き続き残り、負けた方が次の選手が出る。 ただし、勝った方の選手は前回の戦いで失ったストック分だけハンデが下がる。先に3人抜きをしたチームの勝ち。
最弱決定戦
個人の成績が低いキャラ4人で乱闘

15はいどうも名無しです:2018/07/26(木) 18:31:20 ID:40r9py/A0
【乱闘トーナメント】
[提案者]
>>5

[参加選手]
各キャラ各色1名ずつ48名

[大会方式]
トーナメントと最弱戦

本戦
1回戦(4人戦)→準決勝(3人戦)→決勝戦(4人戦)
ストック制
1回戦、準決勝ともに1位が次に進む

最弱決定戦
1回戦4位の選手のうち特に弱かった4名を選び、タイム制で勝負

16はいどうも名無しです:2018/07/26(木) 18:39:07 ID:40r9py/A0
あともうひとつ
【ドドン杯】

[コンセプト]
爆弾

[参加選手]
・勇者ヨシオ
・紫煙のドドン
・Σデューレンファング
(他にも出るかも)

[大会方式]
通常のトーナメント
ただしアイテムはボム兵とモーションのみ、出現率はベリーハイに設定

17はいどうも名無しです:2018/07/27(金) 15:00:48 ID:tmekxo/k0
【出身大会対抗戦】

[大会方式]総当たりポイント制

本戦大会毎に各キャラ1名選抜、12人
第1回、2回、3回、6回、8回出身の計5組で争う
各組12人を3~4人のチームに分け、(3人なら4チーム出来るので第1回組A,B,C,Dみたいな感じ)
自軍以外の16チームと総当たりで、第5回みたいに対戦はランダム選抜の1on1
ストックではなくポイント制で、その試合のポイントがそのまま自軍に加算される

運動会みたいなイメージかな
試合数、優勝予想、色被りなど問題は大量にありそうだけど見てみたい

64スマブラって自滅ポイント-2に出来たっけ?

18retasu ◆FkgGK.KOc6:2018/07/27(金) 17:35:32 ID:w7RiEf/A0
自滅-2は無理ですね DX以降

19はいどうも名無しです:2018/07/27(金) 17:45:26 ID:tmekxo/k0
>>18
64はまだ無理でしたか、、
そうするとポイント制はますます現実的ではないなあ

20BAーN無ック ◆9zEIbqM32.:2018/07/27(金) 20:03:26 ID:TYXlKp.w0
ちなみに現在ISAMIとコージを除く本戦出場経験者は84人。4人乱闘の大会開く場合4ブロック各16人に設定したすると、出場者が64人とちょっと縁起のいい感じになる。ハブられた20人とコージで第2回幻想杯をやればほぼ全員が短い期間で再登場できる
ちなみにやろうと思えばついでに最弱トナメもやれる

21はいどうも名無しです:2018/07/27(金) 20:34:02 ID:pSUEeaEM0
一触即死の逆verもやってほしいな 小規模で

吹っ飛びにくい試合もみてみたい

22はいどうも名無しです:2018/07/27(金) 21:37:55 ID:40r9py/A0
他の方が出してくれた大会のアイデアもみんな面白そうだし見てみたいな
この掲示板をみるのが本戦と同じくらい生きがいになってる

23BAーN無ック ◆9zEIbqM32.:2018/07/28(土) 08:26:11 ID:TYXlKp.w0
乱闘トーナメント
大会形式:タイム制4人乱闘
アイテム:ミドルアイテム全解禁(少なくともハンマーはあり)
出場者:コージとISAMIを除く本戦出場者を色被りを気にせず64人(アンケートにより各キャラ最下位は幻想入り確定、その後さらに8人を幻想入り)
あぶれた選手は第2回幻想杯に出場
ステージ:完全ランダム(じゅんぐりではなく1試合ごとにランダム)
試合構成:4ブロック各16人に分け、4人乱闘を4試合。1位はブロック決勝へ、最下位はブロック最弱戦へ
初戦の時点で色被りが発生しないよう調整はかける
ブロック決勝1位になったものがグランドファイナル進出、大会優勝者を決める4人乱闘
ブロック最弱戦で最下位になったもので最弱決定戦。最下位になったものが本大会のクソビリとなる
メリット:64人での開催なのでほとんどのキャラが参戦出来る
最弱トーナメントを平行できる
デメリット:試合数の割にPの負担が大きい
万が一同カラーが勝ち上がってしまった場合ややこしいことになる

24はいどうも名無しです:2018/08/03(金) 02:15:51 ID:qOVqGEz60
もうそろそろ高校野球始まりますね

それでふと思ったのだが

ホームラン杯とかどうだろう
アイテムはもちろんホームランバットのみで

ホームラン多い選手にはホームラン王の称号が与えられるみたいな?w

25はいどうも名無しです:2018/08/03(金) 02:46:34 ID:/ttiGlic0
選手達は名前が違うだけで様々な活躍をしてきた
それで

26はいどうも名無しです:2018/08/03(金) 03:01:38 ID:/ttiGlic0
済まない、途中で書き込んでしまった

今大会こそレベルの違いも出てきたが、これまで選手達は名前が違うだけで様々な活躍をしてきた
そこで、選手と選手の使うキャラ、もしくはカラーを入れ替えて大会を行う「心体交換杯」を提案する

「ネス勢でもエルバンは他のキャラを使っても強い」みたいに言われた事もあったし三輪車乗りドドン事件とかあったし1回あっても良くない?

27はいどうも名無しです:2018/08/03(金) 18:53:26 ID:BVmjtjmY0
第8回のブロック対抗で大会しよう
順位で対戦順決めてさ

28はいどうも名無しです:2018/08/03(金) 23:12:21 ID:jOeRk.9c0
幻想からの妨害杯
大会形式 チーム戦1vs1vs2

29はいどうも名無しです:2018/08/03(金) 23:21:10 ID:jOeRk.9c0
>>28
途中送信しちまった。
続き
チーム戦 1vs1vs2の変則トーナメント
出場選手 1人チームはいつも通りにえらんだメンツ48人
2人のチームは幻想組から選ばれた2人
アイテム ミドル (うつわ ハンマーなし)
ルール (コンセプト)
1on1の大会をいつも通り開こうと思ったら幻想組が突如乱入した。 真の強者なら彼らをかわし勝利を得られらはずだ
今までどおりの1対1の大会に第三勢力として幻想組みのタッグが乱入するという形の大会。ただし、勝敗は幻想組みを除いた時順位の高かった方の勝ちとなる。
乱入する幻想組はランダムで2人選出される。
いかに乱入者を利用するかが勝負の鍵となる。

30 ◆oq2.nErVRE:2018/08/05(日) 07:35:46 ID:r/TDkrTA0
次のチーム戦はレベル9&レベル8の合同チームとか見てみたい

31はいどうも名無しです:2018/08/06(月) 00:44:29 ID:9meR.i6E0
ランセレバトルトーナメント
マッチアップは完全ランダム
2敗した選手から退場
勝理数が3の倍数になると猶予+1
『利点』
なかなか見られない試合が見られる可能性が高い
『問題点』
なかなか選ばれず、幻想化する選手が発生する

32はいどうも名無しです:2018/08/06(月) 01:04:30 ID:9meR.i6E0
もいっこ
<仲間を集めて杯>
メイン1人サブ1人のチームを6組くらい
所属・無しの野良選手たち

ランダムで野良選手とエンカウントし、野良選手に勝てればチームにいれる
これを繰り返し全チーム規定人数になったところでチーム対決に移行
チーム同士で殴りあって優勝チームを決める
『問題点』
非常に時間がかかる
野良選手が強すぎて倒せない事案が発生しそう

33はいどうも名無しです:2018/08/06(月) 02:28:24 ID:90wfGu4Q0
真の最弱決定戦は全選手でやってほしいな。
三強はじめ強者達も入れた方が個人的にはテンション上がる。

34はいどうも名無しです:2018/08/06(月) 18:42:25 ID:jOeRk.9c0
Cpu選抜トーナメント
コンセプト
優勝候補達によるガチ&お祭りトーナメント
春の甲子園的な予選なしの強豪だけのトーナメント
出場者
各キャラ最高成績保持者 レベル9.8それぞれ1名ずつ
歴代大会優勝者(幻想杯も含む)
P推薦枠1名
視聴者投票枠1名
大会形式
第三回と同じダブルエリミネーション
アイテム ローまたはミドル 内訳は第8回と同じ
ステージ ゼベース セクター 王国を除くステージからランダム

35はいどうも名無しです:2018/08/07(火) 13:56:08 ID:40r9py/A0
【第10回くらいでこんな大会が見たい】

[コンセプト]
最近は新人の出るスピードが速い
ここで1回、既存の人気選手だけの大型大会をやってもいいのでは?

[参加選手]
過去の全選手(コージ及び一触即死が初出の選手は除く)の中から各キャラ各色1名ずつアンケートで選出

[大会方式]
第8回大会に準ずる。

36はいどうも名無しです:2018/08/11(土) 03:43:58 ID:ZJwXExEE0
コンボ大会の見て思ったんだがPさん海外版のスマブラ64ももってないかな?
あったら海外版でCPUトナメ実況とかやってほしいな

ってそうなるとフォックス勢強すぎるか?w

37BAーN無ック ◆9zEIbqM32.:2018/08/11(土) 08:59:17 ID:nZWaIGJw0
>>36
日本製と海外製のカセットは形状が微妙に違うからそのまま使えない。64本体のカセット差し込む部分のツメを取るとかで使えるようにはなるけど、本体改造はリスクデカいし変換アダプターは存在するけど決して安くないし
面白そうではあるけどやれなさそう

38はいどうも名無しです:2018/08/11(土) 15:54:16 ID:A.V5Cp8Q0
海外版トナメっていう発想はいいな、ぴーさんそっちもやり込んでるから解説も困らないだろうし
確かにいつか見てみたいね

39はいどうも名無しです:2018/08/11(土) 19:27:28 ID:FRZ6UXH.0
コンボコンテストの練習にならないし海外版カセットは普通に持ってそう

40はいどうも名無しです:2018/08/11(土) 20:16:32 ID:jOeRk.9c0
海外版だとファルコンソンソンにすら届かなそうだな
海外版で大会開くとしたら何か海外版の名前作成ツールとか使えればなんかカオスなことになりそうだな

41はいどうも名無しです:2018/08/11(土) 20:32:54 ID:FRZ6UXH.0
しかしヨシオのCVが違うというシリーズ的には大問題が

42はいどうも名無しです:2018/08/11(土) 21:59:08 ID:DNMaNnJk0
>>41吹替が無理なら字幕用意すればええんや

43はいどうも名無しです:2018/08/11(土) 22:47:14 ID:OWuLxL9.0
上の人も言ってるけど上位勢の大会見てみたいなー

44はいどうも名無しです:2018/08/11(土) 23:41:40 ID:jOeRk.9c0
キャラ別対抗トーナメント
コンセプト
どうしても色被りで中々大会に出られないキャラでも出れるトーナメント同キャラ4人制限を超えられる
形式それぞれ選手たちキャラごとにチームを組んでいる(マリオチーム、ルイージチーム…)。
強い選手順に1部 、2部、3部…みたいにトーナメントを組むそれぞれキャラは各部のトーナメントに2人の選手をエントリーする
例ルイージ
1部 レイア 玄酔楼
2部 部長 スケベ心
3部 チェマ マックス



それぞれの部のトーナメントの順位によってポイントが入る(1回戦負け1pt 2回戦負け2pt…)
優勝、準優勝した選手にはボーナスが入る
全部のトーナメントを終えて選手ごとにポイントを集計して最終的に1番ポイントを稼いだキャラのチームが優勝。
ステージは第6回と同じで
そのほかのルール第8回と同じ。

こんな感じにある程度人気あるんだけど対抗がめっちゃ強いってキャラも参加できる大会が欲しいな。
Jリーグみたいに昇格降格制度みたいな感じのも面白いかも

45はいどうも名無しです:2018/08/12(日) 01:48:14 ID:bSEr8dZM0
海外版昔触ったくらいであんま覚えてないけど、フォックスの下スマが強化されてカービィの前投げが弱体化してることだけは覚えてる
CPUトナメで強いフォックスが強化されて、あんま強くないカービィが弱体化されるしビミョーなんじゃ・・・

46はいどうも名無しです:2018/08/14(火) 12:33:54 ID:40r9py/A0
>>13
真の最弱決定戦の選手ですが、
ヨシオ
奇跡
鳴りやまぬ
無垢
ティーダ
妖魔
エロマス
妖精
ANAKIN
シュバルツ
デロイ
グレイトアマゾン

コテツ
エース
委員長
の16人はどうですか?
(第2回クソビリの神様は入ってないですが)

47はいどうも名無しです:2018/08/15(水) 23:11:27 ID:By1Vt3Ao0
>>46
納得の最弱決定大会www
個人的にエロい姉はどうしようもない印象がある(違ったらゴメン、姉)

48はいどうも名無しです:2018/08/16(木) 02:48:10 ID:vC.lKn4k0
>>46
ヨシオとゴリラ率凄いな

49はいどうも名無しです:2018/08/17(金) 00:41:40 ID:jOeRk.9c0
>>46
ここでも名前挙がらないゲンの明日は何処に…
最弱以上本戦未満のメンツ集めて空気王杯を見てみたい

50はいどうも名無しです:2018/08/17(金) 19:51:49 ID:02vhV3P.0
第3回一触即死はチーム戦でどうだろか。ちょこにゃ除いて18の選手がいるから9チームで1チームシードで。チーム名が面白くなりそう。使えないチンポコ、切れたチンポコ、チンポコ1%などなど…

51はいどうも名無しです:2018/08/17(金) 20:52:35 ID:V.7jQYB.0
>>50
4人でスリスリしてたら絶対笑うわw
あとテポドンが発射された上で勝利しやすいですね。
逆に勇は相手チームから2スト奪えるのか?

52はいどうも名無しです:2018/08/18(土) 00:01:24 ID:wrEJ48WA0
>> 全然趣旨と関係なくてすまんけど9チームなら7チームシードというか初戦の2チームだけ凹む形になるで。初戦が終わって2の累乗になるようにシードが組まれる

53はいどうも名無しです:2018/08/23(木) 21:13:12 ID:jOeRk.9c0
予選ブロック対抗団体戦をやって欲しい
第3回もしくは第8回のメンツを集めて
それぞれ予選リーグ(A~H)ごとに6人チームを組んで
4本先取したチームの勝ち(3-3になったら各チームランダムに選出された選手同士の勝敗で決める)8チームによるダブルエリミネーショントーナメント
ルール 第8回に順ずる
個人的には死のグループ予選落ちしてしまった選手が他リーグだとどのくらいやれるのかを見てみたい

54はいどうも名無しです:2018/08/23(木) 21:35:20 ID:DNMaNnJk0
>>53かつて本戦出場を賭けてしのぎを削りあった戦友が今度は味方として頂点を目指す……熱いやん、是非見たい

55はいどうも名無しです:2018/08/23(木) 21:54:38 ID:40r9py/A0
>>53
見てみたい‼︎

56はいどうも名無しです:2018/08/24(金) 00:24:39 ID:DxFjWHLE0
>>27
>>53
やっぱこういう展開がみんな好きなんやなって

57はいどうも名無しです:2018/08/24(金) 23:54:07 ID:PhU/mkYU0
キャラ窓対抗は一度見たい 
(ルール)
・各キャラ5人(又は3人)×12=60(36)キャラが出場。
・先鋒、次峰、中将、副将、大将(3人の場合は先鋒、中将、大将)の順でそれぞれ振り分ける(後ろの方が強キャラ)
・試合ルールはいつもの個人戦と同じ4スト。
・負けた方の選手は脱落。勝った方の選手はそのまま連戦となる

58はいどうも名無しです:2018/08/25(土) 00:00:47 ID:PhU/mkYU0
>>57誤送信したから続き

・先に大将までの5人が全滅した方が負け。
・トーナメント方式はダブルエリミネーション方式。
・但しスーパーサブとして一人だけ用意ができる。
・スーパーサブとスタメンは大会中一度だけ入れ替え可能。
・出場順はいつでも変更可能。

59はいどうも名無しです:2018/08/25(土) 09:34:22 ID:7026BhBQ0
>>53
試合数を奇数にするために一つダブルス枠を設けてもいいかもしれない
シングルス→シングルス→ダブルス→シングルス→シングルス
シングルスでは弱すぎて足を引っ張りかねない選手にも活躍の可能性が出てくる
ヨシオくんや妖精みたいな選手をシングルスにひと枠割いて捨て試合にするか、ダブルスに組み込んで相方に頑張ってもらうかという戦略性も問われる

60はいどうも名無しです:2018/08/28(火) 23:53:05 ID:QSi1emSU0
俺の理想では 第9回(3on3で最低一人はレベル8勢を入れる)→第2回幻想杯(第8回に出場できなかった選手+第3回、第5回しか出場できなかった選手を入れる)→
第10回(ブロック対抗とか)→第3回一触即死(チーム戦)→第11回(初の4人乱闘トーナメント)→第12回(ここから少しガチ大会感が減る 例:紅白対抗戦)→
第13回(キャラ別対抗戦とか)→第14回(ホームラン杯、幻想杯が乱入とか)→(第15回(影の薄い選手と変えてレベル8勢を入れ、ブロック制からのダブルイリミトナメ)

61はいどうも名無しです:2018/08/29(水) 02:54:14 ID:RA76Lquk0
第10回は過去の全選手の中から視聴者の人気投票を実施して、その上位16名の人達の個人戦トーナメント形式の大会が見たい

62はいどうも名無しです:2018/08/29(水) 14:47:56 ID:40r9py/A0
・ブロック対抗杯(>>27,>>53)
・真の最弱決定戦(>>13,>>46)
・一触即死チーム杯(>>50)
・同窓杯(>>2)
は是非見てみたい

63はいどうも名無しです:2018/09/01(土) 13:28:09 ID:.1MFjpBk0
12キャラ戦を見てみたい
ただ1試合ごとのストック数調整はCPU戦だとできないんだよね
ハンデ適用とかで代替できないものか

64はいどうも名無しです:2018/09/01(土) 21:42:38 ID:PhU/mkYU0
10回は少人数選抜トナメとかやって欲しい
各キャラ最低1人で16人で開催、試合数は少なくなるけど負けたら終わりのノックアウトで

65はいどうも名無しです:2018/09/01(土) 22:05:47 ID:PhU/mkYU0
>>64 メンバー考えてみた
(まず1キャラ1人づつ)
・リアリエ
・玄酔楼
・エルバン
・タバスコ
・天才
・ねこ
・吐き気
・殺意
・黒黒
・神様
・脇役
・下目

(枠関係なし選抜枠)
・レイア
・ポイゾネ
※ムッコロズ
※アルザーク
※rekuiemu
※ドルコリン♪
※死皇帝
※勇者
※部長
※コージ

※はかなり人によって評価がバラバラになりがちなので※の中から2人

66はいどうも名無しです:2018/09/02(日) 01:50:17 ID:jOeRk.9c0
似た感じになっちゃうけど
同キャラレベル9&8でチームを16組でのトーナメントが見たい
2本先取 (タイマン チーム タイマンの三戦)

あとはレシオ制の多人数チームトーナメントも見て見たい
選手(又はキャラ)ごとによってレシオが0〜5まで振られていて合計が5になるようにチームを組む
レシオの例
エルバン 5
ポイゾネ4
部長3
アルザーク2
ナック1
ヨシオくん0
勝ち抜き制(ただしストックは試合ごとに回復)でチームメンバー全滅させたチームの勝ち 。エルバンクラスは1敗でもすれば敗退、逆にヨシオくん始めとする最弱筆頭候補はノーリスクハイリターンなキャラになる。

67はいどうも名無しです:2018/09/22(土) 22:34:24 ID:sSaTLRSA0
たまに世代別対抗戦みたいなのが話題になるけどどうやれば一番バランスが良くなるだろうか?
第1回 12名
第2回 10名
第3回 24名
第6回 18名+ISAMI
第幻8回 20名
だから1回と2回の連合チームにするのが一番人数の偏りがなくなるけどチーム戦取り入れないと同カラー対決や人数的に厳しそうだなぁってところ

68はいどうも名無しです:2018/09/22(土) 22:38:37 ID:sSaTLRSA0
>>67
3回は26名やな
対抗戦だと3回の人選が難しそうやな

69retasu ◆FkgGK.KOc6:2018/09/22(土) 23:27:31 ID:w7RiEf/A0
同カラー対決はアンケか何かでサブカラー決めるしか無さそう
てかそうしないと毎回同じ話題で荒れる未来が見える

70はいどうも名無しです:2018/09/23(日) 01:11:19 ID:7026BhBQ0
一律に原色で出ていた第2回組までは大半がサブカラー持ちといえるかな
逆に第3回組以降は一度も持ち色以外で戦ったことがない選手も多いから悩みどころ(それもタバスコ、殺意、ゲイなど割と常連どころが該当する)

71はいどうも名無しです:2018/09/23(日) 10:47:37 ID:40r9py/A0
古参勢は人気選手多いことを考慮すると第1回、第2回は3チームずつ欲しいな
16チーム作るって仮定した場合、基本1世代3チームにして
・第6回だけ4チームにする
・第3回世代の幻想組を別枠で作る
のどちらかで帳尻合わせればいいかなって思う

72はいどうも名無しです:2018/09/24(月) 17:22:35 ID:7WWDoyVM0
オールスター戦って感じでお祭り4人乱闘が見たい
・選手 人気投票で各キャラ1人+人気上位4人
・ルール アイテム全部ありステージプププタイム制
・形式 4人ずつに分けて予選→1位を集めて決勝

73はいどうも名無しです:2018/10/02(火) 15:54:28 ID:ZCYG8xV60
サブカラーに関しては両名とも絶対に大会に参加しない奴と戦って戦績のいい方が自分の色を使えるということにすればいい

74はいどうも名無しです:2018/10/04(木) 21:09:55 ID:izjNB3tU0
いつかレベル8、レベル9オール出場でステージプププ、アイテム無しの普通のトーナメント形式でのガチンコ勝負が見てみたいな。

75はいどうも名無しです:2018/10/04(木) 21:16:26 ID:Pj6gQskw0
>>74
そのルールは、P(ピー)本人も検討しているよ。

76はいどうも名無しです:2018/10/04(木) 21:44:13 ID:izjNB3tU0
>>75Pさんが検討してるのって全ステージ全アイテムじゃなかったっけ?そういうお祭り大会も悪くはないけど

77はいどうも名無しです:2018/10/05(金) 00:25:21 ID:uMt8lF8w0
>>76 その近辺でプププオンリーアイテムなしも考えてるみたいなこと呟いてた気がする

78はいどうも名無しです:2018/10/05(金) 00:36:48 ID:izjNB3tU0
>>77なるほどね。楽しみに待ってるわ

79はいどうも名無しです:2018/10/10(水) 22:42:27 ID:40r9py/A0
最弱決定トーナメント 開催するかもしれないって!
生放送で言ってた

80はいどうも名無しです:2018/10/13(土) 02:01:36 ID:aUsdImt60
次回大会は決勝に人気実力キャラを招待しておいて、それ以外のキャラによる予選が見たいな
参加資格保有者は現在本戦&幻想杯出場経験者のうちISAMIとコージを除いた85名

例えば、そのうち24名を決勝トナメに招待
→予選にて残りの61名から8名を選出
→決勝トナメは24+8の32名によるダブルイリミ

予選→決勝トナメでもいいし、予選→中間リーグ(招待枠はここ)→決勝トナメの3部構成なんかもいいな
とにかく予選をそういうキャラ(ワンダ軍曹etc)の為に展開してほしい。色の問題に全く触れてないのはスマソ

81はいどうも名無しです (ワッチョイ c190-019f):2018/10/14(日) 22:57:32 ID:E4yfw1.k00
全ステージ全アイテムありとか阿鼻叫喚不可避だから
クッションとして先に4人乱闘やってほしいな

あとコージとの幻想戦を幻想組の何人かがやるような大会
1ブロック3人を6ブロックで予選
各ブロック1位のみコージと戦うみたいな小規模のもの
それか単純に不遇な色のキャラが戦うだけでも良い

本選選手がクソステで理不尽に勝率下がって大荒れする前に
何でも良いからコージの勝率を60%ぐらいにしておいてほしい

82はいどうも名無しです (ワッチョイ 5133-0f4c):2018/10/18(木) 12:13:08 ID:E8i9Vkf.00
【Σデューレンファング杯】

[コンセプト]
何が起きるかわからないお祭り大会
何が起きてもデューレンファングが悪い

[参加選手]
Σデューレンファング(エキシビションのみ)
15人目の天才
15名の選手(コージと一触即死勢以外からランダムで選ぶ)

[大会方式]
天才と15名の選手でトーナメント(3位決定戦、最弱決定戦あり)
優勝者はΣデューレンファングとエキシビションを行う

[試合形式]
基本はプププランド、アイテム制限ミドル、ストック4………の筈なのだが、各試合ごとにランダムで次のどれか1つが起きてしまう(乱入系の効果は最弱決定戦では選ばれない)

・ハンマーのみベリーハイ
・モンボのみベリーハイ
・ボム兵、モーションのみベリーハイ
・ふっとび率200%
・ふっとび率50%かつストック1
・いにしえの王国
・自分の分身が乱入してタッグ戦、FFあり
(例えば 天才同士2人 vs Σ同士2人、という形式になる)
・lv1のヨシオ2人が乱入してタイム制乱闘(3分)
・同族の別選手に変更、特に同色選手がいればその選手(いわゆるマグヌス効果)
・モンボのみベリーハイかつアントン乱入、アントンがはちを出せばアントンが、出せなければ他2人で上位の選手が勝ち抜け(アントンが勝ち残っている場合はこの効果は選ばれない)
・Pさんが下ネタしか言えなくなる

83はいどうも名無しです (ワッチョイ 5133-0f4c):2018/10/19(金) 08:25:28 ID:y4Twh0yY00
【1,2回勢同窓杯】

[コンセプト]
第1回、第2回の同窓会的なトナメやりたい!→選手少ないし同時にやろう!

[参加選手]第1,2回大会に参加した22名
カラーは第3回に準拠

[大会方式]
ダブルイリミトーナメント(最弱戦あり)

ただし1回勢と2回勢のトーナメント表はほぼ分離されており、1回勢vs2回勢の試合が組まれるのはウィナーズ側で決勝のみ、ルーザーズ側で3位決定戦から

グランドファイナルのルールは第6回に準拠

シード選手は
1回勢…レイア、リア・リエ、ポイゾネ、エルバン
2回勢…召喚士、脇役、吐き気、天下無敵、下目、天才

[試合形式]
プププランド
アイテム制限ミドル

[補足]
>>2 で提案した同窓杯は【3回勢同窓杯】に名前を変更します。

84はいどうも名無しです (ワッチョイ 0a22-fd25):2018/10/20(土) 02:14:11 ID:G4YRsa.k00
【CPUトナメ竜王杯】
[コンセプト]
一番強い奴にタイトルを
[参加選手]
各キャラレート上位4名(1500未満が該当する場合、新キャラで補完)

[予選方式]
グループ総当たり。レート1〜8位を1組、9〜15位を2組……というように振り分ける(レートが同率の場合、序列はランダムで決まる)。この時の振り分けを序列とする。
通過条件は、1組の上位4名、2組の上位3名、3組の上位2名、4〜6組の首位で、なおかつ予選成績が4勝3敗以上。
また、ワイルドカードとして、上記以外から14名になるように、予選成績の高い順に選出を行う(勝ち数>残ストック>序列で選考)。

[本戦形式]
変則ステップラダー方式。1組首位は準決勝からスタート。1組首位側がステップラダーとなる。
完全勝ち残り方式で、3位決定戦及び最弱決定戦なし。

[試合方式]
予選は、ストック3、回復アイテム制限ミドル、ステージをハイラル、プププ、コンゴから選出。
本戦は、ストック4。準決勝は2本先取、決勝は4本先取。ステージは完全ランダム(ただし、番勝負における重複なし)。

85はいどうも名無しです (ワッチョイ 0a22-fd25):2018/10/22(月) 09:24:07 ID:9C5edZXA00
>>67
人選の話なら代表で絞るという手もある
各世代6人を選出して、大相撲みたいな方式で各キャラが他の世代と2試合ずつやる方式が無難かな

86はいどうも名無しです (アウアウ 2a76-9592):2018/10/26(金) 00:18:46 ID:K2DOHbWQSa
ホームラン杯
選手→今まで1回でもホームラン撃墜したことのある選手
アイテム→ホームランバットのみ
表彰台以外でも(1試合中に)一番多くホームランした選手には猛打賞をプレゼント

黒子杯
選手→一触即死以外で総試合数が5戦以下の選手のみ
同カラーの場合はより試合数が少ない選手が出場
ほくろ杯ではなく、くろこ杯

87はいどうも名無しです (ラクラッペ cf6a-c862):2018/10/26(金) 08:48:27 ID:Mds8eY02MM
>>86
ホームラン杯めっちゃ楽しそう!
ボール役としてホームランされたことのあるカービィ勢とヨシオ族も参戦させてみたい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板