したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者質問スレ

1管理人★:2018/06/02(土) 09:08:18 ID:???
・ゲーム中のタクティクスモード
・エントランスに居るカジュンの説明
・外部wiki http://seesaawiki.jp/bbtag/

なども参照のこと。

84BBTAG PLAYER:2018/06/15(金) 00:28:00 ID:fpUvTOLQ
>>83
守りの練習ってトレモではどうやればいいですか?

85BBTAG PLAYER:2018/06/15(金) 10:23:27 ID:gdqu966s
守りの練習ならタクティクスにあるでしょ

86BBTAG PLAYER:2018/06/15(金) 10:44:39 ID:ldxE7UFA
>>84
参考になるか分かんないけど、「ゴジライン」で検索検索ぅ

87BBTAG PLAYER:2018/06/15(金) 12:02:18 ID:9kqZZnIs
EsのJC連打されるだけで辛いんですがどう対処するのが良いのでしょうか

88BBTAG PLAYER:2018/06/15(金) 12:11:54 ID:.Dk.z5l6
JC見たら超必をぶっぱします

89BBTAG PLAYER:2018/06/15(金) 12:19:07 ID:jmn36lp.
Pを囮にして自分で叩き落とす
Pで叩き落とす
リバサで叩き落とす

90BBTAG PLAYER:2018/06/15(金) 19:05:51 ID:fpUvTOLQ
>>86
えーと一皮剥けたい〜防御編ってやつですよね
読んでて付いていけないんですが解説いただけないでしょうか

まず文中の投げ抜け擦りで相手が下がった場合は自動で走って投げれると書いてありますがバックダッシュに勝てるほどスピード出ないですよね?
そうなると投げ抜け擦りは投げ一択への回答になりますし有用性が落ちると思うのですが

また自分が受け側になった場合に相手が投げ抜けサポ仕込みバックダッシュしてきた場合は投げ抜けは負けとなりガードが比較的強くなりますよね
そうなると文中頃にあるabcの択で投げ抜け擦りがマシという理論が崩れてしまいます
この辺りはどのように理解すればいいでしょうか
また相手からこれをされた場合のうまい対処があれば教えていただきたいです

91BBTAG PLAYER:2018/06/15(金) 19:11:03 ID:ZG11KHeM
>>90
いやそれ後ろ歩き
その状況でバクステやるやつとか普通いないから
下手すりゃバクステ見てからDS余裕でしたなるぞ

92BBTAG PLAYER:2018/06/15(金) 19:44:21 ID:fpUvTOLQ
>>91
でも紹介されたページではバックダッシュと書いてますし、画像でも空バックダッシュしてます
ページの事なので実際に使ってくる相手が普通いないとか言われても分からないんですがバックダッシュ見てからDSってガード間に合っちゃいませんか?

93BBTAG PLAYER:2018/06/15(金) 19:50:44 ID:s0URFwZk
どこにもバックダッシュに刺さるなんて書いてねえし画像もバックダッシュじゃないだろ

94BBTAG PLAYER:2018/06/15(金) 19:54:42 ID:fpUvTOLQ
すみません自分の勘違いでした
バックダッシュへの投げ抜け擦りの事ですね
確かに下がりだけしか書いてなかったです

95BBTAG PLAYER:2018/06/15(金) 21:41:04 ID:9rPVaIyM
>>92
見てからDSはできるよ
もちろんキャラにもよるけど

96BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 01:21:12 ID:4KP4OaUg
ルビーとEsを使ってるのですがハザマのウロボロスに良い対処法はないでしょうか?
相方を追い詰めてもバーストで飛んできた後、遠距離からひたすらウロボロスを飛ばして時間を稼がれました。
当たると痛いコンボを食らいますしマゴついていると相方が回復して仕切り直しされるしでとても困ってます

97BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 06:48:43 ID:bo9/6Gnk
>>96
まず実際にハザマを使ってウロボの出せる角度を覚えましょう
そうすれば自ずとダッシュもしくはジャンプしてかわせる位置がわかる
ゲージ持ったEsならパロミチラつかせましょう

98BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 10:52:10 ID:ThX7aVmU
気になったんだけどコマ投げとアシスト同時に攻撃し
ジャンプしていないならコマ投げが
ジャンプしたらジャンプ移行にアシストが刺さるってことはできるのかな?

99BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 11:05:33 ID:4KP4OaUg
>>97
ありがとうございます
とりあえず触ってみてわからないところがあったらまた質問しに来ます

100BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 11:06:34 ID:Vk5W0GWY
>>98
アシストガードしてる途中はつかめないはず
先に投げ出して投げ外れた状態でアシスト居ると反撃のディストーションスキルに巻き込まれて大ダメージ受けたりする
同時に出すと投げ読みディストーションスキルに巻き込まれるかも

101BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 11:17:27 ID:C5pjcDUw
そもそもジャンプ移行に刺さるということは投げれるフレーム
投げキャラでアシ重ねた起き攻めするなら飛びにはアシガードで空ガを引きずり降ろして逆ギレ、飛ばばければコマ投げというのがある

102BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 19:45:52 ID:TYLfU1oo
>>101
J移行は投げれないよ。
投げれたら起き攻めコマ投げをJで避けれないじゃん。
早く謝って

103BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 19:47:32 ID:dEbo64Qs
俺が代わりに謝ろう
すまん

104BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 20:22:05 ID:hphpGZjE
逆ギレ強すぎて泣きそう
逆ギレと投げの逆択辛すぎ...そっからの起き攻めで死ぬ このゲーム難しい
サポ絡めればどうにかなりそうだけど逆ギレがホント辛い

105BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 20:25:38 ID:hphpGZjE
起き攻めも固めから2段目4段目に中段混ぜられるとマジで見えない
リジェクトするけど相手Esサポとかだと強引に近寄られてまた択られる
切り返して攻めてもまた逆択が待ってて結局ジャンケンになって死ぬ このゲーム難しい...

106BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 20:38:21 ID:TYLfU1oo
>>98
可能です。

1F目コマ投げ重ね
2〜4Fにアシスト打撃

で可能ね。

107BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 21:30:11 ID:NMo0Dh46
>>106
出て2Fで攻撃重ねるタイミングで出したらアシストぶん殴られるだけになりそう

108BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 21:52:21 ID:TYLfU1oo
>>107
どういう状況を想定して発言してる?


・相手起き上がり
・1Fコマ投げ、2〜4Fアシスト打撃重ね
・相手上入れ→アシスト打撃勝てる
・相手バクステ→アシスト打撃が勝つこともある
・相手何もしない→コマ投げが当たる
・相手RA→本体なぐられ、アシストによってはアシストもなぐられる
・相手DS→本体アシストなぐられる

109BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 22:07:23 ID:NMo0Dh46
>>108
アシスト出てから攻撃するのに間があるから先にアシスト出さないといけないしアシスト見えたら普通ディストーション打たない?

110BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 22:30:24 ID:TawzJIFw
>>109

111BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 22:33:19 ID:TawzJIFw
>>109起き上がりアシスト重ねられたら毎回DSうつの?

112BBTAG PLAYER:2018/06/16(土) 22:35:32 ID:pPVLFGms
相手の弾アシストと同時に飛んでくる相手への対処教えてください
落としてプレッシャーかけたいのにアシストが邪魔で落とせないです

自キャラはゴルドーとテイガーです

113BBTAG PLAYER:2018/06/17(日) 00:00:01 ID:kzyh/9RM
>>112
・ワレンJAでおとす
・テイガー早め5B
・テイガーJAや空中コマ投げ

地上技で付き合わず空対空がメイン対策

114BBTAG PLAYER:2018/06/17(日) 01:19:32 ID:B0qpPmDM
コマ投げ入力後アシスト出せるんすよ…

115BBTAG PLAYER:2018/06/17(日) 04:38:44 ID:kzyh/9RM
>>114
>>98のコマ投げ打撃重ねに対する回答としては、アシスト先だし→コマ投げ→アシスト打撃で可能です。

>>114の主張としては、アシストを後だししたほうが巻き込まれなくて強くないかということでいいか?
コマ投げ→アシスト入力(アシストゲージ消費)→飛ばれてたら相手ガード→本体逆ギレ

116BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 16:01:38 ID:N5uqkTZQ
番長攻略 ttps://www.youtube.com/watch?v=D7If2hZYfKI

ES攻略  ttps://www.youtube.com/watch?v=i31hPD7qwmU

オリエ攻略 ttps://www.youtube.com/watch?v=ajuTcj9JUHU

117BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 16:42:13 ID:/ejbIBYw
ブレイク対策を教えてくれ
一回触られたらDDでしか返せないのがボラれているのか本来無理なのかだけでもいい

118BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 16:46:40 ID:UearqaeE
それはボラれてる
初心者帯ならよく使ってくると思うけど5BBは間にリバサで割り込めるよ
他は何で狩られてるのかわからないから答えるの難しいけど

119BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 17:33:43 ID:iLok8NtI
それでどうしようもないならリバサしても5BBブレイクに触れないんじゃ無いかな

120BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 17:47:25 ID:QXQr/vLA
投げ抜けがどうも上達しないです
対戦中にどうしても投げの可能性が頭から抜け落ちる感じです
投げ抜けのコツというか、心構えみたいなものはありますか?
個人的なものでも大丈夫です

121BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 17:49:24 ID:jUaiF6xs
対戦の時って何を考えて、やればいいんですか?

122BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 18:06:14 ID:xx.zn7lk
質問させてください。
他ゲーでの手癖で遅らせ投げ抜けをしてしまうのですがこのゲームでも有効なのでしょうか
上に行くにつれて意味が無くなるなら今のうちに治したいと思ってます

123BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 18:19:17 ID:s1XPzb3M
>>120
個人的になら、敵と密着したら即投げ!!
くらいの気持ちでやってたら慣れてきたかな
最初の慣れないうちはそれでいいと思う
投げ抜けどころか自分が投げちゃうことだってあるぞ
投げスカ誘ってきたり、普通に打撃で潰されたりとかあるけどそれはやって慣れるしかない
言葉より実戦あるのみって感じ

124BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 18:24:56 ID:QXQr/vLA
>>123
もう投げの事しか考えない感じですね
リバサ警戒して様子見るより投げちゃう方が良さそうです
投げ魔になってきます

125BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 21:35:53 ID:xHPLY786
140試合くらいして勝率が一割いくかなんですけどオンラインやらないほうがいいですかね

126BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 21:38:22 ID:rR8HOsec
Esの逃げジャンプからの2連飛び道具や地上の2連飛び道具に射撃系アシストを連打されると何もできなくなってしまいます
ゴルドーで対策はありますでしょうか

127BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 21:38:23 ID:agKASbr6
サバイバルモードオススメよ

128BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 21:59:04 ID:Mwc9KJoM
>>125
低勝率で高勝率者を叩き潰す楽しみができるよ

129BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 22:06:13 ID:gQNuitFg
>>125
もう2戦だけ潜り両試合をリプレイ保存
「この被弾はなぜ貰ったのか」
「自分のこの行動はなぜ行ったのか」
とりあえず二つを一時停止しつつちゃんと考え
コンボが完走できていないならトレモに潜り
被弾の原因が崩されなら構わないが擦りを潰されている結果なら自省し
訳のわからない行動があるなら考えて動くようにし
それでも初心者ロビーですらまるで勝てなかったりするなら潜らない方がいい

以上はこのゲームを格ゲーとして遊ぶならの話であり
とりあえず好きなキャラを諦めEsルビー番長ブレイクからキャラを選んでみて?
勝てるぞ?諦めないで?

130BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 22:16:56 ID:7/Z.XvwM
>>125
多分グーチョキパーの三種類を知らないのにジャンケンやってる状態
致命的に何かが欠けてるので、知識を得るなりトレモで練習してからの方がいい

131BBTAG PLAYER:2018/06/18(月) 23:38:55 ID:Qhgqcy/g
>>125
時間に余裕があればニコニコ動画にある植田教授の格ゲーアカデミー見とけば、
何が上達に必要か分かる。
BBCPの時の動画だけど格ゲー全般に通じるよ。

132125:2018/06/19(火) 00:28:10 ID:OyIlnwpw
ご指摘いただきありがとうございます
アクションはかなり苦手なんですがBBやGGでもここまではひどくなかったと思うので質問させていただきました
技を把握できてない状態から対人で色々なキャラを使ったのが原因だとは思っていました
BBでジンを使っていたので凍らせようとして無意味な交代をしてしまうこともたまにありました
初心者ロビーは一回行ったのですがさすがに別の意味でじゃまになると思いそれ以来行ってません
とりあえずサバイバルモードで通常コンボとエリアルっぽいのを意識するようにすれば少し安定するようになりました

やっぱり難しいのがクロスコンボを使ったり防いだりすることでこの点に関してはかなり難しいなと感じました
ルビーやEsが強いのはわかっているのですがなんか負けた気がするっていらないプライドがあります
なのでジンとゴルドーで行こうと思いましたが番長が強いならどちらかを番長にしたいと思います
せっかく買ったので自分なりに楽しみたいと思います
皆様ご丁寧にありがとうございました

133BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 01:06:43 ID:S4uJQHQw
クロスコンボなんて考えなくても勝率5割くらいいけるよ
がんばって

134BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 01:10:43 ID:ZZB678Gs
クロスコンボは後回しでいいよ
それよりバーストやリジェクトを忘れずに使っていく事が大事
アシスト使った連携は上級者でも凌ぐのはキツいので、この辺の防御システムは覚えて使っていこう

135BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 06:54:21 ID:ygoDGPnM
>>126
Es使ってる自分からすると、ガードでじわじわ距離詰めてこられると面倒臭いと感じる
Es側が攻めてきたならそこからは読み合い

ゴルドーなら少しずつ距離詰めて、甘えた空中飛び道具読んで5B先端当てか地上飛び道具読んで空中ダッシュで接近してみるといいかもしれない

136BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 09:25:58 ID:jkVRQKZ.
>>122
全く意味ないとは言わないけど効果は薄い
多分他ゲーってストなんだろうけどこのゲームは通常技を通常技や投げでキャンセルできるから
しかも投げ抜け失敗するとスロウリジェクトミスになって一定時間投げ抜け不可になる

137BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 09:53:52 ID:s6YsTjHI
>>132
・キャラ絞ったら勝率安定するよ、がんばって。
・番長ジンや番長ゴルドーならEsルビーに対抗できる強さだからいいね!
・ジンゴルドーも上位タッグだからEsルビーにしたところで勝率そんなにかわらんよ、せいぜい5ポイント上がるどうかじゃない。

138BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 10:02:28 ID:4XtYSLNg
初心者はむしろ強キャラ使ってガンガン押した方がいいと思う
押せるようになると相手が何をしようとするか考える時間が生まれるから
守勢に回るとどうしてもパニックになって頭がいっぱいになると思う

139BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 10:12:55 ID:8V65Ohfs
プライドとかゲームやる上で一番いらない

140BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 10:16:01 ID:Pl7VKvKQ
三強の中で初心者にオススメなのは個人的にはルビーかなぁ
コンボも簡単だし同レベル帯なら上り中段とかアシストめくりとかしなくても判定で勝てるし
逆に3強の中で番長は結構コンボ難しい印象がある

141BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 10:20:45 ID:g.knzaVs
番長は慣れても他キャラ使う時に苦労しそう
ルビーは判定強いからエリアルとか実践で決める練習には最適
個人的には波動も逆波動も使いやすくて登り逆ギレあるし超秘ブッパしてるだけで強いしサポートも優秀なEsで慣れるのがいいと思うわ

142BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 12:30:30 ID:rLYvfwQs
ルビーEs辺りは強すぎて他使えなくなりそうなのがね
ガチャガチャに毛が生えた程度なんでペルソナ暴発があれだけどジン番長で行ってみますわ

143BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 13:01:02 ID:EXoLyve6
ジン番長も強いのによくわからん理屈だな

144BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 14:13:14 ID:s6YsTjHI
ジン番長も十分つよいからいいんじゃない。
安全な位置からルビーEs使いを見下していこうぜ、強さそんなにかわらんけど

145BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 18:56:48 ID:JoXdcG5Y
まあいまEsかルビーを後ろに置かないでパーティ組みたくないし言いたい事はわかる
最強便利ハイスタンダード&知名度低い好きなキャラ の組み合わせが気持ちいいしワンチャン取りやすい

146BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 19:55:21 ID:Qxt7yHjU
ハザマでJA連打してる時のジャンプキャンセルが安定しないのですが
何かコツとかありますか?

147BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 21:06:12 ID:HuAlasjs
>>146
Aの回数をきっちり数えるというか決まった回数押すのに慣れることかな

148BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 21:41:14 ID:jLJQDWtY
ダウンさせてからの前受身が狩れないのですが、このゲームの前受身は狩れないのですか?

149BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 21:53:09 ID:Qxt7yHjU
>>147
了解です
ハザマ直斗ペア好きなのでめちゃクソに練習します

150BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 22:20:32 ID:Xls23Z1M
>>148
狩るってBBみたいに移動中にってことか?
それは無理

151BBTAG PLAYER:2018/06/19(火) 22:25:52 ID:JoXdcG5Y
直接リスクを負わせる=5起きさせて起き攻めする 事はできないけど
有利の取れる締めにしてバクステをしたりアシ重ねたりで端キープはできる
あと特にEsのクレ重ねは相手の起き方に関係なく1ターン取れる

152BBTAG PLAYER:2018/06/20(水) 03:31:17 ID:HtW1lDis
クロスコンボなのですが立ち回り補強に使うというのはアリでしょうか
ヤンハザマでやってるのですが中距離くらいまで近寄れたらクロスコンボでハザマ呼んでPホールドしておいたらジャコウ警戒してくれるかなぁとか思いつつも上手くいかず…

153BBTAG PLAYER:2018/06/20(水) 03:35:30 ID:QB9AosYk
大会でハイドがオービター砲台してたし使いようによっちゃいいんでない

154BBTAG PLAYER:2018/06/20(水) 03:41:50 ID:laqiKjl.
相方ぼったちしてる時は無敵だし、終わった後ゲージ回復早いし、案外ありだよ
ハピバすると死ぬほど後悔するけどw

155BBTAG PLAYER:2018/06/20(水) 03:44:00 ID:e2XTb45g
自分のラグニューは殺しきりでクロスコンボ固めよくやってました
挟み込んで表裏択仕掛けると面白いように崩れてくれます
裏回る技持ってるキャラなら研究して損はないと思います

156BBTAG PLAYER:2018/06/20(水) 09:30:35 ID:HtW1lDis
なるほど状況によっては有効なんですね
挟んでの表裏意識してみます

回答ありがとうございました!

157BBTAG PLAYER:2018/06/20(水) 09:39:51 ID:ABIF34Lw
Pの使い方が分かりません
相手がコンボの合間にちょうどよく挟んでくるので真似しようと思うのですが
何故か二人まとめて刈り取られる状況がほとんどです
いつPを押すべきなのでしょうか

158BBTAG PLAYER:2018/06/20(水) 09:52:47 ID:12xJpGdQ
PS4にXperiaを接続してコントローラーにしてるんですけど他にXperia使ってる人がいたらキーコンをどのように設定しているか教えて欲しいです

159BBTAG PLAYER:2018/06/20(水) 10:59:42 ID:NTaywGYw
>>157
自分も初心者ですが
けん制する時に6P押したり 技硬直のスキを消すために押したりがほとんどです
大抵の場合、スマートコンボ>P>スマートコンボでコンボにPを組み込むことができます
プレイスタイルにもよりますが、バシバシ押していった方がレゾナンスレベルも上がっていくので
意識して押しています

間合いの広い攻撃を持っているキャラはアシストを狩りやすいので
対面に来た場合、押すときは自分とパートナーの距離を開けておくとかすると
2人一緒にコンボを決められる可能性が低くなると思います

160BBTAG PLAYER:2018/06/20(水) 11:28:01 ID:.3r8aQrc
>>157
キャラにもよるから書いとけ、テイガーでνの真似は出来ないし

二人同時に刈られてるのは二人同時に攻撃しない事まず覚えればいい、
本体はガードしてP見守る→当たったらコンボ、ガードされても本体は動ける、反撃されたら本体はガードしてるのでリジェガとかでカバー効くしRAとかDSぱなしなら反撃出来る
同時に行動する崩し連携もあるけど、知らずにやっても意味無く死ぬのは実感してるわけだから、それはちゃんと動画とか探して内容知ってからの方がいいよねって話で

161BBTAG PLAYER:2018/06/20(水) 16:04:50 ID:WeUeIAGU
質問なのですが
バースト対策にトレモでバーストを記録したいのですがどうやってやったらいいですか?
わからなかったので

162BBTAG PLAYER:2018/06/20(水) 17:54:08 ID:LD7lee0Q
>>161
記録モードにして記録開始押してから適当な位置でバーストボタン押す
記録終了してコンボしながら再生すればバーストしてくれる
全部で4スロット記録できるからタイミング変えたものを記録して
ランダム再生にすればバー対の練習になるよ

163BBTAG PLAYER:2018/06/20(水) 20:03:55 ID:L4VhSyFg
動きが単調って言われたんですがどうすればいいでしょうか?
使用キャラはバティスタとゴルドーです

164BBTAG PLAYER:2018/06/20(水) 20:17:50 ID:w2VSFvB6
なんで単調と云われてるのか
リプレイ見ないことには何も言えないぞ。

基本的な話なら、キャラの強みは技を多く選択でき、
相手が対抗する選択肢をさほど持たない距離で働くので、
長いリーチの技を使えるとしてもそれしか届かない距離は強くない
とか云えるけどね。

165BBTAG PLAYER:2018/06/20(水) 23:28:28 ID:e6KE0BNo
J攻撃被せた時や、空対空で攻撃ガードさせた時にリジェクトで逃げられるのですが、どうすればいいでしょうか…

166BBTAG PLAYER:2018/06/21(木) 00:46:13 ID:I5bsidZ2
>163
単調っていうと例えばゴルドーなら5Bとグリムしか振らないみたいな感じかな
要はそれをされた相手がどう考えるかを察して、その裏をかくってのが対戦ゲーの基本じゃない?
例えば上記の行動ならとりあえず崩しは無いから落ち着いてガードして様子見ようってなるかもしれないし、
そう仮定してじゃあ中距離から5C・2C・投げなんかも図々しく見せていこうか、とかそういう読み合い

>165
初撃に対してかなり早めにリジェクトされるなら、ガード見てからじゃなく反射的に押してる可能性大
何も出さず様子見すればリバーサルアクションが漏れて死ぬ
ガード硬直確認して押すのはどうしようもないけど、むしろ崩しにもいってないのにゲージ吐いてくれたと考えよう
安易にリジェクト使いまくった結果、肝心の攻撃当てたときにゲージ無くて火力出ない、って人も割りと見るよ

167BBTAG PLAYER:2018/06/21(木) 08:25:36 ID:2.npJYEA
番長直斗でルビEs、オリエEsの距離の詰め方がわかりません
それとも弾の撃ち合いした方がいいですかね?

168BBTAG PLAYER:2018/06/21(木) 11:02:04 ID:W/9UpBL2
直斗のチュートリアルコン何とかクリアしたんですが実戦じゃどう立ち回った方がいいですか?
ハマコンとか実戦じゃできる気がしない

169BBTAG PLAYER:2018/06/21(木) 11:20:01 ID:bLgNShsA
罠置いて対空して射撃する
実戦で出来るくらいコンボ練習して実戦で試す

170BBTAG PLAYER:2018/06/21(木) 12:19:59 ID:epCOJRpk
投げからハマオンBBで繋がるんじゃないの?

171BBTAG PLAYER:2018/06/21(木) 17:07:13 ID:5im.MlFg
番長どこが強いの?強い言われてるから使ってるけど通常技判定負けしてカウンター取られて死ぬ

172BBTAG PLAYER:2018/06/21(木) 17:15:56 ID:ScMi1v92
>>171
尖ってないのが利点だから相手のされたくないことを考えて攻めると良い
相手の得意な距離で戦って勝てるほど壊れてる訳じゃない
ルビーもそうだけどどこでも戦えるからひたすら嫌そうなところで武器を振り続けると相手が対応できなくなって結果勝てる

173BBTAG PLAYER:2018/06/21(木) 21:40:15 ID://BDVHkg
>>171
JA、2Bが鋭くて出早くて判定が強くて2HITだから大抵の攻撃に打ち勝つ。
基本コンボの威力が3強で最も高い
地上攻撃引っ掛けるだけで最後まできれいに繋がってジオダインまで行けるのでダメージチャンスが非常に多い。
またその引っ掛け元になる5Aの判定及び速度が超強力
5Pの判定が非常に強力で大体の攻撃に打ち勝つ
6P?アシストの拘束時間が非常に長い
ディストーションデュオを使ってジオダインガードした相手にむしろ択を迫れる。

一つ一つは(3強の中で)突出してるってわけじゃないけどすべての性能が高性能。

174BBTAG PLAYER:2018/06/21(木) 22:03:58 ID:NkLslHac
あとスライディングがかなり強いから適度にパナすと相手の動きを制限できる

175BBTAG PLAYER:2018/06/21(木) 22:41:45 ID:jiHKcGyE
単体でパなすとお仕置きされるけどな

176BBTAG PLAYER:2018/06/22(金) 00:31:25 ID:rXmF.Sbo
サポ→スライディングだけでかなり荒らせるで

177BBTAG PLAYER:2018/06/22(金) 16:29:50 ID:BE1sbt3Y
onceってなんですか?
技の補正表を上げてくれてる人が書いてたのですが

178BBTAG PLAYER:2018/06/22(金) 17:30:57 ID:eZVx7o3Q
2ヒット以上する技だけど補正がかかるのは一回だけって意味

179BBTAG PLAYER:2018/06/22(金) 17:39:15 ID:zozhjj7Q
パートナースキルを使ったバースト対策についての質問なんですが
敵がバースト→自分がパートナースキル発動→敵のパートナーの攻撃が自分にヒット→自分のパートナースキルがやってきた敵にヒット→ダウン復帰したあと浮いた敵にコンボ
この順番で合っていますか?

180BBTAG PLAYER:2018/06/22(金) 19:55:59 ID:Ne/99iig
steam版を買ったのだがオンラインからエントリーができない。
エピソードクリアしないといけないとか条件ある?
ネットワークの問題?

181BBTAG PLAYER:2018/06/22(金) 21:15:19 ID:lWIZ0duA
steam版はロビーしか出来ないよ。

公開メッセージ、チャット、エントリーは後日実装予定って
shiniがいってた。なおリプレイボードは予定にすらない模様。

182BBTAG PLAYER:2018/06/22(金) 21:35:07 ID:lWIZ0duA
>>174
合ってるよ。ダウン復帰はほとんどの場合で前受け身ね。

183BBTAG PLAYER:2018/06/22(金) 22:19:33 ID:zozhjj7Q
>>182
ありがとうございました
トレモで練習してみます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板