したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者質問スレ

1管理人★:2018/06/02(土) 09:08:18 ID:???
・ゲーム中のタクティクスモード
・エントランスに居るカジュンの説明
・外部wiki http://seesaawiki.jp/bbtag/

なども参照のこと。

233BBTAG PLAYER:2018/06/28(木) 15:29:18 ID:NV/jsJh.
>>231
飛び道具置いとく、攻撃スカってる所をツンツンする

234BBTAG PLAYER:2018/06/28(木) 15:48:13 ID:LCI1T9xM
盆踊りはとりあえず下段暴れ見せとけ あとはリジェガ
立ち回りで牽制すり抜けてうざいなら足払い置いとくとか あとは対空は弱いからピョンピョンして地上戦に付き合わないのもいい

235BBTAG PLAYER:2018/06/28(木) 16:10:15 ID:XU4ISsh.
>>231
ちゃんと下段を意識して混ぜる。
このゲーム下段攻撃が2Cくらいしかなかったり、短いのが多いせいでみんな自然と手数が少なくなるからノエル側も下段放置して体無敵多めにやってくる。
試しに獣兵衛あたりで2A起点に攻めると面白いほどに決まったりする。

236BBTAG PLAYER:2018/06/28(木) 17:13:03 ID:PmzSoVzM
起き攻めは投げとけ

237BBTAG PLAYER:2018/06/28(木) 18:31:42 ID:Yv4QdUNg
完二の掴めッ!って頭属性無敵のはずなのにジャンプ攻撃で潰されるのは何故ですか?
というかジャンプ攻撃=全て頭属性っていう認識が間違ってるのでしょうか

238BBTAG PLAYER:2018/06/28(木) 18:48:19 ID:AQ50AfRY
>>237
頭無敵技といっても動作中ずっと頭無敵なわけではなく
技によって頭無敵が発生するタイミングや持続が異なる

239BBTAG PLAYER:2018/06/28(木) 18:49:19 ID:PRC1dUZs
頭属性無敵なのはタケミカヅチだけなので完二まで攻撃が届いてたら潰される

240BBTAG PLAYER:2018/06/28(木) 19:11:20 ID:Yv4QdUNg
そういうことなのか!
ペルソナが潰されて貫通して完二が殴られたんだと思ってた
完二が殴られたからペルソナが潰されたのか
ありがとうございます

241231:2018/06/28(木) 19:17:32 ID:Gwy9dAyI
雑な質問にもかかわらず回答ありがとうございました。
ノエルと対戦した時に意識してみます

242BBTAG PLAYER:2018/06/28(木) 20:16:03 ID:L9r/GMEg
ノエル「無駄です 私の華麗な舞でまた蜂の巣になるだけです」

243222:2018/06/29(金) 00:53:11 ID:UyORpL4A
どなたかアドバイスいただけないでしょうか
>>223を実行しても負けすぎて苦しいです

244BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 02:21:32 ID:EUHx0CtQ
ダイヤ5なのになんでここで質問してんだ?盛った?
盛ってるならそういうとこから治せ

245BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 02:46:48 ID:LQaUNSkU
>>243
【BBTAG】一皮剥けたいブレイブルークロスタッグバトル講座〜防御編〜
https://goziline.com/archives/23736

これも実戦できているなら、あなたの課題は防御ではなく立ち回りで触られる回数が多いことだと思う。

246BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 03:01:58 ID:UyORpL4A
>>245
ページ拝見しました
さすがにフルコン怖いんで逆ギレ擦りは意識して減らしてますね
あと7ABCP同時押しは目から鱗でしたので使ってみたいと思います

立ち回りで触られる回数が多いも確認したら確かにありました
今軽く1試合リプレイ見たんですがこっちの方がかなり多く触られてました
どのように改善すればいいですか?

247BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 07:32:47 ID:p3Y2miU.
1ABCD同時押しも中々使えるぞ

248BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 08:01:11 ID:IkQ4VeOY
ちなみにリバサジャンプPはジャンプ移行に引っかかってパートナーもろとも死ぬぞ

249BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 09:24:30 ID:vGJ1.iTA
>>246
【BBTAG】一皮剥けたいブレイブルークロスタッグバトル講座〜攻め編〜
https://goziline.com/archives/23738
こちらの攻めかた3種を参考にしてください。
3種のパターンに当てはまらない場合は割とゲームにならないので、キャラ変えしてね

250BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 09:57:51 ID:ZSd883Ho
アイギスの盾を出すディストーションは攻撃を防げますけど後ろにパートナーが出ている状態で相手が楽天セールみたいな長時間出続けるビームを使用してそれにアイギスの盾を使うと相手のビームはアイギスで止まるのでしょうか
それともアイギスは無効化出来ても貫通して後ろのパートナーには当たるのでしょうか

251BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 10:16:10 ID:i6xxmk.g
>>250
トレモしろや。
L2・L1がレコーディング機能・再生機能になってるので自分でためすんやで

252BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 10:23:43 ID:ZSd883Ho
>>251
アイギス持ってないです

253BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 11:37:26 ID:36wyAF0M
基本形にビーム系は相殺や消滅がなく貫通する

254BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 11:50:43 ID:ZSd883Ho
>>253
有難うございます

255BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 12:31:09 ID:C9.hN6.g
>>249
えーっともしかして投げキャラはワレン以外人権無い…?
テイガー使ってるんですが2Bや5Bは3の突進型では使えない感じですかね

256BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 12:55:03 ID:Dgs.Mc62
サポート次第でしょ
固め継続できないサポなんていないと思うけど

257BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 13:58:08 ID:iCoAh/ek
テイガーゴルドーなんですがグリムリーパーサポでなんとかできないですかね

258BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 15:05:03 ID:k3IWkRAw
ランクマどの辺りまで到達したら初心者、初級者卒業の認識持っていいんですかね
別ジャンル勢なのでその辺りの事情がよくわからんです

259BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 15:58:26 ID:l4jvr5.6
>>258
ダイヤ上位までいったら初心者卒業、というのは某掲示板で見ました
当然個人差があるので絶対コレ!というものではありませんが

260BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 16:16:03 ID:7h5IpqLU
ランクマもどんどんインフレしてくのが普通だから時期によっては宛にならんからな
今はマスター適当でもなれるし

261BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 17:30:54 ID:9vBISt1g
年収500万は2ちゃんじゃ低所得ってか。実践でコンボできる人間は初心者じゃねーよ

262BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 17:35:42 ID:0QwS.qLA
ダイヤどころかゴールドでもアシバー対やらクロスコンボやらしてくるし
初心者はブロンズシルバーでいいんじゃない

263BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 18:16:04 ID:n9R7kk6w
さすがにダイヤ上位で初心者卒業は適当すぎ草
初心者の意味わかってんのかと

264BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 18:27:28 ID:53hyKv1k
よくこんなのマトモに相手してられるな

265BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 19:26:42 ID:l4jvr5.6
>>262
個人的にはそこまでやってりゃゴールドでもシルバーでもブロンズでも初心者な訳ないと思うけど、マウンテンゴリラばかりの環境で認めて貰えるかなぁとも思う

266BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 20:25:52 ID:jHSlSuqE
既存の知識活用できるかで
はじめたばかりの初心者同士でも覆せない差が出るから
どこまでが初心者ってのも難しい

動画見て予習してきましたくらいの初心者が
無双するくらいならあるあるだし

267BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 20:45:02 ID:i6xxmk.g
アークが定義してくれてるぜ。

初心者ロビーに入れるカラーは全員初心者です。
チャレンジャーだろうが、初心者ロビーに入れれば初心者ですよ。
ランクでも入場制限つけりゃいいのになあ

268BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 20:46:16 ID:p3Y2miU.
>>267
知ってるか?ダイア1から強制橙だそ?

269BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 21:04:40 ID:gAfQyVqE
マスターだけど黄色カラーなんだが

270BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 21:13:57 ID:p3Y2miU.
>>269
どんだけ負けたんだよ、草
ダイア1になった瞬間一回は、橙になるよ
まあ、負けまくってたら黄色にはなる

271BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 21:42:59 ID:gAfQyVqE
別にダイヤ昇格で橙になった記憶ないけどな
たまたまタイミング良く色変わっただけじゃないの

272BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 21:44:04 ID:p3Y2miU.
俺が初めてカジュアル行った時橙だったぞ?

273BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 21:47:27 ID:p3Y2miU.
タイミングも糞も0勝で橙だったしな…

274BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 21:59:06 ID:Uc5FcK4s
本スレで何回もそれ言ってるの君か?
どういう勘違いしたのか知らんがそんな仕様ないと思うぞ

275BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 21:59:30 ID:ZT/Yrdfg
ただの勘違いかよ

276BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 22:06:29 ID:p3Y2miU.
対戦数24で橙のままだから見にくるか?

277BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 22:07:01 ID:p3Y2miU.
勝利数じゃないぞ?

278BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 22:11:48 ID:EUHx0CtQ
初心者はゴールドまでな

279BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 22:38:53 ID:p3Y2miU.
ちなみにどれくらい対戦したら上がるんだ?
白>緑>黄緑>黄>橙だっけ?

ベータ版の時、ピンクだったけど
微妙に引き継いだのか?

280BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 22:47:50 ID:Uc5FcK4s
引き継ぎなんてあるわけないだろ
まず色はランクマ、ルームマッチ、ロビー全部共通で変動する
最初は白で一定数対戦すると戦績に応じた色から始まるからちょうどそこでダイヤ1になったんじゃないの

281BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 23:15:11 ID:p3Y2miU.
ベータ版で散々遊んでたからランクマから始めてダイア1になってからカジュアル行ったら橙だったんだよな…
それしか情報がないけど、そんなに勝った記憶もないから多分、10勝くらいだと思うんだよな今の状態

282BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 23:17:00 ID:58uZTRY2
ランクマでも変わるんだっての

283BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 23:18:42 ID:p3Y2miU.
>>282
わかるかー

284BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 23:27:34 ID:LQaUNSkU
>>283
早く謝ってよ。

285BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 23:30:08 ID:p3Y2miU.
というかランクマで変動するだったら
チャレンジャーが初心者部屋に入れるんか?

286BBTAG PLAYER:2018/06/30(土) 00:14:55 ID:dhLCNyAk
カラーある格ゲーって大体どれもランクマで変動すると思うが
どうしてこれは違うと思ったんだ

287BBTAG PLAYER:2018/06/30(土) 02:12:27 ID:oKHkolMM
>>285
5ch覗いてたら緑でマスターになったって報告あったから、最悪それも有り得る


かも知れない

288BBTAG PLAYER:2018/06/30(土) 07:17:39 ID:HDtVi6Uc
メインキャラ使用中の緑チャレンジャーとはやったことあるな、俺がやった感じMASTER下位が中級者でMASTER上位以上が上級者、ダイヤ以下が初級者基礎コンできなきゃ初心者

289BBTAG PLAYER:2018/06/30(土) 15:37:43 ID:d.AtUMhM
うっし今日もしょがりすんぞー

290BBTAG PLAYER:2018/06/30(土) 16:41:45 ID:K.M6YZGI
ランクって勝率じゃなくてTPで決められるものなんでしょうか?

291BBTAG PLAYER:2018/06/30(土) 17:35:03 ID:mfZjqnxg
ランクマのランク決定のためのポイントは非公開じゃない?
DBFZはBPという形で公開情報だけど、他アークゲーは基本的に非公開
あとこのゲームはキャラごとにランクが設定されるわけじゃないから、キャラごとに決まるTPは無関係だと思う

292BBTAG PLAYER:2018/06/30(土) 19:51:55 ID:FgiX4.qc
TP0からでも数連勝でランク上がるし関係ないよね

293BBTAG PLAYER:2018/07/02(月) 00:00:38 ID:cRyUoAQs
ニューに遠くから攻撃されて近づけないし
防御しながら近寄ったらワープしてめくったりしてくるしでどうすればいいですか?

294BBTAG PLAYER:2018/07/02(月) 02:08:59 ID:3ucLqHQk
なぜ使用キャラを書かないのか

295BBTAG PLAYER:2018/07/02(月) 08:16:25 ID:JyMD0aSk
汎用的な対策を知りたいからじゃね

296BBTAG PLAYER:2018/07/02(月) 08:25:10 ID:igj9QGPE
ネットワーク

297BBTAG PLAYER:2018/07/02(月) 17:46:02 ID:m9tMvpfQ
立ち回りで我慢して前jと微ダで詰める
遠距離の崩しは強くないから簡単にできるはず
詰めると瞬間移動やら無理して殴りに来るからそこを叩く読み合い

そういうのめんどくせぇってなら前hjしながら
強めの突進や弾アシを地上から発射させる

298BBTAG PLAYER:2018/07/02(月) 18:42:03 ID:cRyUoAQs
ありがとうございます
焦らず近づいてみます

299BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 09:44:34 ID:UXxSuCHE
雪子対策ってどうすればいいんですか?
ハクメンとかの攻めにくいキャラの後ろでアシスト専用機にしてブースターためられるとキツイんですけど

300BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 11:55:41 ID:/MIDM9PE
雪子対策じゃないけどこのゲーム自体の認識変えた方がいいで
「一生固められてキツい」みたいな認識のひといるけど、ガード側もゲージ同量貰えるこのゲームだとどっかで崩しに来ない限り何も起きてないみたいなもんでキツくもなんもないからな

301BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 13:27:28 ID:UXxSuCHE
>>300
攻めさせられる感じが苦手なんです
雪子の放つ圧倒的なプレッシャーでブースターを溜めさせる前に倒さなければいけないと思って攻めに行ったらやられる感じです

302BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 13:29:22 ID:1Zj3x1aQ
まず雪子使ってこいつブースター溜めても全然怖くないじゃんって認識改めるところから始めたらいいのでは

303BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 13:48:06 ID:UXxSuCHE
>>302
数戦やってて序盤の戦いで9個溜まってると投げ食らった瞬間レゾナンスしてないのに交代不能のまま即死させられたりしたので溜めないようにした方がいいのかなぁと思いながら戦ってました

304BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 13:49:28 ID:1Zj3x1aQ
9個溜められてる時点で序盤じゃないよねそれ

305BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 13:58:43 ID:QxU73hgU
>>304
10戦ちょっとくらいやってて最初の方の多分2戦目くらいでやられたという意味です

306BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 16:26:45 ID:J/J/MoK.
コンボを連打してつなげていたのですが一回一回押したほうがいいのでしょうか?

307BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 16:31:04 ID:ZABjQQDY
連打でコンボできるのは初心者には嬉しいと思うんだけど、
癖が付いちゃうと直すのが面倒だから出来れば連打しないほうがいい
このゲームもちゃんとしたコンボをしようとすると連打じゃないほうが安定する

308BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 16:56:29 ID:4oWiGng.
>>307
ありがとうございます
練習してきます

309BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 00:15:35 ID:Blvck2cQ
投げ抜け関連の仕込みってゴジラインの記事にあったやつ以外でも有効な物ってありますか?
対戦相手にやたら投げ抜けの精度が高い人がいて、色々刻み方変えたりアプローチ変えても8割くらい抜けてきてて何か仕込みでも入れてるのかな?って思ったんですけど何かありますか?

310BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 01:54:21 ID:Wv30BJ3s
リプレイで相手の入力を見てみるのはどうでしょうか

311BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 02:10:37 ID:yzuBubZY
男のABCD同時押し

312BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 05:04:46 ID:GjTzscZk
レゾナンス発動って隙があるんですか?
小パン連打しても負けるからガードかDSするか
ばっかりになってますが

313BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 10:01:06 ID:1YQQBUu6
>>312
隙があるというか「一切有利がない」が正しいかな。
なので相手が先に容易に攻撃を重ねれる関係上自分が出す攻撃の発生は絶対に負ける。
発動するときは相手をふっとばした後とか、とにかく近距離に相手がいないときにしたほうが良い。

314BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 10:47:40 ID:M7.U6Zmo
空中レゾナンス発動って着地まで無敵っぽいよね
逆ギレで勝ち確定じゃーんと振ったらガードすらされずに/(^o^)\
逆に着地に合わせてコマ投げDSされてたら負けるけど

315BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 18:38:18 ID:Z4moJaKI
ルビー以上にブレイクあたりのリーチの暴力が辛いんですがこの辺に待たれたらどうすればいいんでしょうか
使ってるのは番長と千枝です、距離さえうまく詰められないです

316BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 19:13:27 ID:ZW9gf0Uo
対空弱いので上から攻めましょう
番長ならジオ蒔きましょう

317BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 02:38:24 ID:sRZ7iTaw
ネットワークカラーの変化は自分の色と前後してる人との対戦勝率で決まるって認識であってますかね?

318BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 10:55:07 ID:agFBcu7o
>>317

319BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 10:55:23 ID:Jwre.YEM
同色が一番変動幅大きく、1階級差があってもまともに変動する範囲
2階級以上差があったら相当数連勝/連敗しないとまず変動しない
って認識かな

あと勝率というよりは連勝数/連敗数や一方的な試合展開等の方が影響大きい気もする

320BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 10:55:49 ID:agFBcu7o
>>317
前後っていうか同色じゃないと変動しない気がする

321BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 11:05:56 ID:cz2AwZC2
同色以外で変化経験したことないわ

322BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 11:19:59 ID:7qcOl5yc
一応変化しているらしい
ほんとに微妙にらしいけど

323BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 20:22:00 ID:OkCkEx7I
>>316
ありがとうございます、空から飛び込むの練習します

324BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 23:36:34 ID:MXroFrfY
昨日初めて格闘ゲームってことで購入したんですけど攻撃を受けた後受け身を取っても追撃されて即死してしまいます
どうすれば抜けれますか?

325BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 23:45:52 ID:4Z6JdO32
レバーか十字キーを後ろにいれましょう
ガードできます
タクティクスモードで格ゲーの基本的な動作を学ぶことができるので一度プレイすることをお勧めします

326BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 00:32:06 ID:9GqRFn3U
>>325
ありがとうございます
タクティクスモード一通りやってみました
いつも攻撃出しても負けてしまいます…何故ですか?

327BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 01:26:04 ID:cNpt.MVg
>>326
使ってるキャラが一番早く出せる技とリーチが一番長い技を覚えてリーチが勝ってれば距離をとって負けてるなら早い技が当たる距離まで近づいて攻撃するといい
あとはボタン2個(A+D)で赤く光ながら攻撃出来てそれは隙が大きいけど無敵状態で攻撃できるからたまに使ってみるといい
相手の攻撃をガードしたあとの反撃は相手が大技振ってなければこっちが先に攻撃出来ないからガード状態でA+Dで相手吹っ飛ばせるからそこからまた攻撃を振り合うといいよ

328BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 01:37:53 ID:J4W.Eam2
>>326
いつも負けてしまうのは、相手の攻撃の発生や判定、属性で負ける技を振ってしまって一方的に負けているか、不利な状況で攻撃してしまって相手の暴れ潰しに負けてしまっているかのどちらかです
タクティクスモードにあるキャラごとのチュートリアルなどを参考にして、自キャラの発生や判定に優れた攻撃を振ることと、相手が固めている時や起き上がりはまずガードして安易な暴れは控えることを心がけるといいと思います

329BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 01:38:35 ID:4ey8WP5M
>>327
ありがとうございます
wiki読んでタクティクモードもう少し篭もります、それでも負け続けたら動画でも上げてアドバイス貰いたいと思います使ってるキャラはニューとマコトです

330BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 01:39:27 ID:4ey8WP5M
>>328
心がけて見ます
ありがとうございます

331BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 01:46:46 ID:cNpt.MVg
>>329
ニューはよられたらゲージ使って即離れて貰わないとダメだよ
遠距離向けキャラだから近距離で技振りあっても基本勝てない
相手がゲージ2本たまるとこっちがB撃った瞬間必殺技打たれてダメージ受ける危険性があるからそうなると空中ダッシュとかニューは独自の仕様で一部攻撃キャンセルしてダッシュ出来るから相手の後ろにアシスト置いてみたりして攻めるといい

332BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 02:09:42 ID:J4W.Eam2
マコトはわからんけどニューなら開幕サポート置いて空中バックダッシュで距離取ってから
相手の飛び道具系サポートとディストーションスキルに気を払いつつ各種サマナー(B系統)とシックル、サポートで遠距離から一方的に牽制、頃合いを見て前アクトで突っ込み投げで崩したり、A初段、二段目から2CとJCで中下択をかけたりする感じかな
最初はサマナーをかわされて攻撃食らってジリ貧になると思うけど、そのうちどれを振ればいいのかなんとなくわかるようになると思う
攻められた時、近距離で触れる最速の技が5A2Aの8Fと遅めでリーチも良くないからリバサやアドバで逃げたくなるけど、あまり多用しすぎると読まれてフルコン入れられたりゲージが残らなかったりで辛いのである程度はガードも頑張りたい ただアドバで離れた距離がニューの射程内でBシックルや5Bで入れ込みを狩れるので辛い崩しは早めに切っていい アシスト置いてすぐリバサ押すアシストずらしリバサも甘い飛びや固め直しには有効な対抗手段
それと突進系のサポートと前アクトで簡単にめくれるのはかなり便利なので覚えておくといいよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板