したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

グロー

1名無しさん:2018/06/25(月) 10:06:09
グローの話題はこちらでお願いします。

10名無しの剣豪さん:2018/10/18(木) 23:57:41
Steam版が発売したら使いたい。ツヴァイいないし

11名無しの剣豪さん:2018/10/19(金) 11:22:30
連携BAや派生下段が全然ないからガンガードされるとかなりキツイのよね、堅実に切り替えしてくるソフィとか
SCも下段技が全然ないしギルティもリーチ短すぎて立ちガ安定すぎる、無理くり連打でブレイク決めに行くとCEぶっぱでオワ・・・上手くハマると火力ヤバイんだけどな

12名無しの剣豪さん:2018/10/19(金) 15:22:11
イノセントからの中下段択は見えるもんなのか?RE用にイノセントB+Kもあるし

13名無しの剣豪さん:2018/10/19(金) 15:25:14
経験者らしいどのキャラも上手く使える人がやってると横移動でかわして構え派生技当ててぐるぐる下段で崩したりしてて
多彩そうに見えたのに技表確認したら、連携の繋ぎとかほとんど単発だらけで技がどう見ても少ないような……

14名無しの剣豪さん:2018/10/20(土) 20:57:29
なんかグロー使ってると物足りなくてストレス溜まってしまう。
指南には中距離キャラと書いてあるけど要は近距離も遠距離も穴があるって事なんだよな。
AA、BB、2A、1A、6AA、6BB、66AA、66BBあたりの基本的な技は優秀なんだけど、
リターン取りに行く技がどれもハイリスクだったり出が遅かったりで
まともなシリーズ経験者と戦うとダメージレースが厳しい。

ソウルチャージ使うと強化される技は強いけどそれはどのキャラでも言える事だしなあ。
横切りに上段が多いので上段スカ技多いキャラに撃ち負けやすいし、寝っぱや横転に有効な技が少ないのも残念。
構えもまともな移行技が少ないから堅い対応されると厳しいし、B単発止めから解除できなかったりジャンステ技がないのも勿体ない。
接近戦で出の早いダウン技も少ないので反射神経悪い自分にはつらい。
REもヒット時の状況悪い択が多いし、CEも性能低くない・・・?

ランクマやっててもわからんごろしで勝率だけは高いんだけど、使ってるとネガばかり浮かんできてしまう。
6になって他のキャラも色々大変なんだろうけど・・・

15名無しの剣豪さん:2018/10/20(土) 21:18:33
そんなにイヤならキャラ替えをお勧めします

16名無しの剣豪さん:2018/10/20(土) 23:40:38
この段階で自キャラも敵キャラも使い込んでますってことは絶対ないからなぁ
もっと他キャラの弱みとか探ってってみると良いと思う

17名無しの剣豪さん:2018/10/21(日) 00:12:05
ソウルチャージは選ばれしキャラでないとそこまで強くない

18名無しの剣豪さん:2018/10/21(日) 00:37:20
>>14
出た当初のザサラなんかでも感じたけど、正直スタッフ自身扱いに困ってそう
実在の武術で参考になるもの多分少ないだろうけど、
他キャラと差別化しないといけないからアイディア出すのしんどいだろうし
個人的には剣の分離はネタに困って入れたんじゃないかって気も

19名無しの剣豪さん:2018/10/22(月) 13:21:05
グローは択が密着じゃないとまず成立しないのに分離みてから大半のBで確反取られるのが辛いな
分かってない人には派生蹴りふって暴れに差し込む余裕はあるけど。まぁ知られてると分離はSCまで封印して戦ってる

強みやっぱSCなんだよな、消えてからの硬直地味に長いのが辛いけどダウンとれたら
かなり強いしCEの火力もアホみたいに高くなるからワンチャンマンとして勝てるか。ある種5のαパトみたいなのロマン強さ

20名無しの剣豪さん:2018/10/22(月) 18:56:27
シーズン3とかキャリバー7辺りで方向定まって完成しそうなキャラ
出ればだけど

21名無しの剣豪さん:2018/10/22(月) 21:03:11
対ラファエル気持ちいいというか相性いいのよな
縦斬りメインで攻めてくるキャラにリーサル決めやすいし、そうすると今度横振りメインで使ってくると
今度はコッチの66B+kとか4B+Kの中距離差し込みが決まる

22名無しの剣豪さん:2018/10/24(水) 12:47:04
44Kってどういうとこで使うべきですかね
リーサルおいしいので狙っていきたいんですがイマイチ使いどころがわかんないす

23名無しの剣豪さん:2018/10/24(水) 13:59:04
>>22
こっちが死にかけで削ってきそうなときにパナす

24名無しの剣豪さん:2018/10/24(水) 14:06:52
あと起き攻めのアクセントかな
ああ見えて中段だから案外当たってくれやすい

25名無しの剣豪さん:2018/10/26(金) 07:02:18
>>22
1や7のRUNからも出るから、やや離れた状態から相手の小技をかわしてリーサル狙っていけるぞい

26名無しの剣豪さん:2018/10/26(金) 07:10:25
リーサル後ってみなさん何してます?

27名無しの剣豪さん:2018/10/26(金) 11:45:09
>>26挑発してます。

28名無しの剣豪さん:2018/10/27(土) 18:46:21
そろそろ壁コン教えてくれてもいいのよ???

29名無しの剣豪さん:2018/11/03(土) 17:26:05
8A+B6が結構強い気がする
ヒットさせた時に相手が必ず目の前に落ちる上に画面スクロールの関係でその後の構えが非常に見づらい

30名無しの剣豪さん:2018/11/07(水) 12:36:40
構え中Aがダウンに当たればかなり違うんだけどなー。
あんな地面スレスレを斬っておいてダウンに当たりませんってのがね。

ダウンに当たる技が少ないのは致命的。

31名無しの剣豪さん:2018/11/10(土) 23:26:35
4K→66bk→AB
壁もうちょっと伸びないかな?

32名無しの剣豪さん:2018/11/12(月) 00:12:32
6B+K > 構えBB > 66K > 44Bで110超えるぞ

33名無しの剣豪さん:2018/11/12(月) 00:13:11
6B+K > 構えBB > 66K > 8B+K > 44Bだった

34名無しの剣豪さん:2018/11/12(月) 00:57:52
取りあえずコンボ
全キャラに入るかとか試してないので間違ってるのもあるかも
自分で見つけたものや、他人のコンボを盗んだ、もとい参考にしたものも色々
当方、discordとやらに入ってもいまいちきっちり表示されないので、あそこで情報収集できとりません

>> は受け身などで逃げられるかも

■44B
・44B >> 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ
受け身方向で逃げられるキャラいるかも
地味に重要と思われるコンボ
浮かせ技が確反だらけなので、これでガークラ値を稼ぎつつ、ヒットすればコンボへ

■3B
・3B > 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ

・3B > 44B+K
壁ヒットを狙える

・3B > 3K >> 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ
3Kの後は空中制御されるが、ダブルアップにどうぞ
キャラにもよるだろうけど、3K > 66B+Kの一発目まではヒットする状況も多いので 結局66B+K直当てとダメは変わらなくなる
その代り、状況は少し悪くなるけど


■66K
・66K > 8B+K > 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ

■6B+K
・6B+K > 構えA+B > 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ
・6B+K(CH) > 構えB+K > 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ

6B+Kはノーマルとカウンターで浮きが違うので使い分けが必要になってくる
一応カウンターでもノーマルのコンボいけるけど、構えA+Bをタイミング合わせて出す必要がある
使い分けがメンドイので、まずはカウンターが確定する状況を知ることが大事
具体的には、後述の6A+Bリーサルヒット後、ガードクラッシュ後など


■22A
・22A > 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ

■22[A]
・22[A] > 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ
・22[A] > 44B+K
44B+Kで壁ヒットを狙える

22[A]からは3Bも狙えるけど、スタン後の倒れる方向で安定しない

■背向けB+K
・背向けB+K > 6B+K(構え) > 構えB+K > 66B+K

背向け状態からのコンボ
壁際コンボ中など、構えB+Kや、66B+Kがすかったりして意外と背向けになることは多い
そのフォローとして使用
ただ咄嗟に自分が背向け状態なのかを判断する必要な場面が多く、偶然出た背向けB+Kに驚くこともあるので(あるよね?)
・背向けB+K > 3B
・背向けB+K > 6BB
など安くなるけどダメの取りこぼしが無いようにしたい

■A+B
・A+B6(構え) > 構えBB

35名無しの剣豪さん:2018/11/12(月) 01:34:46
リーサルヒット始動

■6A+B(RH)

・6A+B(RH) > 6B+K > 構えB+K >> 66B+K > 構えからの択

6A+Bのリーサルヒットはアタックカウンターなのでヒット確認はしやすい
ただ6A+B自体の隙はでかいので確反は確実にもらう

■22B or 88B (RH)

・22B or 88B (RH) > 8A+B > AAA
・22B or 88B (RH) > 8A+B > 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ
・22B or 88B (RH) > 8A+B6(構え) ~ > BB

距離が離れると8A+B自体が入らない
AAAは空中制御で逃げられる
構えBBが空中制御で逃げられないらしくド安定でダメ高い

■4B(RH)

・4B(RH) > 3B > 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ
・4B(RH) > 6B+K > 構えB+K > 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ

二つ目は、背後にきっちり4Bがヒットしないと6B+Kがすかる、ぐらいに安定しづらい
6B+Kにもっと厚みがあればいいのに


■構えB+K(RH)

・構えB+K(RH) > 66A+B >> 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ

66A+Bから66B+Kのタイミングが難しい、ただの魅せコンボ
そして受け身で逃げられる
66A+Bの硬直が長いので、66B+Kを出すタイミングが難しい

・構えB+K(RH) > 8B+K > 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ

見栄えはいつものド安定コンボ
リーサルヒットしても繋ぎがこれかって気がしないでもない

■A+B(RH)
・A+B(RH)6(構え) > 構えB+K > 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ

■44K(RH)
・44K(RH) > 6B+K > 構えB+K > 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ

36名無しの剣豪さん:2018/11/12(月) 02:14:05
寝っぱ否定の選択肢がなさすぎてツライ
構え起き攻めの対となる行動がなぁ

37名無しの剣豪さん:2018/11/12(月) 04:20:39
●壁コンボ

最初に注意点

・4K(WH) > 44B+K(WH) > 6B+K
・4K(WH) > 6A+B(WH) > 6B+K

前者は6B+Kの2ヒット目でスタンが切れる
後者は6B+Kが全部繋がって浮かせられる
その違いは、技自体にスタン付与がついてるかどうかで
44B+Kはスタン性能があるため、コンボ中のスタン回数を一回多く消費してるっぽく
6B+Kの途中でスタンが切れてしまう
なのでこの二つをコンボに組み込むときは気をつけよう


■始動技各種から
66AA
4K
8A or 9A
等々

・始動技(WH) > 6B+K > 構えB+K > 66B+K6(構え)
壁ヒットで壁に真正面になってしまうと6B+Kで浮かした後、構えB+Kがすかる
もしすかったら背向けになることがあるので、前述の背向けB+Kを出してフォローするべし

・始動技(WH) > 6A+B6(WH)~構え > 構えB > 構えA+B 
・始動技(WH) > 6A+B(WH) or 44B+K > 66K > 8B+K > 66B+K6(構え) ~ 起き攻めへ
壁ヒットで壁に真正面になった時はこれらを使用する

■6B+K(ノーマルヒット)
・6B+K(WH) > 構えBB(WH) > 66K > 8B+K >> 66B+K
・6B+K(WH) > 構えBB(WH) > 66B+K > 66B+K
・6B+K(WH) > 構えBB(WH) > 8A+B

6B+Kノーマルヒット始動で壁ヒットした場合のコンボ
カウンターおよびスタンコンボ中の6B+Kでは壁ヒットしない
あくまでノーマルヒットのみ
壁から少し距離があっても壁ヒットする

構えBBでさらに壁ヒットさせるのにコツが必要で
ずり落ちてた相手の足が地面につくぐらいで構えBBを当てるとスタンが継続して壁ヒットに繋がる
他にも色々構えBB(WH)後に狙えるけど最初のコンボが一番ダメ高く、安定すると思われる


■4K
・4K(WH) > 44B+K > 66K > 8B+K > 66B+K
相手壁密着からのコンボ
4K後に6A+Bで拾えないため 66K締めとなる


■22[A] > 44B+K(WH)

・22[A] > 44B+K(WH) > 66A+B(WH) > 1A
・22[A] > 44B+K(WH) > 6A+B(WH) > 66K > 8B+K >> 66B+K
・22[A] > 44B+K(WH) > 6A+B(WH) > 66A+B(WH)

壁コンボに行く前に22[A]が入っちゃうと、一気にダメが跳ね上がる

38名無しの剣豪さん:2018/11/12(月) 04:23:54
●受け身確定ネタ


・6B+K(CH) > 構えB+K >> 8B+K
・始動技(WH) > 6B+K > 構えB+K >> 8B+K

6B+Kカウンターからの構えB+Kのあと、8B+Kで受け身確定
キャラによりけりで、全方向受け身確定になったり、反時計がダメだったり色々っぽい
ねっぱに当たるとスタン継続で、さらに66B+Kが確定?

■浮かし > 8B+K >> 6B+K~
・66K > 8B+K >> 6B+K~
・構えB+K(RH) > 8B+K >> 6B+K~

各種浮かしからの8B+Kが入ってスタンするとこの受け身ネタに移行できるかも
(右受け身、ねっぱ以外に確定?)
ただ壁コンボにこの受け身確定を組み込むと、スタン回数がリセットされずに消費した状態らしく8B+Kの二段目がガードされたりする

■浮かし > 8B+K >> 1A or 1K

・66K > 8B+K >> 1A or 1K
・構えB+K(RH) > 8B+K >> 1A or 1K
上記と同じく、各種浮かしからの8B+Kが入ってスタンするとこの受け身ネタに移行できるかも
全方向、および寝っぱに対応と思われる


・構えB+K(RH) > 66A+B >> 1A
・A+B(RH) > 66A+B >> 1A
・6B+K > 構えA+B >> 遅らせて1A
後ろ受け身以外に当たるっぽい

●上記の1A受確ネタについて
 1Aが受け身確定に入るということは、つまりSC中1AKが入ってしまいます

・8B+Kからの1AK
全方向受け身確定

・構えB+K(RH) > 66A+B >> 1AK
・A+B(RH) > 66A+B >> 1A

構えB+K(RH)の方はダメージ補正も完全に切れた受け身確定っぽく合計ダメは160です

・6B+K > 構えA+B >> 遅らせて1AK
最速で1Aを出すと普通にダウンに当たるのでKが繋がらない
少し遅らせて出すことで受け身確定になる
6B+Kカウンターからでも狙えるが、ダメが大きく減る


■余談
壁コンボで

・22[A] > 44B+K(WH) > 66A+B(WH) >> 1AK
・22[A] > 44B+K(WH) > 6A+B(WH) > 66K > 8B+K >> 1AK

など浪漫ある受確狙えます

39名無しの剣豪さん:2018/11/12(月) 16:17:30
>>36
そこに気付いてしまったらもう他キャラに変えた方がよろしい。
グロー使ってた時間はグロー対策になるから無駄にはならないし。
他のキャラ使ってみるとグローがどれだけグローだったか分かる。

40名無しの剣豪さん:2018/11/12(月) 16:47:59
>>36
少し調べてみました

当方も実践投入してないので、使い勝手は分かりませんが
4A+Bがねっぱに当たってしかも強制浮かしになります
残念ながら空中コンボは何も入りません

で、これもSC中に鬼のように強くなります

・4A+B~6K
・4A+B~6B
・4A+B~6A~構え

で本命は 4A+B > 6A~構えで
相手壁際だと、ねっぱを強制的に浮かせ6Aで運んで壁ヒットまでいけます
軸ずれが激しいのでなかなか安定しませんが、壁とねっぱの相手の距離が少し離れていると大分安定します

・4A+B~6A(WH)~構え > 構えB > 構えA+B
・4A+B~6A(WH)~構え > 構えBB(WH) > 66K > 8B+K >> 1AK(ukemi)
・4A+B~6A(WH)~構え > 構えBB(WH) > 4A+B~6B
・4A+B~6A(WH)~構え > 構えBB(WH) > 1AK

などが繋がります

壁際じゃなくても、
・4A+B~6B
・4A+B~6A~構え
これだけで80前後のダメを叩き出せるので十分なお仕置きにはなると思います

ただ横転にどうだかは確認していないのと
やはり受け身そのものには弱いです

41名無しの剣豪さん:2018/11/12(月) 17:20:53
問題はグロー相手にその場で寝っぱなしする奴がいるかってことだな
その場ダウンし続けるメリットが対グローでは何も無い
上手いプレイヤーは横に転がって様子見て立つのを徹底してるよね
そうなると44Bも4A+Bも当たらず、66B+Kもカス当たりか外す

42名無しの剣豪さん:2018/11/26(月) 15:48:38
コンボの〆で構え移行して起き攻めしようとしても、横転で全拒否されてしまうんですけど、皆さんはどうしてます?
自分はそういう相手には構え移行せず、1Aとかしてるですけど、それ以外になんかあります?

43名無しの剣豪さん:2018/12/03(月) 23:06:53
こいつはループ性の高い起き攻めもないし、
大体の駆け引きは分の悪いジャンケンで、リスク冒さないとまともなリターン得られないから
全キャラの対策とフレームを頭に叩き込んで、打ち合うごとに毎回超反応するんじゃなければただの雑魚キャラだよ。
一つ一つの状況に穴がありすぎるって使ってればすぐわかる。
すぐわかるからここにも誰もいない。

44名無しの剣豪さん:2018/12/05(水) 08:55:13
アプデで今後どうなるのかわからんけどたしかにキャラ性能でみると穴がありすぎるキャラなんだよな
SC技も使いまくれるほどそこまで強いわけじゃないし

45名無しの剣豪さん:2018/12/18(火) 09:39:02
気のせいかドロー移行する時のエフェクトがなんかなくなった気がするな
派生攻撃の強化に加えそのおかげで見切られにくくなってるような

46名無しの剣豪さん:2019/01/01(火) 23:53:24
アホみたいに勝てるようになったな、今までは択の前に潰されることが多かったけど
触りやすさが段違いで択通しやすく何もさせんで勝てるラウンドばっか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板