したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アスタロス

1名無しさん:2018/02/26(月) 16:16:16
アスタロスの話題はこちらでお願いします

80名無しの剣豪さん:2018/10/23(火) 07:24:26
アスタのCEはスカ確専用

81名無しの剣豪さん:2018/10/23(火) 10:05:21
CE投げ抜けされるとかめちゃくちゃな情報見たんだけどまじ?w
たぶんREと勘違いしてるよな

82名無しの剣豪さん:2018/10/23(火) 10:35:12
ソース頼む

83名無しの剣豪さん:2018/10/23(火) 13:32:36
抜けるのは流石に無理じゃない
REに打つと投げ判定だから弾かれそうだけど

84名無しの剣豪さん:2018/10/23(火) 18:52:45
6Kがカウンターするとダウン投げ決めれるからよく狙うけどこれ早いキャラだと反撃貰うっぽいのね
あとダウン投げ決めたあとの中段択ってしゃがみ投げ以外に良いのある?

85名無しの剣豪さん:2018/10/23(火) 19:55:51
ノーマルヒットでダウン奪える技が少ないのが辛い
カウンターが絡まないととにかく倒れない
上段でもいいからノーマルで早めのダウン技ないか調べてもない
ノーマルで倒れるのは遅い技ばっか
いちばんマシなのが多分ジャンプAとジャンプB

86名無しの剣豪さん:2018/10/23(火) 20:07:09
>>85
こいつネガティブ発言

吊し上げろ

87名無しの剣豪さん:2018/10/23(火) 23:10:24
>>85
ノーマルヒットでダウンとれる17f技がある。
投げ。

88名無しの剣豪さん:2018/10/23(火) 23:55:21
近距離で打ち合うには心許なさすぎるからどうしても重心が後ろになっちまう
こんだけデカい体躯してんのにやるせない

89名無しの剣豪さん:2018/10/24(水) 07:27:59
アスタは打ち合うんじゃなく、フレーム戦に付き合わず一息ついて択を通すんだぞ

90名無しの剣豪さん:2018/10/24(水) 12:04:00
>>89
一息ついて通す択がアスタロスは優秀ということですね?
フレーム戦ではボコられてしまいます
しゃがんで中段見てから立つ相手に中段は何を通せばいいですか?

91名無しの剣豪さん:2018/10/24(水) 12:13:18
>>90
投げにディレイかければいいんでない?

92名無しの剣豪さん:2018/10/24(水) 12:33:41
>>90
下段投げ

93名無しの剣豪さん:2018/10/24(水) 12:41:00
>>90
6Bとかでいいんでない?

94名無しの剣豪さん:2018/10/24(水) 16:21:56
>>90
それって屈伸されてるだけなんじゃないか
そうやって様子見してくれるのが一番おいしい瞬間だとおもうけど

95名無しの剣豪さん:2018/10/24(水) 17:56:00
3Bからって66B以外に何かある?
逆転狙いに行く用の起き攻め重視みたいなのがあれば理想なんだけど

96名無しの剣豪さん:2018/10/24(水) 19:32:08
一息ついて通す択がアスタロスは優秀ってのは合ってますか?
じゃないとフレーム不利を覆せないですよね
その中段択が、溜め投げ、下段投げ、6Bを通す感じですか?

97名無しの剣豪さん:2018/10/24(水) 19:51:10
>>95
空投げ1択じゃないのか

98名無しの剣豪さん:2018/10/24(水) 21:50:51
>>97
A+Gの方しか知らんかった
これは大発見、サンクス

99名無しの剣豪さん:2018/10/25(木) 19:06:17
マキシとかタリムあたりにブンブンされて死ぬんだけどどうすりゃいいのガード終わんないんだけど

ちなみにソウルキャリバー初めてやる

100名無しの剣豪さん:2018/10/25(木) 19:15:54
出の早い技で割り込む
ただ、アスタロスはそこが貧弱なのがネックのキャラだから、ガードインパクトやREで誤魔化していけ

RE遅めとはいえ全然使ってはいける性能

101名無しの剣豪さん:2018/10/25(木) 21:25:42
>>100
そうゆうふわっとしたのじゃなくて

102名無しの剣豪さん:2018/10/25(木) 21:42:07
>>99
そういうふわっとしたのじゃなくて

具体的にどんなのが割り込めないのか書きな

103名無しの剣豪さん:2018/10/25(木) 21:44:31
>>102
初心者にわかるわけないだろ!!,,!!,!!

104名無しの剣豪さん:2018/10/25(木) 21:55:12
>>103
下段チクチクしてくるなら8A+Gで吸い込んで痛い目に合わせろ
中段で押してくるようになったら6K→44Bや6B+K→1A+Gとかでリスク付けろ
中下の連携ならリバサ仕込め
BAやってくるようになったらそのタイミングで横移動して22BかCEぶち込め

105名無しの剣豪さん:2018/10/25(木) 22:27:06
>>104
いいとこあるじゃん

106名無しの剣豪さん:2018/10/25(木) 23:59:19
アスタロスのコンボってあるの?マジで情報がなくて困る

107名無しの剣豪さん:2018/10/26(金) 00:12:42
細かいことやるよりリーチ長い214A+Gを
サルみたいに振り回せという調整なんだろう
ホールドで画面見てない手癖の屈伸や途中で上段無敵が切れる技なら
悪あがきできるしな
で相手がコマ投げに対応するようになってからどうにかしろってことなんだろう
どうにかなるかな

108名無しの剣豪さん:2018/10/26(金) 01:58:54
中段何がいいかな〜って色々振ってるけど一長一短なんだよな〜
もうコマ投げあるんだしガードされてたら読み負けって考えちまおうかな

109名無しの剣豪さん:2018/10/26(金) 11:55:05
ほぼほぼソウルキャリバー新規勢なんだけどアスタロス使ってて楽しいわ
やっぱ投げキャラって良いよな

110名無しの剣豪さん:2018/10/26(金) 12:14:50
>>106
6[B+K](リベンジ)→B6b→1A+G or 2A+G

B6b(カウンターヒット)→壁→CE

アスタの左側が壁の時
4KA→壁→66A[B]

これぐらいしか…

111名無しの剣豪さん:2018/10/26(金) 12:22:29
B6bって何や
b6Bの間違いや…

112名無しの剣豪さん:2018/10/26(金) 19:39:08
22K→BB→22K→22B

113名無しの剣豪さん:2018/10/27(土) 00:51:39
膝当ててスタンとった後に2bc当てて空中投げなんて出来ないよね

114名無しの剣豪さん:2018/10/27(土) 00:52:59
ミスった2bkだ

115名無しの剣豪さん:2018/10/27(土) 07:03:29
>>86

116名無しの剣豪さん:2018/10/27(土) 20:04:12
ゲラルトさん相手にしたときつらいな。
チャージからの3AAAAAAA…の対処だけでも、面倒くさいんだけど。
普通に差し込める技がほとんどなくて、一度だけ上段になる際にスカし技で差し込むかGIかREしかない。

117名無しの剣豪さん:2018/10/28(日) 00:46:52
あれトレモで延々再生させたけどつれーなw

118名無しの剣豪さん:2018/10/28(日) 05:52:21
ヴォルドのジラックもそうだけど、なんか今回つらい連携多いな

119名無しの剣豪さん:2018/10/28(日) 07:00:47
12000越えぐらいの
メアジーク
ラファ
グロー
を相手にすると何も出来ずに死ぬんですが、何か対策ありますかね…

メアジーク
→もうめちゃくちゃ
ラファ
→ずっと俺のターン
グロー
→ガークラ技を絡めた永遠に有利な固め

120名無しの剣豪さん:2018/10/28(日) 07:04:40
多段なのでリベンジも機能せず…
つか、早い多段技を持つ相手がキツイです

REしても見てから躱されて死亡

121名無しの剣豪さん:2018/10/28(日) 23:20:47
6アスタって膝暴れにお仕置きされだすとほんと手詰まり感半端ない

122名無しの剣豪さん:2018/10/29(月) 19:07:47
>>120
アスタロスのREはだいぶ酷いね。
https://youtu.be/yPRYJ0cnBjE?t=438

123名無しの剣豪さん:2018/10/29(月) 22:02:19
そもそもREは暴れてなければ光るの見てから横歩きでかわせるからな
アスタに限らずうまい人ほど使わなくなる

124名無しの剣豪さん:2018/10/29(月) 22:09:53
>>123
使ってくれた方が嬉しいまであるからね
潰すよりよけてからダメージぶち込んでるとリスクとリターンに合わないと理解して相手もRE使わなくなってくるが
脳死して硬直短い強う技のボタン連打されてる方がアスタロスはキツい

125名無しの剣豪さん:2018/10/29(月) 22:10:25
REは攻撃されてれば確定でとれる技多い
解放タイミング次第では連携絶対潰せるし研究ポイント

126名無しの剣豪さん:2018/10/29(月) 22:11:13
連携絶対潰せるものもあるし、だ

127名無しの剣豪さん:2018/10/29(月) 22:18:19
>>125
そりゃそうだけどSCシリーズはなんか上手い人たち多いから
中級者レベルでも前後横ステップと合わせて細かく攻めてくるようになっちゃってるじゃない
そうなると避けられては大ダメージ貰うREよりは使うならGIでいいってなりがち
BA合わされなければそれほどのリスクもGIには無いわけだし
勿論ゲージは欲しいが見て避けられるのはちょっとな

128名無しの剣豪さん:2018/10/29(月) 23:10:03
REってシステムはアスタにとって、あまり嬉しいシステムじゃないね。
REを使うにしても、当たれば大きいけどそれまでが大変。
やられる側になったときに、早い多段技が少ないアスタは食らいやすい。
アスタ自体横の判定が広いから、横ステップしてもたまに引っかかるし。
近距離で振り回されるだけで、結構なストレスを感じる。

129名無しの剣豪さん:2018/10/29(月) 23:27:04
とられやすい代わりに読めれば22B確定

130名無しの剣豪さん:2018/10/29(月) 23:36:45
2周目でKを当てた時、女性キャラには66B当たらないの直しとくれよ

131名無しの剣豪さん:2018/10/29(月) 23:37:37
あとは空中食らいでダウンするやつも

132名無しの剣豪さん:2018/10/30(火) 04:00:58
どうでもいいけど随分おじいちゃんっぽいボイスになったね6アスタ

133名無しの剣豪さん:2018/10/30(火) 04:38:22
タリムやばい
細かな斬りとREのキャンセル?で何もできずに死んだ

134名無しの剣豪さん:2018/10/30(火) 09:23:11
タリム使わないか連携技なのか単発技をセットアップで出してるのか分からないけど
タリムで飛ぶ攻撃をよく見るが、あれはいいカモだ
飛ぶのに合わせて4A+G(リーサルヒット)で掴んでやれば、起き攻めor受け身狩りで214A(受け身されると確定)で攻められる

タリムに限らず、ジャンプ判定のある攻撃をよく使う相手に4A+G仕込むクセつけるのもありだとおもう

135名無しの剣豪さん:2018/10/30(火) 11:00:59
>>130
そういえば66Bなんかやたら判定薄いのか、ぼっ立ちのキャラに当てに行ったらすり抜けたことあったな。
あと、クリキャラに4A当てに行ったときもすり抜けた事があった。
再現性はものすごく低いけど、大事な場面でこういうことが起きると萎えるな・・・

136名無しの剣豪さん:2018/10/30(火) 12:39:20
>>135
お前さん、まだ引退してなかったのかい

137名無しの剣豪さん:2018/10/30(火) 14:19:09
>>136
なんか恨みを買うような事をしたのかわかりませんが、すいません。

お詫びにと言っちゃなんですが、知ってるかもしれないけど、
アイヴィーの66Aはスカったのを確認してからも9B+Kが間に合ってるっぽいですね。
結構猶予あります。

138名無しの剣豪さん:2018/10/30(火) 14:26:34
>>137
アイヴィーのこれめちゃ困ってて今まで先読み9B+Kしてた、情報助かります

139名無しの剣豪さん:2018/10/31(水) 03:08:16
今作は、いろんな技でカウンターヒット時の爽快感がまるでなくなったな
アスタの気持ちいい部分が少なすぎて辛い

140名無しの剣豪さん:2018/10/31(水) 06:35:21
バルバがひどい
カウンターヒットでも何もコンボにつながらない

前ラウンドでリングアウトの条件でリーサルとか、トレモで試せないしクソだわ
おおさか何考えてこんな技にしたんだ?

141名無しの剣豪さん:2018/10/31(水) 18:42:05
とりあえず雑にだけど、ラファエルにボコられたので、何が確反撃をもらうかしらべた。
6B確定(10fくらい)
3A、3B、6K、bKK(bKの時点で6B確定。派生しても次のKに割り込まれる。もちろん投げも無理)
66AB(66Aをガードした時点で確定。派生しても6Bを食らう)
22or88AA(何処で止めても確定)、22or88B(壁際とかで離れなければ確定)
6B+K(タメ)、44A(先端ガード時は食らわない)
11or77BK(B止め時は6Bを食らう、近距離なら派生は背中をさらすのでダメ絶対。遠距離でガードさせたら出し切った方がいいかな)

B確定(14fくらい)
66B、b6、6A+B

それ以上
2or8A+B(20f?ドレッドバレルが飛んでくる。まぁこれは昔から隙がでかかった)
214A、A連(16f?、ラファエル昇竜剣で飛ばされた)

あと、もしかしたらラファエルのCEは8fかもしれないです。

で、書いてて気がついたのは、コマ投げが入らない距離をカバーする為の技に確反が多い気がした。
REとGIに投げが通らないって仕様が無ければ凄く良いキャラに見えますね。
せめてガード系の行動には投げを通るようにして欲しかった。仮にも三すくみなんだし・・・

142名無しの剣豪さん:2018/10/31(水) 18:51:31
A+Bガードインパクト破壊からいいコンボないの
全然減らないんだが

143名無しの剣豪さん:2018/10/31(水) 20:42:17
アスタはスタンコンボやリーサルヒットがうまみなくて、
5のBEを取り除いてコマンド混乱させてそのまま連れてきた感がひどい

明らかにおおさかがマキシに成り切って敵役のアスタを弱体化させてるんだよなあ
自分のロールプレイを開発に持ち込むなよ

144名無しの剣豪さん:2018/10/31(水) 21:54:42
22Bは強い

145名無しの剣豪さん:2018/11/01(木) 09:58:17
壁コンは前作ほどの凶悪性はなくなったものの、まだまだ可能性ありそうだけどな
66A+B→壁→b2B→壁→6B→22or88K→22or88B
66A+B→壁→4KA→壁→b2B→1or2A+G
等、ノーゲージで100前後を軽々と出せる

146名無しの剣豪さん:2018/11/02(金) 00:26:30
リベンジ投げ弱すぎだろ
結局逆択でこれ使えってことで発生フレーム遅くしてんだろうけど
有利Fで出してもAAに負けちゃなんの意味もねーだろ
アスタの調整には悪意しか感じない

147名無しの剣豪さん:2018/11/02(金) 05:39:35
一部の構えなんかに結構強い

148名無しの剣豪さん:2018/11/02(金) 12:58:43
リベンジ投げ狙うぐらいなら、6[B+K]リベンジのリーサルからコンボ狙う方がダメージも成功率も高いよな
リベンジ投げいらねぇ

149名無しの剣豪さん:2018/11/03(土) 17:30:29
とりあえず、コンボ研究でもしようぞ。
これぐらい使えれば、ある程度戦えるだろうっていうたたき台は作ったから、検証とか修正頼む。

「A」
3A[CH]>3A+G
6A[CH]>1A+G or 2A+G

「B」
3B>A+G or 4A+G
3B(先端HIT)>66B
3BH>28A+G
6B[CH] or 6BH>22B
6B[CH] or 6BH>22K>22B
6B[CH] or 6BH>2B+K.A+G(A+Gで前方、2A+Gで後方リングアウト可)
6B[CH] or 6BH>11B.K
b6B[CH]>2A+G(前方リングアウト・壁有可)
11B.K>B+K
44BH>wsB(wsBが受身狩りになった際2B+K.A+Gが入る)
66B[CH]>2A

「K」
KH[LH]>3A+G
KH[LH]>3B
6K[CH]>3A+G
6K[CH]>44B
6K[CH]>44K>wsB
66KH>22B
66KH>A+G or 2A+G
66KH>28A+G
66KH>214A(密着からは無理?)
66KH>B+G(受身をとるとRE)
22KH>3A+G
22KH(地震部分のみHIT)>A.B>6632K>22B
22KH(地震部分のみHIT)>6B>22K>22B
22KH(地震部分のみHIT)>66B>2A
22KH(地震部分のみHIT)>A+B+K

「同時押し」
背面B+K[CH]>22K>22B
B+K>K
236B+K>28B+G

「投げ」
214A+G>22B
214A+G>11B.K

「SC」
6B[CH]>22K>22B>28B+G
214A+G>22B>28B+G

「壁際」
44A(先端HIT)>壁>4K.A>壁>BB6>22K>22B
66A+B>壁>〜
66k>壁>2A+G>3A+G
6K>壁>3A+G

「受け身狩り」
4BH.B>2A+G
6K[CH]>214A
6K[CH]>2B+K.A+G
4B+K>214A
A+B>2A+G

150名無しの剣豪さん:2018/11/04(日) 18:52:40
コンボありがとーーーー

151名無しの剣豪さん:2018/11/05(月) 23:15:11
壁際のコンボちょいと手直し。

壁際
始動技(44A先端HIT・66A+B・4K.A[CH]・b6B[CH]等)
始動技>壁>4K.A>壁>B.B6>22K>22B(一番安定でダメージ高い)
始動技>壁>B.B>壁>B.B6>2A+G(背面投げになる)
始動技>壁>b6B>3B>A+G(低い壁を越えてリングアウト可)
始動技>壁>b6B>3B>28A+G(たぶんキャラ限)
66k>壁>2A+G>3A+G
6K>壁>3A+G

152名無しの剣豪さん:2018/11/07(水) 18:34:41
66Kホールドが遠距離で当たった場合(リーサルヒット)の追撃について
・11B.K(起き攻め重視)
・22B(距離を離したい時)
・66A.B(相手が横移動受け身を取らない事を祈りながら)
・各種壁コン(距離によっては壁にぶつかった直後の相手が空中喰らいの判定になっている事がある為注意)

別件ですが、バルバ(6A+B)がリーサルヒットした際に何をすればよいのかが分かりません。。
現状、キャリ5時代に使っていた下段投げで妥協しています。何か良い追撃ありますでしょうか?

153名無しの剣豪さん:2018/11/07(水) 18:36:36
>>152
66A.Bは最大溜めです。申し訳ナス

154名無しの剣豪さん:2018/11/07(水) 21:14:31
>>152
66Kホールド後の11B.Kはたまにスカるときがあるね。
その後の状態が良いから、攻めを継続したいときは選びたいけど、スカるのがちょっと怖いかな。
コンボ自体のダメージは少し下がるけど、66KH>8B+Kだと少し近くて、その後2A+Gで受け身狩りも狙える。
リーサルヒットするとタイミングがずれるから、ド安定でいくなら22Bが実践的かもしれない。

バルバのリーサルヒットは、トレモで試せないのがつらいですね。
6Bか22Kが入れば、いつものコンボでいいと思いますが、どうなんでしょうか?

155名無しの剣豪さん:2018/11/08(木) 01:36:18
壁コンといえば214A+G始動で、2or8A派生>壁>4KAとかがつながる位置があるよな
壁に近いときは派生>壁>44K~でダメージ伸ばせるし
4KAルートにいける位置をばっちりつかんでおけばコマ投げの期待値があがっていい感じ

156名無しの剣豪さん:2018/11/08(木) 22:14:24
初歩的な質問で申し訳ないのですがアスタロスの引き起こしからは何が良いのでしょう
とりあえずコマ投げですか?

157名無しの剣豪さん:2018/11/09(金) 00:34:29
>>156
どういうタイプの人によるかで対応変わるから、相手の動きを読んで、
屈伸やGI(コマ投げ抜け時の有利を嫌う人)を仕込んでくるタイプだったらコマ投げを最大までためるとか、
暴れるタイプなら3Aや6Bでダブルアップしたりとか、普通のコマ投げ入れたりとかですかね。
他にも色々選択の余地はあるのですが、7000Pまで使ってみた感じ、とりあえずこれやっておけというのは無いんで、
自分のでよければこれを叩き台に色々考えてみると良いとおもいます。

158名無しの剣豪さん:2018/11/09(金) 01:08:00
ありがとうございます
安定という選択肢は無いんですね
相手の癖を読んでやってみます

159名無しの剣豪さん:2018/11/09(金) 19:51:24
アスタロスの純粋ボディどんだけでけーんだ
クリエイトキャラ最大にしてもそのデカさを遥かに越えてるやんけ

160名無しの剣豪さん:2018/11/11(日) 17:27:53
アスタロスの1Pカラーと2Pカラーの違いってどこかわかりますか?
初の同キャラ戦でどっち操作してるかわからなくなってぐちゃぐちゃだった・・・

161名無しの剣豪さん:2018/11/11(日) 23:20:22
2Pの方が色黒で目が赤いくらいかな
見分けることを考えるより、カスタマイズして
わかりやすくしたほうが早いとは思うが

162名無しの剣豪さん:2018/11/12(月) 02:07:58
>>161
クリエイト苦手なんで、金髪の長髪にしました。

163名無しの剣豪さん:2018/11/13(火) 00:29:03
アスタて一部の投げて抜けれない確定技なの?前後どっちいれつづけても抜けれないんだけど
踏みつけからの投げとか

164名無しの剣豪さん:2018/11/13(火) 00:55:31
アスタの4ABってこいつカウンターでも連続技にならないよね?
昔は繋がったのになんでこんな性能にしたのか

165名無しの剣豪さん:2018/11/13(火) 06:22:47
4AAも4ABも繋がらないね
ホント意味不

4A単体だとガードされて-12だから確反防ぐためのA連携
んで4AAまでガードさせれば+4だから次につながる
それを知ってしゃがむ奴の対の択で4AB

そこまで読みが一巡しないと使う意味のない謎技

166名無しの剣豪さん:2018/11/13(火) 06:50:29
>>163
空中投げとダウン投げとコマ投げ最大ホールドは投げぬけできない

167名無しの剣豪さん:2018/11/13(火) 12:28:01
>>166
空中確定は他キャラでも浮かせたらコンボとして確定だし当然として、ダウン確定て結構強いよね
そうするとアスタ相手は寝っぱ、転がりはせず受け身、即起き意識が大事なのか
別段勝率悪くないけど上手いアスタ相手だとまじで投げ抜けれないとかあって、単にジャンケン負けしてるだけだと思ってたが

168名無しの剣豪さん:2018/11/13(火) 13:42:58
ジャンケン負けしてるだけだよ
コイツのダウン投げって食らっても大したことないし頭側でないと入らないし

169名無しの剣豪さん:2018/11/13(火) 22:17:04
とってつけたような2hit技ありすぎだろ

170名無しの剣豪さん:2018/11/14(水) 03:40:45
>>165
4AAもカウンターで連続ヒットしないのか
よく分からん調整
ホールドしても中段になるわけじゃないし

あとアスタのCEはREでとられるのね
そこは取れなくていいだろw

171名無しの剣豪さん:2018/11/15(木) 09:26:08
気持ちとしては分かるけどインパクトしてCEが確定しちゃうからだめ

172名無しの剣豪さん:2018/11/15(木) 09:45:19
>>163
44or66A+Gは攻撃をリベンジで受け止めた後は投げ抜け不可になる

173名無しの剣豪さん:2018/11/15(木) 10:29:19
最近リベンジ投げが強い気がしてる
咄嗟に飛べないし、横も吸うし、抜けられてもガン有利だし、しゃがみも読めばとれるし

174名無しの剣豪さん:2018/11/15(木) 21:12:16
アスタの下段投げ、抜けられてもコマ投げ扱いじゃないのね
コマ投げ扱いでいいやん

175名無しの剣豪さん:2018/11/15(木) 21:22:19
アスタロスで22Bでかち上げた後の攻撃って何がいいんですかね…
空中コンボとかもないよね?よくわからないから44B打ってるだけで終わってるのだけど

176名無しの剣豪さん:2018/11/15(木) 21:38:47
カウンターなら空中投げ入るよ

177名無しの剣豪さん:2018/11/16(金) 08:26:51
カウンターは無理だろ
リーサルな

178名無しの剣豪さん:2018/11/17(土) 06:44:47
キャラクリでアスタロスのボディサイズを選ぶ時、一番小さいサイズと次に小さいボディサイズでは
アイヴィーを4AAのカウンターで引き込んだ時の2A+Gの下段投げが入らない…
アイヴィー以外のキャラには入るようだからキャラ限定で投げが通らないっぽい。
ボディサイズが小さくなって攻撃力あがってもリーチがなさすぎては使い物にならないアスタロスボディ

179名無しの剣豪さん:2018/11/17(土) 09:16:23
最小はダメージ1割と引き換えにコンボ入らないの多すぎて全くの別キャラになる認識
今回は空中コンボつながりにくくなってるから低身長アスタの恩恵ほとんどない
アスタとメアは身長低くするとマジ雑魚になるから、生半可な気持ちでやらない方がいいと思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板