したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アスタロス

1名無しさん:2018/02/26(月) 16:16:16
アスタロスの話題はこちらでお願いします

166名無しの剣豪さん:2018/11/13(火) 06:50:29
>>163
空中投げとダウン投げとコマ投げ最大ホールドは投げぬけできない

167名無しの剣豪さん:2018/11/13(火) 12:28:01
>>166
空中確定は他キャラでも浮かせたらコンボとして確定だし当然として、ダウン確定て結構強いよね
そうするとアスタ相手は寝っぱ、転がりはせず受け身、即起き意識が大事なのか
別段勝率悪くないけど上手いアスタ相手だとまじで投げ抜けれないとかあって、単にジャンケン負けしてるだけだと思ってたが

168名無しの剣豪さん:2018/11/13(火) 13:42:58
ジャンケン負けしてるだけだよ
コイツのダウン投げって食らっても大したことないし頭側でないと入らないし

169名無しの剣豪さん:2018/11/13(火) 22:17:04
とってつけたような2hit技ありすぎだろ

170名無しの剣豪さん:2018/11/14(水) 03:40:45
>>165
4AAもカウンターで連続ヒットしないのか
よく分からん調整
ホールドしても中段になるわけじゃないし

あとアスタのCEはREでとられるのね
そこは取れなくていいだろw

171名無しの剣豪さん:2018/11/15(木) 09:26:08
気持ちとしては分かるけどインパクトしてCEが確定しちゃうからだめ

172名無しの剣豪さん:2018/11/15(木) 09:45:19
>>163
44or66A+Gは攻撃をリベンジで受け止めた後は投げ抜け不可になる

173名無しの剣豪さん:2018/11/15(木) 10:29:19
最近リベンジ投げが強い気がしてる
咄嗟に飛べないし、横も吸うし、抜けられてもガン有利だし、しゃがみも読めばとれるし

174名無しの剣豪さん:2018/11/15(木) 21:12:16
アスタの下段投げ、抜けられてもコマ投げ扱いじゃないのね
コマ投げ扱いでいいやん

175名無しの剣豪さん:2018/11/15(木) 21:22:19
アスタロスで22Bでかち上げた後の攻撃って何がいいんですかね…
空中コンボとかもないよね?よくわからないから44B打ってるだけで終わってるのだけど

176名無しの剣豪さん:2018/11/15(木) 21:38:47
カウンターなら空中投げ入るよ

177名無しの剣豪さん:2018/11/16(金) 08:26:51
カウンターは無理だろ
リーサルな

178名無しの剣豪さん:2018/11/17(土) 06:44:47
キャラクリでアスタロスのボディサイズを選ぶ時、一番小さいサイズと次に小さいボディサイズでは
アイヴィーを4AAのカウンターで引き込んだ時の2A+Gの下段投げが入らない…
アイヴィー以外のキャラには入るようだからキャラ限定で投げが通らないっぽい。
ボディサイズが小さくなって攻撃力あがってもリーチがなさすぎては使い物にならないアスタロスボディ

179名無しの剣豪さん:2018/11/17(土) 09:16:23
最小はダメージ1割と引き換えにコンボ入らないの多すぎて全くの別キャラになる認識
今回は空中コンボつながりにくくなってるから低身長アスタの恩恵ほとんどない
アスタとメアは身長低くするとマジ雑魚になるから、生半可な気持ちでやらない方がいいと思う

180名無しの剣豪さん:2018/11/17(土) 09:42:50
実質別キャラだよね。

最小体格のメリット
・コンボ喰らいにくくなる
・最小体格でしかできないコンボが追加される

181名無しの剣豪さん:2018/11/17(土) 16:41:03
極小ボディのアスタロスで4AA引き寄せから下段投げのコンボで入らないキャラを全部調べたら
アイヴィー、アスタロス、ヴォルド、インフェルノの4キャラに投げが届かなかった
この4キャラは他と何が違うのだろう

182名無しの剣豪さん:2018/11/17(土) 17:04:19
姿勢と手がとどく場所に何かがあるかどうか

183名無しの剣豪さん:2018/11/17(土) 22:27:41
技後の距離はキャラの大きさ(高さ?)で変わってるんだと思う。
b6Bをカウンターやスタンから当てると、担ぎ上げて運ぶけどあれもキャラの大きさで距離が変わる。
ヴォルドなんかは、デフォルトアスタでも下段投げが届かなかったはず。

184名無しの剣豪さん:2018/11/18(日) 02:43:12
アスタロスの戦闘スタイルとあのデカさからくる迫力が好きなのに
クリエイトでボディを最大の大きさにしてもアイヴィーと並ぶとアスタロス側が若干小さいって現実が悲しすぎる

185名無しの剣豪さん:2018/11/19(月) 13:02:59
5の時は28B+G(現28A+G)が上側に当たり判定があるおかげで最小アスタだとデフォアスタより拾いやすく、最小アスタ専用コンボ(実用性は低かったが)なんてのもあったから、攻撃力アップも兼ねて最小アスタにも「ロマン」はあった
今回はまだ探してないしやってみるか

186名無しの剣豪さん:2018/11/19(月) 15:03:49
リーサルでA+Bがヒットした後のいいコンボあるかな?
やたら困ったらRE使う奴が多いから使い出したらそこそこヒットする
とりあえず追撃もA+Bにしちゃってるんだけと

187名無しの剣豪さん:2018/11/19(月) 17:32:13
>>186
22Bにしてるなぁ

188名無しの剣豪さん:2018/11/19(月) 18:12:39
アスタのブレイクの主力は立ち途中Bホールドだと思ってる
これは割と早いしリーチもあるし派生もあるしダメージもでかいので強い
A+Bはもうリーサルで120くらい取れないと使う気しない
遅いしバレバレなんだよ

189名無しの剣豪さん:2018/11/19(月) 20:23:14
>>186
普通に22Bでいいかと
落としたいときはB+K→空中投げの前後

最小だとB+K→28A+Gが入るが
ブレイクリーサル確認してからだとシビアで22Bと大差ない

190名無しの剣豪さん:2018/11/19(月) 20:24:12
>>187
22Bですか、ちょっと試してみます。

>>188
立ち途中Bって派生ありましたっけ
ホールドの事ですか?

191名無しの剣豪さん:2018/11/19(月) 20:57:21
>>188
リーサルで打ち上げて214A、タイミングシビアだけど102持っていくなこれ
つええ

192名無しの剣豪さん:2018/11/25(日) 08:01:55
小ネタ発見
2(2)A+B、8(8)A+B、44A、wsAは先端ヒットで威力が上がる

193名無しの剣豪さん:2018/11/25(日) 08:05:55
>>192
+20だっけ

昔からの伝統だな

194名無しの剣豪さん:2018/11/25(日) 12:38:41
昨日、アスタの配信見てたけどゲロきつそうだった
やはりわからん殺しするのが一番
アスタの連携でわからん殺しもないけど

195名無しの剣豪さん:2018/11/26(月) 02:28:25
アスタロスでGI後なにをしたらいいか教えてください!

196名無しの剣豪さん:2018/11/26(月) 02:44:42
214A+Gで空中に投げた後に落下してからの11BKを入れたいのですがうまくでません。
最速でうまく出せるコツはあるでしょうか?11BKを出す時は投げた後に1に入れっぱでアスタが下に動いたのを見えたら出すようにしてます
しかしタイミングが遅いらしくガードされたり、コマンドをミスってるのか4Bの振り降ろし攻撃が出たりします。
トレモで確認すると受け身なしなら11BKが当たるのですが、受け身を設定をすると途端に11BKのヒットする率が落ちます
214A+Gの後に状況有利をつくるためにもマスターしたいのです、どうかよろしくおねがいします

197名無しの剣豪さん:2018/11/26(月) 04:56:13
>>195
読み合いだから正解はない
基本はコマ投げ

>>196
1入れっぱより硬直切れてから1入れなおした方がやりやすいと思うけど

198名無しの剣豪さん:2018/11/26(月) 04:56:32
敵の着地寸前に攻撃ボタン
1P2Pで手前か奥かを使い分け

でほぼ失敗なく当たってますね

199名無しの剣豪さん:2018/11/26(月) 06:30:08
>>195
コマ投げ、3B3B、214A
リバースインパクトかRE使ってくるならwsB溜め

200名無しの剣豪さん:2018/11/26(月) 19:17:26
>>195
最近のマイブームは7B+K最大タメ(真上に跳んで叩きつけるアレ)です。
リバースGIやREをされていたらそれを割ってヒットしますし、ガードされていたとしてもしゃがみ投げが確定(投げ抜けされる可能性はあります)
横に避けられていたら膨大な隙をさらすので、相手からの手痛いお仕置きが待っています。ネタです。

201名無しの剣豪さん:2018/11/27(火) 03:13:07
194&195です。みなさん、レスありがとうございます。

202名無しの剣豪さん:2018/11/27(火) 09:33:41
ダウン投げなんか微妙だな
6Kカウンターでも相手の位置によっては投げれないし、ダメも安い
44K〜wsBのコンボの方が起き攻めもできるしダメも高い
引き起こした後の読み合いが好きな人が使うものなんだろうか

203名無しの剣豪さん:2018/11/27(火) 15:24:35
>>202
自分は相手のゲージが赤くなってブレイクしそうな時とか、近距離での読み合いで勝ってると思ったら使ってます。
まぁ、相手がガードブレイク起こすなんてのはもの凄く希だったりするのですが・・・
あれだけ重そうな攻撃なのに、削り値を調べて乾いた笑いしか出なかったのは自分だけでは無いはず。

204名無しの剣豪さん:2018/11/27(火) 17:07:23
>>203
なるほど。ブレイク狙いとか狙える腕じゃないので考えがなかったw
3Aカウンターの崩れダウンにはダウン投げがギリ間に合うので、そこで使えるかなと思いました

削り値はREが酷いと思いました。
小娘のAKで33%、Bは50%削るのに、アスタでBでも33%でAKも10%以下。
Kはガードさせてもダウン投げが狙えるからと考えたら分かるんですが、AとBの軽さが不明です。
斧の中身はスカスカなんでしょうかねw

205名無しの剣豪さん:2018/11/27(火) 17:19:35
実際今回の22Bはスカスカだからね…

206名無しの剣豪さん:2018/11/27(火) 20:43:15
聞けば聞くほど弱くて悲しい・・・

207名無しの剣豪さん:2018/11/27(火) 20:50:20
あの斧がラファエルのレイピアより細いのはさすがに笑えない

208名無しの剣豪さん:2018/11/28(水) 16:23:02
ところで皆さんはアズウェル戦、どう対処しているでしょうか。
6Bの先端部分をガードさせられて、後ろ歩きされるだけで、何も技が通らなく、
それを徹底されるとどうしようも無い気がして途方に暮れました。
かろうじて9B+K(溜めなし)をガードさせることができたのですが、ガチで待たれたら詰みかなと思ったのは初めてです。
最近は心がすさんできて、技を振ってくれるアズウェルは接待プレイとまで思えるようになってきています。

心が折れそうだ・・・

209名無しの剣豪さん:2018/11/28(水) 16:48:20
おおさかを恨みましょう

210名無しの剣豪さん:2018/11/28(水) 17:27:02
>>209
まぁまぁ。そう言わずに・・・
対の6AAもくせ者ですが、こっちの方を崩せれば何とかなるかもしれないと考え中。
1発目をガードしないように、最適な距離を測りながら横移動、しゃがみガード、って動きをトレモで練習してます。
が・・・神経すり減りますね・・・

211名無しの剣豪さん:2018/11/28(水) 18:28:29
アズウェルに限らず6Aがギリギリくらいの距離で待たれるときつい
かといって目の前で早い技されてもきつい
中距離から触りにいける起点の技って何がいいんでしょう?
9B+Kとか66A+Bあたり?

212名無しの剣豪さん:2018/11/28(水) 20:11:45
その距離なら66ABでも良いと思いますし、様子見にとりあえず11B出してみるのも良いんじゃ無いですかね・・・
やばい臭いがしたらそのままKを押して逃げることもできますし。
あとは、横移動少なめな人なら、B+Kなんて選択肢もありかなと思います。

7or8or9B+Kはアイヴィーで遠距離戦したい人には割と良く機能すると思いますが、それ以外はちょっと使いづらいイメージですね。

213名無しの剣豪さん:2018/11/28(水) 21:38:56
アスタロスってデカイからリーチあるのかと思わせておいて実はそうでもないよね・・・

214名無しの剣豪さん:2018/11/29(木) 00:12:01
アスタの判定微妙に短くなってる気がするけど、気のせいなのかね?
他のキャラにリーチの長い技が増えたから余計にそう感じるのかな?
44Aとか2or8A+B先の判定が短いような気もするんだけど。

215名無しの剣豪さん:2018/11/29(木) 00:38:50
>>212
11B良さそうですね。使わせてもらいます。

アスタはリーチが無いわけじゃないけどなんか使いづらいなぁ
遅いのかな

216名無しの剣豪さん:2018/11/29(木) 00:42:31
リベンジ技もナイトメアレベルの強さがあれば…

217名無しの剣豪さん:2018/11/29(木) 08:33:14
メアと比べるとちょっと用途が違う気がする
メアは軽い技しか耐えられないけど、技の発生が早い
アスタはメアの倍ダメージ耐えるけど、技の発生が遅い
早い連撃を取るのは苦手だけど、単発を取るのに適してる

218名無しの剣豪さん:2018/11/29(木) 10:01:29
>>215
そういえば、知ってるかもしれませんが、逆にシャンファの6Bが届かない距離を維持して、上手くスカす事ができれば、
A,B両方の派生に対して、下段投げが間に合いますね。結構距離が開いてても吸い込みます。
その場で待つだけで無く、相手のレンジギリギリまで踏み込んでスカして云々・・・ってのもありかと。
意外に後ろ歩きがそこそこ早い気がするんですよね。

それにしてもアスタの微妙なモッサリ感っていうか、使いにくさは何なんでしょうね・・・

219名無しの剣豪さん:2018/11/29(木) 14:09:36
>>218
戦術指南の共通戦術中距離のかけひきで色々書いてましたね。
中距離の牽制、それを避けての反撃(スカ)狙い待ち、待ちに対する接近からのガード崩しの三すくみだと。
自分の牽制が下手で相手に反撃狙いをされていたと。
リーチを考えた上手な牽制をするか、接近からの投げ等のガード崩しを上手くならないといけないのかな。

シャファの件は知らなかったです。
技後のしゃがみ帰着を狙えば、他キャラの技でも応用できそうですね。
アスタもbK、44Kをガードさせれば強制しゃがみにできるので相手の技によっては下段投げができます。

アスタが重いのは近距離投げで遠距離長物だと強すぎるので、あえて遅くしてるんだと思います。

220名無しの剣豪さん:2018/11/29(木) 14:33:59
スカ確CAが思ってたより強いわ
ガンガン使っていきたいけどソウルチャージも強いんで悩みどころ

221名無しの剣豪さん:2018/11/30(金) 11:52:22
自分は押し込まれた時にSCするかな
CEも強いけど、防御用にSCして仕切り直しもありだよね
相手のCEもキャラによってはリベンジで受け止められるし

222名無しの剣豪さん:2018/11/30(金) 15:34:08
アスタのリベンジは35ダメージまでは取れる?
35の技が無くて検証できてないが、34は取れて36は不可だった
あと投げ、下段、BA、UAも取れない

223名無しの剣豪さん:2018/12/03(月) 01:41:15
最速投げの時に青く光るのやめて欲しいな・・・
屈伸するソフィーにやたらリーサル(236K)とられるなと思って自分でソフィー使ってやってみたら、
最速投げのコマンド終了後、光ってから掴みに行くことを発見してしまった。
アスタが光ってからかなり猶予があるので、ソフィーに対して、最速コマ投げ打つときは本当に気をつけてください。

前は掴んでから光ってたと思ったんですけどねぇ・・・

224名無しの剣豪さん:2018/12/03(月) 20:02:53
リベンジは御剣のREで止まらなかったんで、35ダメージまでで確定
>>223
アスタの配信見ててバレバレだなって思った
ジャストは投げしかないから光ったら投げがくるの確定なんだよなぁ
スカとか吸い込みで使えって事なんだろうか

225名無しの剣豪さん:2018/12/04(火) 00:45:06
リベンジで投げも下段も耐えさせてくれー

226名無しの剣豪さん:2018/12/04(火) 09:51:21
一発だけじゃなくて35ダメージまで耐えるじゃダメだったんかな

227名無しの剣豪さん:2018/12/04(火) 11:10:17
なんかそういうモヤモヤが出る

228名無しの剣豪さん:2018/12/04(火) 21:50:17
RE対応技探してるんだけど、一番安定するのはAかAAだな。
K、4KA,立ち途中KAあたりも隙が少なめだが
相手によって移動方向が違って難しい。

229名無しの剣豪さん:2018/12/04(火) 22:05:39
あ、BB6もかなり隙が少なくて安定だ。

230名無しの剣豪さん:2018/12/12(水) 23:15:33
知ってる人も多いでしょうが、今日検証してたら、6Bカウンター>662K>662B+K・A+Gが後ろ受け身で確定じゃないことを知りました。
で、22Bで締めるのもいいのですが、4ダメージほどと引き替えに、起き責めもできそうなコンボ開発してみました。

6B(カウンター)>ちょい歩いて22K(662Kかな)>44K>44K 66ダメージくらい

コンボでふみふみした後は、しゃがみ状態です。
どうでしょうかねぇ・・・

ここに誰かまだいますか?

231名無しの剣豪さん:2018/12/13(木) 01:40:13
その後立ち途中Bホールドとかでダブルアップ狙えたらいいですね

232名無しの剣豪さん:2018/12/13(木) 04:29:16
もちろんそれも狙いたい所ですね。
まぁこのコンボ、214A+G>11BK>8A+G(スカリ)のより若干有利な状況だと思うんで、色々できそうですし、
ダメージ期待値では結構良い線行ってると思うんですよね。
2A入れるだけでもトータル85ダメージ辺りですか。

とりあえず相手が最速でおきあがるなら「今のところ」44Aがドはまりしてて、REもGIも間に合いませんでした。

233名無しの剣豪さん:2018/12/13(木) 06:38:25
6B>22K>11BKが標準ですかね
近づくので起き攻めしやすいです

受け身取らない相手にショガリとしては、6B>44Bホールド>wsBなんてのもあります

234名無しの剣豪さん:2018/12/13(木) 11:10:32
まだ調べている途中ですが6B(CH)からの11BK締めを試してみましたが、これ、最後のKが確定ではないのでは無いかとおもってます。
というのも、受け身されて11Bの部分でバウンド?することがあったりするので、そのせいでKが外れることがあるんですよね。
かといって最速で入れ込むと11Bが外れることもあるし、何か確実に当てる方法とかコツみたいなのってありますかね。

235名無しの剣豪さん:2018/12/13(木) 21:50:56
上方修正キター
投げの格差緩和と22B威力アップが大きいかな
コンボの締めは22Bで大安定になるんだろうか

236名無しの剣豪さん:2018/12/13(木) 22:37:34
でもスカるのは変わりない

237名無しの剣豪さん:2018/12/14(金) 00:17:52
そこだよね、なんかちょっと求めるものと違う感じが

238名無しの剣豪さん:2018/12/14(金) 14:38:12
不便してないところだけ強化されたな

239名無しの剣豪さん:2018/12/14(金) 15:02:03
22/88A+Bとかラン中に出す技じゃないしそもそも遅くてほとんど使わないのに
何でそんなところのガードブレイク値上げてんだ

つかそれで割ったところでいいコンボ入るのか?

240名無しの剣豪さん:2018/12/14(金) 15:28:18
すみません、22A+Bって2A+Bと違うのでしょうか?
調べてみたのですが見た目が変わりませんでしたので…

241名無しの剣豪さん:2018/12/14(金) 15:31:08
お・な・じ☆

242名無しの剣豪さん:2018/12/17(月) 10:09:13
ガードブレイク可能にしただけでブレイク値まで上がるんだろうか?
あれだけ振り回して4%ってのは本当に笑える

SC中の引き起こしでゲージ減少無しが面白そう
6BAから引き起こして、さらに投げコンやら択れそう

243名無しの剣豪さん:2018/12/17(月) 23:26:13
お通夜会場はこちらでしょうか?

244名無しの剣豪さん:2018/12/17(月) 23:31:16
元々強い人らは今回の調整で何も変わらないって言ってたからお通夜じゃなくてお葬式だよ

245名無しの剣豪さん:2018/12/18(火) 01:37:11
ほかキャラが多少マイルドになってる部分があるから、相対的にアスタ浮上。
火力も多少が上がってるから、だいぶましになってる印象。
まあ、ほかのキャラがもうちょっと時間たって、こなれてくるとわからんけどね。

246名無しの剣豪さん:2018/12/18(火) 01:58:41
新生グローや新生タリムの美味しい養分だな
6のアスタにとってはアズウェルやラファエルよりもハゲる組み合わせなんやなw

247名無しの剣豪さん:2018/12/18(火) 09:04:12
修正前からグローやタリムはキッツい相手だったのにどうしてこうなった
マジでおおさかアスタロス嫌ってんだろうな

248名無しの剣豪さん:2018/12/18(火) 23:11:24
たぶん、アスタのことを考慮して調整してないんだと思うよ。
グローもアスタから見ると、かなりきっつい相手だけど、ほかキャラからするとフレーム的にグローが大変で今回の調整じゃない?
タリムは遠距離がアスタ有利だから、まだ騙し騙し戦えるけど、グローは論外。
調整前ですらかなり厳しいのに、さらに厳しくなった。

249名無しの剣豪さん:2018/12/19(水) 22:07:09
キャラクリのアスタロス使ってどうせリーチ足りないからと、身長一番小さくしたらダメージ大きくなって少し勝てるようになった気がする。

250名無しの剣豪さん:2018/12/20(木) 18:05:32
つっても身長補正は10%
1ラウンドにつき、24ダメージの技一個オマケされる程度だけどね

251名無しの剣豪さん:2018/12/20(木) 18:23:45
10%とか超デカいやんけ

252名無しの剣豪さん:2018/12/20(木) 18:42:17
まあ普通に考えればでかいが、リーチの優位を犠牲にして、だからな

253名無しの剣豪さん:2018/12/23(日) 10:00:41
今作のアスタロス、ストーリーで意外とお茶目だったり、追い詰められた時の台詞が震え声だったりで
可愛いけど、今の惨状だとギャップ萌えより開発の悪意を感じる。
REやらインチキ10F技やらの地獄でワンチャン掴んでCE決めてもミリ残って「まだ喚くのか…(困惑)」とか
あの巨体でシャンファに紙切れの如くステージからポイされて「覚”え”て”ろ”〜(涙目)」とか、
こっちがどんな風に負けるか計算されつくして弱く設計されてる気がしてきた。

254名無しの剣豪さん:2018/12/24(月) 14:03:46
>>253
アスタと御剣は意図して弱くされている節があるからな

255名無しの剣豪さん:2018/12/25(火) 16:46:29
鰌は-4、稲穂は-8くらいでもいいよなあ

256名無しの剣豪さん:2018/12/25(火) 18:23:28
めっちゃ誤爆しとる
すまん

257名無しの剣豪さん:2018/12/25(火) 18:44:33
アスタでもどじょうは1B、稲穂は1Aとも言えるな

258名無しの剣豪さん:2019/01/01(火) 13:03:04
2B戦キツイ?終わってる?

259名無しの剣豪さん:2019/01/01(火) 19:05:03
分かってる2Bだとアスタ超ツライ。

260名無しの剣豪さん:2019/01/02(水) 06:26:32
2B側からすると
ガトリング?あの銃撃みたいなの全部タックルですり抜けてリーサル食らわせてくるから
別にやりやすい相手でもないんだけどね

261名無しの剣豪さん:2019/01/02(水) 10:42:08
ガトリングの部分だけとか、そんなどうでもいい部分だけを選んで言われてもな。
ていうか、タックルで躱せるけど、逆に横RUNだとアスタの場合2回に1回引っかかるからね。あれ、おかしい。
攻勢からの攻めも基本アスタからすると、返すのがすんごい面倒。
ロケットパンチのせいで割り込みはし辛くて、読み勝っても安い、リベンジ技は届かなかったり多段でつぶされ、REは攻勢G>wsAで避けられ裏周りから100点コンボとかだし。
ロケットパンチもあれで60点とかないわ。発射まで追尾してるから避けてからだとほとんど攻撃入らないし。
そもそも、アスタだと横移動の速い2Bを咎めるのが大変で、アスタが有利な距離ってほとんどないぞ。

よくわかってない2Bだとそこそこ大変ぐらいだけど、分かってる2Bだと相当大変。

262名無しの剣豪さん:2019/01/04(金) 02:45:06
ふーん

https://i.imgur.com/pnBPT7l.jpg

263名無しの剣豪さん:2019/01/04(金) 11:40:42
どういう状況からのロケットパンチか分からないけど、派生前の技さえガードしてれば対処する方法はあるね。
攻勢AorK>4>ロケパンだったら下段投げか、6B
攻勢AorK>6>ロケパンだったら6B
が、入るはず。面倒くさいから6Bでいいか。
AAAと6BBの後は、後ろ攻勢だったらとりあえず追いかけてタックル、前に来たらガードで大体OKだと思った。
ちなみにガドリングを横移動で避けても、22Bがなぜかスカることが何度かあったので、自分もタックルがおすすめですね。

260の言うとおり、やりやすい相手でもないけど、個人的にはなれてきたら他のキャラと同じ感じできついなと思うくらいですかね。

264名無しの剣豪さん:2019/01/04(金) 12:49:34
22K地震でよろめいてる所からの6Bのスカりと
相手の攻撃かわしたあとの22Bのスカりの判定をしっかりと当たるようにしてほしい

265名無しの剣豪さん:2019/01/05(土) 18:44:29
よろめきに対して外れるとか・・・作ってるやつの正気を疑うよな
今月の調整で多少修正されるのだろうか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板