したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

三國志13PK Part4

1名無しさん:2017/02/21(火) 18:37:43 ID:/84ya6e.0
●『三國志13』
【発売日】2016年1月28日
【価格】PC版:9,800円+税

公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/

●『三國志13 パワーアップキット』
【発売予定日】2017年02月16日
【価格】PC版:5,800円+税
※三國志13をPK版にアップグレード。

●『三國志13 with パワーアップキット』
【発売予定日】2017年02月16日(木)
【価格】PC版:10,800円+税
※三國志13を持っていない人用。

TREASURE BOXや初回封入特典、店舗別特典などについて
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/wpk/spec.html

13PK公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/wpk/

イベント武将画像等アップローダー
http://ux.getuploader.com/san13/

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60080/1487326409/

951名無しさん:2017/02/27(月) 01:45:38 ID:aRk18.nM0
>>943
それ親書関連で「朋友」の画面が出ると自動で一時停止するね
親書の所が光ってるでしょ

952名無しさん:2017/02/27(月) 02:24:32 ID:a5b7HGHI0
>>950
直接援軍みたいに介入できないし、攻城戦途中から参戦はできないようだけど、
13の戦闘は城塞をめぐるものが多くて、野戦なら対戦しているどちらかに加勢できる。
あと、好き放題都市を攻められて武名が貰えて、空白になった都市に慌てて進軍する
以前の支配勢も待ち構えて叩けるので、結果的に勢力分布に介入できるよ。
強い同士軍勢で勝っては士気上げて延々と転戦できて都市の民からは差し入れもあり。
結構、楽しい。

953名無しさん:2017/02/27(月) 02:31:39 ID:WDHagjRQ0
配下同士で義兄弟を結ばせることは、イベントエディタを使えば出来るかな?
たとえば、呂玲綺と馬雲?が同じ勢力に属しているなら義兄弟になるとか?

954名無しさん:2017/02/27(月) 02:41:40 ID:fcp1chR60
>>950
商人と併用していくと歴史を裏で操れるぞ
途中介入こそできなくとも、誰とも戦ってない都市や部隊なら襲えるし、義俠になれば停戦も組めるので、
上は曹操右には孫権、下は劉表で死にかけの劉備を暗に助けて領土を広げさせるの楽しい
なかなかうまく動いてくれない時に商人になって敵味方の勢力指南と暗躍感が凄まじい

955名無しさん:2017/02/27(月) 02:54:12 ID:wEyhN7RY0
>>952
すまん、おれのリアルスペック低くて
直接援軍みたいに介入できないけど野戦に加勢できるって意味がちょっと解らなかった
野戦に参加してる軍の"本拠"を攻めて、間接的に加勢するってこと?

956名無しさん:2017/02/27(月) 02:56:53 ID:Fq.VpVC.0
>>948
曹芳・曹彪?が敵軍の捕虜になってる時、君主の曹叡が病死したら
いきなり君主が辛憲英になったわ。どういう選出基準やねん、と

957名無しさん:2017/02/27(月) 02:57:00 ID:I9uJKmGo0
なんかもったいないな…
高級肉をキムチとかマヨネーズで雑な味付けしてる感じ
ちゃんとアプデしてほしい

958名無しさん:2017/02/27(月) 03:18:53 ID:gQEzJE/Y0
2回連続で黄巾の乱終息失敗ww

959名無しさん:2017/02/27(月) 04:41:51 ID:wzcTK3Qo0
ドウカンの戦い馬超配下新武将でやってんだけど
すぐイベント起きて分岐もなく一瞬で馬超滅亡すんだけど防ぎようないんかなこれ

960名無しさん:2017/02/27(月) 06:19:20 ID:e6l7wt9g0
イベント編集で旗揚げと反乱あたりの勢力増やす結果が欲しいが、難しいのかな

現状、仕官して反乱起こして譲位、また仕官して反乱起こして譲位
とやらないと能動的に勢力増やせないのが歯がゆいな
商人でどこかの太守に接近して金握らせて反乱そそのかしたり、官吏で敵国の太守に接近してry
とかも妄想が捗るプレイではあるんだが

961名無しさん:2017/02/27(月) 07:15:58 ID:o87qAL/.0
古武将って武将編集では史実扱いだけど
シナリオ選択画面だと登録武将扱いだしどっちなんだよ・・・

生没年いじるときにいちいち探し出すのめんどいんじゃボケ(´・ω・`)

962名無しさん:2017/02/27(月) 08:25:29 ID:a5b7HGHI0
>>955
遅くなってみてないかもだが。
自分もまだやり込んでないので断言できないが、武名依頼などで都市を空白化してると
その勢力から敵視されるようになる。敵視回避もできるが、一種の不戦約定みたいな
もんを拒否すると完全に敵対するようになる。
戦闘介入できるのはそうなった相手で、軍勢が進路上にいると采配戦闘することになる。
自分は董卓と何進の都市を削ってたら、進軍ルートに集落を巡ってそいつらが戦闘して
いて、どちらの部隊を進軍先にするか聞かれた。
どっちにも加勢したくなかったんで逆ルートに進軍したから、戦闘途中に介入できるか、
あくまで戦闘前の一方勢力だけと戦うのか確認できてないが、多分戦闘前だったと思う。
勢力と敵対すると敵対勢力の部隊も進軍先になるような気がする。
向こうもこっちが進軍してると襲ってくるし。

963名無しさん:2017/02/27(月) 08:29:56 ID:TZsNDlzY0
いにしえはなまじ能力高いから邪魔なので消したい

964名無しさん:2017/02/27(月) 08:44:19 ID:IhqRzuJc0
いにしえはイベントで開幕ぶっ殺してる
くっそ邪魔

965962:2017/02/27(月) 08:47:42 ID:a5b7HGHI0
侠客での勢力介入で一番大きいのは不戦条約の仲立ちだろうが、特定勢力を弱体化
させるのを狙って、兵数や兵糧を消費させ支配都市を減らし民心などを落としたり、
援軍部隊を進軍中に撃破したり、という形でもある程度介入できる。
武名依頼無関係だが、民は支配から逃れれば好印象になるので武名も上がるし、
都市を解放するとほぼその都市の武名が100になって、その後どこかに支配されても、
自分の軍勢が通過するたび兵糧をくれたり、季節ごとに何かくれたりする。
進軍中頻繁に敵対勢力の軍勢と戦うことになるため、問題は士気の維持と傷兵を少なく
することと兵糧がもつよう早く終結させることで、自分は士気回復武将を作った。
士気回復しようと城塞にいるとすぐに襲ってくるから、止むを得ず。すまん。
戦闘後すぐに解散してるとそれも必要ないけどね。

966名無しさん:2017/02/27(月) 08:52:46 ID:d/XcM4T60
いにしえの一括オフ機能は欲しいところいちいちシナリオ開始時に手動でつまみ出すの面倒なんじゃ
あと登録武将のデフォルトとしての出身地設定な、これも一々手動で決めるのクソ面倒だから

967名無しさん:2017/02/27(月) 09:02:20 ID:g6F5nL9s0
今週もきっとアプデあるよね?

968名無しさん:2017/02/27(月) 09:04:49 ID:gnKswd.s0
>>945
他の都市にお出かけに行ってるだけだ
なんでもかんでもバグ言うなや

969名無しさん:2017/02/27(月) 09:25:59 ID:LXipt81.0
ちょっと前の話題の回答だけど
関羽死亡イベントが起こったら零陵と武陵が呉の所属になるじゃん
その時にそこに所属してる武将が全部益州に行くんだけど(潘濬ですら)
その前に2群を呉が占拠してるとそこにいる武将が全部蜀に移動するバグがあるってきいたことある

970名無しさん:2017/02/27(月) 09:26:15 ID:wEyhN7RY0
>>962
ty
侠客だとなんか戦争に介入っていうか、戦いふっかけるのも大変なんだね。
10の私兵みたいな感じがよかったんだけどなあ。

あとログだけど、何でもかんでも表示するんじゃなくて、
パラドゲーみたいに表示する情報を選択できるようにしてほしいな。
遠くの勢力の話とか、どーでもいいような情報が溢れてて大事な情報が流れちゃう。

971名無しさん:2017/02/27(月) 09:54:53 ID:F3h6bQP.0
>>969
クソワロタwww

972名無しさん:2017/02/27(月) 10:02:17 ID:nCIC8WMI0
>>966
逆に信長は出身地固定だから史実武将や弱小テコ入れは楽だけど
壊れ武将作って毎回どこに行くかを楽しめない
切り替え出来たらいいんだけどな

973名無しさん:2017/02/27(月) 10:31:44 ID:XrFF/l7E0
出師の表シナリオはイベントが出師の表のみしかないのか? 孫権の呉皇帝即位が起きないけど。

974名無しさん:2017/02/27(月) 10:35:03 ID:l/jryvYo0
侠客なんて単に武名依頼ある都市を目標にしてたら
それ以外とバトルが発生しない
武名依頼が無い都市を目標にしてたらその都市に攻撃するってだけだぞ?

不戦条約とかねぇよ

975名無しさん:2017/02/27(月) 10:43:41 ID:txWz00cw0
これ反董卓連合の華雄でプレイするとイベント起きなくなるのか・・・

976名無しさん:2017/02/27(月) 11:06:00 ID:wEyhN7RY0
13PKは自分は在野をガンガン勧誘できるのに自分が在野のときは勧誘こないの?

977名無しさん:2017/02/27(月) 11:35:30 ID:YPTbio220
>>968
いつ帰ってくるのかずっと見てたけど1年以上帰ってこないのよ。
これはさすがにおかしいと思っただけ。

978名無しさん:2017/02/27(月) 11:37:43 ID:TaZ28DAM0
一年以上不在にしてるだけだろ
何もおかしくない

979名無しさん:2017/02/27(月) 11:43:43 ID:yS564wtg0
>>977
所属勢力が滅亡しての在野武将だと、捕虜になってる可能性
ぱっと見た感じ、在野が長期不在してるように見えるような気がする

980名無しさん:2017/02/27(月) 11:58:50 ID:l/jryvYo0
同志が太守だと太守重臣させるために
同志以外の武将を都市に所属させないとだめなんかこれ

981名無しさん:2017/02/27(月) 11:59:41 ID:a5b7HGHI0
>>974
武名依頼じゃない都市を勝手に攻撃して空白化すると、
勢力から恨まれる。

武名依頼でも都市開放は支配勢力からの悪感情を買うが、
依頼そのものがそう度々発生しない仕組み。
依頼以外でも都市開放はできるが、三回くらいやって
あたりが黄色になると、勢力から貢物。
受け取らないと敵認定。

そうなると、バトル回数激増。

982名無しさん:2017/02/27(月) 12:39:44 ID:/KTR4Gk20
自勢力助ける商人プレイしたくて下野したんだけど
投資しようとしたらそなたの施しは受けんって断られるんだけど
なにこれ?
嫌悪認定されてる?

983名無しさん:2017/02/27(月) 12:39:46 ID:vwJIdYfY0
うちの場合は貂蝉が十何年も不在だな
呂布が曹操に滅ぼされた時、捕虜になった後登用されたけど、呂布が処断されて下野
その後は会いに行ってもずっと不在

984名無しさん:2017/02/27(月) 12:49:52 ID:fiz2ssQU0
>>982
下野した時に裏切り者扱いで嫌悪判定入ってるんじゃない?

985名無しさん:2017/02/27(月) 13:10:52 ID:/KTR4Gk20
>>984
やっぱり?
これって解除方法ある?
時間経過?

986名無しさん:2017/02/27(月) 13:27:02 ID:wrkfS0UE0
>>985
もう1回、支援したい勢力じゃないところに仕官して下野すれば良かったような

987名無しさん:2017/02/27(月) 13:30:09 ID:Fq.VpVC.0
任侠や商人って称号獲ったまま統一待たないとクリア扱いにならないの?
途中で飽きて、いつも仕官してしまうんだが

今も君主董白サマから勧誘受けてる

988名無しさん:2017/02/27(月) 13:43:38 ID:/KTR4Gk20
>>986
士官しようとしても断られた…

989名無しさん:2017/02/27(月) 14:03:41 ID:Fq.VpVC.0
それって任侠とか関係なく無印からあった仕様だけど
君主訪問してアイテム渡して友好あげれば解消するのでは

990名無しさん:2017/02/27(月) 14:13:01 ID:l/jryvYo0
>>981
勢力の支配地域の武名が全て50以上で貢物は来るし
受取ろうがバトルは出来るし
受けとらなくても敵部隊素通りできるわ

>>989
>>985の状態だとそもそも訪問できない
やったことないけど近場で旗揚げして降伏なら出来るかもね

991名無しさん:2017/02/27(月) 14:21:40 ID:NRhREh7s0
訪問できないなら宴会でアイテムで呼び出して友好度あげたらどう?

992名無しさん:2017/02/27(月) 14:27:11 ID:l/jryvYo0
ミスってたらすまん
次スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60080/1488173077/l50

993名無しさん:2017/02/27(月) 14:36:36 ID:BwA1F95g0
>>987
任侠は武名が5000 商人は所持金が50000だかあるとクリアできるんじゃなかったかな?

994名無しさん:2017/02/27(月) 14:37:12 ID:Fq.VpVC.0
次回以降は有効度上げてから下野するのがベストやね

995名無しさん:2017/02/27(月) 14:50:32 ID:gnKswd.s0
>>977
それがおかしいかどうかは俺らには分からん。情報が少なすぎる。

バグだと言い出すんなら、せめて情報はきちんと揃えてからにしよーぜ。
どこの都市にいるのか、そこに会いに行ったらどうだったのか、とかさ
ろくな情報開示もしないでバグ呼ばわりするのは良くない

冷静に情報を整理、必要なら公開して
明らかなバグならコーエーに言えばよろし

996名無しさん:2017/02/27(月) 15:01:48 ID:4yENVFpU0
でもフラグの管理がガバガバな感じはあるな

997名無しさん:2017/02/27(月) 15:05:44 ID:WCVnZtHA0
同志から外した武将は本拠移しても外した都市に在野で留まり続けるからそれかもね

998名無しさん:2017/02/27(月) 15:20:27 ID:H6uM4IDg0
いい所と悪いところのまとめとかないのかなぁ・・

999名無しさん:2017/02/27(月) 15:40:08 ID:3ow9lKrs0
悪い所は拡張性の薄さとバグかなあ
バグは仕方ない物としても、
戦法にせよイベコンにせよ痒い所に手が届かない
要望にこたえてほんの少しでも改善されたら劇的に良くなると思うんだけどね

1000名無しさん:2017/02/27(月) 15:47:29 ID:81k1akmA0
>>992
おつ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板