[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【隅っこの水槽】生き物・ペット語り
1
:
アングラツクラー
:2025/01/05(日) 16:20:17 ID:ELZE.is60
飼育者数人レベルのSNS・ブログ特定されるレベルの生き物は黙っておこう
いい例)クサガメが脱皮不全を起こしちゃった!どうする!?
悪い例)タマグスクオカチグサの繁殖に成功しました
申し訳ないが生き物の生息地の公開はNG
2
:
アングラツクラー
:2025/01/05(日) 16:41:18 ID:ELZE.is60
沖縄の陸貝淡水巻貝のレッドデータブック見てると怒涛の絶滅危惧Ⅰ類のラッシュで草枯れる
もっと保全して?
3
:
アングラツクラー
:2025/01/06(月) 23:53:18 ID:xqOi.N1A0
ガキの頃小学校の水槽にいたタニシは放っといたら無限に増えていってた記憶がある
タニシとニナじゃなんか違うのかな?
4
:
アングラツクラー
:2025/01/17(金) 23:21:36 ID:GEGaXrr60
biome使ってみるとその辺にいつもいると思ってた生き物が都道府県別のレッドリストとかに入ってて草枯れる
5
:
アングラツクラー
:2025/01/18(土) 10:39:08 ID:7NbC4usw0
ニホンカナヘビとか23区だとⅠ類だった気がする
6
:
アングラツクラー
:2025/01/30(木) 23:45:36 ID:9A2cGuAg0
この時期の水辺の鳥見てたら鴨的なものにもいろいろいることが分かった
7
:
アングラツクラー
:2025/01/31(金) 16:11:33 ID:BLaknL9M0
鳥は種と時期によっては地域バレるから気を付けよう!
8
:
アングラツクラー
:2025/02/02(日) 23:29:01 ID:iiH/2gi60
こころえたZE☆
9
:
アングラツクラー
:2025/02/15(土) 12:42:07 ID:uHTQk14o0
鳥は時期によって地域バレる
ババヤスデは晒すと住んでる地域バレる
タマヤスデもヤマシナやマギー晒すと南西諸島住がバレる
陸貝もバレやすい
生き物は割と大まかな地域割れるから気を付けないといけない
10
:
アングラツクラー
:2025/03/22(土) 16:09:24 ID:apj90yc60
管理人氏、埼玉県某所にタニシとカワニナを拾いに行く
タニシはおびただしい数いたけどカワニナは少なかった模様
11
:
アングラツクラー
:2025/03/23(日) 23:57:02 ID:Ma1PG9y60
タニシって放っておくとめっちゃ増殖してるよね
12
:
アングラツクラー
:2025/03/24(月) 15:47:39 ID:9VBCiNZc0
カタツムリと違って雌雄あるからある程度数必要だけどネ
13
:
アングラツクラー
:2025/03/28(金) 22:09:32 ID:Pagp30Lg0
ショップで買った詳細不明のタニシが爆産してて手が付けられん
14
:
アングラツクラー
:2025/03/30(日) 23:40:18 ID:NoIPLsMo0
複線しっかり回収してて草
15
:
アングラツクラー
:2025/04/07(月) 00:05:06 ID:3SLftJEc0
ダンゴムシってガムテープも食べようとするのね
16
:
アングラツクラー
:2025/05/20(火) 23:49:18 ID:tOJPObuY0
今夏はビオトープに挑戦してみたいと思ってる
ガキの頃めだか水槽が気づいたらタニシ水槽になってたトラウマを克服する時が来たね
17
:
アングラツクラー
:2025/05/21(水) 08:58:25 ID:ygPUDFVg0
ビオトープの目的は観賞魚(ヒメダカとか金魚)を放つことではなく
在来のカエルやすぐそばの川の在来魚、トンボやゲンゴロウ、アメンボなどの水生昆虫などを保全することが目的だったりする
別の地域から持ってきた魚とかを放つのは氾濫した時、遺伝子汚染・国内外来種になりかねんのでNG
18
:
アングラツクラー
:2025/05/25(日) 21:25:40 ID:aawZcZ3M0
おう
頑張るぜ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板