[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
No.08 エンディングノート
1
:
管理人★
:2015/11/03(火) 21:22:39 ID:???
作品の感想はこちらにどうぞ。
2
:
名無しさん
:2015/11/04(水) 07:45:40 ID:gUulG7RA
ヴァンパイア最終回はどうした
3
:
名無しさん
:2015/11/04(水) 10:51:04 ID:vFIfMWMY
来年紅白らしい
4
:
名無しさん
:2015/11/04(水) 13:07:03 ID:LCNGKAb.
ナスペディアみたいなノリかな期待
5
:
名無しさん
:2015/11/04(水) 13:07:39 ID:RIhTmu3c
池田さんのやみらいがどれだけ新参の心を掴めるのか期待。
6
:
名無しさん
:2015/11/04(水) 23:01:28 ID:wYudtRfs
短編集か期待
スパイラル良かったから他のも楽しみだ
8
:
名無しさん
:2015/11/08(日) 17:48:51 ID:fHzRDnJM
SPIRALは一切リメイクないのかな?
恋愛話あるしかもダーブラだ!!楽しみです!
あとはフードファイトがおもしろそう。
9
:
名無しさん
:2015/11/08(日) 18:01:38 ID:XtvlYXEQ
期待
10
:
名無しさん
:2015/11/17(火) 21:26:24 ID:lf10YvoE
縦が太いスクショいいね
11
:
名無しさん
:2015/12/16(水) 16:59:36 ID:qQf/Z8hI
すごいボリュームだ
作者の意気込みを感じるぞ
12
:
名無しさん
:2015/12/24(木) 21:34:03 ID:sxcw9JZw
すごくイイ「もしも」だった。
今まで池田さんのシリーズ肌に合わなかったけど
これはすごくグッと来た…。
13
:
名無しさん
:2015/12/25(金) 00:43:41 ID:FIybqSZU
5時間ぶっ続けながらも感情がブンブン動いたのは久々で、面白かったデス!
最初はとにかく面白い短編を次々読んでいる感覚だったのに、
繋がりが明確になるキオの話で短編で見せた様々な視点の物語で生きてきた人たちの思いが
弱かったキオに心の強さがフェードバックされていくところで心が揺さぶられました。
と思った所でバキをフードファイトに置き換えた話に爆笑して、
でもそこに過去のキオや今までの皆の意志が今を生きる皆に共有され、
作者さんの考える「もしも」の題材を面白く魅させて頂きました。
次回作も楽しみにしています
14
:
名無しさん
:2015/12/25(金) 00:56:52 ID:x9pIaNKU
面白かったです。
もうちょっと闇市の部分で噺を膨らませて欲しかったかな。
特にエンディング。
15
:
名無しさん
:2015/12/25(金) 12:49:00 ID:qL2oZALU
ダーブラの話結構好き
ところどころ映画っぽさを感じました
16
:
名無しさん
:2015/12/26(土) 05:53:30 ID:2oLol4WY
キオ(ヒゲ)と青虫のコンビが好き
規模の大きい話と小さい話を混ぜ、殺し合いの時代からフードファイトの時代へと発展
していく構成は歴史のうねりみたいなものを感じた
所々冗長なシーンがあったのと、ナイの話が分かり難いのと、フードファイト編で肝心の
青虫とクルトンの対決でアクションが無いのが残念
あと、やっぱり神の破壊についての話はもっと膨らませて欲しかった
個人的にはクルトンよりもそっちを話の中心に据えるべきなんじゃないかと思った
でも何となくやりたい事はわかった気がするし、これが最後の“もしも”っていうのも納得
出来る気がする
17
:
名無しさん
:2015/12/26(土) 08:45:53 ID:TGvFTl42
今回はプロアクションリプレイからバイオハザードGAIDEN、刃牙道まで
今まで以上にごった煮世界でしたね。
18
:
名無しさん
:2015/12/26(土) 17:34:53 ID:mNNeZNe6
すげー面白かった
子供キオの話が一番好みだった。
ちょっと泣きそうになったよ
フードファイト偏の途中、戦闘がちょっと長すぎた気がしたが
あのごちゃ混ぜ感と最後の収束していく感じが良かった
乙でした。
19
:
名無しさん
:2015/12/27(日) 18:12:03 ID:V0tYdl7E
キオの母親が死んだくだり泣けた
20
:
名無しさん
:2015/12/27(日) 22:28:06 ID:P.ocJV1A
最期の収束してく間がやばかった。
今まで現われては消えていった面々が一堂に会するシーンは
べただけど矢張り息を飲みましたね。
流石GOD池田さんの作品ってだけはありますね(ToT)
21
:
名無しさん
:2015/12/28(月) 21:26:02 ID:NPsswmBE
全編を通して、どの話もキャラクターが全力で生きてる。凄く面白かった。
いたるところに居た踊るチキンはきっとフードファイトの伏線だと思ってたけどそんなことなかった。
ただの踊るチキンか・・・。
あと、フードファイトは大食い的なものだと思ってたが、想像よりも彼らはファイターだった。
そして、この作品で一番好きなキャラはクルトン。
最期の戦いは孤高のかっこよさがありました。
強いを、存分に見せてくれてくれたキャラクターだと思う。
22
:
名無しさん
:2015/12/29(火) 06:47:28 ID:qf3kQlzU
畜畜シリアス展開からの刃牙道パロは卑怯すぎるッ…!ニートの守護キャラ宣言で半壊してたところにごろじでやるで耐えられなかった
23
:
名無しさん
:2015/12/29(火) 22:12:18 ID:xfpl/jHs
途中までめっちゃのめり込んでプレイ出来たしウオオッ!これすげえぇ!
・・ッて思ってたのにどうしてどうして刃牙になってしまったんだッ・・!
24
:
名無しさん
:2015/12/30(水) 14:33:13 ID:kuKF1neI
キオ編が凄い面白かった
面白かった故に贅沢な話だけどもっとキオの成長が見たかった…
25
:
名無しさん
:2015/12/30(水) 21:49:43 ID:amU0wqvw
PARチートのクルトンをここまで無邪気な悪に描くとは…イイ
楽しかった。それも壮大に超編楽しかった、まじでドップリ堪能させてもらった
短編の物語の泣きゲっぷりは今回かなりのもので好きしゅぎる
重いシリアスと悲しいシリアスの間に入る、やみっち編の適当っぷりの緩さがいい清涼感
前半3話のショートストーリーも大好きだったけど、やっぱり中篇のキオ編(寝る前さん)だなぁ
魔王軍&ナイ軍結成の過去話も親近感があったからぐぃぐぃ引きこまれた
キャラの対立がとててもイイ。そのそれぞれに欠陥を抱えて不完全なゆえに魔法として
葛藤すれ違いがドラマになっていく構成がすごく好み、ラストで収束していくところもカタルシス最高潮
今気品で目を見張ったのは終幕タイトルが流れるエンディングノートの毎話のシーン
音楽よし、切り方よし、後味よし、この涙ドロボーめ
26
:
名無しさん
:2016/01/01(金) 19:51:23 ID:Aah6y0qw
新年一発目にやらせてもらいました
キオ少年編がすごい好きだったなあ
寝る前さんってこんな良いキャラだったんだね
ストーリーもさることながら、
バトルの動き、見せ方も圧倒的です。
楽しませていただきました!ありがとう!
27
:
名無しさん
:2016/01/01(金) 22:37:42 ID:mqLVRy6Y
spiralでうるっときた
からの本部
29
:
名無しさん
:2016/01/03(日) 20:30:04 ID:QpJvI.KQ
2時間刃牙のテキスト丸コピ見せられるのだけはかんべんして欲しかった
あれ本当につまらん
30
:
名無しさん
:2016/01/05(火) 03:28:31 ID:42f/h42U
最後まで見たよー
言いたいことがないわけじゃないけど
やりたいことやりきった感じなのでそういうものだと思っとく
31
:
名無しさん
:2016/01/05(火) 15:14:51 ID:GTQ0gZ1M
フードファイトくそだなと思ってたけど あの2人しか死んでないんだな
寝る前と繋がっててありだと思う
色んなことが全体に散りばめられまくってるから 1周じゃ足りないね
時系列整理してみるとかなり面白かった
32
:
名無しさん
:2016/01/07(木) 00:22:51 ID:SIKXev5g
>2時間刃牙のテキスト丸コピ
丸コピだったのか。フードファイターとても退屈でつまらなかったんだけど
そういうこと…
33
:
名無しさん
:2016/01/07(木) 16:04:40 ID:suMpdzio
前半詰まらない
中盤過去作の焼き直しで既視感
フードファイト言うまでも無いゴミ
キャラ面でも評価出来ない
闇市が看板なのに闇市じゃなくても成り立つ話で、肩透かしを食らう
ただ時間が長いだけ
時間の無駄だった
同作者のクソゲー名乗ってるブツの方がマシ
作者は他者をこき下ろすより自身の作品を見直すべき
34
:
名無しさん
:2016/01/09(土) 15:05:27 ID:GrhHr7Vk
バトルシーンも好きだけど話の進め方も好きだな
とくに二人だけのエンパイア、やっぱり物語の締めには希望がないとね!
あとヴァンパイアも楽しみに待ってますよー
35
:
名無しさん
:2016/01/09(土) 19:07:37 ID:fPE2sQqs
ヴァンパイア完結させずにツイッターのアカウント削除して逃亡とか無責任すぎませんかね
36
:
作者
:2016/01/15(金) 01:33:52 ID:.Jmprw5E
本作とまるで関係無いですが、ヴァンパイアは必ず出します。
今年中かどうかは分からないものの、絶対にⅣ前日談2編と最終作Ⅳはツクスレに出します。
37
:
名無しさん
:2016/01/17(日) 11:10:44 ID:g4o2Md5A
寝る前さんの噺までは凄く面白かったんだけどフードファイトからがちょっと
戦闘がよくわかんねぇ!バキパロがクドい!やたら長い!って感じで少々きつかった。ヒゲ青虫の日常パートはよかった
バキでもアライJr編くらいからたまに(この話要る?)ってなるけど、そういうのまで再現しちゃってた気がする
いろいろ最後に繋がるのはわかるけど、前座戦とかはもうちょっと短くても良かったと思う
それでも最終戦からの流れはグッと来たなぁ。欲を言えば文章だけじゃなくアクションも見たかった…
戦闘シーンは勇者軍vsクルトン、お話はキオ少年時代辺りが好き
こういう1人のキャラのいろんな年代見るのホント好きだわ…転生後も入ってるけど
色々書きましたがやりきった感溢れてて面白かったです
38
:
名無しさん
:2016/01/27(水) 20:16:40 ID:3Rma3EWo
クリア後すぐは、興奮しすぎて言葉が出ませんでした。
寝る前さんの噺はどれも印象に残ってて、キオが成長していく様も見ていてよかった。
ふたりだけのエンパイアが特に好きです。
全キャラクターが生き生きとしていて、とにかく かっこよかった!ありがとうございました!
39
:
名無しさん
:2016/01/28(木) 20:19:11 ID:qcBsuFM2
これのお陰で刃牙道読みました
40
:
名無しさん
:2016/01/29(金) 22:43:41 ID:8XN2Zqr6
全話視聴しました。
作者様にとってのVIPRPGの集大成といった印象を受けました。
まずこの作品を語る上で欠かせないのがクルトンですけど…
凄い存在感を放っていた悪役だった。これもうクルトンを普通の目で見れないよ…!!
PARで強化し続けるという発想も面白い!!
なんで3回しか使えないかとかそういう誓約に説明があったらもっと面白かったかも。
勇者軍はバトルが見せ場って感じで。
ファルコンがナチュラルにハブられているの可哀想でしたww
バトルは凄かったなぁ…。ブライアンの渋さ・圧倒的強さが特にお気に入りでエンリュウおじさんのカットインも好き!!そのかっこよさに終始震えました。
アレックス戦といい、この辺はアクション演出の巧みさが光っていたと思います。
ヘレンの『弱者による生き残るための戦術』には妙に納得しましたし、いい発想だなぁと思いましたね〜。
魔王軍の話はじーんとしました。
ニンニンやムシャなんかは人間ですが、王国からは妖怪として扱われていたのが妙になまなましいです。
これから朗らかな魔王軍に一変するなんて想像できないよ!!
小さかったダーエロが自暴自棄になるところ、若かりし魔王が彼を支えるシーン。大好きです。
やがて成長したダーエロを認めるシーンはくるものがありましたね…!!
テッドの宗教弾圧辺りも好きなシーン!!
この辺は過去作を見る限りお得意なんでしょうけど…さすがだなと思いましたね〜
ダッツや海馬ザックの外道っぷりには目を背きたくなるものがありました。海馬ザックって懐かしいなぁ…。
魔王軍・ナイ軍は作者様なりのもしもの解釈といった感じで楽しませて頂きました。事細かには描写しておらず、想像の余地を残す作り方だと思いました。そこまでがもしもの延長線上なのかなって思いますね〜。
シェイドⅢとダーブラのお話も珍しいテーマでビックリでした。
子供を失った幸せな家庭はどうなってしまうのか…。家族を失った人がペットを飼ったり、養子を迎え入れようとするケースは多いです。
本作では違った重いかたちでその歪みを表現されており、なかなか重たいシチュエーションだったと思います。
それにしても…このダーブラすごく甲斐性あるしかっこいいなって思いました!!前提すっ飛ばして結婚とか…!!
寝る前さんの噺も良かったです。
アーサー先生にクスッと和まされたり、妙に感心させられたり…。
小さい子供達の人間模様に感情移入させられました。
事件に翻弄され困惑するスパークⅠやキオを巡る複雑な心情の描写はとてもよく作られていたと思います。
ウォーターⅠはキオと一緒に雨の中帰るシーンが好みです♪彼女の純真さもまたキオを支えていたんだなと思いますねぇ。
フードファイトで印象的だったのははらぺこ青虫と一緒に暮らした名も無きヒゲの親父ですね!!
はらぺこ青虫のマスコットっぷりも徹底していて可笑しかったですけど、彼もいい味出してました。
松屋や100円ランチでの語りが凄くガチで笑ってしまいました。ああいう素朴で庶民的な食事を制する物がフードファイトを制する…!
青虫の弁償をさせられるところとか、青虫に絡まれると案外嬉しそうな表情をするところとかほっこりしますね。和み系オヤジです。
顔グラが最高にマッチしていてすごくかわいかった。作者様は相変わらず中年男性キャラを扱わせると凄い魅力を発揮するな…と感じますね。
キオを巡る人間ドラマがこの作品の持ち味になっていました。
また、エンディングノートの締めのシーンも相応しかったと思いました。
そして決着の時の遠景…。まさしくベストショットだったと思います。遠景や素材に凝っている作者さんですけど、ここばかりは本当に凄く良い素材を選んだなと思いました!!
『自分は特別な人間だという自信と、自分は普通の人間だという謙虚さ。この2つを同時に持ってれば良いのよ。』
一番気に入った台詞です。
偉人キオを最も支えていたのは…誰だったのでしょうね。
製作お疲れ様でした!
41
:
名無しさん
:2016/02/05(金) 09:19:58 ID:XCcNKqPQ
二人だけのエンパイアが好き
愛についてよく表現できていたと思う
42
:
名無しさん
:2016/02/07(日) 10:21:14 ID:y7/.VYRA
ヴァンパイアシリーズも全作プレイ済み
EDノートで確信したけど池田さんは、シリアスとギャグのタイミングが下手すぎる
シリアスもギャグも単体としてみると完成度は高い
ここで言われているフードファイト編も単品での作品なら悪くなさそう
今回みたいな短編集の方が才能を発揮できるんじゃないかな
43
:
名無しさん
:2016/02/14(日) 18:51:45 ID:At7Yjpgg
シリアスと脱力の緩急が見事。
やる前は「え〜細かいのがいっぱいあるの〜めんどくちゃ〜い」って思ったけどなるほど納得の構成。
フードファイト途中までダレたけど最後の展開で目頭熱くなった。
しかしそれすらも「過去の話」としてノートに納め、「今」のやみっちの視点まで引き戻し、さらに「おわりから」でプレイヤー視点まで戻す入れ子構造。
ベタっちゃベタだけど、良い体験だったし、おしまいししまいのバカらしさで後味も爽快に。
44
:
名無しさん
:2016/05/28(土) 16:55:58 ID:8oW.MF/s
フードファイトから本気で面白くない
作者さんは一回ツクールで演出できることは何か見つめなおした方がいいと思う
ベタかもしれないけど前半は面白かった
二人だけのエンパイアとかダーエロのことを思うと切ない
寝る前さんの噺も登場人物がみんなかっこよくてぐいぐい引っ張られた
45
:
名無しさん
:2016/11/10(木) 02:39:27 ID:NvPKaCPM
よくできてると思った。構成が猛烈にうまい。
その上手な構成はキオ少年時代ですごくいい感じになってた。
ただ、フードファイトの後半が少し長く感じた。
前半はもう面白くて笑い転げてたんだけど、後半に行くにつれて長い…と思った
46
:
名無しさん
:2016/12/25(日) 17:02:31 ID:WT9W3zrs
全編にわたってクルトンが圧倒的な絶対悪キャラクターですごくいい。クロノトリガーのラヴォスのような。巨悪が一人いるおかげで全体の緊張感がうまれる。
DBのフリーザのような純粋で強大な悪。短編集の形をとっているけど、悪を倒すための歴史を超えた物語だから筋の通った緊張感がある。
時系列が前後しながらも、少しづつ真相が明らかになっていくのもわくわくしました。勇者メンバーとのバトルは特に熱かったです。
デイジー先生が初登場では印象が最悪で、理不尽で女王の教室みたいなのに、徐々に本当はもっと大きな歴史があることが見えてきて人間ドラマにも深みが産まれて、良かった。
諸悪の根源のクルトンによって世界がどうしようもなく変わってしまったのがわかって良かったです。
各章がしっかり心動かされるエピソードに仕上がっていることに感心しました。
47
:
名無しさん
:2017/04/26(水) 08:33:59 ID:oVd857So
くっそ今更プレイしたけど直接感想伝えるのはなんか気恥ずかしいのでひっそりと
噂のフードファイト編が若干楽しみで寧ろそこ楽しみにしてたけどやっぱりその他の話もすごく良かった。
スパイラル、エンパイア、泡・・・全ての作品に、切なさが込めてある。それはフードファイト編にも。
最初の最初に、神の破壊とかいうワードを入れて、それを5時間後にああそういうことかって思い出させ、そして作品全体にある切なさを
希望をもって踏み出す、一握りの勇気を持てば、強さとなる。なんというか・・・人間賛歌でした。作者さんの持つ、人間への美学。
真実を伝えるための嘘、そして同時にもしもという世界からのお別れを込めた、んでしょうね。
徹夜でプレイしてしまって文章がとっちらかってしまっていますが、強い印象を持つ選曲郡、そしてそれを操る演出力、
特に印象的なのが場面と場面を繋ぐあいだの不備の無さ、総合して高い技術力も感じました。
とても面白かったです。フードファイトの助長さを・・・いやでもあれ抜いたらもう別物な気もしてくるのが不思議です
もっとも好きなシーンは、ちちむしがとどめを刺すところでした
48
:
名無しさん
:2017/08/19(土) 01:50:59 ID:Z31Ti1e6
フードファイトは単体では面白かったけど別の作品・・・というかまんまバキ読んでるようで
作品の流れが途切れたような気分になってしまった
幕間?のやみらいと守護のコントは死ぬほど笑った
毎度本当引き出し多くて感心してしまう
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板