したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Fate/dangerous armageddon 本スレ

1はくぐい:2017/12/18(月) 23:11:02
wiki:tps://www65.atwiki.jp/fate_dangerous/

スケジュール
キャラ募集期間
12月22日(金)21:00 参加受付開始
12月27日(水)23:59 キャラクター登録・調整受付開始
1月3日(水)23:59 キャラクター登録・調整受付終了
本戦
1月?日(土)21:00 戦闘開始

何か質問があればこちらへどうぞ。

2名無し:2017/12/19(火) 13:56:12
こんにちは。宝具についていくつか質問させていただきます。

・対人純ダメージ宝具の場合、追加効果なしだと目安としてどの程度のダメージ量となりますか?
・また、上に対して制約「魔性のみ有効」を付与した場合、どの程度のダメージ量となりますか?
・それを付与した上で、さらに、制約「自身の残体力が1になる」を付与した場合、どの程度のダメージ量となりますか?


細かい質問で申し訳ありません。ご回答の程、よろしくお願いいたします。

3はくぐい:2017/12/19(火) 18:06:12
>>2
質問ありがとうございます!
回答させていただきます。

>対人純ダメージ宝具の場合、追加効果なしだと目安としてどの程度のダメージ量となりますか?
「純ダメージ」とは防御判定による軽減無しで与えられるダメージということでしょうか?
具体的な数値は割り振られたクラスにもよりますので差し控えさせていただきますが、その場合ですと相手が筋力や魔力にステータスを割り振って、防御を高めた意味が薄れるため、かなり厳しいダメージ量になるとお考え下さい。

>また、上に対して制約「魔性のみ有効」を付与した場合、どの程度のダメージ量となりますか?
こちらの場合は魔性キャラがいない場合完全に意味のない宝具となるため、そこそこのダメージ量が出るかと思われます。

>それを付与した上で、さらに、制約「自身の残体力が1になる」を付与した場合、どの程度のダメージ量となりますか?
この制約を付けた場合は自身の初期HPによります。
例えば、初期HPが5の場合は使用しても最大で-4しかされないため特にデメリットがないものと判断しますが、初期HPが70の場合は大きなデメリットとして判断させていただき、ダメージ量は増えることになるかと思われます。

申し訳ないことに、初めての形式ということもあり3つとも具体的な数値は実際のキャラシートを見ないと出せませんが、今回は最大7名でプレイするため交渉回数は期間中なら無制限に行なえます。
質問も何度でもしていただいて構いませんので、ぜひ実際に投稿してみて宝具を調整させていただければ幸いです。よろしくお願いします。

4名無し:2017/12/19(火) 18:53:18
>>3ご返答ありがとうございます。
またいくつか質問させていただきます。

・「魔性のみ」等の宝具の処理手順は、
発動→公開→対象の確認→効果発動
で正しいですか?(対象がいない場合であっても発動自体は可能かどうか、という意味です。)
・また、その場合はターンを消費しますか?
・宝具を使用せずに、公開だけをGKからすることは可能ですか?

面倒な質問かとは思いますが、何卒よろしくお願いします。

5はくぐい:2017/12/19(火) 19:17:22
>>4
質問ありがとうございます!
回答させていただきます。

>「魔性のみ」等の宝具の処理手順は、
>発動→公開→対象の確認→効果発動
>で正しいですか?(対象がいない場合であっても発動自体は可能かどうか、という意味です。)
特殊な処理を希望されない場合、「対象の確認→発動宣言→公開→効果発動」となり、発動は不可能です。
ただし、対象がいない場合であっても発動したい場合はその旨を宝具の効果で設定していただければ問題無いかと思われます。
また、キャラシートは宝具の項目以外全て公開となるため、魔人固有スキルで魔性属性等を取得している魔人が存在するかどうかは事前に分かります。
そのため、「宝具を発動して初めて魔性属性等の魔人がいるかどうかを知る」ということにはならないかと思われます。

>また、その場合はターンを消費しますか?
魔性属性等を持つ魔人がMAP内に存在しなかった場合に「魔性属性のみ」等の制約がついた宝具を使用して不発に終わった場合でも、宝具は使用したことになります。
また、宝具を使用してもターンは経過しません。宝具使用回数が減少し、残り1回だった場合は宝具が霊地に移動しない限り使用不可能になるだけです。

>宝具を使用せずに、公開だけをGKからすることは可能ですか?
そのような仕様を希望する場合は、事前に宝具の効果でその旨を記載していただければ不可能ではないと思われます。

以上、よろしくお願いします。

6名無し:2017/12/20(水) 01:32:58
>>5回答ありがとうございます。続けて、ルールに関しての質問です。

・遭遇フェイズ時に「なにもせずにターンを終える」を選んだ場合の処理はどうなりますか?
・援護での補正で補正値が11を超えた場合、ペナルティは発生しますか?
・後衛にいる時、出来ることはほとんどないと記載がありますが、スキルや宝具の効果を除いてなにか出来ることはありますか?また、「仕切り直し(回復)」については、後衛でも使用可能ですか?
・宝具の陣地で特殊なものが作成された場合、効果はどのタイミングで公開されますか?
・「陣地作成」について、「遠距離攻撃フェイズで受けるダメージを無効にする」とありますが、宝具等の効果で遠距離攻撃フェイズ終了後に負う、毒ダメージ等は無効化できますか?
・「仕切り直し(回復)」について、交戦フェイズ中一度だけというのは、各交戦フェイズにつき一度だけですか?もしくは、セッション中一度だけですか?

数が多くなってしまいましたが、ご回答のほど、何卒よろしくお願いいたします。

7はくぐい:2017/12/20(水) 15:54:36
>>6
質問ありがとうございます!
回答させていただきます。

>遭遇フェイズ時に「なにもせずにターンを終える」を選んだ場合の処理はどうなりますか?
「何もせずにターンを終える」は同じエリアで遭遇した2人以上の魔人が「遭遇したが戦闘も同盟も行わない」という選択をした場合に発生します。
そのため、何も起こらず遭遇フェイズ、交戦フェイズが終了します。

>援護での補正で補正値が11を超えた場合、ペナルティは発生しますか?
発生します。

>後衛にいる時、出来ることはほとんどないと記載がありますが、スキルや宝具の効果を除いてなにか出来ることはありますか?
ありません。

>また、「仕切り直し(回復)」については、後衛でも使用可能ですか?
スキルの効果ですので使用可能です。

>宝具の陣地で特殊なものが作成された場合、効果はどのタイミングで公開されますか?
作成された時点です。

>「陣地作成」について、「遠距離攻撃フェイズで受けるダメージを無効にする」とありますが、宝具等の効果で遠距離攻撃フェイズ終了後に負う、毒ダメージ等は無効化できますか?
こちらにつきましては、宝具作成時に「無効化可能」と記載があった場合は無効化可能、「無効化不可能」と記載があった場合は無効化不可能です。

>「仕切り直し(回復)」について、交戦フェイズ中一度だけというのは、各交戦フェイズにつき一度だけですか?もしくは、セッション中一度だけですか?
仕切り直し(回復)及び道具作成はセッション中に一度までです。こちらにつきましては、説明ラジオと言ったことが逆になっていますが、今回はこの裁定で行かせてください。申し訳ありませんでした。

8はくぐい:2017/12/22(金) 22:16:24
一時間遅れの告知で申し訳ありません。
現在参加登録を開始しております。
参加方法としましては、下記のメールアドレス宛てに参加したいクラスを申請するだけで大丈夫です。
その後、GKから割り当てられたクラスが届き、魔人(サーヴァント)を作成していただくことになります。

メールアドレス
fate.dangerousgk☆gmail.com(☆→@に変えてください)

9はくぐい:2018/01/02(火) 21:58:57
wikiの表記を一部修正しました。
表記のみの修正でルールに変更はありません。

tps://www65.atwiki.jp/fate_dangerous/diffx/12.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板