したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者質問 Part26

1管理人★:2021/03/27(土) 00:38:43 ID:???0
格闘ゲームをあまりやったことがない、ストリートファイター未経験な人でも大丈夫。
疑問や悩みを相談しましょう。
何回か繰り返される質疑応答は、途中でテンプレート化しても良いかもしれません。

前スレ)初心者質問 Part25
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59223/1609604887/

>>980以降を踏んだ方は「運営・管理」スレッドにてスレ立て依頼(age推奨)をお願いします。

951名無しさん:2021/11/09(火) 18:06:37 ID:tbvW.4WM0
>>947
マジか
試してみるわ ありがとう

952名無しさん:2021/11/09(火) 20:50:37 ID:lE4b8qc20
ヤフオクはさすがに怖いなー
ボタンは割と簡単に直るけどスティックは再発率高いからねえ

953名無しさん:2021/11/09(火) 21:06:35 ID:.s7YheeI0
>>949
だからVは脳死飛びが許される時代無かったよな
さすがに今はみんな対空練習して出るようになったけど

954名無しさん:2021/11/09(火) 23:05:30 ID:rAJS/dP.0
出るやつは元々出てたぞ

955名無しさん:2021/11/09(火) 23:24:59 ID:eYAXDqrc0
ウル4が昇竜セビだけで勝てるとかどんなランクだよw

956名無しさん:2021/11/10(水) 00:07:34 ID:9/2y92Gw0
>>955
セビ滅なんて低ランクでも普通にやってたぞ

957名無しさん:2021/11/10(水) 00:27:24 ID:LamU/qz.0
低ランクもなにも初心者が覚える最初のコンボですしおすし

958名無しさん:2021/11/10(水) 03:14:23 ID:8iqIIpew0
初心者が最初に覚えるコンボはコアコパ昇龍だろ。コアコパなんちゃら系は全キャラ持ってるコンボだし全キャラ使用頻度高い。
バスケでいうレイアップシュートみたいなもんで基本中の基本。

959名無しさん:2021/11/10(水) 06:56:26 ID:WZMu1UN60
>>958
ぴょんぴょん飛ぶか起き攻めめくりか昇竜
決勝でも酷い試合多かったけど、ゲームとしては楽しいよな
アンディフグがカカト落とし沢山使う感じでw

960名無しさん:2021/11/10(水) 10:12:53 ID:119pn0PE0
ゲームスピードが全然違うのに対空出てないwwwとか言ってるやつらはスト4でコンボできなくて挫折した奴ら

961名無しさん:2021/11/10(水) 13:21:44 ID:aS02kSUE0
メルブラ楽しいぞ〜ボタン連打するだけでコンボが繋がるよ〜ラグくてもなんとかなるよ〜

962名無しさん:2021/11/10(水) 17:58:36 ID:WZMu1UN60
>>960
確かにコンボは半年かかったわ
でもそっからは起き攻めの開発しかしなかった
対策とかそんな無くて、読みと昇竜拳飛びでゴリ押し
みんなそうだったわ

963名無しさん:2021/11/10(水) 19:30:16 ID:eh9nqev20
そういやコロナ前あたりなんだけど、ベンダー試験受けた後に大阪ビルにあるゲーセン行ったんよね。
数年ぶりにウル4やって、なっつかしーと思いながらCPU相手にセビ滅決めたら、明らかに仕事サボってそうなリーマンが見てたらしく、おお!!って驚いてた。
しばらくしてまた近く行く用事があったかはゲーセンよったら、そのおっさんリーマンが小1並みのガチャプレイでCPU相手に奮闘しててワロス

964名無しさん:2021/11/11(木) 17:18:52 ID:NaMoqRuo0
ゲームやってる時、突然コントローラーの接続切れてキャラが動かなくなく現象が多発するんやけどこれってどうすればなくなるんや?
マウスクリックすればまた動くんやけどその間ずっとガードもできんくなるからめっちゃきつい

965名無しさん:2021/11/11(木) 17:26:52 ID:.RRXe1Ww0
断線を疑わない男性

966名無しさん:2021/11/11(木) 17:35:00 ID:NaMoqRuo0
>>965
めちゃくちゃおもしろいギャグやな
まぁクリックしたら動くから関係ないから他の理由やと思うわ

967名無しさん:2021/11/11(木) 18:29:02 ID:ZdF5xvKA0
マウスクリックで直るあたり、何らかの通知で非アクティブになってるだけじゃね?

968名無しさん:2021/11/11(木) 18:30:00 ID:NJOCtgE20
おま環すぎて知るかボケしか言えんわ

969名無しさん:2021/11/11(木) 18:47:10 ID:0ljAaqKY0
PS4版だけど俺も稀にRAP隼の接続切れるわホームボタン押すと接続される
何なんでしょうね他の格ゲーだとこの現象起こらないんだよなあ

970名無しさん:2021/11/12(金) 00:31:54 ID:3dzFHfgY0
>>964
古いPCでやってたとき俺も似たような不具合がそこそこ起こってたわ

多分クリーンインストールが確実で手っ取り早い

971名無しさん:2021/11/12(金) 03:59:36 ID:5ojgOFRQ0
ケンの竜巻ってどれで出しても着地後はめり込んでても確反無しでケン側が有利なんですよね?

972名無しさん:2021/11/12(金) 04:12:34 ID:Wgaz8Fr20
大は4F確反あるでしょ
まあ大で突っ込んでくるケースなんてほぼないけど

973名無しさん:2021/11/12(金) 15:47:33 ID:fyDv4s4c0
Gやケンのしゃがみ中Pから昇竜コマンドが出来ないです
特にGはCAゲージがあるとほぼほぼCAに化けてしまいます
何か実戦や練習するときのコツややり方はありますか?

974名無しさん:2021/11/12(金) 16:11:04 ID:a6vunx.60
>>973
俺の場合だが
例えば立ち中P>2中P>昇竜の時は
6中P>3中P>23中Pと押してる
しゃがみ中P昇竜ならしゃがみ中Pを3中Pで出して23中Pでいい

975名無しさん:2021/11/12(金) 16:12:33 ID:a6vunx.60
最後の昇竜まで中Pって書いちまった

976名無しさん:2021/11/12(金) 16:46:03 ID:fyDv4s4c0
>>974
ありがとうございます

977名無しさん:2021/11/13(土) 11:04:57 ID:pyx1lOpo0
最後前を入れないようにすればcaは出ないよ

978名無しさん:2021/11/13(土) 17:30:46 ID:TAnANUiM0
ちょっと聞きたいんだけど
トリガーを発動するタイミングって何か意味があるの?
プロゲーマーの人とかが配信で喋ってるのがよく分からなかった
トリガーが発動できるようになったら発動すれば良いんじゃないのかな?
たとえばリュウの電刃とかだとして

979名無しさん:2021/11/13(土) 17:38:01 ID:HB1Adpus0
>>978
発動の仕方一つとってもにも強い発動と弱い発動がある

リュウのVT1でも大足ガードでキャンセル発動は強い発動
逆に大足ヒットでキャンセル発動は弱い
EX波動発動はヒットガード問わず強い(等価ではないが)

基本的には発動でVキャンした時のバリューで判断するわけだ

980名無しさん:2021/11/13(土) 18:31:41 ID:rkzvgv560
その配信はしらんけど、トリガーは発動するとシフトとvリバが使えなくなることを忘れてはいけない

特に相手にゲージが溜まり、削り勝ちが見えている時は安易な発動は命取り

981名無しさん:2021/11/13(土) 23:45:27 ID:gjRMS4KM0
>>978
相手がユリアンでゲージマックス、だが体力はわずかみたいな状況だとトリガー使わなくて倒せるし、エイジス対策にVリバやVシフトがあるといいよね。逆に大差でリードされてるときのVリバとかは逆転しにくくなるからヨーロッパよね。

982名無しさん:2021/11/13(土) 23:46:48 ID:gjRMS4KM0
>>981
弱いよねって打とうとしたらヨーロッパに変換されたw

983名無しさん:2021/11/14(日) 00:08:01 ID:leCTPaYU0
みなさんありがとう
強い発動と弱い発動っていうのがあるんですね。
たぶんそういうニュアンスのことだと思いました。
たとえばボンちゃんの講座で「ナマ発動」というワードが出てきたのですが、基本的に僕はいつもナマ派だと思います。
ナマとナマじゃない発動があるってことなんですね。

984名無しさん:2021/11/14(日) 00:24:53 ID:S4QWesnA0
生発動は通常技やVキャン対応技を相手にガードやヒットさせないで
とにかく発動だけを単独の行動としてやることだよん

985名無しさん:2021/11/14(日) 02:24:47 ID:s2z2txMA0
>>983
例えばコーリンだとしゃがみ大足にキャンセルでVT発動できるんだけど、ガードされたら通常不利なところを有利にできるしヒット時は通常では出来ないしゃがみ大足→VT発動→立ち大パンが繋がるから大パンから大ダメージコンボ入れれるよ

986名無しさん:2021/11/14(日) 07:15:39 ID:W/4T/9KU0
>>983
985さんみたいに大幅に有利をとる発動ができるんだけど、相手も発動のきっかけになる技を警戒してるから当てにくい、結局発動できないくらいならさっさと生で発動するという考え方

2回発動できそうな場合とか特にさっさと発動したほうがいいよね

987名無しさん:2021/11/14(日) 07:38:24 ID:sT1ZA2v.0
男なら生で2回発動を狙えって事だな

988名無しさん:2021/11/14(日) 20:09:35 ID:myZf1MOo0
発動を有利に組み込むってことですか
なるほど
あれは格好つけでやってるわけじゃなかったのか

989名無しさん:2021/11/14(日) 23:53:46 ID:4.dWoyCc0
ガードされても有利取れたりするし、ヒット確認が容易だし。

990名無しさん:2021/11/17(水) 02:00:01 ID:33cKIJOY0
キャラ替えやサブキャラの練習ってどうすればいいのでしょうか?
LPが落ちること自体は構わないのですが
一キャラだけしか触ったことがないため、
今のランク帯だとまともな対戦が出来ず相手にも申し訳ないです
適切なランク帯に落ちるまで負け続けるしかないでしょうか

991名無しさん:2021/11/17(水) 02:03:39 ID:nbqtKDmM0
ラウンジやる

992名無しさん:2021/11/17(水) 06:18:24 ID:fxBuLOV20
サブ垢作る

993名無しさん:2021/11/17(水) 11:58:30 ID:tWyRQYZU0
普通に負け続ければいいだろ
俺はキャラ変えるたびにシルバーまで落ちた

994名無しさん:2021/11/17(水) 12:09:53 ID:zzZGQJ6E0
LP8千から上がりません。対空とコンボはある程度は出来る様になったのですが中々1万以上の人に勝ち越す事が出来ないのですが覚えないといけない防御手段って何がありますか?

995名無しさん:2021/11/17(水) 12:35:52 ID:tWyRQYZU0
ガンガード

996名無しさん:2021/11/17(水) 12:37:44 ID:GRZ72kAo0
>>994
ガード
暴れ
遅らせグラ
遅らせ打撃(シミー対策)
バクステ
ワンガードバクステ
ファジージャンプ
Vシフト
無差別まではガード、暴れ、遅らせグラの3つで良いような気もする

997名無しさん:2021/11/18(木) 02:18:09 ID:onIcUIIg0
>>994
攻めでは差し返し、そしてヒット確認とカウンター確認を覚える時期だなそろそろ
あとは前ステをなるべく止められるようになること
以前はプラチナで習得すべき技術ではなかったが、今は必須事項
キャラによってはゴールドからやらないと勝てない

998名無しさん:2021/11/18(木) 05:25:47 ID:1RkVT6wA0
>>994
キャラや状況で防御手段を切り替えること
書かれてるような複雑なテクニックは一切必要ないけど不要な時にダメな防御手段を取らないってことが大事
例えば後ろ下がりで投げすかせるのにグラップするとか

999名無しさん:2021/11/18(木) 17:53:15 ID:mybRuLgo0
初心者が雑魚に間違った常識を植え付けられるスレ

1000名無しさん:2021/11/18(木) 18:29:49 ID:ZJLGeDIs0
うんちブリブリ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板