したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者・質問

639名無しさん:2017/02/13(月) 23:21:13 ID:gqCO8CKY
>>638
簡単に言うと上り中段攻撃です。
この場合「最低空JEガード>着地後に昇りJA」という繋ぎがF式になります。
おっしゃる通りガード崩しで、見てから対応するのは難しいため非常に強力な崩し連携になります。
成立には「なるべく長いガート硬直技を立ちガードさせる」「立ち状態にもあたる発生の早いジャンプ攻撃」が必要になります。
(補足として、相手の食らい判定の大きさも可否に影響します)

まず普通に「ジャンプ攻撃(立ちガード)>着地>上りジャンプ攻撃(しゃがみガード)」とやっても2回目のジャンプ攻撃は相手のしゃがみに対してスカります。
なのにどうして崩しになるかというと、立ちガード硬直中にしゃがみ入力を入れると「食らい判定は立ちと同サイズのしゃがみ状態」になってると考えてください。
そのため、「食らい判定が大きいため上り攻撃判定とかち合う→しゃがんでいるからジャンプ攻撃はガードできない→結果上り攻撃を食らう」となります。

沙耶が最低空JEを始動にしてるのもガード硬直中に上りJAを被せるためですね。
(E攻撃はガード硬直が長い、最低空のため着地までの時間が短い)
ノーマルジャンプからやっても硬直が切れていて成立しません。

沙耶以外だと、村正・アル・はぁとなどが持っています


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板