レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ぼくらのかんがえたしんのゼスティリア part6 【転載禁止】
-
テイルズオブゼスティリアをプレイした上で怒りや悲しみを覚え、せめてシナリオだけでも
『原点回帰』『20周年記念』『情熱が世界を照らす』『伝承はいつしか希望になる』
そして『王道RPG』な『テイルズ』を具現化したいという有志が集うスレです。
■真のゼスティリア
http://www2.atwiki.jp/truthzestiria/
■【TOZ】テイルズ オブ ゼスティリアの不満点・問題点まとめwiki
http://www52.atwiki.jp/tozsougiwiki
本スレ
【PS3】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part500 [転載禁止]���2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1430312436/
前スレ
ぼくらのかんがえたしんのゼスティリア part5 【転載禁止】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58902/1427170170/
アイデアスレ
しんのゼスティリア真アイデアスレ part3【転載禁止】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58902/1427900484/
-
いや、流石に生まれをホルサにするのには無理があるんじゃないのか?
子供があの門を超えて行けるとも思えないし、滅びたのが最近なら当時ロゼを探してる人もいただろうし傭兵団にずっと居るのが不自然になる
-
>>951
原作クソ設定のせいだな……
北の戦場ってどこだ国二つしかないのにどことケンカしてんだよ!
大陸に街十個もないのにロゼしってるやついないとかありえねーわ!
もうこうなったら大幅に改変するしかないのかな……
-
ちょっと同じ人が発言しすぎかも
-
>>951
【ロゼの生まれ】
だとしたらやっぱ門の向こう側のどっか近くの村の方が自然なのかな
北の大国か、北の大国よりは小規模な国との小競り合いが起きる
↓
戦場で幼いロゼがさまよっているところを傭兵団が保護
↓
休戦状態になり、今まで開かれていた(もしくは貿易のために定期的に開いていた)門が固く閉ざされてしまう
↓
こちら側の大陸に拾われる前のロゼを知るものがいない
↓
ずっと傭兵団にいる
みたいな?
門の向こう側でずっとロゼを探してるかもしれない母ちゃんを思うと心苦しいけど
とりあえず、どこで生まれたか保留しておいて、
他の設定を練る内により自然な方にするってのもあり…?
-
門の向こうの近くの村に居たけど、村が戦争に巻き込まれて滅んだとかならいけるのかなぁ
原作に情報が無さ過ぎて難しいな…
-
両親の問題は戦争孤児とすれば問題ないと思うのですが……
もしも原作に出てきた範囲でロゼが生まれたとして、なおかつロゼを知るものがいない
というふうにするには
家族といっしょに旅(両親が商人か何かで)をしていた
だから各町にロゼの友達や身よりはいない
戦争に巻き込まれて家族が死亡して戦争孤児になる
そこを風の傭兵団に拾われる
身寄りが他にないので傭兵団にいる
こんな感じの設定ならいけるとおもいます
セキレイの羽をはじめた理由とかにもできるかもしれませんね
あとはやっぱり門の向こうの生まれにするとかですかね
-
>>956
原作の範囲内で出来るだけ無理なく収めるならそんな感じかな
セキレイの羽の誕生につながる気もするしいいとおもう
-
>>956
【ロゼ】
いいと思う 好き
それと個人の意見なんだけど、
要項の確定は、最低でも1日、
もしくは人が一番集まるであろう時間帯(20〜24時?)
が経ってから決定にした方がいいと思う
議論を急ぎたい気持ちももちろんよくわかるんだけど、
焦るとまた変なこじれが出かねないと思って
-
>>956
自分も好き
>> 957
賛成する
-
>>956
【ロゼの生まれ】
なるほどなー
しかも元々旅暮らしだったから
風の傭兵団みたいに旅を続けてる所にもすぐ馴染めたって事にもできるかも
両親の事を全然覚えてないのは目の前で戦争に巻き込まれて両親が死んだのが
幼い子供にはショックが大き過ぎて記憶が抜け落ちたとか
ロゼを知っている人がいても、身寄りが無い場合はこれで良さそう。
ただ、もしロゼを知る人がいないってしたい場合は門の向こう生まれの方が良いかもね。
>>958
同意。
平日の昼に来れる人って限られてるだろうし、昼休みにちょっと覗くしか出来ない人も結構いそう
-
>>960
【ロゼの生まれ】
いいね 好き
>>958
あ、ごめん。誤解生みかねない表現だなと感じたので訂正。
平日昼間に議論するなって言いたいわけではなくて、
むしろ議論できるならいつでも大いにするべきだし(自分も参加できるときはするし)
意見もまとめてくれて全然構わないんだけど、
それを「仮決定」「確定」とするのは夜まで待ってほしいなあ、
夜に別の意見が出ても議論してほしいなあ、ということです
-
【ロゼ】
ロゼの出生については>>956が好評みたいだな
まぁ決めるのは夜にでもするとして、今のうちに少しでも「天族が最初から見えていたかどうか」の意見でも募っておいてもいいだろうね
-
【ロゼ】
とりあえず今までの内容を簡単にもう一回纏めておきますね
いつ生まれたのか
20〜23年前
これはロゼの外見年齢と5年前のコナン王子の求婚を受けた時期を考えて
風の傭兵団に拾われるまでの経緯
おもに二案あり
①>>954
②>>956
①と②の両方に使えそうな補足として>>960
拾われたのは何年前か
15年ほど前
幼い頃に戦場をさまよっていたところを拾われたとの事なので
こんな感じですかね
-
【ロゼ】
>>963
俺はどちらかといえば②かな
>>960とあわせて、生まれた場所はもう本人にもわからないってことにしてもいいんじゃないかな
原作の本人も「北の戦場を歩いていたらしい」なんていってたくらいだから覚えてないかも
いつ生まれたのかといつ拾われたかはそのくらいでしっくりくる
あと全然関係なくなるけどト書きスレって結局どうなったんだ?
議論見てても口出してても楽しいからないならないでかまわないけど
なんだか今日は夜になっても人が少ないな
-
アリーシャの秘奥義にマター・デストラクト追加希望
-
>>963
【ロゼ】
自分も②(>>956>>960)派だな
そして>>964に同意
あんまりな言い方だが、両親や身よりが存命"かも"しれない、とするより
居場所は風の傭兵団(セキレイの羽)だけだった、とする方がすっきりしそう
【ト書きスレ】
ト書きスレ、つくったほうがいいんかね?
自分はト書き書けない人間だからあってもなくても、という感じではあるんだが
wiki編集も一段落した今、あった方が息抜きになる、という声が多ければ作った方がいだろうし
-
【ロゼ】
今までのを纏めて試しにロゼの過去の一部を設定してみます
ロゼが生まれたのは20〜23年前
両親は商人であり旅をして回っていて、どこで生まれたのかは自分も知らない
そして身寄りは両親のみだった
しかし15年前にとある戦場で戦争に巻き込まれて両親が死亡
戦場をさまよい歩いていた所を風の傭兵団(原作ではその団長)に保護される
身寄りがないためそのまま傭兵団に厄介になる
この一件でロゼは戦争孤児になり、当時まだ幼かった事
加えて両親の死を間近で見たショックで過去の事をうっすらとしか覚えていない
こんな感じでいかがでしょうか?
ト書きスレは賛成ですが、スレ立てはできないのでなくても文句はありません
-
コナン王子がプロポーズするのは5年前で15歳の時のロゼにプロポーズしてもやっぱロリコンだよな
ロゼが23歳なら18歳の時にプロポーズを受けることになるけどこれならまぁわかる
23歳だな
-
>>967
いいね、かなり好き
>>968
確かにロゼは外見年齢的に23でも大丈夫そうだしいいんじゃないかな
コナン王子をロリコン設定にしても良いだろうけどさ
そろそろ次の設定に議題を移しても良いかもな
-
【ロゼ】
>>967
いいね、好きだなこれ
決定でもいいと思う
>>969
次のというと天族が見えるかどうかとかかな?
俺は昔から見えててデゼルとも付き合いが長いにしたほうがいいと思う
そうじゃないとロゼが憑魔化したときに救うシーンが安っぽくなる気がするんだよね
スレイはロゼにできないやり方をやったけど、付き合いが短い奴にやり方を否定されて心変わりじゃロゼが弱く感じるし
だから付き合いの長くて絆も強いデゼルにロゼを否定して救ってもらいたい
そうじゃないとなんというか……この前のラスボスのト書き
ヘルダルフをミケルとかサイモンとかたくさんの人たちの想いで助けたけど、あれがスレイたちの想いだけで助けたのと同じようになる気がする
うまくいえないな……
-
>>970
【ロゼ】【ロゼは天族が見えるか】
同じ理由で最初から見えてるのが良いのと、
パーティー加入時期が原作よりも遅くなるから、元は見えてないけど途中から見えるようになるってすると、
加入タイミングでのイベント過多になるんじゃないかと思って。
原作やってて、おばけ嫌いで天族が見えなくなってるのが
気合い入れただけで見えるようになるくらいなら、
最初から見えてろよってツッコミ入れたのもあるかな(笑)
最初から見えてる場合で調整が必要なのは
コナン王子の憑魔化のところと、
相手が天族のことが見えていなくとも共に歩んでいたんだみたいな内容のデゼルかラファーガの台詞かな
他にもちょいちょい有りそうだけど、今思い浮かばないや
-
【ロゼ】【デゼル】【ロゼは天族が見えるか】
天族見えない設定でいろいろ考えてみました。
ただ原作の記憶が薄くなってきているため、脳内設定と混じってしまっている設定もありそうなので、
こんな前提条件で考えてるよってのを書いておきます。
①物語開始時点でロゼは天族や憑魔を見ることができない。
②天族や憑魔を見ることができないのは、お化けが怖いことによるため。
③物語開始時点でロゼはデゼルとの交流(の記憶)はない。
④デゼルは自身を疫病神だと自覚している(思い込んでいる)。
⑤コナン皇子事件は、デゼルの疫病神の体質よって引き起こされた、とデゼルは思っている。
⑥デゼルはサイモンを、コナン皇子事件の黒幕だと思って復讐しようとしている。
その1,
スレイ、アリーシャと以下のように役割を分けられるではないか。
スレイ→生まれた時から今まで天族が見える
アリーシャ→天族を見たいと望んだが、見えなかった(後に見える)
ロゼ→天族が見えるのに、見ないことを望んだ
以前の雑談でこのような話があったのですが、
307 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/10(日) 06:46:57 ID:T7oD4DYQ0
【イベント】【霊応力】
>>256
大人には見えないのが普通みたいな所あるから
子供は言い出せないのかなっていう背景もあってもいいかもな
子供一人が誰かいるって言っても大人が信じない、止めなさいと
諌めたらそれは禁忌で、イケないことになる
多数が「それ言っちゃダメなんだよ」とか個を責めるようになるし尚更タブー扱い
で、段々見えてたものが見えなくなり、そのまま大人に
そんな連鎖もあるかなーと思ったけど生々しいな…
ロゼってこのタイプではないかなと。
見えているものを、見えてはいけないもの、見えないものと思い込むといいますか。
とすれば、後々の人間と天族の共存の、人間側からの意識改革に使えるのではないかと思いました。
ちなみにアリーシャは、天族と人間が"対等な隣人"になるのための、人間側からの意識改革に置けますね。
その2,
疎遠だった娘と久しぶりに会った父、どう接したらいいか分からずつい小言を言ってしまう、みたいな
昔からの知人!親友!といった雰囲気ではなく、また別の、少し変わった信頼の形といいますか、
そんなデゼロゼの関係が好きだった、という好みの問題ですね。
あと、デゼルと生まれた時からずっと一緒で親友、とすると、スレイとミクリオの関係に被るかなと思ったり。
(状況が全然違うので、差別化は容易にできると思います)
その3,
疫病神イベントが好きなので、それに繋げる前提の話になるのですが、
コナン皇子の事件で、デゼルは「仲間を作ること」にトラウマ抱えてそうなんですよね…。
それなのに、デゼルがロゼと仲良くしている(ロゼとデゼルに交流がある)、
(勘違いとはいえ)デゼルの疫病神特性でロゼがあんなことになってしまったのに、
そのロゼと仲良くしようとする=また加護を与えてしまうかもしれないようなことをするかなと。
デゼル側の意識としては「ロゼは復讐のために利用してるだけ。仲間でもなんでもない」
それだけの方が疫病神イベントに繋げるなら、すっきりすると思いました。
実際は、いやお前どう見てもロゼのこと大好きやろ!って感じではあるんですけど。
というのも、見える場合のデゼロゼ(特にデゼル)の心情がいまいち掴めないんですよね……
デゼル「ロゼのことは利用してるだけ。仲間でもなんでもない」と言い張っている
ロゼ「(↑なデゼルを察して)デゼルとは利用し利用されるだけの関係。仲間ではない」という体で接している
ということになる…のかな?
またこれをふまえまして、デゼルを「人間に認識されなくてもどかしい思いをしてた天族」と「人間に認識されたくない天族」両方にあてはめることができるかなと思いました。
一応、前者は霊応力遮断イベントでミクリオがこの経験をしてますし(見えてるところから見えなくなってショック!なので少し違うかなとは思いますが)
他の天族も同イベント以外でも多かれ少なかれ似たような経験はしてると思うのですが、
後者はまだ誰もいなかったので、
色々なパターンをパーティ内で用意するのは悪いことではないと思うのですが、どうでしょうか?
-
>>972 好きです
軽くまとめるとこんな感じかな
ロゼは子供の頃から天族が見えていたが、否定されるうちに見えてはいけないものだと思い込んだ
(コナン皇子の事件で、見えていたことすら記憶の底に追いやった?)
デゼルはロゼから距離をとられても見守ってきたが、事件が起き自分は疫病神だと思いこむ
ロゼと仲良くしようとすると加護を与えてしまうかもしれないので、「あくまで復讐のために利用している」という体をとるように
マーガレットも見えてて嫌がらせされてたし、見えることにデメリットがあるという問題は重大だと思います
デゼルに疫病神設定もあるし、天族と共にあることがいいこととは限らない、という感じでイベントを作るのはどうでしょう
それをスレイ達が否定すると
絆の弱さについては、ロゼは忘れようとはしていたものの本当は子供の頃のことを覚えていた
天族が見えるようになってその記憶を少しずつ思い出していた、ということでなんとかならないかな
個人的にその2に共感して、あの二人の関係の壊すのは惜しく思いました
昔のように仲良くする=原点回帰、というふうにできそうですし
-
うおっと、>>972改めてみるとすごい分かりにくい文章になってますね……申し訳ないです。推敲大事ゼッタイ
>>973
【ロゼ】【ロゼは天族が見えるか】【デゼル】
分かりやすくまとめてくださり、ありがとうございます。
そしてこの考え方や展開は個人的には非常に好みです。
特に、昔のように仲良くする=原点回帰 というのがいいなあと。
要するに、本編開始時点でロゼは天族が見えない方が、いろいろとおいしいのではないかということですね。
ただ、デゼルとの交流が一切ないというのも寂しいので、
過去に交流はあった(が、覚えていない)とするのは賛成です。
まあ、その分イベントを考える必要も出てくるわけですが……
(軽くシナリオチャート考えてみたら、最低2つ難しい課題ががが)
-
提案だけど
「ロゼは昔から天族が見えていたか?」
これはもう投票で決めないか?
俺はロゼとデゼルが昔から固い絆で結ばれている方が惹かれるし、その固い絆が作中で綻んで元以上のものになる方がいいとおもう
天族が見えていた方がいろいろとおいしいと思う
もっともwikiに乗ってるシナリオチャートで使えそうなのが天族が最初から見えていたパターンだけってのもあるけど
でもシナリオチャートなんて皆で考えれば直せるだろうし、結局天族が見えていたか見えていないかは個人の好みの問題だと思う
だってどっちに設定してもいいんだから
だからまずはコナン王子を殺したかどうかといつから殺しを始めたかを決めて、天族が見えていたかどうかは投票で決めた方がいい
じゃないとメリットデメリットやらの話ばかりになって話し合いが進まなくなる気がする
-
そんな急いで決めなくてもいいんじゃないか
あと質問なんだけど、ロゼは天族を認識できない派の場合って、それはどの期間の話になるのかな
物語開始前からスレイたちに出会って何かあるまで?
それとも物語開始前からコナン王子事件までの間で、本編開始時には見えるようになってる感じ?
ロゼがどの時点で天族を認識できるようになるのかがちょっとわからないので、誰か教えてくれると助かる
-
【ロゼ】
>>975
>固い絆が作中で綻んで元以上のものになる
いいですね 燃える
コナン王子を殺したかどうかといつから殺しを始めたかを決める、というのは賛成しますが、
現状だけで、見える見えないの投票をするのは反対です
>>972その1その2は好みの問題、で片せるのでまあいいのですが、
その3は見える場合の明確な問題点であり、
それの解決案を考えないで投票するのはどうかと。
見える場合・見えない場合、他の場合、すべてのメリットデメリット問題点を洗い出し、
デメリット問題点は解決改善できるものはする。
それら全てを行った上で、投票に移るべきだと思います。
>>976
自分(>>972)は、「物語開始前からスレイたちに出会って何かあるまで」のつもりですね。
この場合、ロゼの一時加入(同行)はほぼ必須となってしまうとは思います
-
>>977
サンクス
その場合、デゼルがPTインするときのロゼとデゼルの考え方はどうなる感じかな
ロゼがデゼルを認識出来てなくて、二人に(その時点では)信頼関係がないなら↓の点が気になる
・ロゼは何故デゼルをスレイたちに同行させたのか
・ロゼの認識外でデゼルがスレイたちに同行したならロゼから離れた理由は何か
・ロゼ憑魔化時にダメ押しとなるのは誰か
-
>>975
投票は確かに早いと思いますが、言ってる事はわかります
なので残りの二点についての意見を
コナン王子を殺したのかどうか?
正直言って原作設定のままではロゼが殺すのは無理だと思います
一応原作でルーカス達が犬のザコ憑魔を倒してはいますが、倒しただけで殺せてはいないみたいでした
コナンがザコ憑魔レベルだったとしても、傷を負わす事は可能でも殺すに至るまでは行かないと思います
なのでロゼが原因だとすると「ロゼが負わせた傷が原因でコナン王子は近いうちに死亡した」
これが精一杯かなぁと。もちろん何か設定をたすなら別です
いつから殺しが正しいと思ったのか?
これはコナン王子の一件の後すぐで良いと思います
コナン王子みたいな人が許せないから風の骨として活動を始めた
それで救われた人がいるから続けた
見たいな感じで
>>977
その3もあなたの前提内での想像と好みだと思いますので、見えるか見えないか確定した後にみんなでゆっくりじっくり考えれば良いと思います
-
>>975
確かに天族が見えるかどうかは好みの面も大きいから、ほかのを先に考えるのはいいと思う
このまま前みたいにシナリオに走ったり、互いの意見の否定しかできなくなるよりはよっぽどいい
コナン王子を殺したのかどうか?
一番無難なのは「霊能力が高ければ憑魔は浄化できなくても殺せる」見たいな設定を足すといいと思う
だけどこの設定を足すとほかのいろんな部分の見直しや修正が必要だろうから、自分で言っておきながらあまりいい案とは思えない
無難という意味で一応提案
他はラファーガが相打ちでやったことにする(殺せた理由は不明)とか>>979みたいに怪我が原因で死亡したとか
後は悪いが俺は思いつかないな……
いつから殺しが正しいと思ったのか?
これは原作と同じでいいと思う
コナン王子の事件で悪が許せなくなって始めた
このままでも特に問題ないはず
-
>>978
【ロゼ】【デゼル】
あくまで個人の想定ですが、
・ロゼは何故デゼルをスレイたちに同行させたのか
デゼルを同行させた、というより、
ロゼがスレイ達に同行を申し出た、
ロゼを器にしているデゼルもそれに着いていかざるを得なかった
というように想定してました。
だからロゼ同行がほぼ必須になってしまうんですよね。
(ロゼ同行に関する問題点の解決案も一応考えてはいますが、今は省略します)
・ロゼ憑魔化時にダメ押しとなるのは誰か
ロゼ自身が「今まで正しいと思ってきたこと(悪なら殺す)に疑問を持ってしまったから」が一番かなと。
もちろん、今まで見守っていたはずのデゼルに裏切られた(と思った)とか、その他に理由をつけても全然いいと思います。
救う方の意味でのダメ押しでしたら、
これはやっぱりデゼルが一番かと。
デゼルはロゼのことを大切に思い続けていましたし、
ロゼも認識できてなかった(覚えていなかった)だけで、デゼルとの間に絆は生じていたと思うので(憑魔が見えるようになってから徐々に思い出していくのもいいと思います)
>>979
>コナン王子を殺したのかどうか?
>いつから殺しが正しいと思ったのか?
全面的に賛成します。
ところで、憑魔って殺せもしないんでしたっけ……?
フォートンやマルトランの時はどうでしたっけ?
>>977
キツい言い方になってしまっていますね……すみません。
>>979さんの言う通りでした。
ただ、投票するにあたっては最低限、
メリット、デメリット、可決された場合に解決しなければいけない問題点
は、まとめる必要はあると思うので、そこは考慮にいれていただけたらなあと。
-
>>981
答えてくれてありがとー
子供の頃は交流あってそれを忘れてるってのは好きな設定なんだけど、スレイたちには(一時的にロゼも一緒にいる期間があるとしても)まずデゼル単独で合流してほしいし、見えない案がロゼ同行前提になるなら、俺は少なくとも本編開始時には見えるって設定がいいかな
-
>>981
フォートンとマルトランはそれぞれロゼとアリーシャが殺した
だけどあのときは「スレイの従士」の状態だったはず
だから殺すことができたと考えるのが自然だけど、原作ではロゼがコナンを殺してる
つまり「憑魔は殺すことならできる」と考えた方が納得できるような……できないような
本当にあの原作は……
-
>>979 賛成です
ロゼが殺せる理由が思いつかないし、一番他の設定にぶつからないと思います
コナン皇子が死んだことが重要なので、間接的な殺人レベルで十分かなと
原作?こまけぇことはいいんだよ!
ルーカス達が殺せないのにロゼが殺せるなんて矛盾してるし
ロゼが見えるか見えないかに関しては、デゼルのこともある程度決めてからのほうがいいような気がしてきました
見えるか否かが一番響くのはデゼル関係なので、ここを固めておけば議論が進めやすくなるかなと
かなり後回しになるけど、好みが出る以上土を固めたほうがよさそうです
-
【ロゼ】
いつもまとめてくれる人じゃないけど、少し今までの話し合いを確認してみる
ロゼはいつ生まれたのか?
20〜23年前
ロゼが風の傭兵団に拾われる経緯
>>967より
両親は商人であり旅をして回っていて、どこで生まれたのかは自分も知らない
そして身寄りは両親のみだった
しかし15年前にとある戦場で戦争に巻き込まれて両親が死亡
戦場をさまよい歩いていた所を風の傭兵団(原作ではその団長)に保護される
身寄りがないためそのまま傭兵団に厄介になる
この一件でロゼは戦争孤児になり、当時まだ幼かった事
加えて両親の死を間近で見たショックで過去の事をうっすらとしか覚えていない
ロゼは天族が見えていたのか
保留
コナン王子を殺したのかどうか?
今のところ>>979の「ロゼが負わせた傷が原因でコナン王子は近いうちに死亡した」
が有力?
他の設定を足すのなら別
いつから殺しが正しいと思ったのか?
原作どおりコナン王子の事件で悪を許せなくなったで問題ない
こんな感じかな?
もう少し話してまとめてみたら、天族が見える見えないのデメリットにいくか、でぜるに移ってもいいかもな
-
>>985
まとめおつかれさま
いつうまれたか?
風の傭兵団に拾われるまでの経緯
いつから殺しが正しいと思ったのかはそれでいいとおもう
コナン王子を殺したかは>>979が一番しっくりくるけど反対意見がまだでるかもな
-
流れ切って申し訳ないのですが、
>>908>>915デゼルの今までの議論内容
>>914スレイの今までの議論内容
それぞれその後指摘なども無いようなので、wikiに反映します。
wikiに反映してからでも修正はできますし、気になる点などありましたら後からでもコメントお願いします。
>>979
うーん、殺せないんですかね?
生物憑魔が相手であれば普通に干渉できて、殺すことも可能というイメージでした。
案自体に反対するつもりはありません。
-
>>987
おつかれさま、ありがとう
やっぱ殺せるかなぁ
ロゼが原因ってのは皆賛成だとは思うんだが……
-
【ロゼ】
ロゼがコナン王子殺すかどうかも正直各々の感覚の方が強いんじゃないかな
好みともまた違うどうしようもない部分というか…
自分はそこにそこまでのこだわりがないというか、
殺したと作中で言われてるなら「あー殺せたんだ」だろうし
殺せなかったなら「ヒョウマだしなぁ」とそれぞれ勝手に自分で折り合いつけれると思う
-
>>49
そういえば基本設定を話してたんだったな
それで大丈夫だとおもう
-
>>990
間違えました。気にしないでください
-
次スレってもうあるっけ?
-
>>992
まだだね
たててもらえるならよろしくお願いします
次スレではデゼルの設定に移ってもいいかもな
そんで一緒にロゼの天族見えるかどうかも決められそうだし
-
次スレいってくる
-
たったよ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58902/1433261543/
-
>>995
お疲れ様です。ありがとうございました
次スレでは確かにデゼルに移ってもいいかもしれませんね
-
こっちのスレ埋めて次スレでデゼルの話に移った方が良くないか?
そうしないとロゼの天族見える云々もいつまでたっても決まらない
ロゼの設定はとりあえず>>985でいいだろうし
-
>>995
おつです
>>997
賛成
次はデゼルについて議論しようか
うめ
-
>>985
おつかれさま。ありがとう
>>987
賛成
最後は誰かまかせた
-
真ゼス成功祈ってうめ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板