したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

かわせみさん

104(^Σ^):2017/12/22(金) 20:27:01
ttp://twitter.com/jade_hpy/status/943129027409272832
河澄 @jade_hpy
返信先: @igusa21さん、@ikd0120828828さん
無音部分では初期化をしてるので省くとコントロールが飛んで全部ピアノになったりしますはぴ
MIDIは命令を逐次送ることで再生してるので、曲の最初に初期化し切れてないと直前の曲の命令が継続されたりとかそういうことがありますぴよ
23:40 - 2017年12月19日

ttp://twitter.com/jade_hpy/status/943131855569735680
河澄 @jade_hpy
返信先: @ikd0120828828さん、@igusa21さん
ちなみに初期化自体は一瞬で終わるので、MIDIの最初の無音部分が長いやつは単に最初の小節を縮めるのを作者がサボってるだけですぴ
23:52 - 2017年12月19日

200Xでは初期化命令のないMIDIにはツクール側で初期化命令を送り、
最初の無音時間も自動で切り詰めて再生してくれます(別れ1以外のRTPが該当)
よって初期化自体が行われないことはまずあり得ません

ところが当時のMIDI音源というのはVSTi化が進んだ現在とは異なり、
GM/GS/XG/GM2という4種の初期化命令が存在し、それぞれで音源のモードが切り替わり、以降の命令が持つ意味も変わってきます
(ツクール側が送信するのは基本となるGM 別れ1には拡張仕様のXGが入っているが、特に意味をなしていない。多分消し忘れ)

これを無視するわけにもいかないので、初期化命令のあるMIDIでは、ツクール側の初期化命令とMIDI側の初期化命令の2つが送信されることになります
ここで仮に無音時間を切り詰めてしまうと、初期化処理が終わらないうちに楽譜の続きを読み始めてしまい、ピアノ化けが起こったりするので、
ツクール側でちゃんと自動で無音時間を調整して初期化処理を行ってくれます
それにしたって無音時間は長いわけですが、古い音源では初期化処理にも時間がかかっていたため、対応させるために余裕を持たせたものと思われます

無音時間を無くすために初期化命令をカットする場合は、MIDIデータ全体をGMモード仕様に修正する必要があります
特に手を加えなくてもそこまで変なことにはならない場合が大半ですが、一応留意しておきましょう
特にXG用データで問題が起こりがちです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板