したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Wii Fit トレーナー攻略スレ part4

1774%まで耐えました:2016/03/21(月) 11:54:43 ID:???0
テンプレなし?

2774%まで耐えました:2016/03/21(月) 12:51:30 ID:sMigVIh.0
前スレ>>58-63から引用

弱攻撃 3%→2%→3% 発生4F(脚5F)→3F→6F
横足上げ、ワニのポーズ、ランジ
突き→膝蹴り→踏み込みの3段攻撃 フィットレなのでリーチは短い
3段目は地上にいる相手に当てると埋める効果がある 
浮いていたり、離れた距離にいると埋まらずにふっとばす 重量級相手だと埋めやすい
埋め拘束時間は短いので空中攻撃や下強で追撃
1段目で後ろに出している脚にも攻撃判定があり、相手と密着状態のときに出せば前後のどちらかが当たる 対めくりや混戦時の離脱に有効
1段目腕の打点が高いため、ちびキャラや屈み状態の相手にスカることがある(例:フォックス空前着地 ピカチュウ空後着地) 
フィットレにはこういう技が か な り 多いため、当たるかどうかの見極めが重要
CF相手だと3段目をガードされる(Lv9のCPUを相手にするとわかりやすい) 2段目で止めて掴むのも選択肢に入れておこう
弱の後隙は1段目<2段目<3段目と、どんどん大きくなるので、1段目をガードされたら早めに攻撃を止めよう

〜埋めてからの連携〜
低%時はすぐに脱出されるので、相手が浮いたところを狙って空中攻撃や横Bを合わせる
中%(目安70%)辺りからは下強が入る
120%を超えたあたりから下スマ横スマ、相手がレバガチャで脱出したところに上スマを当ててバーストが狙える


ダッシュ攻撃 6% 発生7F
かんぬきのポーズで滑りこむ 足元に判定がある
滑りこむ距離はそれほど長くない
弱1段目後ろ判定で軽くふっとばした後に出すとよく当たる
着地狩りの択としても使える

3774%まで耐えました:2016/03/21(月) 12:52:24 ID:sMigVIh.0
横強 9% 発生6F
ダンスのポーズ 腕を前に伸ばし、後方で脚を上にあげる
出が早い 前後判定 ふっとばし強い とかなり優秀で、ダメ稼ぎからバーストにまで使える
腕部分は斜め上に、脚部分は真上に吹き飛ばす
その場回避後に振るもよし、ダッシュ振り向きから出すもよし
ただしリーチが短く、対空ではあまり機能しないため過信は禁物
プリンやピーチのように空中から攻めてくるキャラには安易に振らないほうが良い
前方足元には判定がなく、ちびキャラや着地屈みにスカすことが多い

上強 8% 発生5F
三角のポーズ 腕を振り上げて真上に飛ばす
リーチ短い 連射効かない ダメージ少ない ふっとばし弱い という使いづらい技
というよりほとんど封印技である
お手玉にもあまり向かない
使い道としては、空Nで浮かしてからの追撃、相手の空中攻撃をしゃがみで躱してからの反撃といったところ
横強より発生が1Fだけ早いため、利点が全くないわけではない
ちなみに上方向の攻撃範囲は横強よりわずかに広い

下強 12% 発生10F
橋のポーズ 仰向け状態から膝で蹴り上げる 足元に判定がある貴重な技
前隙と後隙が少し長めで連射が効かない
しゃがみで相手の攻撃をかわしてからの反撃や、弱で埋めてからの追撃が主な使いどころ
横強よりダメージが高いので、当てられる場面にはこっちを使いたい
ちなみに、しゃがみと比較するとフィットレの攻撃喰らい判定の高さが倍近く上がってしまうため注意
ピカチュウの空後をガードしてから着地隙に下強が刺さる(要検証)


横スマ 腕先端15〜21% 腕根本14〜19%  発生16F 後隙42F
英雄のポーズ 腕を大きく横に伸ばし足を勢いよく踏み込む…のだが足元に判定がない
前に突き出す腕と背中に判定があり、腕だと斜め前方、背中だと斜め後方に飛ぶ
ふっとばしは強いのだが、後隙の大きさとリーチの短さが気になる
体躯の小さいは、弱で埋めても横スマが当たらない 代わりに下スマを使おう
「着地に横スマを合わせたのに、相手が着地で屈んだせいで外した」なんてことがある
下スマと使い分けよう

上スマ 15〜21% 先端18〜25% 発生14F 後隙35F 無敵12~14F
立ち木のポーズ 片足立ちで組んだ両腕を天に向けて伸ばす
地上の敵にはまず当たらないくらい攻撃範囲が狭い 重なるくらいに密着する必要がある
ただし上方向には結構広い
ふっとばしはかなり優秀で、100%を超えたあたりからなら大抵のキャラはバースト可能
また、技を出す瞬間に無敵状態が一瞬発生し、ヨッシーの空下などを迎え撃つことができる
ただし後隙が大きいので狙う場合は慎重に
先端と非先端部分でダメージとふっとばし力が異なる 先端の方が両方高い

下スマ 先端10〜14% 根元8〜11% 発生18F 後隙35F
アーム&レッグレイズ 四つん這いの状態から片腕片足を真っすぐ伸ばす
前後判定技で真横にふっとばす
ご多分に漏れずリーチが短く、後隙が大きいので当てるのが難しい ふっとばしも物足りない感が否めない
ただしベクトルが真横なので、アイクやマックなど真横復帰が弱いキャラには狙う価値あり(尤も外したらタダじゃ済まないが)
弱3段目からの追撃に使える 横スマが当たらないキャラにはコッチ
下強ほどではないが、しゃがみよりも喰らい判定が少し上がる

4774%まで耐えました:2016/03/21(月) 12:53:18 ID:sMigVIh.0
空N 5%+9% 発生9F
ジャックナイフ 空中で体を「く」の字に曲げる2段ヒット技
2段目が当たると上方向に飛ぶ 浮いた相手に空J空Nと畳みかけることも可能
1回につきダメージが14%とかなりおいしい
ただし、発生が少し遅い 範囲があまり広くないため、浮かされた時の暴れ技としては使えない 浮かされたら素直に逃げよう
コンボ例として、降下空N→J空N→空J空N→横Bで60%以上稼げる 当てるのはやや難しいが、狙う価値は十分にある

空前 腕足10% 発生9F
片足バランスウォーク 腕を斜め上に、脚を後方斜め下に伸ばす
腕と脚両方に判定があり、脚部分の出だしはメテオ攻撃である(ただし威力は低い)
腕部分は上から降ってくる敵への迎撃に使える
真正面 前方斜め下に判定がないので牽制や対地技としては使えない
メテオ技としては威力がかなり低めで、ダメ100%の相手に当てた場合にですら復帰されてしまうことがある
その代り、発生が9Fとメテオの中ではトップクラスに早い
復帰技に上攻撃判定がないルフレや、落下速度が速く復帰力が低いCFには割と有効な技
また、ベクトルが斜めであるため、ステージ上からメテオバーストも可能
相手のジャンプ崖上がりに合わせるという手もある
ちなみに、空前を入力してから8Fまでの間に着地すると着地隙が生じない 
地面に落ちているアイテムキャッチに使える (例、SJ→急降下→空前)

空後 先端13% 中間11% 根元9% カス当たり6% 発生5F
コブラのポーズ 両脚を後方に向けて突き出す
発生 威力に優れ、リーチも長い ふっとばしも優秀でバースト技にもなる
SJから出したり、崖メテオを狙う際に有効 崖奪い空後も可能
ちなみにSJから最速で出しても着地隙があるので注意
空後を単体で出すほかに、SJ最速回避→空後、SJ最速空N→空後などがある

空上 10% 発生6F
三日月のポーズ 腰をくねらせて上に伸ばした両腕を一振り
判定は上半身で、攻撃範囲が広い 発生も早く、バーストにも使える
ジャンプ崖上がりに合わせてバーストできたりできる

空下 13% 発生20F
ヤシの木のポーズ 足を曲げてからワンテンポ置いて思い切り下に伸ばす
技の出だしに強いメテオ判定があり、復帰ルートが斜め下からの相手にはかなり有効
発生がかなり遅い代わりに後硬直が短いため、「空下したけど復帰できずに自滅」といった事故が起こりにくい(パルテナやルキナと比べるとわかりやすい)
SJから最速で出せば着地隙無しで空下が出せる
Xのホッピングおじさんに似ているが、地上の相手に当てると斜め上に飛んでいくので完全な再現とはいかない 残念
技の全体フレームが空前と同程度

5774%まで耐えました:2016/03/21(月) 12:54:11 ID:sMigVIh.0
掴み 発生6F
範囲が短く、足元判定がないため掴みをスカす事故が起こりやすい
カービィ空下をガード→カービィ着地して体凹む→ガーキャン掴み失敗
が良い例 掴める距離とタイミングを他キャラ以上に見極める必要がある

掴み攻撃 3%
掴んでいる相手を絞める 絵面がやや怖い
モーションが長いため、攻撃を欲張ると振りほどかれてしまう
1回で我慢するかさっさと投げてしまおう

前投げ 10%
相手をバレーのアタックのように前方に飛ばす
横Bで追撃するか太陽礼拝でも溜めておこう
ダメージをそれなりに溜めないと崖際でもバーストは厳しい

後投げ 9%
相手を両脚で後ろに蹴り飛ばす
ふっとぶ方向以外は前投げと大して変わらない

下投げ 7%
馬跳びのようにして地面にたたきつける やや後方上に飛ぶ
どこぞの猿の下投げと似ているが、モーション硬直が長いためコンボは入らない
ダメージも少ないため、他の投げを使った方が良い
使うとしてもOP相殺の回復程度か

上投げ 11%
バレーのトスのように打ち上げる 投げの中では、ふっとばしダメージ共に最高
腹式呼吸から上投げを入れれば150〜160%あたりで中量級キャラをバーストできる
OP相殺を防ぐために、フィニッシュで使うまで取っておくのもアリ

※補足
トレモ 終点中央で、腹式呼吸上投げバーストに必要なダメージ(WiiU版)
クッパ:175%(ただし掴んでから即上投げ)
マリオ:160%
フィットレ:151%
カービィ:138%

ホカホカ補正もあるため、実際これより低い%でバースト可能(だと思う)


NB 太陽礼拝 5〜18%
エネルギー系飛び道具 フィットレのメイン技
腕と上体を後ろに反らした状態で正面に光る球体を発生させ、上体を倒すと同時に球体を前方に発射するという、ヨガとはかけ離れた謎技
腕と太ももを引きしめる効果があるらしい
溜めが可能で、球の大きさ 射程距離 弾速 威力 が上がる 溜めは空中でも可能
溜めを中断したいときは、回避 ガードをするかスティックを左右どちらかに倒す
中断後は途中から溜めを再開できる
最大まで溜めると笛の音が鳴り自由に動けるようになる
最大まで溜めて発射するとダメージが1%だけ回復する
近距離技のリーチが短いフィットレには重要な遠距離技で、太陽礼拝で相手を追い払いながら戦うのが基本となる
反射技を持つキャラには溜無しor微溜め礼拝を使っていく(マリオ、パルテナなど)
オイルパニックやサイマグネットは特に厄介で、溜めているのを見せつけて「撃つぞ撃つぞ」とプレッシャーをかけながら戦うことになる
ブッパすればいいわけではなく、撃つと見せかけて相手のダッシュガードを誘い、そこを掴むというのも有効な戦術
溜め始めと発射後はすぐに行動できないため、その硬直を狙われないように礼拝のタイミングには注意する
チャージ中の球体には微弱にキャラを押し出す効果がある
チャージ中の球体はオイルパニックに吸われるので注意
フィットレ、カービィ、プリン、ゲムヲは最大溜めをしゃがみで避けられる

6774%まで耐えました:2016/03/21(月) 12:55:04 ID:sMigVIh.0
横B ヘディング ボール8% ヘディング15% ヘディング発生15F〜
[技解説]
フィットレ飛び道具その2 緑色のサッカーボールをヘディングで前方に飛ばす
飛んでいったボールは一定時間経つと消滅する
飛距離はかなり長く、ガチ1on1の開始位置なら余裕で相手に届く
ボールが消滅するまで新しいボールは出せないが、ヘディングのモーションだけは出せる
Bを追加入力することでヘディングのタイミングが調整でき、ボールの弾道も変わる
早めにボタンを押すとボールが遠くに飛ぶ
追加入力の受付が13Fからで、ヘディング発生が2Fであるため、最速でヘディングを出すと発生15Fになる
回避入力でヘディングをキャンセルできるが、尻もち落下になってしまうため注意
[使い方]
上に投げたボールを頭で前に飛ばすため、近・中距離だと相手の頭上を飛び越えてしまう
主な用途は、
 ・遠距離牽制
 ・前投げ後投げからの追撃
 ・復帰阻止
 ・復帰する際に崖際でスタンバイしている相手への嫌がらせ etc.
特に4番目が多い スマッシュ技で待機しているやつにはどんどん当てていこう
ただし横Bを読まれるとメテオを喰らうこともある
エネルギー系飛び道具ではないので、サイマグネットやオイルパニックで吸収されない
ボールは打撃等の攻撃で跳ね返される デデデのゴルドーと一緒で、フィットレに当たる
崖を掴んだ状態から、崖離し(後ろ入力)→即最速横Bでボールが地面スレスレで飛んでいく
着地ペナルティのようなものがあるので注意(大きな着地隙が発生する)
SJから最速で出したり、SJ空Nから出すと着地隙が発生しない
SJ最速ボール→太陽礼拝の連撃は覚えておこう
[メテオ]
ヘディングの際、頭にメテオ判定があり、当たると斜め下に落ちていく
判定が妙に強く、タイミングも調整できるため使いこなせると便利
フォックスの横Bや、アイクの横B復帰を潰せる
[ヘディングキャンセル]
地上でヘディングを回避キャンセルすると、ボールが目の前に落ちる
これに弱や下スマを当てて、ボールを変な軌道で飛ばして相手にぶつけることが可能
他にも、反転横B→回避キャンセル→下強 というのもある
不意打ちやネタにどうぞ

7774%まで耐えました:2016/03/21(月) 12:55:58 ID:sMigVIh.0
下B 腹式呼吸
[技解説]
自己強化技
いきなりカメラ目線になり、背後に赤色の円と青色の輪が出現する
輪は次第に収縮していき、円の外縁と重なるタイミングでBボタンを押すと成功となる
タイミングを外すと失敗となり、大きな隙を晒してしまう
また、途中で回避入力することでキャンセルできる
成功した場合、フィットレの攻撃力がUPし、ダメージが2%回復する
効果時間は8秒ほどで、その間はフィットレの周りを赤いもやが覆う
成功した後は輪の収縮速度が大幅に落ちるため連続では使えない
失敗、中断後も収縮速度は落ちるが、気にならない程度である
収縮速度は一定時間経つと元に戻る
[使い方]
与ダメージ増加は微量なので、ふっとばし強化が主な使用目的となる
あともう少しでバースト圏内というときのアシストや、横強や太陽礼拝をガードで警戒する相手に上投げバーストを狙うときに使える
ちなみに効果時間中に再度、腹式呼吸→中断すると効果が消えてしまう
腹式呼吸無しでバーストした場合は、ダメージ2%回復のために使っておこう
[着地ずらし]
空中で腹式呼吸をすると落下速度が急激に落ちるため、お手玉や復帰阻止対策にも使える
ただし地面近くで腹式→空中回避すると着地隙が発生してしまう 使うなら慎重に
[ジャンプ腹式崖上がり]
ジャンプ崖上がりで腹式呼吸を出すと、その場上がりしたときよりも早くシールドが出せる
かなりタイミングがシビアなテクニックなので、使いこなすには要練習
[バグ]
腹式呼吸のモーション中に地面をスライド移動できるという小ネタがあったが、Ver 1.0.6のアプデで削除された
また、地上で左を向いた状態で腹式呼吸から即スティック回避をすると移動が左右逆になるというバグも存在するが、これは修正されていない


上B 燃焼フープダンス
復帰技 フラフープを復帰技にしようとした開発の発想力はスゴイ
体をくねらせて3つのフラフープを回転させながら上昇していく ヒュルルルルーン!!
上昇中はスティックで左右の移動調節が可能
Bボタンをリズムよく連打することで移動速度と上昇量が上がる 最高上昇距離はなかなかのもの
逆に連打しないと全然上昇しない
復帰技の中では上昇距離が安定しない部類のため、レッキングクルー(ステージ)などで練習するとよい
体の周囲に攻撃判定があるが範囲が狭く、復帰ルートも素直なため、復帰阻止にやや弱い
カービィ空下、マック下スマ、アイク崖噴火などには注意を要する
横B下B壁ジャンプで復帰のタイミングをできる限りずらそう
攻撃判定はバーストが狙える威力ではないため、専ら復帰用の技である
とは言うものの、上Bヒットで崖メテオになったり復帰阻止になったりと、事故バーストも地味に多い
クッパJr.の上Bもつぶせる

8774%まで耐えました:2016/03/21(月) 13:04:08 ID:zbwytpgs0
テンプレありです

9774%まで耐えました:2016/03/22(火) 02:05:25 ID:mvFkQXN.0
長すぎるし更新されてる箇所あるから書き直さないとな

10774%まで耐えました:2016/03/22(火) 10:54:18 ID:7tv5PBZo0
3DS版、腹式呼吸の強化こんなにわかりやすいエフェクトついてたっけ

11774%まで耐えました:2016/03/22(火) 11:00:29 ID:DQVhptRs0
横Bにもカス当たり判定あると思うんだけどどうだろう

12774%まで耐えました:2016/03/22(火) 15:18:20 ID:tgyxL4Uw0
上強の強化はよ
ここまで使い道ないキャラも少ないだろう

下強や上強からNA繋がるようにならないかな

13774%まで耐えました:2016/03/22(火) 16:48:01 ID:Eij6Dyp20
フラフープで連打しても最長距離を出しにくいのがイラつくわ
そんなところを難しくして何のメリットがあるのか

14774%まで耐えました:2016/03/22(火) 16:51:20 ID:rJjqRmJY0
リズム良くなんて言われてもよくわかんないんだけどどうしたらいいの?

15774%まで耐えました:2016/03/23(水) 04:48:36 ID:LWw/4Va20
一度りんさんの最大復帰の連打バイン見てみたら?そんなに早くないよ

16774%まで耐えました:2016/03/23(水) 04:50:35 ID:LWw/4Va20
ttps://vine.co/v/i6zDgzHbJDE

17774%まで耐えました:2016/03/23(水) 09:31:01 ID:28D67SWc0
早くね…?

18774%まで耐えました:2016/03/24(木) 03:32:43 ID:Z/hcZwkg0
レンジャーにはなってないけど
その一歩手前ぐらいまできてるフィットレ使いっておる?

19774%まで耐えました:2016/03/24(木) 04:05:33 ID:UczPi0I60
なに?このキャラは上手くなると全員レンジャー入隊義務なの?

20774%まで耐えました:2016/03/24(木) 04:13:52 ID:vaDiQ9eg0
まぁそう噛みつくなってw

ちなみにせおうはさんはフィットレンジャーではないぞ

21774%まで耐えました:2016/03/24(木) 08:42:41 ID:HBHodrCM0
いないんじゃね?レンジャー組とそれ以外はアイク窓の時の動画で差があるのわかる

というか窓対抗戦見たら明らか

22774%まで耐えました:2016/03/27(日) 15:06:43 ID:HSX6Fddw0
強いフィットレってレンジャー含めて強い人がサブで使ってるイメージの方が強いな
KENさんにしてもぎんこさんにしてもこいわいさんやすのはらさんにしてもそうだ

そういう方を除くと強いフィットレ使いってほんとに少ないと思う

23774%まで耐えました:2016/03/27(日) 19:15:50 ID:CnMUCewo0
このキャラチーム乱闘だと凄い強いよね
使ってて楽しいわ
なお

24774%まで耐えました:2016/03/27(日) 20:39:12 ID:vT.1dauM0
TA無しは端で太陽とヘディングしてるだけで強いしうざい

25774%まで耐えました:2016/03/28(月) 15:11:50 ID:iNlOht.E0
そんなことはサムスにもルフレにも言えるって
しかもTAなしチームなんてガチ部屋以外では普通やらないでしょ

26774%まで耐えました:2016/03/28(月) 21:48:48 ID:B5ntLAV60
確かにTAなしチーム戦でのフィットレはウザいが
ロボットダックハントサムスむらびとよりは遥かにマシだと思ってる

27774%まで耐えました:2016/03/30(水) 17:31:46 ID:UfhF4T8U0
話題投下しますー
このキャラのスマッシュの使い所をじっく
り考察しません?
上スマは相手のジャンプ読みにブッ刺せるんで使ってるんですが
横スマ下スマに関してはほぼ使えてないんですよね

28774%まで耐えました:2016/03/31(木) 01:23:52 ID:vemHqOT.0
上スマ→隙が大きいので使えそうな時だけ使う
横スマ→隙が大きいので使えそうな時だけ使う
下スマ→隙が大きいのでマックとかドクマリ、クラウドに対して使えそうな時だけ使う

29774%まで耐えました:2016/03/31(木) 01:34:35 ID:90QYj2cA0
横スマは左右判定をいかしたぶっぱ用……
空中からめくり意識の相手には当たらなくはない

30774%まで耐えました:2016/03/31(木) 02:37:22 ID:/GnSRbu20
基本封印してる俺には死角はなかった

31774%まで耐えました:2016/03/31(木) 03:12:38 ID:MXsXySJg0
横スマは狙って使うと当たらなくて横強の暴発で出ると当たる
上スマは劣勢で冷静さを失ってるときに使う あと格下のバッタ狩りに
下スマは撃墜可能なときに対空で使ってる 1回当たるとあとは30分は当たってくれなくなる

32774%まで耐えました:2016/03/31(木) 10:29:18 ID:KwxF3hk60
青レンジャーは崖際でライン詰めた時に下スマ使ってる印象ある

33774%まで耐えました:2016/03/31(木) 10:31:25 ID:KwxF3hk60
そういえば空前後ろ足から横スマをせおうはフィットレがやってたはず
あとジャックナイフすかし横スマってのもvineで見た

34774%まで耐えました:2016/03/31(木) 10:41:57 ID:Xi781biA0
下スマ出が遅いおかげで相手がその場回避なりコロコロした時にたまたま当たる

35774%まで耐えました:2016/03/31(木) 15:39:07 ID:8X2XDFiA0
>>25
きっしょ

36774%まで耐えました:2016/04/01(金) 09:19:22 ID:6qJWlVeg0
>>32
岡山の動画見る限りレンジャー青はスマッシュガンガン振ってるからあんまり参考にならないんじゃないか?

37774%まで耐えました:2016/04/01(金) 10:55:55 ID:Yb8VHFnU0
ストック先行してたり有利状況ならワンチャンスマッシュも十分有効…メモメモ

あとメイトやってて思うのはやっぱスマッシュ通さないと格上に勝てない

38774%まで耐えました:2016/04/01(金) 17:34:37 ID:M/2OfTvw0
過去バージョンの上Sのデータに7Fから8Fの間に攻撃判定ついてた形跡がある
PVにあった膝の判定・・・ではないな。7Fってめっちゃ早い
ルカリオやロボの上Sみたいにまず軽く打ち上げてから本当てに繋ぐタイプだったのかな

39774%まで耐えました:2016/04/01(金) 23:03:43 ID:ueaDOHsg0
今すぐその仕様にしてほしい

40774%まで耐えました:2016/04/02(土) 01:16:02 ID:SZZynk.Q0
いやさすがに7Fでスマッシュ入るのは犯罪だろ(;^ω^)
それよりも後隙をだな

41774%まで耐えました:2016/04/02(土) 03:04:17 ID:vEA5fsCc0
後隙増やしていいから2Fで発生してほしい

42774%まで耐えました:2016/04/02(土) 15:56:15 ID:ovN5bQ1c0
2fにした代わり、プリンの眠ると同じ後隙になりました

43774%まで耐えました:2016/04/02(土) 16:30:43 ID:qPvBZE0k0
5秒近くあのポーズ取り続けるとか完全に原作再現

44774%まで耐えました:2016/04/03(日) 01:30:58 ID:VA.HkE0I0
5秒間スーパーアーマーもつけよう

45774%まで耐えました:2016/04/05(火) 09:59:06 ID:mTsxXn5w0
フィットレからミュウトゥー!?に乗り換えようかな(ボソッ

46774%まで耐えました:2016/04/08(金) 03:10:00 ID:1MWfdmB60
フィットレって普通に使い続けても他のキャラに比べてスマブラうまくならないよね せいぜい礼拝通すのが上手くなるか空ダが上手くなるかぐらい
だから上位の人がサブで使うフィットレはある程度強いんだなーって思った 技量で立ち回りの弱さカバーしつつ初見殺し押し付けができるから レンジャー緑は立ち回りある程度弱くてもベヨネッタの即死的な初見殺しを極めてるから強いんだよなーとも思った
礼拝とボールうってれば100点は取れないけど70点は取れる感じ
70を80にするよりマリオとかシーク使って1から80に伸ばす方が楽みたいな

フィットレは哲学(結論)

47774%まで耐えました:2016/04/08(金) 15:49:19 ID:S1Z246HY0
>>46
んー、どゆ意味かわかんないぞwこういうことか?↓

生粋のフィットレ使いの勝率を支えているのは、技量ではなく、
初見殺し・飛び道具の当て方である部分が大きい
だからフィットレを極めようとしても技量があまり身につかない=スマブラがうまくならない

初見殺し・飛び道具を極めることで70点は取れるが
80点まで伸ばすには、伸びしろの少ない技量をかなり鍛えなければならない
だったら、技量の伸びが勝利に反映されやすいマリオ・シークのほうが、努力しがいがある

48774%まで耐えました:2016/04/08(金) 16:03:21 ID:N5Lx4Ya60
Wii Fit トレーナーで使うスキルの8割くらいは他の大半のキャラでは役に立たないとは思う ピットなんか7割くらいは他のキャラでも役に立つ感じするけど
でも残りの2割のグローバルなスキルが他のプレイヤーとの差をつけるんだよね
だからこういうヘンテコキャラこそ強くなりたければいろんなキャラ使うのがいいだろう

49774%まで耐えました:2016/04/08(金) 18:42:02 ID:LzAtl4zE0
なんか面白い書き込みだねw
りんさんはスマバト前はあまり関西の人と対戦しないらしいし

50774%まで耐えました:2016/04/08(金) 18:43:41 ID:LzAtl4zE0
だからあの人は1年以上使ってあの成績だし、サブもいないんだな

51774%まで耐えました:2016/04/08(金) 22:41:15 ID:1MWfdmB60
>>47
そんな感じですかね、フィットレってガチの初心者が勝とうと思って使うと
礼拝溜めて崖に逃げてっていう特殊な戦い方ができるかつ強いから、
そのまま成長しちゃうとそこはうまくなっても細かい間合い管理とかラインの優劣とか差し合いとかすっぽかしちゃって
いざ他のキャラ使おうってなったときにツケが回ってくるというか一からやらなきゃいけなくなるというか付いた癖が強すぎるというか。
透かし掴みとか空中技の当て方とかはほかのキャラでも使える部分多いですけど
だからフィットレを使ってうまくなろうって思ったら礼拝崖待ちの択を選んだ方が正解で強いときでもあえて未来の勝利を見据えて
厳しい択を選ばなきゃうまくなれないっていうかそれがきついよなーと
だったら使いやすいスマッシュとか投げコン持ってる立ち回り強いキャラで楽しみつつうまくなったほうが得だしフィットレもうまくなるしーって感じです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板