したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【2015】 クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所 2本目

1名無しさん:2015/03/22(日) 18:30:06 ID:RyJHgRdQ0
2015年度のクソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所

その年に発売のエロゲーで一番のクソゲーを決めましょう
ルール
男性向け18禁PCゲームでその年の1/1〜12/31に発売されたゲームが対象
同人ゲームは同人ゲーム板で
投票で決定するスレではありません。オブザイヤーに推したい作品がある場合、率先して選評を書きましょう
※作品自体ではなく信者を叩くのは該当スレで行ってください
※作品の良し悪しについて語るのは程ほどに。本格的なのは各ソフト本スレへ
※取り敢えず選評、なにはともあれ選評
※次スレは>>980が立ててください

まとめwiki
http://www60.atwiki.jp/kotye/

専用うPロダ
http://yui.oopsup.com/kotye2015/

【2014】 クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 総評審議所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58649/1422398024/

本スレ スレタイ検索「クソゲーオブザイヤー エロゲー」
http://sirtuin.me/index.php?word=%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%BC

※前スレ
【2014】 クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所 3本目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58331/1422398335/

Q.○○はクソゲー
A.どうクソなのか詳細なレビューよろ

Q.○○が今年の大賞で決まりだな
A.そのソフトを中心とした一年の総評よろ

Q.レビュー・選評・総評書いたのに無視された
A.そのソフト、または内容に魅力がないんじゃネ?

Q.○○に一票
A.投票では決まらん。まずレビューからだ

Q.クソゲークリエイター・クソゲーメーカー・部門別の賞も決めよう
A.決めん。ここはゲームについて決めるスレ

Q.○○はクソゲーじゃねえ
A.選評書かれたからクソゲーということではない。総評書け

Q.○○が大賞なんて認めない
A.総評書いて見返せ。できないなら黙れ

Q.信者と社員必死w
A.そうですか、おかえりください

Q.クソゲーオブザイヤーっぽくない
A.エロゲの性質上コンシューマとは評価基準や論点、住人の年齢層が異なるようだ。

Q.選評と総評の違いって?
A.選評は作品単体のレビューのまとめ。総評は全選評のまとめ。

Q.その年の選評の締め切りと総評の締め切りは?
A.選評は1/31まで、総評の受付期間は2月の初めから2週間程度です

注意点

■本スレへの突撃禁止
どれほどのクソゲーだろうと、買ってプレイもしていないくせに本スレに行って
煽ったり馬鹿にしたりする行為は人としてあるまじき行為です。

■次点・大賞の決定
クソゲーが出た時点ですぐに決まるというわけではありません。
一年間に出たゲームの中で、相対的に選ばれます。

■クソゲーについて
自分がクソゲーだと思ったらクソゲーです。しかし他の人もそう思うかは別です。
自分はクソゲーだと思わないけど、他の人は、と言うこともあります。
「そんなものクソゲーじゃない」と言われても泣かない。共感できるような選評を書きましょう。
読み手も共感できなくても「チラ裏」と言わずに生暖かい目でスルーしましょう。

■シリーズ・続編・移植ゲーム 話題作・大作 大手メーカー作品について
一般ゲームのスレでは選評の対象外です。
しかし、事前情報の少ないエロゲではいわゆる地雷作品がクソ扱いされやすいことが多いため。
どう扱うか話し合い中です。

■パッチについて
パッチによってまともになった作品に対してどう評価するかは未決定です。
バグ関係のクソゲーは年末に発売された作品ほど有利になるため、発売直後で判断すべきと言う声もありますが、
パッチを当てることによってより酷くなるクソゲーもあるのでケースバイケースかも知れません。

新しいテンプレの候補および議論が必要な事項は現在下記のとおりです。

■年またぎの作品について
年度をまたいでパッケージ版やDL版が出た作品については基本的に先に出た作品の日程が優先されます。

ただし、後から出た作品について最初に出たものと差異がある場合は別年度のものと
認められる可能性がありますのでこの点は議論の余地があります。

■選評および総評投下時のトリップ付与
選評・総評執筆者には、取り下げの可能性も考えてトリップをつけることを義務付ける?
有効な酉であれば取り下げを受理し、wikiには取り下げたことを明記して当該選評・総評は残す

選評については推奨に留めることにするかの議論がされております

547名無しさん:2015/04/05(日) 00:35:17 ID:LW9m/6ps0
課金禁止にしたら、十分にできないし検証不可能だろ・・・
そもそも有料のアップデート・パッチもクソになることもあるし

548名無しさん:2015/04/05(日) 00:44:25 ID:IVKBLvEM0
この先またカスオやseきららと同じ形態のゲームが出るのか?
出ないと思うし出ても何年に1本とか、あるいは予想を越えるような新しい形で出して来ると思う
だからそれが出てきたときにそれぞれ考えて対応すればいいと思う マジで

549名無しさん:2015/04/05(日) 00:46:16 ID:7nWcesu20
>>548
同意

W受賞は決めておかないと毎年同じ問題が起きかねんが
オンラインゲームについては個別に審議しますで十分なんじゃないか

550名無しさん:2015/04/05(日) 00:47:42 ID:LW9m/6ps0
>>548
同意

ソシャゲとかプラウザ系は無しの方向で
ネタになるようなのこないだろうし

551名無しさん:2015/04/05(日) 00:56:25 ID:qJUtGhFw0
>>550
同意って言ってるのに全然理解できて無いじゃないか・・・
その時に考えれば良いって言ってるのに○○は無しでって

552名無しさん:2015/04/05(日) 01:04:49 ID:LW9m/6ps0
それまでありにするとキリがなくなるだろ
まぁ、そんなに選評こないだろうし大丈夫だろうけど

553名無しさん:2015/04/05(日) 01:07:23 ID:3lxIJY4U0
長文を読まなかった人に
自分と同じ意見だったと思わせるための高度な心理戦

554名無しさん:2015/04/05(日) 01:16:43 ID:99wA2FcY0
ID:LW9m/6ps0
ちょっと何が言いたいか分かんないです

555名無しさん:2015/04/05(日) 01:29:48 ID:Cf3e9Ri60
オンラインゲームが来たら個別に対処
ケースバイケースでノープロブレムでは?

556名無しさん:2015/04/05(日) 01:31:11 ID:LW9m/6ps0
>>554
スマン

557名無しさん:2015/04/05(日) 02:44:56 ID:IVKBLvEM0
まあソシャゲブラゲは最初から除外でいいと思うぜ?
もともと入ってなかったしあれ審査とかパケ版とか考えてないんじゃね
ソシャゲ移植らしいペロペロ催眠は何作か出てるから良作なんじゃね……姫みたいに

558名無しさん:2015/04/05(日) 02:58:22 ID:MKn3UM2s0
カスオだってカスメからの流れがあって受け入れられたようなもんだし
新規参入で出されてたらスルーだったと思うよ

559名無しさん:2015/04/05(日) 05:56:23 ID:uRJaRD9E0
flashゲーがおkでブラゲがダメってのもなんかなぁ

560名無しさん:2015/04/05(日) 07:22:13 ID:0Bz3VUnkO
オンゲだブラゲだソシャゲだと言ってるけど、要はここの住人が他のエントリー作品と相対評価出来るかどうかだと思うのよ
それができないから乙女エロゲやBLエロゲはここで扱わない訳だし

新しい形態のゲームはこれからも生まれるだろうからケースバイケースで対応して細分化はエントリー数が増えてから考えれば良いんじゃないかな
こっちから門戸を狭めても良いことないし
もしかしたらアーケードからの乱入なんてのが…まぁないか

561名無しさん:2015/04/05(日) 09:26:54 ID:3d9RWTaw0
線引きして明文化したいというのだから難航もしそうではある 

>>550
>>557
こういう意見いう人には「何故ダメといいきれるのか」を発言してほしいところ
なおソシャゲ・ブラゲでくくるのなら
http://troyasenki.dmm.co.jp/
トロイア戦記はいいのか、という事にもなってしまうわけで

あとは倫理機構のほうは
http://nijiyome.jp/app/list?sp=1

スマホゲーになるけども とりあえず「あ、これどっかで見た題名だ」と言うやつを見れば審査済み作品です、と明記はされている オリジナルの場合は表記がないので審査されていないだろうからこの線で線引きするのは問題がないのかもしれない

562名無しさん:2015/04/05(日) 11:34:27 ID:kWx5FSIg0
取り敢えずグレーゾーンの判断が難しい作品でも持ってきてもらって
個別に判断を繰り返して、可否のラインを見極めていくって方針でも悪くはないと思うけどね
どうせ、潰れる時間はいつもの雑談タイムだけだろうし

563名無しさん:2015/04/05(日) 11:51:01 ID:3HzzEy8g0
>>562と被るけど事前に机上でルールを作るより
初めてのパターンはその都度判断して次回以降に活かす判例主義にするのがいいと思う
結局ケースバイケースだし、はなからクソゲーを門前払いする方向のルール決めには賛同できない

564名無しさん:2015/04/05(日) 12:08:52 ID:wmZNcG8Q0
初めてのケースはその都度揉め事にしろ

までは読んだ

565名無しさん:2015/04/05(日) 12:10:05 ID:/REh5KDs0
はなからクソゲーを門前払いする方向のルール決め、じゃねーだろ
ここで取り扱う作品の範囲をどのように定義するか明確にしようという話だろが

566名無しさん:2015/04/05(日) 12:37:44 ID:IVKBLvEM0
だからその出るかどうかもわからない範囲を決める議論がクソうぜぇから出てきたときに考えればいいんじゃねーのっつの
「クソゲーだと思ったら選評かけ」がスレ民様の常套句だろ
「〜だったら何だ」とかぐちゃぐちゃ考えなくてその場その場で適応できるのがネタスレじゃねーの

567名無しさん:2015/04/05(日) 12:42:08 ID:y/s/iy5o0
ガイドラインを作って消去法でオンゲを決めるのがいいと思う
全部当てはまるならオンゲで除外すればいいし
半分ぐらいなら選評者が判断するかその都度ここで聞けばいいとおもう
あとは選評を書く際に「オンライン要素がある」と明記すればいいと思う
実際どんなゲームが今後出てくるかはわからないし、
ガイドラインはおおまかに決めてその都度修正していけばいいのではないかな

568名無しさん:2015/04/05(日) 12:52:19 ID:fWKDGenQ0
とりあえず現時点で確定の取り扱い基準としては「審査機関を通したエロゲー」だけでいいんじゃないかな
ただ、カスオで揉めた時の反省を活かして未知の形態の作品に対してはもうちょっと慎重に議論した方がいいのかもしれない

569名無しさん:2015/04/05(日) 18:05:32 ID:2MvqCYHs0
プレイデータがサーバ持ちのものはオンゲって定義じゃだめかね

そもそもカスオがエントリーできたのも納得いってないわ
あれパッケージだけじゃソフトのインストールすらできないぞ
済んだことだからいいけども

570名無しさん:2015/04/05(日) 19:02:43 ID:qJUtGhFw0
まぁ当面はその都度考えるって事で良いんじゃない。ただし大前提で審査機関を通してるのは鉄則として

571名無しさん:2015/04/05(日) 19:35:52 ID:LhbEVI7Y0
カスオで散々揉めたんだから「カスオと同様のエロゲ」は明記しないとまずいのでは?
以下、管轄外とするゲームとして

・オンゲ(セーブデータがサーバにあり、セーブ&ロードが不可能
・パッケージにインストーラがない(DL版は同様扱い)
・ゲームクリアという概念がない(≠ゲーム後ゲームのやりこみ要素
・追加課金はドラ要素(本家は2014で崩壊したが…

総評で特に揉めた辺りを提案してみます

572名無しさん:2015/04/05(日) 19:40:58 ID:qJUtGhFw0
だからそれは揉めるに値する位のクソオンゲーがエントリーした時に考えれば良いって事でしょ
少なくともこれから先に統一的な定義を設けなければ話が進まない位多くのカスオ級オンゲーがエントリーするとは思えないし

573名無しさん:2015/04/05(日) 19:53:37 ID:wmZNcG8Q0
>>572
そんなに考えたくなけりゃ議論自体スルーして口出しを避けてろよ

574名無しさん:2015/04/05(日) 20:14:37 ID:UHVlwrq60
もしその時があったら困るから話してるのに
その時に考えるってのは議論の放棄だよ

575名無しさん:2015/04/05(日) 20:16:23 ID:hk/xzhIY0
過去に起きたことは未来にも必ず起こると考えた方がいい
特にKOTYEスレにいてこんなレベルのはもう来ないだろうなんて言うのは
臍で茶が沸くレベルでっせ正直

576名無しさん:2015/04/05(日) 20:30:47 ID:Cf3e9Ri60
次スレ立てるまでこの議論続けて、多数派意見を次スレのテンプレに書き込むって流れかな、今の調子なら

577名無しさん:2015/04/05(日) 20:39:32 ID:Cf3e9Ri60
あ、ちなみに俺はオンラインゲームの選評が来たら議論する、で良いと思う
ルールを明確にし過ぎると柔軟な対応が出来なくなってそれこそ揉めるから

578名無しさん:2015/04/05(日) 20:40:55 ID:XmQx1gIw0
選評来たら来たで文句出るんだからある程度規定しておいて
それに該当しないけど、これはエロゲだって言うのが出てくればまた基準変えればいい話なんだしね

現状少なくともエンディングが存在するゲームであって、エロがあればエロゲってことでいいんじゃないかな

579名無しさん:2015/04/05(日) 20:44:21 ID:wmZNcG8Q0
>>577
選評が来てから議論じゃ

頑張って書いたら「内容に不備とか無い」のに
何か問題扱いされて議論されて対象外にされた、ナニコレふざけんな

みたいな事が起きるから、ある程度のルールは作っとかなきゃダメだろ

580名無しさん:2015/04/05(日) 20:48:42 ID:fWKDGenQ0
>>571
揉めるから管轄外ってのは違くないか?
サービス終了で検証不可能とかなった場合に他と違って全貌が曖昧なまま最終判断を下すことになる可能性があるからまずいってんならわかるけど

あとどうでもいいけど、本家のサモンライドも課金はドラ程度の扱いだと思うよ
課金前提で作った結果のバランス崩壊と随所の雑さが合わさった結果の全方位っぷりがクソさの本質だし

581名無しさん:2015/04/05(日) 20:48:50 ID:/Uu9.0R60
内容に不備なけりゃ受け入れればいいんじゃね

582名無しさん:2015/04/05(日) 20:50:28 ID:7nWcesu20
>>578
エンディングが存在しないゲームを否定するのはまずいんじゃないか?
カスタムメイド3Dもエンディングはなかったはずだし

583名無しさん:2015/04/05(日) 20:58:19 ID:XmQx1gIw0
>>582
そうだっけ?
だったらもう少し緩くでもいいから別の基準考えないとね

今後はカスタムメイドみたいなのは認めないって言うのも有りだとは思うけど、
そこら辺はきちんとみんなで話し合っておきたいと思う
出てきてから対応してたら間に合わない

584名無しさん:2015/04/05(日) 20:58:25 ID:mKl8cIOA0
>>577

後出しで対象外にするのはいけないから総評確定後改めてルール作りの議論をしよう

ルールを明確にし過ぎると〜
以下ループ

今この段階でルールを作らないってのは実質将来的にルールを設けないってのと同義だな

585名無しさん:2015/04/05(日) 21:54:17 ID:wmZNcG8Q0
つまりは・・・
・ルールなんてもうどうでもよくね?ルールとは投げ捨てる物!!
・明確にし過ぎると云々とか言い出す奴は完全にNGして議論しようぜ
の二択って事だな

586名無しさん:2015/04/05(日) 22:13:27 ID:/REh5KDs0
>>583
元々ああいうツクール系をゲーム扱いするのはどうかと思う
以前に携帯KOTYでRPGツクールが上がったときも思ったけど、ただのツールやんと
「いろんな遊び方があっていい」というのも一つの見解ではあるけども、
目的と手段が逆なってる感があるのは否めない
シェルノサージュが上がったときも、「熱帯魚観賞ソフトとどう違うんだよ」と思ったし

その意味では、「明確な終わりが存在する」というのはゲームというものの一面を
正しく定義してると思う

587名無しさん:2015/04/05(日) 22:23:46 ID:2MvqCYHs0
ネタってのは決められたルールの中でやるから面白いのであって、ルールがない状態は収集つかなくなってつまらん

実際にカスオで揉めてスレが機能しなかったから、もめないようあらかじめルールを明文化しようとしてるのであって
「ルールはその都度決めればいい」なんて話は経緯的にありえないんだよ

それで個人的にはオンゲは除外してほしい
ロープラ・フルプラなんて言葉がある通り、価格は作品を越えて評価の基準になっている
(ロープラだから許せる、フルプラなのにクオリティが低かったなど)
オンゲではこれらの価格設定が通用しなくなるのが厄介すぎるわ

588名無しさん:2015/04/05(日) 22:27:58 ID:ztKEArXU0
>>586
それは流石にあんた個人の趣味の問題ってやつだよ
世の中クリアすることが本質的な目的でないゲームなんて山ほど存在する

589名無しさん:2015/04/05(日) 22:28:59 ID:03ep0Utg0
>>586
一応言っておくがスレ全体のルールに自分のゲーム観を持ち込むのはやめなよ

590名無しさん:2015/04/05(日) 22:37:20 ID:fWKDGenQ0
>>586
ここは別に審査機関じゃなくてゲームのクソさをネタに遊んでるだけのスレなんだから、エロゲを名乗って出された商業作品なら全部対象にした方が面白いと思うんだがね
例えば熱帯魚観賞ゲーを名乗るゲームがあったとして、バグで常時ヒレしか表示されず魚が見えないなんてことになったら完全にクソだしネタとして笑えるじゃん?
同じようなことがエロキャラ作成ツールみたいな内容のエロゲで起こった時、「これは終わりがないから対象外です」なんてやるのは勿体ないだろ

591名無しさん:2015/04/05(日) 22:51:01 ID:kWx5FSIg0
オンゲの課金要素をアペンド扱いにして排除して判断すると
タダで落とせるけど、リアルタイムの経過で治るシナリオ進行バグが常に発生しているゲームか
それだけ聞くと値段の分雛遺書の下位互換なのが怖いな

592名無しさん:2015/04/05(日) 22:51:24 ID:RI3JzJuM0
カスオで揉めてスレが機能しなかった???

593名無しさん:2015/04/05(日) 22:56:53 ID:YLoqvHN.0
基準の正確性よりも、ここの住人が扱えるかどうかの方が重要だと思うんだがなぁ。
方向性があまりにも違うゲームを一緒に並べて比較するのなんて難しいし、まして大賞を決めようだなんて……

ここの住人がエロゲーとして共通認識を得られるものってソフ倫メディ倫を通したタイトルか、それに類するものでしょ

594名無しさん:2015/04/05(日) 22:58:12 ID:ztKEArXU0
現状挙がっているオンゲを対象外にする理由は
・自動アプデ等による追検証が不可能となる可能性
・「値段:量もしくは質」という尺度が基本無料・課金制のオンゲでは適用することが難しい
・オンゲは正式サービス開始=完成とは言い難いので未実装やバランス調整を即クソ要素とは判断できない
・既にテンプレにもある「同人ゲームは対象外」の要領で、ソフ倫(もしくはCSA等?)を通していないものは除外すべき
・パッケージが無い、またはパッケージにゲーム本体のインストーラが無いものは除外

こんな感じかな?後ろ2つは理由というか実際に除外する際の区分だけど

595名無しさん:2015/04/05(日) 22:59:09 ID:UHVlwrq60
熱帯魚観賞ソフトも「ゲーム」だしな

596571:2015/04/05(日) 23:00:04 ID:LhbEVI7Y0
>>592
そこまではいきませんでした、鶴の一声で強引に纏めた感はあります

>>580
書き方が足りませんでした、すみません
総評で揉めたのは、参加した住民のオンゲに対する理解の大きな差です
共通認識が得られないのを一纏めにする厳しさとカスオで痛感しました

提案は議論の土台としてで、目的は選評、総評を書いてくれる人に迷惑をかけないことです

オンゲ(主にMMORPG)を10年以上やっている身としては
「パッケージゲームのプレイ時間1,000時間」と「オンゲの放置含めたプレイ時間5年」
が、やり込みで釣り合う時間と考えています

理由は、パッケージゲームの想定プレイ時間が20〜50時間、オンゲのそれが3年と基本設計が
全く違うためです(エロゲは薄いのが多いですが…

多種多様なクソを愛でるのは共感できますが、オンゲのクソは次元が違います

オンゲの基本無料は、どんなにクソでも少数の廃課金がいると長持ちするゲームがあります
「どんなに小さな世界でもいいから一番になりたい」という頭の痛い子がいるので
同時に、この手の運営は廃課金が更にお金を落とす仕様変更を繰り返します

将来KOTYeのお世話になるとしたら、このタイプはゲーム性が違いすぎるために特に危険です
「射幸心をあおることが根幹にある大半のオンゲ」と「エロを根幹としたエロゲ」は違うと
故に、オンゲは管轄外にと提案した次第です

長文、失礼しました

597名無しさん:2015/04/05(日) 23:06:24 ID:/Uu9.0R60
正式にサービス開始しといて未実装やバランス調整がクソだったらクソ要素だと思うぞ、未実装部分が「なくても楽しめてる」ならいいと思うけど

598名無しさん:2015/04/05(日) 23:18:52 ID:qJUtGhFw0
>>594
一応これらに対する個人的な意見としてはこんなもんかな
・自動アプデ等による追検証が不可能となる可能性
 →従来のエントリー作も旧バージョンとの比較検証を十分に行えていない場合もある。
   総評作成時に必要なのは作成時点での状況が基準になるので、その時のバージョンでのクソさを抑えておけばいいのでは?
   (勿論話のネタとして昔のバージョンではこんなことも有ったとかは確認しとくのが良いのだろうけど。)

・「値段:量もしくは質」という尺度が基本無料・課金制のオンゲでは適用することが難しい
 →完全に同じ尺度で測る事は出来ないが、程度問題で柔軟に判断する。
   (例えば衣装一着1000円は高すぎるだろjk 等)

・オンゲは正式サービス開始=完成とは言い難いので未実装やバランス調整を即クソ要素とは判断できない
 →一旦製品として正式発売している以上、未完成だとするのは厳しい。
   この理屈が通るならば(有償無償問わず)アップデートが定期的にあるオフゲーが出た場合も判断不可になる。

・既にテンプレにもある「同人ゲームは対象外」の要領で、ソフ倫(もしくはCSA等?)を通していないものは除外すべき
 →同意。

・パッケージが無い、またはパッケージにゲーム本体のインストーラが無いものは除外
 →上の条件を満たしていれば有りと思う

こんな所かな

599名無しさん:2015/04/05(日) 23:27:46 ID:Bs2fCwkY0
0点 戦極姫6 〜天下覚醒、新月の煌き〜 (げーせん18)
(GiveUp) 糞ゲー。ランダムで決まる行動順によって、運が悪いと何ターン経っても城一つ落とせない。相手が攻めてくる→防衛戦が発生してこちらの進軍がキャンセルされるの繰り返し。ゲームとして完全に破綻している。もう一度言う、糞ゲー。

某所からの転載で申し訳ないが笑ったわw
これはさすがの天風氏も円盤を投げそうだ

600名無しさん:2015/04/05(日) 23:34:56 ID:YLoqvHN.0
一着1000円って高いのか?ネトゲだとステータスもあるから普通に買っちゃうが
1万円弱でCG数十枚なエロゲーマー的には単純比較するとクソになってしまうが
それって本当にクソなのかじゃなくてジャンルが違う人間に同じゲームをやらせてるからじゃないの?

601名無しさん:2015/04/05(日) 23:39:56 ID:X2YQ8FG60
戦略ゲーで行動順ランダムは流石に笑うわ

602名無しさん:2015/04/05(日) 23:46:25 ID:fWKDGenQ0
>>598
追検証ができないことが問題になるのはサービス終了でプレイできなくなるゲームに関してだと思う
選評が来た時点でサービスが終了してた場合に、その真偽をはじめ諸々の要素が完全に解明しきれないままになる可能性があるってのはちょっとまずい
従来のオフゲーだとメーカーが対応を放り投げたところでソフトがあればプレイは問題なく出来たけど、オンゲーだとそうもいかないケースがある
個人的にはあんまり対象外とかでネタの可能性を狭めたくないんだけど、ここだけは予め想定して対策しといた方がいい気がする

603名無しさん:2015/04/06(月) 00:01:30 ID:Tp1f1wTM0
年内にサービス開始して年内にサービス終了して、サービス終了後に選評が届くとか凄い状況だな
ありうるかもしれないけど

604名無しさん:2015/04/06(月) 00:03:33 ID:mlYVjuRc0
>>603
12月リリースで事前登録者のみ遊べる状況でクソゲーだったらどうだ?

605名無しさん:2015/04/06(月) 00:05:01 ID:QCV.uNJA0
正式サービス開始してないなら体験版みたいなもんじゃね?

606571:2015/04/06(月) 00:08:30 ID:T2QqSyk20
>>600
1,000円で確実に手に入るなら安い、ガチャなら高いと言えます

607名無しさん:2015/04/06(月) 00:09:34 ID:POQNTEH.0
今までのやつも選評後にパッチが出てきてクソ部分が改善されたら総評時点で考慮されてるし、追検証出来ないからってだけでオンゲを区別するのはどうかと個人的には思う

まあカスオの場合はカスメシリーズがあったからこそこのスレに来たんだと思うからあんまガッチリ決めすぎても良くないよね

608名無しさん:2015/04/06(月) 00:16:04 ID:JpJEGUjs0
追検証できないというかそもそもプレイできなくなる恐れがあるからなオンゲー

609名無しさん:2015/04/06(月) 00:17:42 ID:NUDVd9y20
>>599
>>相手が攻めてくる→防衛戦が発生してこちらの進軍がキャンセル
これいつものことじゃね?
作戦フェイズでA城→B城に侵攻決定したら合戦フェイズでB城→A城に攻め込まれてこっちの行動キャンセルされるってことだろ?

これが面倒だから姫シリーズで城落とす時は複数方向から、1ヶ所キャンセルされても残りの軍勢で
圧勝できるほどの戦力差で攻め込むのがセオリーなんだが

610名無しさん:2015/04/06(月) 00:18:26 ID:mlYVjuRc0
>>605
単純にサーバに対して人が多すぎて順次開放っていうのがよくあるじゃん

611名無しさん:2015/04/06(月) 00:19:36 ID:RmZ/171I0
戦極6は兵数とは別にHPっていうなぞシステム付けたのが意味不明
兵数少なくてもHP多いほうが勝つっていうね

612名無しさん:2015/04/06(月) 00:37:30 ID:jJWu.Msc0
プロダクトで収益するのかサービスで収益するのか

613名無しさん:2015/04/06(月) 00:41:53 ID:msf92UM60
リリース時点でそこそこ遊べるレベル→追加があれば嬉しいなら良ゲー
リリース時点で遊べるレベルじゃない→追加必須、ない方がおかしいなら糞ゲー
単純に考えたらこうだけど、オンゲの常として未完成を客にデバッグさせるような運営もあるのがなぁ

614名無しさん:2015/04/06(月) 00:42:05 ID:wYvkgTs20
姫が再びここに戻ってきそうなのか?

615名無しさん:2015/04/06(月) 00:45:06 ID:jJWu.Msc0
ゲーム内でランニングコストが発生することが前提の作りのゲームは対象外
アペンドとか完全版はイニシャルコストの追加という認識

616名無しさん:2015/04/06(月) 00:48:39 ID:W8pvMKG.0
やはりオンラインでないとプレイできない、検証できないのであれば管轄外とすべきじゃないかな
もしそのゲームにオフラインモードがあるなら、そのオフラインモードについての選評はありうると思うけど
オンラインが必須条件だと回線や遅延の問題などまで出てくるだろうしゲーム自体の問題ではなくなってくると思う

617名無しさん:2015/04/06(月) 00:50:23 ID:jJWu.Msc0
オフラインで十分に遊べるか
という話になるのかな

618名無しさん:2015/04/06(月) 00:57:13 ID:jJWu.Msc0
悪いのがプロダクトなのかサービスなのかというのは明確にできそう

619名無しさん:2015/04/06(月) 01:05:52 ID:jJWu.Msc0
カスオがオンゲ未満だったということがややこしくしてる気がする

620名無しさん:2015/04/06(月) 01:54:55 ID:Q0k6vwSE0
そう。実際にはKOTYeで語るべきオンのエロゲはまだ登場していない。
なので今アリかナシか語るのは虎も狸も河馬さんよって奴だ

621名無しさん:2015/04/06(月) 01:57:26 ID:ubVg.mCM0
実際ソシャゲ式のエロゲ持ってくるやつとかいないと思うから正直杞憂で終わる気がするわ

622名無しさん:2015/04/06(月) 02:59:02 ID:UYCF2JDwO
エロい事するゲームとしてクソなら選評持ってこいや
オンゲとしてありえねぇよクソ運営○ねっ!って話ならお帰りください

個人的にはこんな感じかな
カスオはオンゲとしてもそうだが、まずエロゲとしてクソだったからな

623名無しさん:2015/04/06(月) 03:48:10 ID:yioXz5ng0
>>599の部分はいつもの姫すぎて問題がなさ過ぎる
今回の姫の困ったところは全く別のところにあるというのに
>>599程度じゃ動画の人は投げたりしないよ

もっとも他のところでぶん投げるかもしれないけど
個人的にはイラつき度は初代より上だったし

624 ◆IMUDbVdMXo:2015/04/06(月) 10:00:57 ID:QCV.uNJA0
初選評だけど一応作ってみたので
叩き台として投下してみる

625戦極姫6 選評 ◆IMUDbVdMXo:2015/04/06(月) 10:02:06 ID:QCV.uNJA0
あのアイ惨に次ぐ08年のクソゲーとして登場し、CS版では異次元のバグ数によって、本家及び携帯板KOTYのダブル受賞にこぎつけた戦極姫
しかし多くの屍を乗り越えて改善を重ねた結果、2を最後に戦極姫シリーズはクソゲー界から姿を消した。
そんな戦極姫シリーズの最新作「戦極姫6」を紹介しよう。

このゲームは公式HPで
「織田信長」「武田信玄」「上杉謙信」といった名将の大名家に仕え、合戦を繰り広げて天下統一を目指していく
と謳っている天下統一ゲームであるが、
上記三大名を含めた大半の√では地方しか統一できない。

また、これまでシリーズを経るごとに改善されてきたゲームパートについてだが、仕様を大胆に変更
「量より質を」という日本の職人精神を踏まえたそれは、野戦における隊長武将の能力を強く重視したもので
十倍数十倍の兵力差のある大軍団を、一方的に蹂躙する光景を目にすることができる。

籠城戦においては兵数が強い意味を持ってくるのだが、AIの都合上少数の兵で挑めば簡単に野戦に持ち込めるため
兵数を持つ意味は「敵に攻められないため」というのがほとんどとなっている。
戦いは質だよ姉者。

626戦極姫6 選評 ◆IMUDbVdMXo:2015/04/06(月) 10:03:20 ID:QCV.uNJA0
次にシナリオ・イベント部分について触れよう。
5まで単独主人公を務めた天城颯馬(アマギ ソウマ)に、新しく榊月冴(サカキ ツカサ)が加わったW主人公式となっているが、
攻略可能なヒロインは颯馬→6人 月冴→82人 という圧倒的な格差があり、天下統一が可能なのは月冴の2ルートのみである。

誠実で知略で戦う軍師の颯馬に対し、軽い女好きの剣士である月冴とでそれぞれ違った持ち味の展開を見せるというのが公式の告知であるが
蓋を開けて見ると、月冴は武将以上の強さと軍師以上の賢さを見せ料理の腕前も超一流というチート野郎であった。
月冴は女武将の攻略も、剣と口説きと餌付けで大体なんとかなってしまうため
前作からの引き継ぎを含むヒロイン達が飯を貰ってチャラ男に股を開いていく様は、まるで料理に媚薬でも入れているかのようである。

二人の女が月冴に殺し合いを止められ、休戦協定を結んだ直後「いい思い出になるだろうし、お礼に月冴と3Pしよう」という展開になったり
前作では「ずっと好きだった幼馴染だけど、颯馬に結婚する覚悟がないなら抱かれない」という身持ちの硬いキャラだった前作メインヒロインが、今作では戦場で助けられて餌付けされるとあっさりセフレになったり
前作では不老不死の呪いをかけられて、人と違う自分に苦しんでいた賢人が、「月冴殿の口説きを断ったのに月冴殿は変わらぬ態度で接してくれてる。素敵、恋しちゃった!」という馬鹿になったりといった様であり
月冴の前述のチートスペックもあいまって、まるで最低二次創作のオリ主ハーレムを見ているような気分になる。

627戦極姫6 選評 ◆IMUDbVdMXo:2015/04/06(月) 10:04:51 ID:QCV.uNJA0
かといって颯馬側のシナリオがまともかというとそうでもない。
確かにヒロインとの関係についてはきちんと描かれているが、問題はそれ以外。
出来のいい織田ルートでも、メインストーリーの内容は
「こちらの策は敵に見破られていた」←どういう策を立てていてどう見破られたのかは描かれない
「なかなか説得に応じない武将を、秀吉が説得してみせた」←どんな説得をしたかは描かれない
と、ダイジェストに近いものとなっており、内容の練り込みが甘い。
プロットはわかるものの、中身の薄いシナリオと言わざるをえない結果となってしまった。

628戦極姫6 選評 ◆IMUDbVdMXo:2015/04/06(月) 10:06:02 ID:QCV.uNJA0
天下統一ゲーなのに大半のルートで天下統一できないガッカリ性。
チャラ男が頭と股の緩い女達を次々餌付けしていく薄い展開。
前作ヒロインが馬鹿になって新主人公に股を開くNTR感。
全体として出来の良くないシナリオ。
UIは改善されたものの、劣化したゲームバランス。

この作品だけをプレイした人にとっては、ただ内容の薄いだけのゲームであるが
シリーズファンにとっては出来の悪い二次創作のようなクソゲーであった。

私としては、戦極姫7がこのスレに持ち込まれないことを祈るばかりである。

629名無しさん:2015/04/06(月) 10:07:32 ID:QCV.uNJA0
以上です。

個人的に感じたクソな点をまとめてみたけど
選評ってこんな感じでいいのかな

630名無しさん:2015/04/06(月) 10:25:23 ID:ZjCFAGRo0
>>629
乙・・・だけど前作と比較して駄目という主張だとガッカリゲーの枠から外れないと思うわ
出来れば今作品の内容だけで行動がおかしいとか性格が不快とか主張したほうが良いと思う

ちなみに、最初に書かれている「少数で攻めて野戦に持ち込み大将を撃破して勝利」といういわゆる大将撃破と
スキルを利用して敵を蹂躙するというのは、サクサク進める攻略手段だから別にクソじゃないと思う
それを使いたくないor知らないなら2までのように徴兵で兵を集めてガチで殴り合うことになるんだし
まあ、敵のスキル次第じゃ無理ゲーだけど

631名無しさん:2015/04/06(月) 10:34:37 ID:4g29EWJI0
イケメンに対する僻みに見える

632名無しさん:2015/04/06(月) 10:46:26 ID:z1uGX8rU0
どのルートでも1200万石回収しなきゃいけない苦しみに比べりゃ地方統一ぐらいでいいと思うがな全城落としたいなら群雄モードでやればいいじゃんいいじゃん

633名無しさん:2015/04/06(月) 11:53:13 ID:VmFRfDPI0
新主人公がダメ主スレ期待の星になりそうなのは伝わった

634名無しさん:2015/04/06(月) 12:08:18 ID:OACFIce.0
選評乙
月冴やヒロイン達、または展開がいかにダメかってのをもうちょい詳しく書いてほしいかな
公式見たら月冴は女のために躊躇なく命を張る性格みたいだし、その上イケメンで強くて家庭的なとこもあるなら正直モテて当然なわけだし
その辺の描写がおざなりで、惚れる要素が全くないただのチャラ男なのに料理でコロコロ落ちていくとかだったらかなりポイント高い
前作と関連付けてるのにキャラ崩壊してるってのはファンを裏切るクソ要素でいいかもしれんけど、やっぱりゲームとして問答無用にクソってまでの印象は受けないな

635名無しさん:2015/04/06(月) 13:24:31 ID:msf92UM60

仕様変更で悪化はコンシューマでも度々みるな
前作が良ければ期待値はあがるだろうけど前作レベルを割り込むとちょっとなぁ

636名無しさん:2015/04/06(月) 14:00:08 ID:NUDVd9y20
触り程度にしかやってないがSLGとしてはこういう仕様ならそれに合わせて攻略するって程度のものだったな
シナリオもぶっちゃけメインじゃない部分の扱いは昔からそんなもんよ
むしろ颯馬さんなんて剣も口説きも餌付けも無く何度か顔を合わせて話をしただけで女が股開いていったわけで

ただ、まだ1ルートもクリアしきってないから物語の面白さについては何とも言えないけど
全体的にテキスト運びが説明くさいというか筋書きじみてるというか、レベルが1,2段落ちた感はあるんだよなぁ

637名無しさん:2015/04/06(月) 14:15:20 ID:XbNySXjY0
元々>>460でも出てるが
前作やった人にとっては腹立つクソゲーだが
単体で見たら単に話つまらなくて薄いだけという絶妙な中途半端さがキツイんだよなあ
いっそ突き抜けてくれたら

638名無しさん:2015/04/06(月) 14:25:13 ID:ONLKZG.U0
前作との比較でどうこうって話になってしまうんだよね今回は
5より話が薄い 5よりやりにくい
5までのヒロインに新しい主人公が手を付けるのが嫌いとか

639名無しさん:2015/04/06(月) 15:26:45 ID:Ldapwwyo0
まあ例えるなら過去作ヒロインを使い回した大帝国か

颯馬はメインシナリオで魅力を描写できてるけど、今回のシナリオは全体的に質が悪いから月冴に魅力を感じられず
そんな月冴に股開くヒロイン達も軽い女に見えてしまい
シリーズファンから最低SSに近い反発を生んでいるんだと思う
設定上はモテるのも当然という感じでも、中身が伴ってないマンセー系ダメ主人公だな
わざわざ新主人公出してヒロイン使い回すなら、もっと魅力的主人公にして欲しかったというのはファンなら普通の意見かと

餌付けイベントが多くてワンパターンに感じることも拍車をかけてるんだろう
ジュースじゃないんだから


逆に6だけプレイした人にとっては単なるつまらないゲームでしかないからそこまで反発を持たない

640名無しさん:2015/04/06(月) 15:37:43 ID:Q/20PPZA0
正直クソさの要因が過去作ありきすぎてなぁ
単体でクソゲーって感じが端からみたら感じないかな

641名無しさん:2015/04/06(月) 15:40:27 ID:U6aXUVG20

だけどシステム面がどう駄目だったのかもう少し具体例が欲しい

642名無しさん:2015/04/06(月) 15:40:59 ID:FKfnnk/M0
まあ、シリーズのファンに喧嘩を売るというのも一つのクソ要素であるといえばそうだからな…
自分はプレイしてないから印象レベルでしかないけど、動画の人が激おこするレベルだったら外野的にも納得

643名無しさん:2015/04/06(月) 15:42:58 ID:yioXz5ng0
乙…といいたいところだが
全体的に少し簡潔にまとめすぎて読み手の心象に響かせるようなところが抜けてる気がする

まだ1ルートクリアしただけだからすべては語れないが
とりあえず信長の野望なのに家康しか天下統一できないみたいな感じはした
これが戦国SLGとして正常かと言われると流石にちょっとね
他にも言いたいことはあるがまだすべてを回ったわけではないので
とりあえず統一どころか途中で強制EDさせられたと報告のあった毛利√をやってみてからでもう一度どうかな
少なくとも天下統一が羽柴√のみとなれば群雄or2週目以降でないと天下統一できないという加点対象になりそう

ただいくら月冴批判が強いからといって月冴批判に終始する限りはガッカリで済まされてここに来るのは難しそう
アリスが思いとどまった大帝国に某人気キャラ出張を実際にやらかした結果状態なのはわかるし
月冴が東郷さん以上にたちが悪いのはわかるが

644名無しさん:2015/04/06(月) 15:47:41 ID:Zg2fPLuw0
天下統一可能は羽柴と毛利くらい後はある程度の勢力滅ぼしたら終了
毛利も時間かけすぎると強制終了させられる

645名無しさん:2015/04/06(月) 15:49:57 ID:I7p5akss0
スレの戦極姫6プレイ率の高さにワロタ

646名無しさん:2015/04/06(月) 15:50:28 ID:0s6fGy8I0
攻略可能ヒロイン数の格差はちょっと吹いたw82-6って阪神どころの騒ぎじゃないな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板