したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【2015】 クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所 2本目

1名無しさん:2015/03/22(日) 18:30:06 ID:RyJHgRdQ0
2015年度のクソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所

その年に発売のエロゲーで一番のクソゲーを決めましょう
ルール
男性向け18禁PCゲームでその年の1/1〜12/31に発売されたゲームが対象
同人ゲームは同人ゲーム板で
投票で決定するスレではありません。オブザイヤーに推したい作品がある場合、率先して選評を書きましょう
※作品自体ではなく信者を叩くのは該当スレで行ってください
※作品の良し悪しについて語るのは程ほどに。本格的なのは各ソフト本スレへ
※取り敢えず選評、なにはともあれ選評
※次スレは>>980が立ててください

まとめwiki
http://www60.atwiki.jp/kotye/

専用うPロダ
http://yui.oopsup.com/kotye2015/

【2014】 クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 総評審議所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58649/1422398024/

本スレ スレタイ検索「クソゲーオブザイヤー エロゲー」
http://sirtuin.me/index.php?word=%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%BC

※前スレ
【2014】 クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所 3本目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58331/1422398335/

Q.○○はクソゲー
A.どうクソなのか詳細なレビューよろ

Q.○○が今年の大賞で決まりだな
A.そのソフトを中心とした一年の総評よろ

Q.レビュー・選評・総評書いたのに無視された
A.そのソフト、または内容に魅力がないんじゃネ?

Q.○○に一票
A.投票では決まらん。まずレビューからだ

Q.クソゲークリエイター・クソゲーメーカー・部門別の賞も決めよう
A.決めん。ここはゲームについて決めるスレ

Q.○○はクソゲーじゃねえ
A.選評書かれたからクソゲーということではない。総評書け

Q.○○が大賞なんて認めない
A.総評書いて見返せ。できないなら黙れ

Q.信者と社員必死w
A.そうですか、おかえりください

Q.クソゲーオブザイヤーっぽくない
A.エロゲの性質上コンシューマとは評価基準や論点、住人の年齢層が異なるようだ。

Q.選評と総評の違いって?
A.選評は作品単体のレビューのまとめ。総評は全選評のまとめ。

Q.その年の選評の締め切りと総評の締め切りは?
A.選評は1/31まで、総評の受付期間は2月の初めから2週間程度です

注意点

■本スレへの突撃禁止
どれほどのクソゲーだろうと、買ってプレイもしていないくせに本スレに行って
煽ったり馬鹿にしたりする行為は人としてあるまじき行為です。

■次点・大賞の決定
クソゲーが出た時点ですぐに決まるというわけではありません。
一年間に出たゲームの中で、相対的に選ばれます。

■クソゲーについて
自分がクソゲーだと思ったらクソゲーです。しかし他の人もそう思うかは別です。
自分はクソゲーだと思わないけど、他の人は、と言うこともあります。
「そんなものクソゲーじゃない」と言われても泣かない。共感できるような選評を書きましょう。
読み手も共感できなくても「チラ裏」と言わずに生暖かい目でスルーしましょう。

■シリーズ・続編・移植ゲーム 話題作・大作 大手メーカー作品について
一般ゲームのスレでは選評の対象外です。
しかし、事前情報の少ないエロゲではいわゆる地雷作品がクソ扱いされやすいことが多いため。
どう扱うか話し合い中です。

■パッチについて
パッチによってまともになった作品に対してどう評価するかは未決定です。
バグ関係のクソゲーは年末に発売された作品ほど有利になるため、発売直後で判断すべきと言う声もありますが、
パッチを当てることによってより酷くなるクソゲーもあるのでケースバイケースかも知れません。

新しいテンプレの候補および議論が必要な事項は現在下記のとおりです。

■年またぎの作品について
年度をまたいでパッケージ版やDL版が出た作品については基本的に先に出た作品の日程が優先されます。

ただし、後から出た作品について最初に出たものと差異がある場合は別年度のものと
認められる可能性がありますのでこの点は議論の余地があります。

■選評および総評投下時のトリップ付与
選評・総評執筆者には、取り下げの可能性も考えてトリップをつけることを義務付ける?
有効な酉であれば取り下げを受理し、wikiには取り下げたことを明記して当該選評・総評は残す

選評については推奨に留めることにするかの議論がされております

484名無しさん:2015/04/04(土) 13:09:17 ID:PM1hFh2A0
>>481
むしろオンゲ慣れしてるほうが「そんなのお前の匙加減じゃん」で済ませられるし
ダメだと思えば見切るのも早いと思う
慣れていないからこそ無駄に期待してるんじゃないかな

485名無しさん:2015/04/04(土) 13:15:58 ID:GEJvSxmY0
>>483
テンプレの年またぎと同様だろうから微妙だなあ
個人的にはエントリーはしないが余談として総評に載るって感じがしっくり来る

486名無しさん:2015/04/04(土) 14:05:25 ID:is8O80fc0
俺もどっちかというと対象外派だな
>>473>>477あたりの問題点に対して(少なくとも俺自身は)明確な反論がでてこず
>>482みたいにその代の人らに任せるというのも荒れるネタを未来に向かって放り投げるようにしか見えない

今までの流れを見るに、対象外か基準を作った上でエントリー可かのどっちかなんだろうけど
後者推しの人には上の問題点を処理できる基準としてこういうのがあるよってのも示して欲しい

487名無しさん:2015/04/04(土) 14:21:00 ID:Zi0irMQw0
カスオの話から、対象外にする時の要件の話じゃなかったのか

488名無しさん:2015/04/04(土) 14:26:56 ID:lVR.2eoM0
>>487
対象外にする時て・・・

後から「それ○○なので対象外にするね」じゃあ揉めるだけ
最初から「対象範囲を明確にしておく」しかねぇだろ

489名無しさん:2015/04/04(土) 14:33:09 ID:qsiERbi60
オンラインだからクソゲーじゃないもん

正直、除外するならオンラインは免罪符にしか見えない

490名無しさん:2015/04/04(土) 14:39:39 ID:Zi0irMQw0
いや対象範囲で揉めたからオンゲがどう不適当なのかの要素についての流れだったろ
読み間違えてたらすまんが

491名無しさん:2015/04/04(土) 14:42:52 ID:fFe1geyM0
そういえば以前にもアダルトNGのサーバにゲームデータが置いてあって
繋がないとプレーできないなんてのもあったな

492名無しさん:2015/04/04(土) 15:45:10 ID:rkVQ7E.20
オンゲーはアップデート前提だから最初はクソでも仕方ないと思われている、故にオンゲーは排除すべきってことか?

でもラブリケーションや銃騎士みたいに後から無料でアペンド後日談やルート配布するゲームもあるし
アップデート前提で作られていることがダメならその辺はどうなんだと思うんだが

493名無しさん:2015/04/04(土) 15:51:55 ID:lVR.2eoM0
>>492
可否の基準は一要素のみ、複数による複合とかありえない、絶対にだ

と考えてんの?

494名無しさん:2015/04/04(土) 15:57:09 ID:rkVQ7E.20
>>493
ゲームが出るごとに審査するべきではなく、予め対象範囲を明確にしておくべきって言うなら
前例のあるものについてはきっちり考えておくべきだろ普通

だから、アップデートを前提にしているからという基準の提示に対して、じゃあこういったケースならどうなのかと問うてるわけで

495名無しさん:2015/04/04(土) 16:00:17 ID:iqRuF3Kk0
正直オンゲのクソ要素なんてどれも似たようなもんだろうしあんまり選評上がってこない気もするけどな

496名無しさん:2015/04/04(土) 16:10:57 ID:lVR.2eoM0
>>494
お前がちゃんと読んで考える気ないのが良く分かったから黙れ

497名無しさん:2015/04/04(土) 16:17:08 ID:L14Sm0HQ0
なにいってだこいつ

498名無しさん:2015/04/04(土) 16:23:13 ID:qsiERbi60
どうしてもオンラインを除外したい層が一定数いるのだけはわかった

メーカーはパッチ必須ゲーをオン専用として販売すればKOTY回避できるようになるな
そんなことする必要は無いが

499名無しさん:2015/04/04(土) 16:32:30 ID:lVR.2eoM0
>>498
全力全開でキチガイなのはよく分かった
もう黙れ一生黙れ二度と口開くな、つか規制されろ

500名無しさん:2015/04/04(土) 16:38:34 ID:M7d0k5Kc0
全力全開(笑)

501名無しさん:2015/04/04(土) 16:40:19 ID:7aK.8jfQ0
とりあえず・・・言ってもいない事を「(案として)言った」どころか
「確定事項として言った」とみなして「それを根拠に揶揄してやるぜ、ヒャッハーww」

という振る舞いしてる糞共はマジで死なないかな

502名無しさん:2015/04/04(土) 16:41:24 ID:QCX/jpOY0
選評についてはオンラインだろうとカスオみたいにソフ倫なりなんなり通してパッケージも出してれば一応考える余地はあると思う
現にカスオは総評にものってるし

そもそもそんな奇抜なネトゲがこの先出るとはあまり思えないけど

503名無しさん:2015/04/04(土) 17:40:50 ID:S7zxS4Qw0
>>502
俺もこれ
パッケ出してるならオフゲのようにみなしても良いんじゃない?

勿論ものによってはそれぞれ考えないといけないだろうけど、店頭で買えるって点は判断基準として有りじゃないかなぁ

504名無しさん:2015/04/04(土) 17:46:20 ID:3HUHHMcE0
まあ今回は初めてのオンゲだったから混乱したけど、今後はカスオの件を踏まえて多少慎重に議論が進むだろうから、
現状通り審査通してるかどうかだけが基準ってことでもいいのかもしれないね
実際死ぬほど笑えるクソオンゲーが出た時にルールが縛りになって深追いできないってのはちょっとさみしい気もするし

ちなみに、店頭で買えるかどうかを基準にするとダウンロード専のオフゲーも弾いちゃうからお勧めしないぞ

505名無しさん:2015/04/04(土) 17:55:14 ID:MSl/jDls0
あー
一応ソフ倫基準だと元ネタのゲームがパッケであるとソフ倫番号持ってるって明示されているからそこは考えないといかんかもしれない

言っても詮無い話だが一番の問題は「作り手がゲームとして作っているかどうか」なんだよなぁ、パッケものなら作っているのだが

506名無しさん:2015/04/04(土) 18:35:30 ID:fFe1geyM0
>>491のタイトル忘れてたから調べてきた
2012のFortuna Rhapsodyね
総評にはあったけど選評がなかったから探すのに手間取ったわ

長期間サービスを続けたオンゲとしては今回が初めてだったが
一応似非オンゲは前例がなかったわけじゃないからね
それに折角厳密にルール作ってもそれを逆に免罪符として利用されるのは
ネタスレとしても本末転倒かなとは思う

507名無しさん:2015/04/04(土) 18:43:09 ID:LXsk303g0
カスオのパッケージ自体は「ゲームディスク+おまけ」の形だから結構普通なんだよな
ゲームディスク部分がタダな上遊ぶにはオン必須なだけで

508名無しさん:2015/04/04(土) 18:43:35 ID:QCX/jpOY0
>>502に追記って言うほどでもないが一応補足
あくまで>>502に書いたのは基本無料のネトゲだったときの場合の扱いであって
オフラインで遊べるゲームならダウンロード専とかでも今までと同じでいいかなと

509名無しさん:2015/04/04(土) 18:54:42 ID:3HUHHMcE0
うーん、オンゲを対象にするなら審査済みのDL専もオフゲと同じく含めるべきのような
パッケージありとなしとをオンゲの場合に限ってわざわざ分ける意味ってある?

510名無しさん:2015/04/04(土) 19:09:20 ID:lVR.2eoM0
>>506
お前さんのレス見てふと気になって見に行ってみたら
そこのブランドちょうど1年前に突然更新が途絶えてるな

511名無しさん:2015/04/04(土) 19:17:29 ID:a41gR3ekO
今月発売のゲームでフルプラのくせに攻略キャラの大半がDLCってのがあるらしいな
色々考えてくるもんだよなー
一応何人かはプレイ出来るから詐欺ではないけど

512名無しさん:2015/04/04(土) 19:22:13 ID:d4a29l7I0
商業ゲーと同人ゲーの境界が曖昧である以上、業界審査機関を通ってると言うのは非常に重要だと思う
オンゲーの難しい所として上で色々言われてるけど、極論を言えばオフとそう変わらないと思うんだよね
パッチで変わるかも知れないという点はそれこそオフゲーだってパッチが追加されないという保証は無いし、
課金コンテンツだって先月のロゼブルみたいな商法と何が違うんだって話だしさ

513総評案5 ◆yLsNstpge6:2015/04/04(土) 19:23:14 ID:vexHHkv.0
オンラインゲームは「常にネット接続が必須」が条件だと思ってる
ネット認証とかDLCとかではなく、プレイするためにはネット環境を必須とするもの
DL販売なんかは「購入する」には必須なだけで、一度購入すればパッケージと同じ

アップデートは、オンラインに関してはそれが前提になってるけど
オフラインの場合は修正パッチなんかも本来はないのが普通
修正パッチを前提にするのがそもそも間違いではないかと思う

514名無しさん:2015/04/04(土) 19:24:19 ID:vexHHkv.0
あー名前消し忘れた

515名無しさん:2015/04/04(土) 19:26:53 ID:9hxdLOHc0
>>511
割れが蔓延しているこのご時世だから一部DLC化というのはまあわからんでもないけど、それがもし有料なら話は別だわ
一応素のボリュームとかも考慮せんといかんとは思うけど

516名無しさん:2015/04/04(土) 19:41:42 ID:r47RHdPM0
オンゲーは人によって注ぎ込む金も違うし頻繁にアップデートが行われることによって評価が定まりにくいことを考慮して
オンゲーはエントリー可 総評にも載せてよし
ただし大賞はなし
なんてどうだろう

517名無しさん:2015/04/04(土) 19:44:44 ID:BwnQXOwI0
総評時に検証できない場合があるのが問題なんだよな
総評時期になって選評の誤りが指摘されても
もう検証できない場合があるから対応に困る

>>516
余計に荒れそう

518名無しさん:2015/04/04(土) 19:46:28 ID:iMObZCnU0
検証できるできないの話になると
他のパッケージゲーも年末にパッチ当てて総ざらいした方がいいんじゃないかって思える

519名無しさん:2015/04/04(土) 19:47:36 ID:8ZrWhkjQ0
>>516
大賞はなしと決めるのは勿体無いと思う

仮にカスオ級のオンクソゲーが今年出たとして、オフラインエロゲ達がカスオの足元にも及ばない小粒揃いなら
突出したクソがあるのにそれが大賞に選ばれないなんてことにもなるわけで

520名無しさん:2015/04/04(土) 19:48:50 ID:qsiERbi60
どうしてこんなにもオンラインを免罪符にしたがる奴が多いんだろう
業界挙げてオンゲー進出でも狙ってんのか

521名無しさん:2015/04/04(土) 19:52:26 ID:d4a29l7I0
後で検証出来ないのは確かだけど、じゃあ今迄のエントリー作品達は過去のバージョンで検証したりしてるの?って話になるよな
結局総評作成時期の状態をもって決めるのだから過去の事は完全にカバー出来てなくても良いんじゃないのか

522名無しさん:2015/04/04(土) 20:01:43 ID:r47RHdPM0
>>519
そのケースがあったか…
当職 無能 頭知空

523名無しさん:2015/04/04(土) 20:18:23 ID:dNdaA1E20
選評を挙げるのは自由。分かりやすいものならなお良し。
ただし最終的に大きく取り上げるかは総評人次第、
という今までどおりのKOTYe手法ではいかんのか?

524名無しさん:2015/04/04(土) 20:46:36 ID:PM1hFh2A0
エントリー自体は可としておいて
選評作成にこんな感じのルールを設けるのはどうだろうか

・金額は市販されたパッケージの定価を基準とする
・プレイヤーごとに差異が大きいためプレイ期間はクソさの基準としては考慮しないものとする
 (プレイ期間に関わらずクソだと認識できる要素のみとする)
・運営の態度などはオフラインと同様ドラ扱いとし、主要素とはしないことにする

利用者の匙加減で青天井になる投入金額、プレイ期間に一定の制限をかけてやれば
あとはオフゲーと同等の扱いでいいんじゃないかなと個人的には思う

525名無しさん:2015/04/04(土) 20:51:21 ID:iqRuF3Kk0
金額制限かけたらsealのロープライス作品どうすんだよ

526名無しさん:2015/04/04(土) 20:54:40 ID:PM1hFh2A0
いやオンラインゲームの選評の話ね
基本無料だといくらでもつぎ込めるから一定の基準はいるだろ

527名無しさん:2015/04/04(土) 21:00:33 ID:CfbRXLeE0
それならいっそオンゲは審査通したパッケージ販売も有る場合のみ可で良いんじゃない

528名無しさん:2015/04/04(土) 21:09:36 ID:QCX/jpOY0
色々書いといてなんだけど
DMMのブラウザゲーとかその他オンゲみたいな基本無料で始められてお金は課金のときに使うだけのようないわゆる課金ゲーってやつは審査を通してようが通してなかろうが禁止ってことにして
それ以外の形態はその時その時で相談ってのじゃダメかな

529名無しさん:2015/04/04(土) 21:11:22 ID:3cfStPM20
>>528
それこそ今回のカスオがどうなるんよ、って話になりそうだけど
その方式だと去年のカスオはセーフでカスオinDMMだと対象から外れるのよね?

530名無しさん:2015/04/04(土) 21:14:34 ID:d4a29l7I0
ただ一々禁止にして選択の幅を狭めるのもどうかと
そもそも審査機関を通してパッケやDL版として要素を売ってるオンゲー事態殆ど無いだろうし

531名無しさん:2015/04/04(土) 21:18:12 ID:QCX/jpOY0
>>529
だからカスオは基本無料だけどパッケージ版も販売したじゃない
だから仮にDMMの無料のしかなければ審議からは外すべきだと思う

532名無しさん:2015/04/04(土) 21:21:54 ID:L14Sm0HQ0
その場合の文言は「基本無料除外」になるのかな

533名無しさん:2015/04/04(土) 21:25:27 ID:qsiERbi60
seきららみたいなのはどうなるんだ

無料セーフはまあ、被害出してないからクソでも構わんって気もするけど

534名無しさん:2015/04/04(土) 21:28:33 ID:2ZObZ1YE0
オンラインだろうとパッケージで売ってるんだ、普通のエロゲーと何が違うのだ!

ぶっちゃけ選評来て、それを総評者が受け入れればそれでいんじゃない?

535名無しさん:2015/04/04(土) 21:30:54 ID:iqRuF3Kk0
そもそもDMMとかの基本無料のカード系のゲームでどういう選評が来るのかが想像出来ない

536名無しさん:2015/04/04(土) 21:39:33 ID:woX.FduI0
KOTYオンラインか。股間が熱くなるな。

537名無しさん:2015/04/04(土) 21:42:34 ID:6jLCFME6O
ならブラウザゲーとかソシャゲにKOTY作ってそっちでやれば盛り上がるんじゃない?

538名無しさん:2015/04/04(土) 22:13:02 ID:49485B6Q0
オープンして2、3ヶ月で終了とか
終了告知なしでいつもの定期メンテ終わらないまま終了とか
ここ以上の修羅の国になりそう

539名無しさん:2015/04/04(土) 22:13:54 ID:2ZObZ1YE0
>>537
その場合、

・エロゲのオンラインがほぼプラウザ・ソシャゲのみ
・アプデで頻繁に状況が変わり、バグ等のクソ要素が増えたり減ったり
・無料なので、すぐに辞めればダメージが少ない
・似たり寄ったりなものが多い
・そもそもクソすぎてサービス終了

なので色々と厳しい
カスオは選評者がすごく頑張ってなんとか検証したけどね

540名無しさん:2015/04/04(土) 23:04:51 ID:zkrgZUGc0
そもそもカスオがパッケージ販売もされたからと言うけど今公式HPで見たらこのパッケージってインストーラーすら入ってなくね?
いや入っていようが入っていまいが
無料でDL出来るインストーラにゲーム内通貨、課金用通貨、ゲーム内アイテムの詰め合わせがショップで販売されたからと言って
それただの課金要素のまとめ買いじゃんかと。
そんなものがエントリーの可否に結びつくほど重要な要素とは思わんなぁ

俺は>>473で言った理由で「オンゲは対象外」派だけど
エントリー対象に含むとするなら「ソフ倫を通しているか」が一番はっきりしてていいんじゃないかと思う…けど
これはこれでDMMのゲームが入ったり入らなかったりって問題が出そうなんだよなぁ

541名無しさん:2015/04/04(土) 23:06:59 ID:d4a29l7I0
>>540
仮にDMMが入っていようがクソなら選評が来るし、違うなら来ないというただそれだけの事でしょ
現実的にDMMのオンゲーで審査機関通して売ってる物がどの位有るのよって話だし

542名無しさん:2015/04/04(土) 23:29:53 ID:4ph4MP8o0
サービス終了したらプレイできなくなるような類は除外という感じかなあ、個人的な感覚だが
対応したOSのPCがあっても検証できないとかそういう類のものは

543名無しさん:2015/04/04(土) 23:36:15 ID:guILjPVY0
>>537
もうこれでいいじゃん
ジャンル違いじゃなくて土台が違うんだし
最低でもゲーム内課金があるものは省いて欲しい

544名無しさん:2015/04/04(土) 23:37:24 ID:CojIDNwo0
>>537
ゲハとは比較にならないくらい怨念に満ちたスレになりそうだ

545名無しさん:2015/04/04(土) 23:43:20 ID:krWMkNuE0
そんなことよりどうががたのしみです

546名無しさん:2015/04/05(日) 00:28:43 ID:.rTN7J9c0
一つの案として、
1) 課金は禁止(基本無料ならそれ以上課金は禁止)
2) 審査機関を通過している
3) アップデート・パッチは無料に限る
を満たすってのはどうだろう

これならパッケージ版、DLを問わず、対象とできるのではないだろうか

547名無しさん:2015/04/05(日) 00:35:17 ID:LW9m/6ps0
課金禁止にしたら、十分にできないし検証不可能だろ・・・
そもそも有料のアップデート・パッチもクソになることもあるし

548名無しさん:2015/04/05(日) 00:44:25 ID:IVKBLvEM0
この先またカスオやseきららと同じ形態のゲームが出るのか?
出ないと思うし出ても何年に1本とか、あるいは予想を越えるような新しい形で出して来ると思う
だからそれが出てきたときにそれぞれ考えて対応すればいいと思う マジで

549名無しさん:2015/04/05(日) 00:46:16 ID:7nWcesu20
>>548
同意

W受賞は決めておかないと毎年同じ問題が起きかねんが
オンラインゲームについては個別に審議しますで十分なんじゃないか

550名無しさん:2015/04/05(日) 00:47:42 ID:LW9m/6ps0
>>548
同意

ソシャゲとかプラウザ系は無しの方向で
ネタになるようなのこないだろうし

551名無しさん:2015/04/05(日) 00:56:25 ID:qJUtGhFw0
>>550
同意って言ってるのに全然理解できて無いじゃないか・・・
その時に考えれば良いって言ってるのに○○は無しでって

552名無しさん:2015/04/05(日) 01:04:49 ID:LW9m/6ps0
それまでありにするとキリがなくなるだろ
まぁ、そんなに選評こないだろうし大丈夫だろうけど

553名無しさん:2015/04/05(日) 01:07:23 ID:3lxIJY4U0
長文を読まなかった人に
自分と同じ意見だったと思わせるための高度な心理戦

554名無しさん:2015/04/05(日) 01:16:43 ID:99wA2FcY0
ID:LW9m/6ps0
ちょっと何が言いたいか分かんないです

555名無しさん:2015/04/05(日) 01:29:48 ID:Cf3e9Ri60
オンラインゲームが来たら個別に対処
ケースバイケースでノープロブレムでは?

556名無しさん:2015/04/05(日) 01:31:11 ID:LW9m/6ps0
>>554
スマン

557名無しさん:2015/04/05(日) 02:44:56 ID:IVKBLvEM0
まあソシャゲブラゲは最初から除外でいいと思うぜ?
もともと入ってなかったしあれ審査とかパケ版とか考えてないんじゃね
ソシャゲ移植らしいペロペロ催眠は何作か出てるから良作なんじゃね……姫みたいに

558名無しさん:2015/04/05(日) 02:58:22 ID:MKn3UM2s0
カスオだってカスメからの流れがあって受け入れられたようなもんだし
新規参入で出されてたらスルーだったと思うよ

559名無しさん:2015/04/05(日) 05:56:23 ID:uRJaRD9E0
flashゲーがおkでブラゲがダメってのもなんかなぁ

560名無しさん:2015/04/05(日) 07:22:13 ID:0Bz3VUnkO
オンゲだブラゲだソシャゲだと言ってるけど、要はここの住人が他のエントリー作品と相対評価出来るかどうかだと思うのよ
それができないから乙女エロゲやBLエロゲはここで扱わない訳だし

新しい形態のゲームはこれからも生まれるだろうからケースバイケースで対応して細分化はエントリー数が増えてから考えれば良いんじゃないかな
こっちから門戸を狭めても良いことないし
もしかしたらアーケードからの乱入なんてのが…まぁないか

561名無しさん:2015/04/05(日) 09:26:54 ID:3d9RWTaw0
線引きして明文化したいというのだから難航もしそうではある 

>>550
>>557
こういう意見いう人には「何故ダメといいきれるのか」を発言してほしいところ
なおソシャゲ・ブラゲでくくるのなら
http://troyasenki.dmm.co.jp/
トロイア戦記はいいのか、という事にもなってしまうわけで

あとは倫理機構のほうは
http://nijiyome.jp/app/list?sp=1

スマホゲーになるけども とりあえず「あ、これどっかで見た題名だ」と言うやつを見れば審査済み作品です、と明記はされている オリジナルの場合は表記がないので審査されていないだろうからこの線で線引きするのは問題がないのかもしれない

562名無しさん:2015/04/05(日) 11:34:27 ID:kWx5FSIg0
取り敢えずグレーゾーンの判断が難しい作品でも持ってきてもらって
個別に判断を繰り返して、可否のラインを見極めていくって方針でも悪くはないと思うけどね
どうせ、潰れる時間はいつもの雑談タイムだけだろうし

563名無しさん:2015/04/05(日) 11:51:01 ID:3HzzEy8g0
>>562と被るけど事前に机上でルールを作るより
初めてのパターンはその都度判断して次回以降に活かす判例主義にするのがいいと思う
結局ケースバイケースだし、はなからクソゲーを門前払いする方向のルール決めには賛同できない

564名無しさん:2015/04/05(日) 12:08:52 ID:wmZNcG8Q0
初めてのケースはその都度揉め事にしろ

までは読んだ

565名無しさん:2015/04/05(日) 12:10:05 ID:/REh5KDs0
はなからクソゲーを門前払いする方向のルール決め、じゃねーだろ
ここで取り扱う作品の範囲をどのように定義するか明確にしようという話だろが

566名無しさん:2015/04/05(日) 12:37:44 ID:IVKBLvEM0
だからその出るかどうかもわからない範囲を決める議論がクソうぜぇから出てきたときに考えればいいんじゃねーのっつの
「クソゲーだと思ったら選評かけ」がスレ民様の常套句だろ
「〜だったら何だ」とかぐちゃぐちゃ考えなくてその場その場で適応できるのがネタスレじゃねーの

567名無しさん:2015/04/05(日) 12:42:08 ID:y/s/iy5o0
ガイドラインを作って消去法でオンゲを決めるのがいいと思う
全部当てはまるならオンゲで除外すればいいし
半分ぐらいなら選評者が判断するかその都度ここで聞けばいいとおもう
あとは選評を書く際に「オンライン要素がある」と明記すればいいと思う
実際どんなゲームが今後出てくるかはわからないし、
ガイドラインはおおまかに決めてその都度修正していけばいいのではないかな

568名無しさん:2015/04/05(日) 12:52:19 ID:fWKDGenQ0
とりあえず現時点で確定の取り扱い基準としては「審査機関を通したエロゲー」だけでいいんじゃないかな
ただ、カスオで揉めた時の反省を活かして未知の形態の作品に対してはもうちょっと慎重に議論した方がいいのかもしれない

569名無しさん:2015/04/05(日) 18:05:32 ID:2MvqCYHs0
プレイデータがサーバ持ちのものはオンゲって定義じゃだめかね

そもそもカスオがエントリーできたのも納得いってないわ
あれパッケージだけじゃソフトのインストールすらできないぞ
済んだことだからいいけども

570名無しさん:2015/04/05(日) 19:02:43 ID:qJUtGhFw0
まぁ当面はその都度考えるって事で良いんじゃない。ただし大前提で審査機関を通してるのは鉄則として

571名無しさん:2015/04/05(日) 19:35:52 ID:LhbEVI7Y0
カスオで散々揉めたんだから「カスオと同様のエロゲ」は明記しないとまずいのでは?
以下、管轄外とするゲームとして

・オンゲ(セーブデータがサーバにあり、セーブ&ロードが不可能
・パッケージにインストーラがない(DL版は同様扱い)
・ゲームクリアという概念がない(≠ゲーム後ゲームのやりこみ要素
・追加課金はドラ要素(本家は2014で崩壊したが…

総評で特に揉めた辺りを提案してみます

572名無しさん:2015/04/05(日) 19:40:58 ID:qJUtGhFw0
だからそれは揉めるに値する位のクソオンゲーがエントリーした時に考えれば良いって事でしょ
少なくともこれから先に統一的な定義を設けなければ話が進まない位多くのカスオ級オンゲーがエントリーするとは思えないし

573名無しさん:2015/04/05(日) 19:53:37 ID:wmZNcG8Q0
>>572
そんなに考えたくなけりゃ議論自体スルーして口出しを避けてろよ

574名無しさん:2015/04/05(日) 20:14:37 ID:UHVlwrq60
もしその時があったら困るから話してるのに
その時に考えるってのは議論の放棄だよ

575名無しさん:2015/04/05(日) 20:16:23 ID:hk/xzhIY0
過去に起きたことは未来にも必ず起こると考えた方がいい
特にKOTYEスレにいてこんなレベルのはもう来ないだろうなんて言うのは
臍で茶が沸くレベルでっせ正直

576名無しさん:2015/04/05(日) 20:30:47 ID:Cf3e9Ri60
次スレ立てるまでこの議論続けて、多数派意見を次スレのテンプレに書き込むって流れかな、今の調子なら

577名無しさん:2015/04/05(日) 20:39:32 ID:Cf3e9Ri60
あ、ちなみに俺はオンラインゲームの選評が来たら議論する、で良いと思う
ルールを明確にし過ぎると柔軟な対応が出来なくなってそれこそ揉めるから

578名無しさん:2015/04/05(日) 20:40:55 ID:XmQx1gIw0
選評来たら来たで文句出るんだからある程度規定しておいて
それに該当しないけど、これはエロゲだって言うのが出てくればまた基準変えればいい話なんだしね

現状少なくともエンディングが存在するゲームであって、エロがあればエロゲってことでいいんじゃないかな

579名無しさん:2015/04/05(日) 20:44:21 ID:wmZNcG8Q0
>>577
選評が来てから議論じゃ

頑張って書いたら「内容に不備とか無い」のに
何か問題扱いされて議論されて対象外にされた、ナニコレふざけんな

みたいな事が起きるから、ある程度のルールは作っとかなきゃダメだろ

580名無しさん:2015/04/05(日) 20:48:42 ID:fWKDGenQ0
>>571
揉めるから管轄外ってのは違くないか?
サービス終了で検証不可能とかなった場合に他と違って全貌が曖昧なまま最終判断を下すことになる可能性があるからまずいってんならわかるけど

あとどうでもいいけど、本家のサモンライドも課金はドラ程度の扱いだと思うよ
課金前提で作った結果のバランス崩壊と随所の雑さが合わさった結果の全方位っぷりがクソさの本質だし

581名無しさん:2015/04/05(日) 20:48:50 ID:/Uu9.0R60
内容に不備なけりゃ受け入れればいいんじゃね

582名無しさん:2015/04/05(日) 20:50:28 ID:7nWcesu20
>>578
エンディングが存在しないゲームを否定するのはまずいんじゃないか?
カスタムメイド3Dもエンディングはなかったはずだし

583名無しさん:2015/04/05(日) 20:58:19 ID:XmQx1gIw0
>>582
そうだっけ?
だったらもう少し緩くでもいいから別の基準考えないとね

今後はカスタムメイドみたいなのは認めないって言うのも有りだとは思うけど、
そこら辺はきちんとみんなで話し合っておきたいと思う
出てきてから対応してたら間に合わない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板