したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

メガドライブやろうぜ!4

1名無しのメガドライバー:2015/10/18(日) 01:16:42 ID:nDb0fsvk0
メガドライバーが自由に語り合う場所
でもレトロゲーム系なら他機種でもいいよ

メガドラが至高だけどな!

474名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 11:38:03 ID:hYX.Dq6k0
デコはがんばっていたと思うけど売れていたかといわれると
全くその様には思えない
メガドライバーは昔から口だけで金を出さない印象が強いわ

475名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 12:09:06 ID:uaRIatXw0
MDのナムコソフト 15本
フェリオス
クラックス
バーニングフォース
メガパネル
デンジャラスシード
レッスルボール
ふしぎの海のナディア
マーベルランド
球界道中記
メガトラックス
ローリングサンダー2
ちびまる子ちゃん わくわくショッピング
スプラッターハウス PART2
スプラッターハウス PART3
ボールジャックス

476名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 12:11:35 ID:uaRIatXw0
持ってたソフト 6本
メガパネル
デンジャラスシード
レッスルボール
ふしぎの海のナディア
球界道中記
ちびまる子ちゃん わくわくショッピング

477名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 12:14:46 ID:a/W5FcK20
なぜかKLAXはナムコ発売なんだよな。
テンゲンはあんなにメガドラに力を入れてたのに。

478名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 12:16:05 ID:uaRIatXw0
PCE 持ってたソフト 8本
妖怪道中記
プロ野球 ワールドスタジアム
プロテニス ワールドコート
ドラゴンスピリット
ワンダーモモ
バルンバ
ワルキューレの伝説
ワールドジョッキー

479名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 14:41:02 ID:Nmpy803A0
ドラスピ源平ワルキューレスプラッター1がプレイしたかった
メガパネル、レッスルボール、ナディアは地味に良作だったけど

タイトーもPCEと比べてサンダーフォックスやセイントソードなんて
出してくるからあまり重要視されてないんだなと憤りを感じた

どのメーカーも雑誌ではMDのニーズに合ったタイトルの移植を云々言ってたなw

480名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 15:23:14 ID:uaRIatXw0
MDのタイトーソフト 15本
ザ・ニュージーランドストーリー
ファイナルブロー
ラスタンサーガII
スペースインベーダー90
レインボーアイランド エキストラ
ダライアスII
ヴォルフィード
ファイアームスタング
サンダーフォックス
セイントソード
マスターオブウエポン
魔王連獅子
ルナーク
スーパーH.Q.
フリントストーン

481名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 15:23:58 ID:uaRIatXw0
MD 持ってたソフト 1本
ファイナルブロー

PCE 持ってたソフト 3本
究極タイガー
ニンジャウォーリアーズ
スペースインベーダーズ 復活の日

アーケードでは
好きなメーカー
ナムコ、タイトー

さほどなメーカー
コナミ、カプコン

という割にはタイトーの所持本数少なかったんだな

482名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 18:32:35 ID:6RJB7.KY0
ナムコがPCエンジンじゃなくてMDに本気出していたら色々情勢は変わっていただろうな。それくらいアーケード移植タイトルは魅力的だった。

483名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 21:00:50 ID:nzd6WHfI0
プレ値でも見合う内容のMDソフトといえば
魂斗羅・アリシア・エリソル・アレスタ・チェルノブぐらい?
他になんかあったっけ

484名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 21:04:55 ID:ezfgrY3oO
>>483
アリシアドラグーン、武者アレスタ、チェルノブは少し前まで完品5000円で買えたから、コントラやエイリアンソルジャーと一緒だと違和感

485名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 21:09:39 ID:NPySl0Jk0
コミックスゾーンとモンスターワールドはプレ値でも価格に見合うと思う。

486名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 21:39:58 ID:G0mv.STk0
コナミがグラディウス移植しないなら
サンダークロスI・IIとスペースマンボウあたりを移植すればよかった

487名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 21:42:48 ID:G0mv.STk0
>>481
PCEのスペースインベーダー復活の日は面白かった
オペレーションウルフもそこそこの出来だった。

そういや
レインボーアイランドとニュージーランドストーリーは両方に移植されてたな。

488名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 21:46:50 ID:U1MXXylc0
レアソフトで今の値段に見合うものは1つもないよ
上にもあるがアリシア 武者アレ チェルノブはまあ定価が妥当
エクスランザーもかなり高くなってるがそこまでのゲームではない

エリソルは1万なら十分価値があるがトレジャーボックスで良いと思う
でもガンスターのほうが楽しいよ

定価以上と言うのはこれは他とは違う
それでしか楽しめないゲーム性や演出があったればこそだと思ってるので
アホみたいな値段のプレミアソフトに手を出す前に
同じメガドラでも未プレイのゲームで同等に楽しめる作品はいくらでもある
武者アレに1万出すなら鮫!鮫!鮫!の方が遥かに面白い
集めきってる人はプレイしたきゃ仕方ないが

489名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 22:55:30 ID:NPySl0Jk0
>>488
>これでしか楽しめないゲーム性や演出

じゃあチェルノブもOKやんけ
他にないやろこんなゲーム。バランス調整もバッチリだし

490名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 23:01:08 ID:G0mv.STk0
チェルノブってなんであんなに変化したんだろう?闘う人間発電所って設定もなくなってたよな。
発電所は仕方ないとして デザインやら敵の動きも手が加わってて 
メガドラの発色を考えるとこのアレンジは悪くないけど。

491名無しのメガドライバー:2015/12/22(火) 23:42:45 ID:kyQdqLvc0
>>490
手は元からいたぞ

492名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 00:25:44 ID:INtaWwR60
遊んでないんじゃないの?
インパクトあるだろ手は

493名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 00:25:56 ID:BAwSy87c0
V.R.の割と状態がいい完品を見かけたので買ってきた
よく聞くコンデンサの劣化による液漏れとやらもなく普通に遊べたけど
しょっちゅう起動させといた方が劣化・液漏れ防止になったりする?

494名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 00:33:29 ID:P9cwV9t.0
手を加えるの意味だよ。

495名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 00:42:12 ID:iI3z9pEc0
ウチにVRは3つあるけど、どれもちゃんと動くなぁ
コンデンサーの液漏れは動かす動かさないあんまり関係無いかも

496名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 01:17:34 ID:BAwSy87c0
そっかありがとう

他にもモンタナ2、シャイダク、PSIII、ソーサルキングダム、バハムート戦記があったので
各200円で全部保護してきた
超ホコリまみれだったけどジャケ焼けもなく付属品も完備で非常に良い感じ

497名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 05:46:40 ID:ZzrLEpsk0
>>490
ゲーメストのデコ特集のインタビューの中で
MD版チェルノブはさらに凄い、と情熱たっぷりに広報が語っていたのを覚えてる

この時代の移植モノで原作を超えるアレンジが施されたものは業界全体でも数える程度しかないが
MD版チェルノブはそれに含めていいレベルの出来だった

498名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 08:46:54 ID:iI3z9pEc0
ヘルファイアーも個人的には原作越えていたと思う。連射可能になって、シールド、オプション、波動砲まで付いて
取っつきやすくなっていた。前にも此処で書いたけど本当大好き。

499名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 08:48:09 ID:0rB/y8760
そのチェルノブスタッフの作品だと雑誌で紹介されたキャプテンラング…
あの時代、仮にソニックとは全然異なるキャラデザインで出したとして
注目されただろうか・・・
でもSFCではマリオ系の横アクションは売れてたんだよね

500名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 09:20:50 ID:.GI7wDEQ0
バーチャルコンソール版のチェルノブはなんか音が変だし実機でやりたいよね

501名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 12:03:55 ID:PXjP2X.M0
他にも色いろあるよ
インセクターXは完全に別物になってた
原作が好きな人にはなんでこうなったって言われることもあるけど
自分はメガドラのあのアレンジだから遊ぶ気になった口

ヘルファイヤーや鮫!鮫!鮫!も原作超えてるね
ただチェルノブはグラフィック的にはかなり進化して素晴らしいのだけど
ゲーム的にいろいろ改変されてバランスが崩れてしまってる部分が
鳥は運ゲーだった原作より良くなってるけど
武器が軒並み弱体化しているので難易度が上がってしまってる
移植としてではなく単体としてのバランスや調整考えると
悪くないしもともとこう言う難易度だと考えればOKなんだけどね

502名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 16:56:37 ID:AlXOFDcE0
>>495
それコンデンサがまだ健康なんだと思うよ
液漏れすると最悪ショートと同じ状態になるのでゲームは起動しなくなるから注意

503名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 21:02:29 ID:zCG4RQWk0
チェルノブは鉄拳ガンジーさんのアレンジMP3がすげぇかっこよかったなぁ

504名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 22:08:57 ID:PXjP2X.M0
なんでそんなにGBAの洋ゲーばっかり買ってんのw
しかも人からもらったかのごとく内容知らないという

505名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 23:06:10 ID:P9cwV9t.0
海外GBAのセガアーケードギャラリーは糞だからセガファンは買っちゃいけないぞ!

506名無しのメガドライバー:2015/12/23(水) 23:10:52 ID:BAwSy87c0
話の流れが読めないんだけど何故突然GBA?どっかの誤爆?

507名無しのメガドライバー:2015/12/24(木) 00:38:30 ID:Nj.lL54A0
先日買ってしまったけど鈴木 裕氏のファンだから問題ないよなw

508名無しのメガドライバー:2015/12/24(木) 00:41:19 ID:xfqcNzTY0
電解コンデンサの故障モードはオープンだった気が

509名無しのメガドライバー:2015/12/24(木) 01:38:22 ID:Cd/reWbE0
それはタンタル

510名無しのメガドライバー:2015/12/24(木) 17:59:52 ID:Jeuly/bgO
海外GBAソフトの無茶博覧会っぷりはまるでジェネシスだな

511名無しのメガドライバー:2015/12/24(木) 18:08:43 ID:xfqcNzTY0
>>508
タンタルの故障モードはショートですぜ。なので、設計がおかしいと火を噴いたりして危ない
ケミコンは故障しても電解液噴いたり破裂するだけで、ショートはよっぽどのことが無い限りしない

512名無しのメガドライバー:2015/12/24(木) 18:09:19 ID:xfqcNzTY0
あ、>>509

513509:2015/12/24(木) 20:56:06 ID:Cd/reWbE0
オープンと短絡は逆だっけ(汗)ごめんボケてた申し訳ない

ちょっと検索してみたけど
ttp://home.att.ne.jp/iota/gena/mdvr/mdvr.htm
これゲームギアのやつだよね
なんでことごとく漏れるのか…

514名無しのメガドライバー:2015/12/24(木) 21:04:08 ID:DLm4eFxk0
固体コンデンサも壊れるとショートモードだよ
GGやVRのコンデンサは4塩級コンデンサというやつで不良品
当時は高性能低価格省スペースで売ってたけど
そんな都合の良い物はなかったって事だね
殆どが台湾製
んでGGとVRに使われてるのはわけがわからないプラケース入りのもの
これはほんと必ず漏れる
ただこのコンデンサも月1くらいで電源入れて電気通してれば漏れないので
未修理で動いてるGGだとよく遊んでたと言う証拠
ある程度容量が減ってる場合も漏れないので長期間遊んでたということだね

515名無しのメガドライバー:2015/12/24(木) 22:19:02 ID:ho7Y0Yms0
ついに我が家のスーパー大戦略がメガドラソフト第一号の電池切れを迎えた
電池交換経験者は裏のシールどうしてる?
やっぱりシールはがしで綺麗に両サイドはがして交換後に貼りなおし?
あるいは豪快にシールをくりぬいちゃうとか?流石にそれは無いか

516509:2015/12/24(木) 23:09:54 ID:Cd/reWbE0
>>514㌧㌧。勉強になります
固体っていうとOS-CONとかだよね。32Xにも乗ってたような
長寿命とはいうけど実際どれくらい持つもんなんだろ

>>515
くり抜いちゃいます///

517名無しのメガドライバー:2015/12/24(木) 23:27:17 ID:DLm4eFxk0
>>516
現在は小型化が進んでいるので
それさえ大容量目的でしか使われなくなってきてるね
デスクトップPCのコンデンサも今は殆どの製品が固体コンデンサ
10年程度は余裕でもつと言われてるけど環境や使用状況によるからなんとも
寿命は長寿命電解コンデンサの数倍程

現在の主流は積層セラミックコンデンサで
耐圧16v1000ufくらいのが普通に出回ってる
消費電流や電圧も劇的に下がってるので
ノートPC程度だともう電解アルミコンデンサは使ってないね

518名無しのメガドライバー:2015/12/24(木) 23:49:54 ID:ho7Y0Yms0
>>516
マジで!?大胆だなぁ
まあずっと手元に置いとくわけだし多少状態がどうなろうと関係ないっちゃないしね
俺も*型に切れ込み入れちゃおうかなぁとかちょっと思ってるんだけど
でもやっぱりなるべく素の状態をキープしたいんだよなぁ
ガチ勢はシール自体を印刷・複製して貼りなおしたりしてるんだろうか

この点ではV.R.や洋ゲー系のカセットはほんと楽でいいよね

519名無しのメガドライバー:2015/12/24(木) 23:52:15 ID:IxCQqONg0
>>515
PSO千年紀は安い裸カセット買って
それくり抜き電池交換して遊んだ。

プレ値ソフトは無理じゃよ・・・エミュで我慢してる

520名無しのメガドライバー:2015/12/24(木) 23:57:17 ID:ho7Y0Yms0
なるほど予備を買う作戦か
巷に溢れてるゲームならいけるけど、やっぱモノによっては厳しいよね

521名無しのメガドライバー:2015/12/25(金) 03:00:10 ID:dBUPwtRc0
あのシールが綺麗にはがれてくれればいいが・・・
物によってははがれ始めてるのもあるが
うちはスタークルーザーだったな最初に消えたの
でも今も普通に保存できてる
その後はトアが消えたな

522名無しのメガドライバー:2015/12/25(金) 09:26:59 ID:7sLwojYk0
アネットの声も可愛かったがイリュがとても魅惑的だった
ノスタルジア1907は本当にお気に入りだったので
続編の発売中止はショックだった・・・ワケでもなかったか
やっぱりあの時代の雰囲気がセピア調のグラも含めて秀逸だったんだよね
夢見館と一緒で解像度もアレ以上は必要ないと思うのでタウンズ版よりこっちだな
冒頭のインディアンポーカーのルパン声だけは今でも慣れないが

523名無しのメガドライバー:2015/12/25(金) 13:29:39 ID:HW8NyUl.0
>>462
カプコン(とデータイースト)はかなり初期に参入してて(製品番号から判ると思う)
雑誌のソフト発売リストにはタイトルが載った事もあるがすぐに消えて
正式にタイトル発表するまで時間がかかった
カプコンは自社アーケード移植ではセガにとても協力的だったらしいし
任天堂が、メガドラ参入に圧力かけたのかな?と個人的は予想してた

ナムコは任天堂と関係が悪化した時、PCエンジンに一気にアーケードタイトルの移植を発表した
セガとは関係が悪いというのもあったかもしれないが
その時はまだメガドラはあまり普及してなくて
ある程度普及しかかっていたPCエンジンを選ぶのは普通かなと思う
結果、メガドラにはその時PCエンジン移植に選ばれなかった
いまいちマイナーなタイトルしか移植されなかった

524名無しのメガドライバー:2015/12/25(金) 13:35:15 ID:HW8NyUl.0
だがPCエンジンは最初の頃日本で売れただけでSFCが出たらマイナー化
さらに、海外では売れなかった
方やメガドラは日本ではイマイチだったが海外ではかなり売れた
初期にナムコがメガドラに注力してくれていたら、もっと任天堂に対抗できるハードになってたのでは

525名無しのメガドライバー:2015/12/25(金) 14:44:11 ID:hacrfcWI0
うーん・・・正直、あの時代のナムコは微妙だったなー

楽しかったのはFC時代までで、ワンダーモモ辺りからギャルゲーばかり出すようになって
下半身に訴えるソフトのどこか遊びをクリエイトする、だよwと冷めた目で見てた

526名無しのメガドライバー:2015/12/25(金) 15:29:39 ID:CRNnLzZwO
MDコンパクト届いた
思ったより小さくて可愛いね
http://imepic.jp/20151225/520750

527名無しのメガドライバー:2015/12/25(金) 19:28:15 ID:0fU4NtAQ0
互換性はどうなの?音とか特に気になる。

528名無しのメガドライバー:2015/12/25(金) 19:52:43 ID:CRNnLzZwO
>>527
アリシアドラグーンしか試してないけどファイヤコア互換機にくらべたら良い感じかな
音程はまあまあだけど各音のバランスが変なかんじ
だがしかし、出力が モ ノ ラ ル だ w

529名無しのメガドライバー:2015/12/25(金) 20:03:42 ID:0fU4NtAQ0
ファイアーコア互換機酷いもんなDCのFMエミュの再来かと思ったw
でもバランス悪いのか…残念

530名無しのメガドライバー:2015/12/25(金) 22:11:13 ID:WWvmUSL20
無版権モノのコピーチップなのか、315-6123搭載なのか気になるところだ。
https://megabitesblog.files.wordpress.com/2014/07/g3mb2.jpg
http://sblive.narod.ru/ZX-Spectrum/ZX-SEGA/Clones/SEGA315-6123.jpg
http://xn----ctbgeuhdtdb2b.xn--p1ai/photos/market/big/1302498485.jpg

531名無しのメガドライバー:2015/12/26(土) 01:27:13 ID:CN.IKmBw0
ファイアコアなんかと比べちゃいかんでしょ
あれは話にならない

ネットでは音がいいって言う人も居たけどバランス悪いのか
実際聞いてみないことにはわからんけども
音がいいって言ってる人もどれに比べて音がいいって言ってるのか
わからないんだよね
MD2基準では話しにならないので
VA4/5/6あたりと比べてどうかってのが知りたい

気になるのは32XやMSが動くかどうか
更にRGBが出てるか
まあ音声がモノラルって時点で期待できないけど
互換機でRGB出てるマシン自体は無いんだけど
チップからの出力がある機種もあるんで
改造すれば32Xが動くものもあるんだよね

532名無しのメガドライバー:2015/12/26(土) 01:32:05 ID:CN.IKmBw0
>>530
コピーチップの互換機もあるんだね
シルクだけって可能性もあるしGenesis3も実質互換機なので
動かしてみないことには判断できないしね

533名無しのメガドライバー:2015/12/26(土) 05:34:26 ID:Waa4KqQQ0
RGB化(ついでにステレオ化)できたら教えてくれ

534名無しのメガドライバー:2015/12/26(土) 05:57:36 ID:7wTtH8lA0
メガドラって1chip化したけど、実機には搭載したの?FM音源が酷い奴が1chipとかないよな

535名無しのメガドライバー:2015/12/26(土) 09:57:55 ID:vfIkez3M0
1chipメガドライブに関してはSega 315-6123は結構情報溢れてるけれど、
Sega 315-5960についてはあまり話題になってないね。内容は一緒なのかな?
こっちはアジア版メガドライブ2にも搭載されて性能は折り紙付きだけれどね。

536名無しのメガドライバー:2015/12/26(土) 10:36:58 ID:CN.IKmBw0
1Chipメガドラは海外版の最後期に搭載されてるよ
音質自体は悪いものではないけど良くもないと言う所
ノイズ自体は非常に少ないんだけどスカスカで低音も全然出ない感じ

315-6123と315-5960は機能が違っていて6123は簡易版になってて
MSモードと32X対応が削除されている
具体的にはGenesis3の前期版と後期版
外見では見分けがつかないので買ってみないと分からない
いずれにしても無改造では対応していないので関係ないのだけど
改造できる人は後期版買ってしまったらショック
てか自分のことだが

537名無しのメガドライバー:2015/12/26(土) 16:47:47 ID:7wTtH8lA0
もともと接続できるような形ではなかったんだろうが機能削減で対応が無くなるとか悲しいね。

538名無しのメガドライバー:2015/12/26(土) 20:26:52 ID:vfIkez3M0
それじゃ真の1Chipメガドライブと呼べるのは315-5960の方だけな
気になるのは6123搭載の製品は拡張スロットが無い奴が殆どなんでメガCDも
非対応なんじゃなかろうかと余計な心配をしてしまう

539名無しのメガドライバー:2015/12/27(日) 02:29:38 ID:j2P7zUx60
6123搭載品でMCD対応品は無いというか公式にもないからね
互換機でMCD対応してる機種はいくつかあるんだけど
いずれもMD1の互換機だし恐らく対応していない
5960は公式には最後期バージョンのGenesis Model 2とGen3前期のみ
Gen3に拡張スロットはないけどModel 2にはあるのでMCD対応は問題ないね
もし6123でMCDが動作してる物があるなら教えてほしい

540名無しのメガドライバー:2015/12/27(日) 12:23:30 ID:i1mX/aBI0
来年は1chipメガドライブを搭載したPCI Expressx1規格の拡張ボードの登場に
期待するしかないなw(X68000用でも可)

541名無しのメガドライバー:2015/12/27(日) 16:30:28 ID:j2P7zUx60
ファミコンだとそういうアプローチはあるね
PCのバスに繋いでPPUを実チップで動かして外部出力
X68000だとメガドラの開発ボード作ろうという話はあったりしたけど
どうなってるのかわからない
元セガ社員によるFPGAメガドラも音沙汰無し
まあ多分立ち消えでしょう
作るって話だけで全く何もなかったし
ソフトと違ってハードは開発者が圧倒的に少ないから仕方ないけどね

最近のメガドラハード関係はエバドラ関係と
同じチームのフラッシュカセットとダンパーと書き込み器
他に人による開発用カートリッジ
一部配布されたFM音源対応国内MSアダプター
別の人によるFM音源対応海外MSアダプターとFM非対応アダプターの2種

MD COMPACTも別にコロンバスが開発したわけではなくて
ただ持ってきて箱と16Bitシール貼っただけ
ロシアでは随分前から流通してる互換機

542名無しのメガドライバー:2015/12/27(日) 16:36:07 ID:j2P7zUx60
後自分で色々改造しなきゃいけないけど
パーツとしてはMEGA AMPかな
簡易版のMEGA AMP MINIというのも出た
改造手順は各機種用にしっかりしてるけど
いくつかコンデンサ抜いて配線しなきゃいけないので
最低限ハンダゴテ扱えないといけないので敷居が少しある

543名無しのメガドライバー:2015/12/27(日) 16:43:06 ID:cwQukBtY0
楯の中に収納されてる1chipはどっちなの?

544名無しのメガドライバー:2015/12/27(日) 22:33:45 ID:LoPX0OUo0
>>501
インセクターXはあれが企画通りの出来だったという不思議
アケ版はファンシーなキャラにするように要求された結果のキャラ変更

545名無しのメガドライバー:2015/12/27(日) 22:35:52 ID:qC/1xkhg0
企画した本体が言おうなw

546名無しのメガドライバー:2015/12/28(月) 14:33:02 ID:x0asqGN6O
今年もハイブリッドフロントやり直せずに終わったか…

547名無しのメガドライバー:2015/12/28(月) 18:23:46 ID:O5GwURCc0
ハイブリッドフロントのパッケ絵・・・
シャーリラが主人公なのに後ろに描かれてるんだよな
なんかサブキャラの位置付けに見えるよ

548名無しのメガドライバー:2015/12/28(月) 19:39:39 ID:ou893jJ.0
メガドラじゃないけど死霊戦線のパッケが主人公じゃないという不思議

549名無しのメガドライバー:2015/12/28(月) 21:59:30 ID:98k0Uvqw0
メガドラじゃないけど高2→将軍の主人公は
ジャケットの女子高生かと思ったわ

550名無しのメガドライバー:2015/12/28(月) 22:26:36 ID:rCC.bSXE0
セブンスドラゴンIIIクリアしたけど、あのシステム応用してPSのアルゴル編4部作リメイクしてくれないかな>セガ

551名無しのメガドライバー:2015/12/28(月) 23:00:12 ID:O5GwURCc0
今PS2フルリメイクしたらネイが死なないストーリーになりそう

ヲタはヒロイン死ぬと発狂するからな・・・

552名無しのメガドライバー:2015/12/29(火) 00:28:42 ID:bZc7RMgk0
それでもPS2で出たリメイク版のジェネ2よりはマシかな
全てにおいて劣化、悪化、リメイク作品史上ワースト1.2を争えるほどの出来。
製作予定にあったジェネ3(千年紀のリメイク)をお流れにする威力だしなw

どのキャラデザも酷かったし
ガミラス星人化したネイファーストなんかは悪夢すぎた
ゲームバランスも・・・オリジナルよりもさらに難しかったし・・・

553名無しのメガドライバー:2015/12/29(火) 12:17:13 ID:O.VPMAaI0
夢もロマンも何もない話だけども
MDらしい外観の、機能も万全なMDが欲しければ
結局VA4/5/6か、MD2+CCAMに手を染めるかしか無いんだね

554名無しのメガドライバー:2015/12/29(火) 14:30:46 ID:S/3URl2MO
MDコンパクトの中身で携帯機欲しいな〜
アルティメットポータブルプレイヤー位の液晶だったら文句なし
ってあれRGB並みにキレイでビビる

555名無しのメガドライバー:2015/12/29(火) 22:09:17 ID:1JjMTxPY0
MD2以降は一部のゲームで誤作動があるのでMD1じゃないとダメだよ
なので言うようにVA4-6が万全だね
ソフトの動作に問題もなくMDらしい音だしノイズも少ない
拡張スロットもあるし32XやMSもしっかり動く

556名無しのメガドライバー:2015/12/30(水) 03:47:13 ID:hErEf8Ck0
レイノスがリメイクされていたのか
ps4買おうかな

557名無しのメガドライバー:2015/12/30(水) 05:02:09 ID:XZzrRweM0
そんなの出てないよ
あれはヴァルケンだ

558名無しのメガドライバー:2015/12/30(水) 06:04:13 ID:j/aF2XiQ0
あんなのヴァルケンとは認めない。
レイノス移植されるんだよ、ガンハウンドの所で。
2chでガンヴァルケン作ってたプログラマーがやる。

559名無しのメガドライバー:2015/12/30(水) 06:18:50 ID:w1xfbOlsO
レイノス気になってたけどPS4買ってまでって出来じゃなさげに見えて…

そういえばモンスターワールドの続編作ってるね
正確にはちょっと違うけど

560名無しのメガドライバー:2015/12/30(水) 06:22:05 ID:13zZ1LmM0
今更レイノスでも「ショボイ」とか言うんだろうな
こういうのは

561名無しのメガドライバー:2015/12/30(水) 06:46:26 ID:eb.hUNsM0
360で出たコントラの続編はなかなかの出来だったが
今更レイノスをフルプライスでリメイクされてもなぁ

562名無しのメガドライバー:2015/12/30(水) 07:16:40 ID:j/aF2XiQ0
ゲーム部分の面白さは遊んでないのでまだ判断できないが、
グラが高解像度になった分作画センスが必要なんだなとは思った。
手描きのグラがめちゃめちゃしょぼく感じる…ドット絵の方がセンスあったな。
ちゃんとした絵描きやら3Dグラフィッカー用意できなかったのかね?

面白かったとしても、フルプライスでこれは売れない…原作のレイノスも売れたものではなかったけどな。

563名無しのメガドライバー:2015/12/30(水) 08:57:09 ID:sQH1opUc0
そもそもが万人受けしないゲームだかたなぁ。

564名無しのメガドライバー:2015/12/30(水) 13:04:29 ID:WG4o2NHc0
元のレイノスもパッと見キャラが小さくチマチマしてる感じで
面白くないだろうな、と最初俺はスルーしてた

SFCのヴァルケンはかなり後で買ったけど未プレイ

565名無しのメガドライバー:2015/12/30(水) 13:24:13 ID:XZzrRweM0
なんでヴァルケンかって-とガード可能で最初からブースト装備
今レイノスが遊びたいって層はレイノスはクリア経験があるはず
ヌルゲーやりたいわけじゃないからな

因みにヴァルケンもプレイしてるが
ヴァルケンはロボゲーの中でもかなりヌルいゲーム
レイノスをやってたらヌルすぎて物足りない
動きや操作性や演出は上回ってるけどね
ゲームを楽しむのか周辺を楽しむのかは好みの問題だけどやり甲斐はない

しかし現代向けではあるからドラキューレベルだと
ヴァルケンをリメイクしたほうが良かったと思うよ
レイノスをリメイクするには役不足だな

566名無しのメガドライバー:2015/12/30(水) 22:09:24 ID:aWk9VsTg0
ロケットナイトのリメイク?続編はどうだったの?

567名無しのメガドライバー:2015/12/30(水) 23:47:17 ID:wCGXKS0I0
  ( ´・ω・)  /\/∨\/
  (つ'~三lニ⊇ ─vヘ√レwv^vヘ/
   / ~~ ̄O~  \/\∧/ \

568名無しのメガドライバー:2015/12/31(木) 04:15:07 ID:zpz96zCc0

http://www.climax.co.jp/
クライマックスってなくなったんだな
>566のカキコで
そういえばロケットナイトのリメイク作ったのここだなあッて思って調べてたら

569名無しのメガドライバー:2015/12/31(木) 09:46:41 ID:PFKRI7uc0
なくなってたんか・・・
オリジナル作品はDCのクライマックスランダーズが最後か?
ランドストーカーとレディストーカーはすげぇ遊んだなー

570名無しのメガドライバー:2015/12/31(木) 21:24:12 ID:CcMCXRAU0
もう当時の会社なんてほとんど無くなってるイメージしかない
当時の人達ってやっぱソシャかパチやってんのかね?

571名無しのメガドライバー:2015/12/31(木) 23:15:28 ID:NNLmXnBEO
おまえらども、今年もアリガトな〜
また来年〜

572名無しのメガドライバー:2015/12/31(木) 23:26:49 ID:mFdL9hgs0
デコもなくなったし版権持ってたジーモードの宮路さんも亡くなったし
タイトーも名前しか残ってないこと考えると
セガはしぶといよな

573名無しのメガドライバー:2015/12/31(木) 23:52:00 ID:6wKDc.NM0
一応タイトーって会社自体は残ってるから大丈夫じゃね
ブランドで残るかと思ったらそれすら消えたハドソンに比べれば…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板