レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
モンスターハンター大辞典編集議論用スレ【その9】
-
•PCの前にいる議論の相手は人間です。自分が言われて嫌だと感じる煽りや暴言はおやめください。
お手柔らかにマナーを守っての利用を心がけてください。
•根拠なしの同一人物認定はおやめください。管理人にはすべて分かります。
自演と思われる人物は規制しますので、管理・要望のほうまで報告お願いします。
•議論中一度かっとなってしまったらしばらくは書き込みを控えましょう。
突発的な怒りの気持ちはそのうち消えますが、ここへの書き込みのログは永遠に残ります。
後から冷静になって煽ったことを後悔しても遅いです。「あのときああしてなければ」、「あれをやれてたら」、"もしも"は仮定の話、現実は何も変わりません。
-
今も訓練クエストにはいるけどかつての教官としての立場に戻ることがないなら出なくて良いってことならまだ分かる
つまり個人訓練復活はよ
-
>>951
自分としてはそういうニュアンスのつもりなんだけどな
-
こき下ろすのはわかるが冗談というより悪口ばかりで嫌な感じだったな。
個人的にはうざいとかざまぁっていうのも消したいな
-
ごめんうざいじゃなくてむかつくだった
-
双剣のフローズンクリーパーのページなんだけど
これ名前クリー「パ」ーじゃなくてクリー「バ」ーですよね
少なくともMHXではそう見えます
生産のジョーズクリーバーとかちょっとフォント大きくなってるので見やすい
ちなみにクリーバーというのは刀剣の一種だそうです
・・・ニヴルプリザードみたいに過去作では違うんかな
ゲーム内のフォント改善してほしい
-
ガムートの件
よくよく見たらすこしおかしい。
いつの間にかティガレックスよりも絶対的に上位…って肯定するような記述が目立ってる。
爪牙を物ともしないってのは
ティガレックスと同等かそれ以上の実力者って意味で
全く通用しない絶対的上位者って意味ではないだろ。
その根拠にゲーム内でもティガレックスの方がクエストランク上だったり
ティガレックスBGMの方が優先順位上だったりして
明らかにどちらが格上か分からないようにされてる。
誤解貰う覚悟で言うけど立ち位置がアフリカゾウっぽいから
ガムートもティガなんか余裕‼︎みたいな表現も変。
そもそのガムートがアフリカゾウみたいっていうのもどっかの誰かが勝手に言いだしたことであって
公式的には一言も言われてないわけだし。
無骨なモンスターにありがちだけど
どーしてこんなに持ち上がるのか…。
…とりあえず一部の記述の修正させてはくれないだろうか?
少なくとも『象の如く捕食者皆無』だとか
村長の言葉だけで『上下関係が示唆された例は珍しい』って言い切ってるとことかは
行き過ぎだと思うから訂正したい。
それとも公式的にこーいう内容が発表されてる感じ?
-
>>952
そうだよな
じゃあ俺が責任を持って書き直すわ
-
>>956
絶対かなわないならそもそもティガレックスが挑むわけないからな
アカムに挑むグラビとちがってガムートはありふれた存在なわけだし
-
>>956
ゲーム内のクエストランクではティガの方が上だからね。
世界観的にはティガの方が危険な存在であるけれども2頭が戦った場合は相性的にガムートの方が有利だよって感じなんじゃないかな。
あと余談だけどポッケ村の村長って「物ともせず」じゃなくて「ティガレックスの爪牙をモノとせぬ数少ないモンスター」って言ってるぞ。意味はほぼ一緒だろうけど。
-
マギアチャームのMHXの部分について書いた奴、下手すりゃ未プレイだぞこれ
グラビ不在なんかプレイしてりゃ誰でも知ってる事だし…
ゲームレシピあたりの情報見て適当に書いたとしか思えん
-
>>960
王牙琴も多分同じ奴が適当に書いてる
幸いMHXだけは狩猟笛も使えるから、俺が両方書き直すわ
-
ガムートの項目
行き過ぎた表現を除いて
変えてみたけど
どうだろう?
-
>>960
3rd以降の笛の旋律表を全く知らない人が書いてるよな。
聴覚と精霊吹ける神器は欲しいけどさ
-
//こじつけ臭いのでCO。別名の雰囲気が被るのは良くあること。
公式的ソースもない。あとディノとブラキは対峙する関係ではない。
別名の雰囲気が被る事の珍しさははっきり言ってどうでも良い。
問題なのは飽くまで「同出身メインモンスター」に限定して相互の特徴が細部まで
被るのは偶数にしてはあまりに出来過ぎなんじゃないか?って事よ。
「先輩の法則性をベースにする」なんて事も今に始まった事じゃないしな。
そもそも雰囲気が同じようでABとCDの法則性がそれぞれ違うなんて事も珍しくない。
ついでに初期早々に紹介されたゼクス・ガムート・ミツネと
接点のあるレウス・ティガ・オウガと共に紹介されたブラキと、
残りの4大メインモンスターのディノバルドと比較しても
明らかに接点が意図的だからこそ対峙する関係も否めないって訳さ。
まあソースが無い時点で、片方の主張を否定する事なんて出来やしないがな。
それこそ非偽善者のDOOM批判者やGATE野党といった、善悪も正解も無い、グレーな世界の様にな。
-
>>964
レウス、ティガ、オウガは分かるが
ブラキとディノは別名が似ているっていうだけで
ゲーム内でも対峙するような関係として表現されている様子がない以上
ライバル関係ではないよ。
ライバル関係だったらOPの他の四天王とか
ラージャンとイビルみたいに
何かしらの因縁を匂わせる演出だとか表現だとかが出てくるだろうし。
-
あと別名の法則の関連性に関しては
前にも四天王の別名に関する同じような記述があったけど
こんな理由で削除されてる。
名無しさん 2015/11/08(日) 22:16:05 ID:OpwReQco
あれって少しこじつけ臭いよな。
ライゼクスの構造とか
水竜のガノトトスやら
水獣のロアルドロスやら
少し解釈拡大したら
霧で霞めてくる霞龍のオオナズチやら
磁力使ってくる極龍ルコディオラやら
レウスとライゼクス以外にも沢山いる。数えたらきりがない。
他の例だって同じ。
タマミツネの構造だって
雪獅子のドドブランゴや
毒怪鳥のゲリョス、眠鳥のヒプノックやらも
属性(能力)+モデル
ジンオウガとタマミツネが特別なわけじゃない。
ファルノックやら今度新しく出てくるFオリジナルの鳥だって
同じような構造だったはず。
ディノバルドの構造なんて
上のライゼクスの例とかみんな
『属性をフル活用した戦闘スタイルを表す名前』みたいな話になるし
結局どれも
無理やり新メインモンスと旧メインモンスの関係を近づけようとしているようにしか見えない。
バッサリ削除が妥当だと思うが。
-
>>955
ギルドナイトセーバー、クロウofリッパーと見比べてみると分かりやすいですね。
クリーバ(ba)ーで正解のようです
-
ガムートの生態の項目にあるポポと共生してるって下りのソースはどこに有るんだ?そういう資料があるなら読みたいんだが
-
ガムート ポポ 共生 でググったらダーウィンが来たが元ネタだってレスぐらいしかまともなのなかったから妄想だと思う
-
モンハンフェスタだかでそんな資料?が展示されてたらしいよ。
現物を見たわけじゃないから真偽はわからないけど
-
(火⇔雷)竜
(雷+狼⇔泡+狐)竜
ゼクス武器の場合ネーミングまで同じだし
法則は無くてもリスペクトはしてるよね
-
>>965
>>966
-
それは俺の言っている事を理解した上で答えられたとは言えない。
>>966
ライゼクスに関しては、例えばガノトトスはメインモンスターでこそ無いが「水竜」の意味は
初期のモンハンでリオレウスの「空の王者」と対になる「水の王者」として作られたからこそ火竜を意識して作られた。
それこそ後の「海の王者」ラギアクルスの代わりとしてな。ある意味ライゼクス達と似た者同士だ。
水剣ガノトトスとか何故か武器銘にレウスと似ているものがあるのもな。
水獣、霞竜、極龍等は二文字なだけで「属性+竜」でも「リオレウスの対」でも無い。
タマミツネ然り、毒怪鳥は寧ろ怪鳥を意識している方であり、
雪獅子、眠鳥も共に「属性+動物」は似ていても「属性+動物+竜」になっていない。
つまり名称がちょっと似ているだけじゃ「リオレウスやジンオウガの対」にはならない。
特徴の作りに故意が読み取れるからこそ初めて「対」の可能性が高いと認識出来る様になる。
-
オオナズチは「属性+龍」なのはさておき特徴に大した対極点が見受けられない。
ガノトトスはそもそも「リオレウスの対」組なのだから当然の事。
>>965
ブラキとディノは「同メインモンスター」「同獣竜種」でありながら
「斬撃スタイルと打撃スタイル」「正統派骨格と異色の骨格」
「伝統的火属性と特殊な爆破属性」「双方共に獣竜種屈指の実力者」
といった共通・対極点が他モンスと比較して多くはっきりしている。
恐らくメインモンスターのリオレウスと一般モンスターのガノトトスの関係と
同様である可能性が高い。どうやら「対」にメインモンスターか否かは関係無いらしい。
-
言いがかりじゃない。ら
-
ゲーム内やフェスタの資料とかでディノとブラキの関係が語られてるなら良いけど、今のところそういうの全くないしなぁ
あえて言うなら今作のハンターのライバルってイメージよね
-
ティガレックスとガムートの関係もまた然りだな。
「轟竜」「巨獣」の二文字もそうだが、ティガレックスが現実世界における
食物連鎖の頂点に立つ強大な肉食獣達と立ち位置が似ているのに対し、
ガムートはアフリカゾウやサイ達といったそれらに対抗する屈強な草食獣達と
立ち位置が似ている。しかも双方は「攻撃型・防御型のパワータイプ」で、
互いに肉食獣的・草食獣的凶暴性が高いのを鑑みるに、
いわゆる「ガノゼクス組」と同様の可能性が高い。
-
まあ何故「巨竜」じゃないんだ、ってのはそもそも牙獣種故にだからな。
流石に「草食獣の様な竜」で作るのは雰囲気的に無理がある、って判断したんだろう。
そもそも何でもかんでも共通・対極点を作ったらそれこそ「面白さ」が入り込めないだろう。
例えばリオレウスは地上戦がリオレイア以下なのに、何故ラギアクルスは電撃も使いこなせるんだよ、
って事になる。まあリオレウスは低空飛行で地上戦を補っている、と形容出来なくも無いが……。
まあ接点を公式が公表しないのはガノ以外も然り良くある事だが。
王大剣狐大剣(ティガ・ガム・ブラキ・ディノはアレだったが)…はともかく、
最悪法則性やリスペクトに関してはソースは無けれど可能性は決して言いがかりでは無い。
-
>>978
おっと、リオレウスは「地上戦がリオレイア未満」でしたな失敬。
-
うーむ、考察と言ってもほとんど憶測の域を出ず、ましてや多くが納得できるような根拠と言えるでしょうか?
炎が伝統的で、その対が異色?と言える爆破…自信をもって首を縦には振れません。
轟竜と巨獣の二文字については対でも共通点でもないので、何がそうなのか説明不足です。
記事にするのは資料が出てからで良いのでは?現状では個人の想像であり、それ以上にはならないと思います。
人によっては妄想・こじつけレベルに落ち込み、泥沼化も考えられます。
-
※980
う〜む、確かにこの辺は「評価・人気」の時と同様泥沼化しかねないな……。
自分では「多分コイツらはリスペクトだ」とは考えているけど、これ以上は正解の存在しないグレーな領域である訳だし、
レウスラギアセルレの○周年赤色の件とかには惜しいが、賛否両論で泥沼化する位なら
いっそ関係に関する基準は必要以上に書き込まないようルールで規制すべきか……?
-
議論中すいません
そのガムートの項、鼻棘のあたりから下がごっそり消されてるんですが、バックアップとかから戻す事って出来ますか?
-
すいません修正出来ました
その部分だけ直しておきました
-
>>981
根拠のない想像なんてルールで規制するまでもないでしょう
その赤色云々の件も見たけど、だから何だって話だし俺は消しちゃっても問題はないと思う
-
登場人物/ボジョレウス
-
轟竜と巨獣は二文字以外は共通点が無いから置いて構わないとして、
そうした関係(もと)を共通・対極点(理由)で説明した時点で明言は無くとも
「解釈の根拠」とは成り得る。それをどう捉えるかは当人次第で、正解は存在しない。
それこそ「残虐シーンを嫌悪するな」なんて決まり事が無い様にね。
-
んで改めて聞くけどどうしたいのよ
-
それってあなたの感想ですよね
-
はあ……ともあれ新旧に関連を感じるプレイヤーは俺だけに限らん、
それでも無駄ならここで退く事にしよう。
まあだから君達が正しいという根拠も無いんだが。
-
>>989
言いたいことは分かるし俺も関連性を感じなくはないけど、あくまで想像でしかないからそういうのは個人ブログとかでやった方がいいかと
今後のフェスタとかで「ブラキの対をイメージした」みたいな発言でもあれば載せりゃいい
-
関連を感じるってだけで百科記述できるなら何でも書き放題だな
-
あの!次スレが欲しいです!
-
結局それっぽい言葉並べて自分の主張を押し通したいだけだよねっていう
長々と語る奴は大抵そう
-
>>992
運営スレで議論スレの分割の話が持ち上がってるみたいだけど
ここは本スレとしてそのまま次立てていいんだろうか
-
分割するにせよ本スレは必要だと思うし
あの分割の仕方は少々謎だなぁ
-
うん?だからモンスター、装備、世界観、その他(=本スレ)っていう分割じゃないの?
特に話題になりやすいのがこの三種って思えばそう不自然じゃないと思うけど。
-
んじゃ次立てるよ
-
モンスターハンター大辞典編集議論用スレ【その10】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57721/1453709716/
-
まぁ分割関連で意見あるなら運営の方で
-
1000なら麻原彰晃無罪
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板