したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2018年春D&D5th卓キャラ紹介スレ

1:2018/03/11(日) 15:16:01
皆さんキャラ作成お疲れさまでした。
前スレの書き込みが長いので別個に立てましたが、各自キャラ紹介をお願いします。
データ、背景(名前、属性等含む)、旅をしている理由、故郷なんかを書いていただけると助かります。
なお、今回の冒険は海洋都市と工業都市に挟まれた山脈地帯の田舎村から始まります。
村の周りに色々ありますので、相談の上好きなところを巡っていただければ。
PC同士は既に知り合いでも一方的に知っていても村で知り合っても構いませんので、好きに決めてください。
持ち込みのお二方は今までの設定を継続しても無かったことにしても大丈夫です。

2DD3:2018/03/13(火) 03:24:30
持ち込みキャラでございます。長文ごめんなさい。

名前:セイラストラ・シアンノデル
性別:女性
年齢:623歳
種族:ハイエルフ(サンエルフ)
属性:混沌にして善

クラス・レベル:ウィザード2(学派:力学)
技能:宗教、捜査、知覚、魔法学、歴史
言語:共通語、エルフ語、ノーム語、森語、オーク語

背景:賢者(教授)
人間的特徴:面白い謎が何より大好きである。
      自分の知識・魔法に過度な自信がある。

尊ぶもの:無限。あらゆる存在の中には無限の可能性がある。
     なにものにもその可能性を制御することはできない。

関わり深いもの:教え子。
        弟子たちを守るのは私の義務だ。

弱み:複雑な解決方法を追い求めるあまり、明々白々な解決方法に気が付かない。


設定:600歳を超える高齢のエルフ。でもちっちゃい。そして偉そう。
つまり、いつもの。

近隣の大都市で魔法学を教える教授をしていたが、定年退職して各地を巡っています。
目的は2つ。
1つ目は周辺一帯の歴史書を作ること。ついでに新しい知識の獲得。
2つ目は教え子の家庭訪問。

世間を離れて森を友とするサンエルフなので、出身は遠く奥深い森の中のエルフの里。
森が好きですが、大都市での生活が長いので意外とシティ派。

本来サンエルフは世間から離れていますが、長いエルフ生の中ですべての種族の中に
森と同じ無限の可能性を見つけ、「人は森」という武田信玄的思想にたどり着いたので
人間が好きで成長を見守っています。
寿命で死ぬ前に、人が過去から学べるように歴史書を作りたい、というのが現在の目的です。

裏側の設定として……
エルフの神であるコアロン・ラレシアンと共に、宿敵である
オークの神グルームシュの軍勢と多元宇宙で戦っていました。
もう、冷気化したファイアストームとかバンバン撃って大型のレッドドラゴンとか楽勝レベルだった。

でも激しい戦いの中、死からの復活でレベルが下がったり、能力値吸収をぶわわーっと喰らった結果、
年齢に見合わぬ弱さになりました。D&D版「膝に矢を受けてしまってな」
戦いの最中に故郷の森が滅ぼされ、他種族の仲間たちに助けられている内に
「人は森」思想にたどり着きました。

という設定を考えていますが、復讐鬼というわけでもありませんし、
合っても無くてもいい中二設定なので、DDの都合が悪くなるようであれば
無くなります。もし拾える機会があったら拾っていただけると嬉しいな、くらい。

能力値や所持している魔法や(さらに)長くなるので省略しています。
他の人と知り合いかどうかは、キャラを見て。でも前衛と一緒に旅をしていたい。殴られると死ぬから。

他に決めておいたほうが良い事がご指摘ください。

3悪太郎:2018/03/13(火) 10:00:55
DD3さんのテンプレートに習おう。

名前:醜丸
性別:男性
年齢:若者
種族:ヒューマン
属性:混沌にして中立

クラス・レベル:ファイター1
技能:運動、威圧、知覚、看破、生存
言語:共通語、異世界語

背景:ならず者

人間的特徴:頭が不愉快を理解する前に人を殴ることができる。
      魔法や神秘を軽視している。真に何かを始めるのは剣の力だ。

尊ぶもの:自我
     この世界は俺が現れた瞬間に創造され、死んだ瞬間に消える。

関わり深いもの:幸せ
        いつか自分を取り戻し、自分のための世界を創る。

弱み:誰かの顔色をうかがうくらいなら死んだほうがましだ。


身の丈7feetに重瞳の異相をもつ恐らくヒューマンであろう男。
気がついたらこの世界にいた。恐らく異世界の出身なのだろう。

自分に関しての記憶がなく、周りと言葉が通じない。
常識を知らないかのような振舞いは、他者を恐怖させ溝を深めるばかり。
そうしてたどり着いた結論は、この世界は自分のための世界ではない、というもの。
この世界に人間は自分だけで、他人は世界の仕組みの一つに過ぎないのだ。

誰も自分を気にかけないなら、自分こそ自分を気にかけてやらねば。
誰も自分を哀れまないなら、自分こそ自分を哀れんでやらねば。
誰も自分の幸せを望まないなら、自分こそ自分を幸せにしなくては。
誰かが幸せだと俺が可哀想だ。俺より幸せな者は生きていなくていい。

俺はしたい事をしたい時にしたいだけするのだ。

彼の目的は幸せになること。
そのための手段は、まず自分を取り戻すこと。
しかる後に、気に入らない人と神と世界を鏖にし、自分のための世界を創るのだ。

だが、基本無欲で食って寝ていれば幸せなので、今のところ意外と無害。

機械いじりが好きで盗賊用具に習熟している。料理も得意。

漢字ネームは世界観に合わない、とかなら変更します。

4:2018/03/13(火) 12:11:38
>悪太郎さん
キャラ紹介ありがとうございます。
取り急ぎ、漢字名について。
本キャンペーンでは、GMが設定した地名やアイテム名に関して、現地語訳できる英語固有名詞は極力翻訳するトールキン方式を取り入れておりますので、世界観的には問題ありません。

5:2018/03/13(火) 12:15:33
>DD3さん
キャラ紹介ありがとうございます。
今回の冒険の舞台は、600年ほど前(調整可能)にオークとの戦争があった地域ですので、そのあたりに絡めて何か考えておいても良いかもしれません。
拾えるものは拾っていきますので。

6DD3:2018/03/14(水) 00:37:01
>600年前の戦争
それは良いですね。若干20歳にして故郷の森が焼かれ、そこから数百年はオークと戦っていたということで。
都市部で魔法の教師をやっていたのはここ100年くらいかな?

故郷のあった場所には1度も戻っていません。
見捨てたわけではないが一人生き残ったのが、後ろめたい……とか。口には出しませんが。

7司馬李:2018/03/14(水) 16:33:18


名前:カラクステー・ロストワンズ
性別:女性
年齢:若者
種族:ティーフリング
属性:混沌にして善

クラス:レベル ウォーロック1
技能:医術、自然、宗教、捜査か歴史 
アイテム習熟:薬草師道具
言語:共通語、地獄後、森語か始原語

背景:隠者
人間的特徴:しばしば思索に耽って周囲の状況を見失う。
      壮大な哲学理論に基づいて行動しており、好んで自説を説く。
      

尊ぶもの:温故。
     新しいものをいたずらに厭いはしないが、古いものが残っていることは本当に尊い。
     そこには、必要があり、理由がある。

関わり深いもの:私は隠棲の中で大いなる悪を知った。これを打ち砕けるのは私だけだ。

弱み:交友や和合を台無しにしても言い争いに勝とうとしてしまう。


設定:15〜18才ほどの、くすんだ赤い肌、暗がりの炭火のように光る眼と暗い色のくせ毛、断面が楔形の角を持つティーフリングの少女です。
ヒューマンのメジャー宗教(どこかは未設定)の神殿で、「ティーフリングは差別されるべきもの」という教えを正当化するための神殿所属奴隷としてひどい暮らしをしていました。
彼女を鞭打つことで、人々は「ティーフリングの差別の仕方と優越的幸福感の得方」を学びます。神に従えば地獄を恐れる必要はない的な。

しかしある時、神殿の裏手に隠されたように設置された「全く縁起の語られていない朽ちたほこら」を見つけ、その時に「大いなるナニモノか」から、力と神託を授かりました。

ナニモノかの曰く。
言葉で語られる宗教とは、神や世界の歴史でなく人の歴史に過ぎないこと。
自然の中で人が生きる術を教えとしていたものが、人の中で人が生きるためのものに変わっていったこと。
ある時から、それはもはや道具となり、権威になったこと。
多くの神が、人のための、人にわかりやすい神に、後世の英雄と結び付けられて聖人に、人の暮らしにまつろわぬものとして悪魔に、変質し書き換えられていったこと。

神とはもともと、「人を都合良く幸せにするため」のものでなどなく、「世界を構成するため」のものであったこと。
自らの幸せを求める人々が、それを忘れていったこと。
それをちょっぴり嘆いていること。


ティーフリングを「理由があって差別」するならともかく、「差別するための理由」として宗教を唱え、人工的な格差を人民の幸せに充てられている自分の立場と、
そうして「人の役に立たないので捨てられた」神の立場に強い共鳴があり、

彼女は、
人々の暮らしのために変質していった神々の足跡を、消えてしまう前に何かの形で刻み付ける事と、
それ以上に、私欲のためにそうした信仰や文化を捻じ曲げているものを許しておかないために、
神殿を脱走し、森の中で「人間以前の」世界の在り様を学び、力と目を研ぎ澄ませました。
「失われたものを刻む女」、カラクステー・ロストワンズの名はその時名乗り始めたものです。語類がちぐはぐなのはご愛敬だ。

実際の宗教歴史学については、門前の小僧程度の知識なので、まだまだ手落ちがあり(歴史か捜査がない程度)、「否定するからには学ばねばならない」と勉強している最中。
「語られていないもの」を探すのが目的なので、ハッキリした形で残っている歴史はちょっと軽視しているかもしれません。

ウォーロックとして契約した「ナニモノか」はアーチフェイを選択していますが、
「神の敵と呼ばれる以前の」「しかし、この世界に根差した」古いもの、というイメージがある限りで、そもそも「それが本当は何なのか」を探ること自体も目的であるため、何なのかPCも言葉では理解していません。
ウォーロックは成長途中で選択魔法を入れ替えられるそうなので、紐解いているうちに全然別の能力に目覚めるのかもしれない。

研究家というよりはMMR的陰謀論者、
魔術師というよりは超能力者、
得意分野でだけよくしゃべるコミュ障です。


「本当にあったこと」を知っていそうなセイラストラ老師には、尊敬しつつめんどくさい議論をしたがりますし(しかも論破したがる)、
自分の幸せに忠実ながら、権威的なおためごかしのない醜丸さんには、憐れみとともに原始の人のピュアさを見出しそうです。


ちょっと未定なところもありますがこんな感じで。

8:2018/03/14(水) 22:56:42
>司馬李さん
キャラ紹介ありがとうございます。
宗教に関してはすり合わせが必要と感じました。
D&Dの神々は実体として存在しており、物質界に直接影響を及ぼします。
特に、善にせよ悪にせよ秩序の神々は人の手によって信仰の形が変わることを許しません。
もちろん何らかの理由で力を失った神々はその限りではないので、そちらにフォーカスを合わせる形ですり合わさせていただければと思います。
詳しくはセッション前に相談しましょう。

9猫福:2018/03/14(水) 23:04:29
遅くなったうえに未定な部分も多くありますが。

名前:シリフレイ・ストームウィンド
性別:女
年齢:20
種族:ヒューマン
属性:秩序にして善

クラス・レベル:クレリック(2)
技能:医術、看破、宗教、歴史
言語:共通語、天上語

背景:侍祭
忍耐の神「イルメイター」(生命の領域)を信仰している。

人間的特徴:楽天家
過ちを恐れていては前に踏み出すことはできない。
前を向く者には手が差し伸べられ、進むべき道が見えるものだ。

尊ぶもの:慈善
この生命、この肉体は、人々を救うべきに生み出されたものだ。
神の教えが、家の訓えが、そして私に流れる血がそう告げている。

関わり深いもの:一般市民
いつも守るべきは懸命に生きている人々である。
私の役目は彼らに生きる為の教えと歩み方を伝えることであり、
権威や要人を守ることでも、名声をあげることでもない。

弱み:シングルタスク
何か2つのことを同時にするなどという器用なことができない。
「1つしかできない」のではなく、「2つともできない」のだ。
会話をそのまま手紙に書き起こしてしまった際には姉様に笑われたものだ。

見た目:
高身長で……、がっしりとした体系の……、女性。
白い肌に金色のつややかな長髪で目を惹きますが、
目の色は鋼の鈍い輝きを思わせる灰色で、地味めな印象を持たせています。

出身:
地方都市の生まれではありますが、幼少期から父について出かけることもあり、
多少の旅慣れと、地方の村についての知識があります。
ただし、冒険者としての熟練は浅く、場所によっては周りに頼ることもありそうです。

設定:
ストームウィンド家の次女。名前はよくある名前です。
ある種バカが付くほど真面目で、家の信仰である協会に真面目に勤めています。
自分の環境を恵まれたものであると思い、庶民のために生き、
戦うことを信条に日々振興と鍛錬を積んできました。

悪をする人よりかは、人々が悪に引き込まれることを良しとしません。
転ばされた人が、次は転ばされないように配慮し、それを伝えることは良いこと。
転ばされた人が、自分も誰かを転ばせてやろうとすることは良くないことです。
まあ自分自身はその特性上騙されやすく、口車に乗せられやすいですが。

「セフレイ・ストームウィンド」という少し歳の離れた姉がおり、尊敬している。
家族で唯一、宝石のように美しい瞳を持ち、多くの人に敬愛されていた存在。
どこか世俗離れしていた存在だった姉に、疎外感も劣等感も持たなかったのは、
姉が自分に対して非常に愛情をもって接してくれていたから。
そういえば、物心ついたころから読み書きができている天上の言葉も、
姉が遠い世界の昔話の合間に、教えてくれたものだったろうか……。

……たぶん姉がアアシマールの隔世遺伝とか外方次元界のセレスティアルとかなんとか。
プレイヤーズハンドブックしか持ってないのでwikiとかコラム見てなのですが、
そういう大きな流れで秩序にして善であり、天井語を理解していると。
シリフレイさんがそうなのかどうかは知りませんが、
その身を流れる血と信念の源流を遠きに思うなんてのがやりたいのです。

姉は自分よりも先に大都市の方に侍祭として出て行ってしまい、
今では手紙のやり取りも途切れてしまっている。
様々なものが渦巻く大都市で、姉がどんな思いをしてどう生きているのか
今はどこで何をしているのか、少し気がかりになることがある。

旅の目的:
・振興の拠点を巡り、イルメイターの教えを広める
教会があるところや、人々の居住しているところを巡り人助けを行い、
人を助けることの尊さや、善としての生き方を教えて回る。
もちろん家柄としての行動もありますが、まぎれもなく自分の意志です。

・天上語、セレスティアの足跡を巡る
そもそもこれが一部の賢者しか知りえないものなのか、
その信仰や、教会とか、オーパーツ的な遺跡があるのかわかりませんが。
個人的な目的として、そういった情報を知り、場所に赴きたいという意思もあります
姉を追う、というわけではありません。

DD的に微妙だったり、設定的におかしければ、調整かカットします……。

珍品奇品:
小さなポケットが100個付いたチョッキ。
ポケットの中には何も入っていないただのチョッキ。物心ついたころからの宝物。
どういった経緯で手に入れたか思い出せないが、荷物の隅に入れてしまった。

10DD3:2018/03/15(木) 02:09:07
今さらですが、ローグ系っぽい人がいませんがDM的には大丈夫なんでしょうか?

ローグにしてもよいのですが。
全部ファイターに突っ込んでもらう?

11悪太郎:2018/03/15(木) 09:28:39
>DD3さん

自分よりLvの低い者を矢面に立たせるつもりか。恥を知れ!

一応盗賊用具に習熟していますので、鍵開け罠解除に習熟ボーナスが乗ります。
ローグのように二倍にはなりませんが。

12:2018/03/15(木) 10:11:57
DMとしては大丈夫です。
ローグがいなくとも皆さんが何とかしてくれると信じています。

13DD3:2018/03/15(木) 15:43:52
耳心?知ってる知ってる。
ちゃんと漢字で書けるから。

DMと肉か…醜丸さんがこう言ってるなら大丈夫ですね!

14司馬李:2018/03/15(木) 18:39:55
>すり合わせ
了解です。
むしろ、じゃあ私が通ってきた生い立ちは、「異常な」事だと神様に強く警告されるのかもしれない。
私の神様も弱ってそうですし、権威集団化したほうの神様もなんかなってそうですね。同一個体かも、違う個体かもしれないけど。
「ウチの地域ではなぜか」「他のいくつかの地域でも」が接頭につけばいいのかな?
色々考えちゃう!詳しくは相談しましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板