したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【鋭意】したらば Arma3 翻訳作業スレ【翻訳中】

738名無しさん:2016/02/06(土) 14:29:33
>>736
Helpの翻訳は全くやってないはず
BootCampは全部やった気がする

もし翻訳したいなら>>637を使えば翻訳シートの作成はできます

739名無しさん:2016/02/22(月) 20:52:03
翻訳シートの作成を助けるアプリと、xmlの半自動書き換えアプリを更新しました
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/60/A3xml%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%9B%B8%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%971_0_1.zip
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/61/A3xml%E5%8D%8A%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%8F%9B%E3%81%881_3_1.zip

以下、更新点

翻訳シートの作成を助けるアプリ
・書き出す範囲がおかしかったのを修正しました
・エラー関係の処理や文章を改善しました

xmlの半自動書き換えアプリ
・訳文の行数を渡す必要はなくなりました
・最後の改行は必要なくなりました
・エラー関係の処理や文章を改善しました

以上です
詳しい更新点はソースコードに書いてあります
何かありましたらここに書き込んでくれると対応します

740名無しさん:2016/03/04(金) 14:35:02
HelicoptersとMarksmenのeboロックが解除されてpboになっているのを確認しました。
これで翻訳できると思いますけど、私はもう気力がないのでとりあえず報告までに。

741名無しさん:2016/04/18(月) 22:22:16
アップローダーのほうにSteam.exeとかArma3.cfgとか上がってますけど翻訳に関係あるんでしょうか
Arma3.cfgは定期的に上がってるみたいですけど

742名無しさん:2016/04/23(土) 12:50:17
Reality Checkなどのチュートリアル?は翻訳するんですか?

743名無しさん:2016/04/26(火) 21:25:27
Bootcampキャンペーンのxmlは確保できますけど、この人手の足りない状況では翻訳は進まないと思います。
かつての盛況を取り戻したいというのはあるけれども、どうやって宣伝すべきかな?

744名無しさん:2016/04/26(火) 23:34:52
宣伝となるとArmA3自体の認知度を上げたりしないと難しいかな。
ArmA3で検索すればかなり上位に日本語化関連のものが出てくるし、ArmA3プレイヤーの中では認知が広まっているのかな?
あとは動画内で宣伝してもらうとかですかね、これは少し大変になると思いますが・・・

745名無しさん:2016/04/27(水) 18:22:05
stringtable.xmlってどこに有るんですか?

746名無しさん:2016/04/27(水) 20:03:16
>>745
Addonsの中のpboのいくつかに入ってます

747名無しさん:2016/04/27(水) 23:08:41
>>746
翻訳シートを作りたいのですが、どうやったらpboから取り出せますか?

748名無しさん:2016/04/28(木) 18:15:29
arma pboで検索して出てきたのから好きなのを入れればいいんじゃないかな

749名無しさん:2016/04/28(木) 22:41:30
>>748は何を聞いたんだよ嘘言うな
>>747
1. http://monopod.blog38.fc2.com/blog-entry-104.html の手順を踏む
2. addonsの中のpboの「languageなんちゃら」とか名前が付いてるヤツを解凍する
3. 出てきたフォルダの中を探してstringtable.xmlを探す

ちなみにDLCで追加されたもの以外のShowcaseとかFieldmanualは一応翻訳シート作ってあります。公開してないけど
それとSteamに「日本語化情報」って結構でかいグループがあるんで、そこで宣伝するって手もあるんじゃないかなって思いました
もちろん受け入れ態勢が整ってからだけど

750名無しさん:2016/04/28(木) 23:58:45
arma pboでpboの解凍ソフトが自分が持ってるのも含めて出たんですが不親切でしたかね
https://www.google.co.jp/search?q=arma+pbo

ちょっと違うけどpboはzipみたいな圧縮ファイルだから解凍ソフトが必要で、その解凍ソフトは色んな人が作ってるので自由に選んで使える
公式の解凍ソフトではArma 3 ToolsのBankRevがあるけど、非公式のものは右クリックメニューから解凍できるのもあって簡単だからそちらのほうがおすすめ
俺はBankRevはちゃんと解凍できないpboがあったら試してみるくらいにしか使ってない
まあ、ちゃんと解凍できるものなら何選んでも大丈夫です

751名無しさん:2016/04/29(金) 12:03:46
>>750
解凍ソフトの話してたかすまん
入れればいいとしか書いてなかったからてっきりMODの話してるのかと思った

752名無しさん:2016/06/01(水) 20:08:10
久しぶりにMODを入れてみましたがアップデートで使えなくなった見たいですね

753名無しさん:2016/06/18(土) 17:50:04
devで日本語追加されたみたいですね。お前ら仕事の時間だ

754名無しさん:2016/06/22(水) 06:48:51
それな
いらんとこまで訳して、日本人スタッフはいないのかね

755名無しさん:2016/07/05(火) 17:34:40
誤訳修正所として残すのはどうでしょうか

756名無しさん:2016/07/12(火) 16:43:05
ArmA3 Apexのキャンペーンは日本語訳で来てないみたいですね

757名無しさん:2016/07/24(日) 10:09:25
…待望の『公式日本語対応』ではあるけど、訳がガバガバな気が

まだ、翻訳作業スレの仕事は終わりそうにない希ガス

758名無しさん:2016/07/25(月) 20:22:20
誤訳やニュアンスのちがいはBIへツッコミ入れられるらしいから
ここでまとめてツッコミいれるってのもありじゃね

759名無しさん:2016/09/25(日) 22:17:07
日本語削除されたみたい すぐ修正するってさ...?

760名無しさん:2016/10/05(水) 15:34:17
公式が仕様変える可能性があるうちは動きようにも動けないな
今動いてもどれくらい人集まるのかは知らんが

761名無しさん:2017/02/12(日) 16:43:29
Apexの暗号化がDevで解かれたぞ
まあ今更誰も翻訳する奴いないんだけどさ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板