したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【鋭意】したらば Arma3 翻訳作業スレ【翻訳中】

1wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/26(水) 15:30:26
Arma3 翻訳作業スレッドです。

英語が出来る方も出来ない方も、やることは多くありますのでぜひご参加ください。

69名無しさん:2014/02/27(木) 18:33:42
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/6/languagemissions_f_epa.7z
Drawdown 2035、Radio SilenceにSituation Nomalを追記した3ミッション分のxml

70wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/27(木) 18:46:52
>>69
thx

71名無しさん:2014/02/27(木) 18:49:47
まだやってんのか?

72wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/27(木) 19:15:55
>>71
やってますよー

Maxwell翻訳シート完成
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AoIUQevB0Yo9dDRRVkRma29ROWMxamQ2elhFN2VXaUE&usp=drive_web#gid=0

73wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/27(木) 19:16:58
多分Maxwellが1Survive中でもっとも文章量が多い

74名無しさん:2014/02/27(木) 19:44:47
Blackhoot downの70からのMaxwellが256とか泣きそう
まぁMaxwellが多いのはしゃーない

75wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/27(木) 19:48:20
>>74
しかもほぼ全てが会話文だからなかなか重たい
まあじっくりやっていきましょう

76名無しさん:2014/02/27(木) 20:15:09
最初からプレイしてセーブしちゃうと巻き戻っちゃうのか
まぁいいか

77wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/27(木) 20:23:23
これは英語版でもそうでしたね

78名無しさん:2014/02/27(木) 20:41:01
後半の%混じりの長文を率先して訳す人って素敵だと思うの

79名無しさん:2014/02/27(木) 21:15:04
Blackhoot downひとまずおつかれ
さぁMaxwell今夜中に処理したいな

80wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/27(木) 21:18:33
これは・・・ちょっと・・・どうなんでしょう・・・とりあえず頑張りますか

81名無しさん:2014/02/27(木) 21:31:00
俺は今日は新規の翻訳はこの辺にしとくかな
あとは校正をちょろっとだけ
ルート分岐があるから校正もめんどくさいけどね

82名無しさん:2014/02/27(木) 22:55:36
日本語の表現に困ったときの類義語辞典
http://thesaurus.weblio.jp/

83名無しさん:2014/02/27(木) 23:20:54
Maxwell の134行目多分ミスってる

84wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/27(木) 23:30:35
>>83
了解、修正する

85名無しさん:2014/02/27(木) 23:36:37
Altis Armed ForceはAltis国軍でいいのけ?

86名無しさん:2014/02/27(木) 23:38:54
>>85
自分は訳さずそのままにしておいてる

それと日本語化wikiをsteamのアクティビティで宣伝するのはおk?

87名無しさん:2014/02/27(木) 23:39:41
固有名詞としてそのまま英語でおいとくとか行って泣かたっけ?

88名無しさん:2014/02/27(木) 23:40:08
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/7/languagemissions_f_epa.7z
Drawdown 2035、Radio Silence、Situation NomalにBlackhoot down追加の4ミッション分です
実際にプレイすると達成感あるので、息抜きにどうぞ

89名無しさん:2014/02/27(木) 23:43:46
Altis Armed forceは訳さないでおこう

90名無しさん:2014/02/27(木) 23:45:51
>>88
GJ!

91名無しさん:2014/02/27(木) 23:58:29
翻訳始まってから一睡もせず、ほぼずっと翻訳作業してたがいい加減限界がきたようだおやすみなさい

92名無しさん:2014/02/28(金) 00:04:23
寝ろよwww

93名無しさん:2014/02/28(金) 00:24:43
確かに素晴らしいけど、これ、実際にキャラが喋ってる場面はもっと意訳しないとダメだし
しゃべり方や語気に合わせて訳文も変えなきゃダメってひしひしと感じるな・・・

94名無しさん:2014/02/28(金) 00:34:39
>>93
その辺を議論するにはxmlを見るだけじゃなくて実際にプレイして見なきゃならないわけだけど
そのためにいちいちゲーム起動するのは面倒だな
全ルートを網羅した「純粋な」プレイ動画がほしいところ

95名無しさん:2014/02/28(金) 00:41:25
Adaptのキャンプでの兵士たちの会話で、最後に", man."とついているのですが、
これを同志と訳すと自然かもしれません。

96名無しさん:2014/02/28(金) 01:04:00
あ〜キャンペーンすごく楽しくなった

97wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 01:13:21
>>86
宣伝はガンガンやってくれて構わない
まさかここまで順調に行くと思ってなかったから、作業やっててすごい楽しいわ

98名無しさん:2014/02/28(金) 03:27:47
上官が部下をSoldierと呼ぶとき何て訳すんだろう

99名無しさん:2014/02/28(金) 06:24:13
とりあえずDrawdownだけテストプレイしてきて自分が確認できる範囲で、気になった場所や訳が間違っていた場所などを修正してみました
結構多かったんで一つ一つに備考は書けませんでしたが、出来るだけ元訳を生かす形でかなり意訳しています。

あとジョークや細かいニュアンスの違いだったり日本語としてどうも上手く繋がらない箇所の訳などは水色のまま残してあります。
俺の貧弱な英語力と日本語力ではここまでが限界なので後はバシバシ変えちゃってください
みなさん宜しくお願いします(^q^)

100wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 07:28:35
>>98
Soldierとかsirとかは階級に変換してもいいと思う。
トム・クランシーの小説みたいにそのまま「サー。」とか訳す手もあるけれど。

>>99
了解、ありがとう

101名無しさん:2014/02/28(金) 11:52:06
campaignが巻き戻ってしまった人は
campaignのmission選択画面でLeftShift+Num-を押した後、campaignと入力すれば全missionが攻略済みになります。

102名無しさん:2014/02/28(金) 12:59:58
>>99
おつかれ
修正分反映しときます

103名無しさん:2014/02/28(金) 13:16:28
当該xmlを自動的に翻訳された文章に書き換えるスクリプトのテンプレートを作りました。
まだ未完成なので実行はしないようにお願いします。

104名無しさん:2014/02/28(金) 13:49:37
>>103
ナイス!

http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/8/languagemissions_f_epa.7z
とりあえずDrawdown 2035、Radio Silence、Situation Nomal、Blackhoot downの4ミッション分にDrawdown 2035の修正部分を反映までしちゃったので、公開しときます

105名無しさん:2014/02/28(金) 14:05:57
Maxwell 62行目あたりにambient special 03 alp 1 が抜けてるので修正お願いします

106名無しさん:2014/02/28(金) 14:11:03
>>105ですが自分で追加できたから気にせんでいいです

107名無しさん:2014/02/28(金) 16:06:37
Drawdown 2035のKerryが報告を終えてトラックに乗る前、その辺りの兵士の会話が翻訳されていませんでした。
MitchellとConwayという兵士の会話です。

108名無しさん:2014/02/28(金) 16:16:41
報告、%nの順番を変えてもきちんと動くみたいです

109名無しさん:2014/02/28(金) 16:30:19
>>107
ストーリーに直接関係ない兵士同士の会話とかは、いま訳してくれてるMaxwellに入ってるっぽい

110wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 16:37:52
報告とスクリプト作成ありがとうございます。
所用で出ていたので対応できず申し訳ない。

111名無しさん:2014/02/28(金) 17:01:40
>>109
ナイスでーす

contactの訳についてなんですが、現在は、接敵、コンタクト、接触などと訳されています。
勢力ごとに統一するべきだと思うんですがどうしましょうか。
それと、会敵、という訳もアリだと思います。

112wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 17:04:12
>>111
一応欧米の軍隊なので、「コンタクト」で統一していただきたいです。
横文字で違和感の無い文章ならば無理に訳す必要はありません。

113名無しさん:2014/02/28(金) 17:35:17
Drawdown 2035を一通りプレイし、違和感のあったところは修正しました。

114名無しさん:2014/02/28(金) 17:42:29
>>113
了解です。反映してきます

115wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 17:57:31
LancyとAdamsは階級が同じ軍曹なため、口調は崩した感じでもいいと思います。

116名無しさん:2014/02/28(金) 18:08:07
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/9/languagemissions_f_epa3.7z
Drawdown 2035、Radio Silence、Situation Nomal、Blackhoot downの4ミッション分にDrawdown 2035の修正部分を反映
!や?が半角、全角混ざってるので統一したいんですけど、ゲーム内表記だと全角のが見栄えよさそうだから全角でいいですかね?

117wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 18:08:23
Laceyですね

118名無しさん:2014/02/28(金) 18:14:27
>>115
sirって言ってるけど階級同じなの?
てことはsirはジョークか

119wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 18:17:38
多分。
おちゃらけてる感じだと思います。

120wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 18:20:41
>>116
全角にしましょう
アルファベットも全角のほうが見栄えがよければそちらも

121名無しさん:2014/02/28(金) 19:12:37
Cpt. Scott Millerは英国海軍所属らしいので、大尉ではなくて大佐になるのかな?

122名無しさん:2014/02/28(金) 19:13:07
Blackfoot Downですが、ブリーフィングでの情報(Situation、Signalなど)が機械翻訳のままでした

123wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 19:17:12
>>122
signalは修正しました
Situationに関してはすでに翻訳済みです

124名無しさん:2014/02/28(金) 19:17:57
>>120
了解です。アルファベットは試してみたところちょっと違和感あったので、とりあえず現状のままでよさそうです

125名無しさん:2014/02/28(金) 19:18:41
そろそろ次のシートを用意するんだ間に合わなくっても知らんぞー

126wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 19:19:00
>>124
了解、ではアルファベットは現状維持ということにしましょう。

127名無しさん:2014/02/28(金) 19:19:30
それと、MaxwellのBlackfoot Downというタスクの説明しか日本語ではありませんでした

128名無しさん:2014/02/28(金) 19:22:46
誰だSituation Nomalのリンク消したの

129名無しさん:2014/02/28(金) 19:24:57
>>123
MissionとExecucationはゲーム中では機械翻訳のままで、「%」も大文字になってました

130wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 19:25:08
>>128
復元しました

131wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 19:27:52
>>129
それは多分現行の日本語ファイルを作成した後に翻訳されたものだと思われます
シート上はそれらしきものは全て翻訳されているので

132名無しさん:2014/02/28(金) 19:40:36
xmlを自動的に翻訳された文章に書き換えるスクリプトですが、Maxwellにそのスクリプトが置かれています。
スクリプトエディタからtestFuncを選択してデバッグをして頂くと、訳文、キャラ名、翻訳状況、の各一覧がログに出力されます。
翻訳状況の出力は、目次のほうの自動修正に使えるかと思い作りました。
まだテスト段階ですので、よりよいスクリプトを書ける方はスクリプトの修正お願いします

133名無しさん:2014/02/28(金) 19:41:33
おっつんつん

134wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 19:48:20
>>132
了解、お疲れ様です

Death Valley シート完成
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AoIUQevB0Yo9dER1NmdqVzZaODYzaUZMTktpc0hudnc&usp=drive_web#gid=0

135名無しさん:2014/02/28(金) 19:53:42
Drawdown 2035、Situation Nomalのテストプレイを行いました。
いくつか気になる点を修正を行いましたが、それ以外はいい感じですね!

136132:2014/02/28(金) 19:56:53
ちなみにJava Script(Google Script?)は今日初めて書いたので、Java Scriptの知識は全くありません。
xmlを自動で書き換えるという事は、ユーザーの手元にあるファイルを書き換える事であり、セキュリティ的に危ないので不可能かもしれません。
ログもしくは特定のセルに出力した後にコピペしてもあらうようになるかもしれません。

137名無しさん:2014/02/28(金) 20:08:02
Maxwellとりあえずお疲れ
Death Valleyは小物だなサクッと終わらせよう

138wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 20:13:08
>>136
了解

>>137
Maxwellより分量が多いのはもう残っていないはず

139名無しさん:2014/02/28(金) 20:20:59
>>138
Gori…

140wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 20:27:22
>>139
あ、Adaptは別枠だから...

141wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 20:34:42
あとシートのテンプレを作成しておきました
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AoIUQevB0Yo9dHFOMWJMYUg3VWFkYWFsbnRKSjYwVGc&usp=drive_web#gid=0
Adaptのほうをお手伝いしていただきたいです。
Surviveは私が全部やりますが、さすがに手が痛くなってきたので・・・
目次の部分に作成中のシートと作成者という欄を新しく作りました。
やっていただける方は被るのを防ぐため、作成者名の部分に名前を書いて作業をお願いします。

142名無しさん:2014/02/28(金) 20:35:31
>>121
陸軍なら大尉だけど海軍なら大佐だね
直す?

143wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 20:39:17
>>142
修正しました
Millerさんの地位が変動したので、大佐以上の人物が出てきた場合は語尾喋り方に注意してあげてください。

144名無しさん:2014/02/28(金) 20:46:01
俺もMaxwellの方をMiller大尉から大佐に修正しときました

145wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 20:51:01
>>144
ありがとう

146名無しさん:2014/02/28(金) 20:51:07
Drawdown 2035の翻訳シートのリンクがSituation Normalの翻訳シートに変わってしまっているようです

147wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 20:55:57
>>146
修正

148名無しさん:2014/02/28(金) 21:01:06
意図せずに切り取り貼り付けの操作が行わる可能性があるのでご注意を。

149wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 21:10:55
翻訳シートのガワだけ全部製作完了

150名無しさん:2014/02/28(金) 21:38:30
ここも使えそう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E3%81%AE%E7%B7%A8%E5%88%B6

151wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 22:14:51
Wet work翻訳シート完了
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AoIUQevB0Yo9dHVITUw3cFFGS0pQUjUtdW5RaWZpTFE&usp=sharing

152名無しさん:2014/02/28(金) 22:22:19
お前ら暇で楽しそうだな

153wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 22:34:29
Signal Lost翻訳シート完成、製作者の方ありがとうございます。
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AoIUQevB0Yo9dDNENFpmQ0Itd0xoeDdVWXUxUkVCMEE&usp=drive_web#gid=0

154名無しさん:2014/02/28(金) 22:41:52
Common Enemyたぶんできた
シナリオ以外のSurviveとAdaptってシートがあってもいいかもしれない。
今Radio SilenceのシートにSurvive自体の説明とかイントロとか名言とかはいっちゃってるから、そういうのは分けちゃったほうがわかりやすいかも

155名無しさん:2014/02/28(金) 22:42:43
3月中にはAdaptまでの翻訳が完了しそうだね
しかし、テストプレイが楽しすぎる

156wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 22:46:06
>>154
了解、ありがとう
分けるのはこっちで分けておきます

157wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 22:56:48
radio silenceに入っていたSurvive関係の訳はすべてMiscellaneousに移しました。
それに伴いRadio Silenceに入っていた訳は削除しました

158wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 23:05:46
@Arma3JAP(仮)/Addons/に.pboファイルをArma3JAPにリネームして入れると、元ファイルの差し替えを行わなくてもAddonとして認識させることが可能です
Arma3本体ファイルを汚さず使用できるので試してみてください

159wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 23:08:09
>>158の訂正ですが、(仮)はAddonのファイル名が仮という意なのでファイル名には加えないでください

160名無しさん:2014/02/28(金) 23:19:47
セルの内容を書き換えるスクリプトを実行してみたいのですが、翻訳シートのほうのバックアップはどうのようにすればいいでしょうか?

161wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 23:34:19
>>160
ファイルはどれでもいいですか?
どれでもいいならコピーを作成してURLをお渡しします

162名無しさん:2014/02/28(金) 23:40:04
>>161
Death Valleyのものです。それで動けば全シートに導入する予定です。
URLを渡すというのは、コピーしたものをどこかにアップロードして、そのURLを渡すという事ですか?

163wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/28(金) 23:58:56
>>162
google driveで一括管理をしているので、そのURLです
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AoIUQevB0Yo9dFNNWW1sUEk1cV94Ty1iNlhLdVIwcmc&usp=sharing

多分もとのファイルと名前以外は何一つ変わらないはずです

164名無しさん:2014/03/01(土) 00:16:32
[ファイル]→[コピーを作成]で自分のGoogle Driveにコピーできると思う

165名無しさん:2014/03/01(土) 00:17:26
>>163
ありがとうございます。無事に動きました。

スクリプトの内容ですが、%→%、!→!、?→?、の各記号を自動で修正変換するものです。
実行は、ツール→スクリプト マネージャ、AutoCollectを選択し、実行ボタンを押すと実行されます。

実際にxmlに書き込む際などにお使いください。

166wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/01(土) 00:19:56
>>165
お疲れ様です、有効に活用させていただきます。

167名無しさん:2014/03/01(土) 00:21:07
各記号をそれぞれ、%→%、!→!、?→?、へ変換し修正するという意味です。
分かりにくくてすいません

168名無しさん:2014/03/01(土) 01:09:49
上のほうで作成いただいた、XMLへの自動書込みスクリプトは利用可能でしょうか?
もし不可のようでしたら、ある程度訳がされてきているので、今までどおりコピペで修正しはじめようと思うのですが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板