したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【鋭意】したらば Arma3 翻訳作業スレ【翻訳中】

1wiki開設者:◇tMe65siS:2014/02/26(水) 15:30:26
Arma3 翻訳作業スレッドです。

英語が出来る方も出来ない方も、やることは多くありますのでぜひご参加ください。

170名無しさん:2014/03/01(土) 01:54:52
スクリプト動かしてみたけどXMLを作るものじゃなくて
ログに訳文一覧を吐くものですね
現状コピペ作業は必須みたい
クリック一発でXML吐けるようするには管理者権限のAPIが必要?

171名無しさん:2014/03/01(土) 02:00:54
>>170
了解です、ありがとう

172wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/01(土) 02:08:20
ふむ
必要があればそれも提供します

173名無しさん:2014/03/01(土) 03:36:30
wet work 62番の原文抜けとるで

174名無しさん:2014/03/01(土) 04:15:39
あっぷろーだーしんでるっぽいです。

1.Drawdown 2035 2.Situation Nomal 3.Maxwell 4.Blackhoot down 5.Death Valley 6.Radio Silence
6ミッション+その他の細かいとこの訳と各修正分のpboです

http://www1.axfc.net/u/3183092
PASS:arma

175名無しさん:2014/03/01(土) 09:05:42
またチェックしたでー
そのままで問題なさそうな部分は緑訳にしといた
テストプレイで後から気付いたら変えるって方向で大丈夫?

あとfast-moverをどう訳すか決めといたほうがいいかも
航空機じゃ親近感わかないんで、個人的にはパッと見で叫ぶときは戦闘機で無線なんかの機体の種類が重要な会話では攻撃機にするべきだと思うんだどどうだろ

176名無しさん:2014/03/01(土) 11:12:12
Signal Lostの19行目抜けてる

177wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/01(土) 12:10:54
原文入れてくれた方ありがとう

>>174
アップローダーは確認します

>>175
Fast-moverに関しては、自分もいい言い回しが思いつかなくて・・・
一応原文に忠実に訳すならジェット戦闘機ですが、自分も通常は戦闘機、詳細が必要な際は種類を当てはめればいいと思います

178wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/01(土) 12:16:11
>>174
あぷろだ現在は生きているようです
ファイルを移しました
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/11/languagemissions_f_epa.7z

179名無しさん:2014/03/01(土) 12:41:14
翻訳シート用のスクリプトについてですが、
・xmlへの自動書込みスクリプトは未完成。セキュリティ的問題によりローカルなファイルへの書き込みができるか不明。
 もしやろうとするならば、xmlにコピペするだけ用の文字列を特定のセルへ書き込み、それをコピペしてもらう形、
 もしくは、xmlへの自動書き込みを行うexeファイルを作り、それに翻訳文をコピペして翻訳してもらう、などの方法で実現可能です。

・各記号を自動で修正するスクリプトは、現在スクリプトをスクリプト マネージャから実行する必要があり、できれば、セルへの書き込みが完了した瞬間にそのセルを修正できるようにしたいです。

180名無しさん:2014/03/01(土) 12:43:33
>翻訳文をコピペして翻訳してもらう
翻訳してもらう、ではなく、自動書き込みをさせる、でした

181wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/01(土) 12:46:01
Crossing Pathsシート完成
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AoIUQevB0Yo9dHpzS01XRl9FTGpIOVRIQUJISWN3dXc&usp=drive_web#gid=0
どこかにまぎれているのかPatrolの元データが見つからないんですよね・・・

182wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/01(土) 12:47:55
>>179
技術的に可能であれば.exe形式がいいと思います
こぴぺ作業を短縮化できるのはかなりの負担減なので・・・

183名無しさん:2014/03/01(土) 14:16:11
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/12/languagemissions_f_epa.7z

1.Drawdown 2035 2.Situation Nomal 3.Maxwell 4.Blackhoot down 5.Death Valley 6.Radio Silence 7.Wet Work
計7ミッション+その他の細かいとこの訳と各修正分のpboです

テスト後上記7ミッションの修正を行ったら、注意書きにもあるように修正部を紫で塗りつぶすようお願いします
確認、xmlの反映が終わった時点で紫を緑に変更しています
補足に書いてくれてあるところもありますが、さすがに全部を確認は時間がかかってしまうので徹底してお願いします

184名無しさん:2014/03/01(土) 14:46:16
了解〜

185名無しさん:2014/03/01(土) 15:31:53
翻訳についてですが、xmlファイルの方にはその発言時の状況(situation)も書かれているみたいなのですが、
それも翻訳シートの方に同時に書いてくれると、翻訳しやすくなると思います

186wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/01(土) 15:42:43
>>185
了解、次回から記述していきます

187名無しさん:2014/03/01(土) 16:38:14
最新版でWet workのブリーフィング受けたらこの台詞だけこんなんになっちまっただよ
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/13/2014-03-01_00005.jpg

188名無しさん:2014/03/01(土) 16:41:36
>>187
コピペミスったかもしれないから、確認してみる

189名無しさん:2014/03/01(土) 16:48:04
すまんミスってた。正しくは
我々はこの状況を黙って見過ごすわけにはいかないのだ、諸君。

190名無しさん:2014/03/01(土) 17:59:07
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/14/languagemissions_f_epa.7z

1.Drawdown 2035 2.Situation Nomal 3.Maxwell 4.Blackhoot down 5.Death Valley 6.Radio Silence 7.Wet Work
計7ミッション+その他の細かいとこの訳と各修正分のpbo

191wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/01(土) 18:37:52
>>190
ありがたい

192wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/01(土) 20:38:47
Tipping Point翻訳シート完成
Survive最後となります

193名無しさん:2014/03/01(土) 21:27:43
AdaptのScoutingとMiscellaneous以外全てに、記号修正スクリプトを導入しました。
1回目の実行は承認の確認メッセージが出て、承認後には実行されませんので、もう1回実行ボタンを押してください。

194名無しさん:2014/03/01(土) 22:44:24
テストプレイが追いつかない
下手くそだからすぐ死ぬ!

195wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/01(土) 22:51:58
無限セーブオンにするとだいぶ楽になると思うよー

196名無しさん:2014/03/01(土) 23:41:09
>>195
そんな設定あったんですねー
勉強になった!

197名無しさん:2014/03/01(土) 23:42:19
Adaptの翻訳シート作りもほとんど完了しましたし、あとは翻訳翻訳ぅ!

198wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/01(土) 23:47:24
>>197
そうですね、だいぶ作っていただいて助かりました、ありがとう

199wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/02(日) 00:08:41
一応テストに役立つかもしれないのでingameのコマンドを張っておきます
http://wikiwiki.jp/arma2/?Commands

200名無しさん:2014/03/02(日) 00:27:43
今週末でとりあえずadaptの翻訳は全部終わらせてしまいたいね

201名無しさん:2014/03/02(日) 00:43:05
なぜこの板はイケメン揃いなの

202名無しさん:2014/03/02(日) 00:48:32
Adaptは3月中頃くらいを目処でいいんじゃないかい
焦る必要はどこにもないよ
これは仕事じゃない、趣味だ

203名無しさん:2014/03/02(日) 00:53:47
最初の勢いあるうちにとりあえずやりきってしまわないと
後になってダレてしまうのが嫌なだけ

っていうか今週末にはSurviveの翻訳とりあえず終わらせたいの間違い

204名無しさん:2014/03/02(日) 01:55:59
Crossing Pathsとりあえずおつかれ
さぁついにSurvive最後のTipping Pointoいくぞー

205名無しさん:2014/03/02(日) 02:44:46
正直、楽しいんだけど
一気に色々やり過ぎて、Survive終わったら力尽きそうだヌ…

206名無しさん:2014/03/02(日) 02:46:24
>>204
おつおつ

http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/15/languagemissions_f_epa.7z

1.Drawdown 2035 2.Situation Nomal 3.Maxwell 4.Blackhoot down 5.Death Valley 6.Radio Silence 7.Wet Work 8.Crossing Paths
計8ミッション+その他の細かいとこの訳と各修正分のpbo

タスクのタイトル、マーカー、詳細をそれぞれ統一したいんですけど
たとえば集結という語句に対して、タスクタイトルは集結【しろ】or【せよ】、マーカーは集結【地点】など、詳細は〜で集結【しろ】or【せよ】みたいな感じで
ちょっと説明がヘタで申し訳ない

207名無しさん:2014/03/02(日) 02:47:38
Maxwellの50と51行目IDが重複しとるね

208名無しさん:2014/03/02(日) 03:02:29
>>207
XML上では50行目のとこ確認できないので削除しました。訳文も49行目と同じだったので、おそらく間違いかと

209名無しさん:2014/03/02(日) 04:10:08
「FIA兵士と合流し兵站部で補給を受けろ。」(Meet FIA soldiers and resupply at their depot.)
の兵站の「站」が表示されない・・・
何て訳すとよろしい?

210名無しさん:2014/03/02(日) 04:16:27
倉庫、保管庫、貯蔵庫あたりでもいいかも?

はーあと訳20個ほどなのに眠気が・・・

211名無しさん:2014/03/02(日) 04:26:19
>>210
テストプレイで翻訳参加してないが
乙!

212名無しさん:2014/03/02(日) 05:57:41
最後の最後でよく分からん、何かの格言的な者っぽいけど・・・
we've got one shot at this. Let's get it done.

213名無しさん:2014/03/02(日) 06:14:46
we've got one shot at thisは、撃てるのはこの1発で終わりだ的な意味なのかな?
Let's get it done.でそれでケリをつけようみたいな

214名無しさん:2014/03/02(日) 06:19:01
Surviveの翻訳とりあえずおつかれ
adaptはのんびり気長に行くわ・・・

215wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/02(日) 10:03:32
皆さんお疲れさまです。
一応Tippingpointの訳の細かい微調整と残っていた機械翻訳の訳を終えました。
あとはSurvive通してTestplayで違和感のないようにするといいでしょう。
翻訳にかかりきりだった方も、休憩の意味も込めてテストプレイをしましょう、Adaptはミッション数もあるしSurviveより大仕事になりそうなので・・・

216wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/02(日) 10:42:32
Signal LostのYankの意味が難しい。
Jamesが言っているだけならアメリカ人への揶揄とも取れるんですが、Kerryも同じことを言っているってことは違うんだろうなぁ

217名無しさん:2014/03/02(日) 12:03:11
military rangeを、軍の射撃場→訓練施設と訳してるけど
Kaminoならともかく、空港近くの町のとこに射撃場あった覚えがないからまちがえてるかもしれない

218名無しさん:2014/03/02(日) 12:06:03
Crossing Pathsみたで
しかしこうしてやってみると、やっぱ文面は正しくても前後の繋がりや状況によって言葉の意味って全然かわってくるんだな
自分で訳しても、実際に動かしてみないとトンチンカンなのって結構あるわ

219wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/02(日) 12:08:04
>>218
会話である以上どうしようもない部分ですねー
テストプレイって重要

220wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/02(日) 12:09:19
>>206
私は"せよ"、より"しろ"のほうが好きなんですが、そこらへんは好みなのかもしれん

221名無しさん:2014/03/02(日) 13:28:54
試してみるとどうしても英語交じると見た目がすごい汚くなるから
名前とかももうカタカナで訳しちゃって手もありかもしれないと思った

222名無しさん:2014/03/02(日) 13:29:58
>>216
Green backと同じで固有名詞扱いでもうそのまま残しといた

223wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/02(日) 13:40:55
キャンペーンのミッションって全て同じ日の出来事なのかな?
激務すぎるだろう、それは・・・

224名無しさん:2014/03/02(日) 13:43:46
訳してたらわかるけどそんなことはない
まぁせいぜい数日だけど

225wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/02(日) 13:44:21
>>222
了解

>>221
一応固有名詞も訳すバージョンも考えてはいるんですが、そういう修正は翻訳が片付いてからですかねー

226wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/02(日) 13:45:06
>>224
そっか、ミッションを追うごとに日が暮れていくからそういうことなのかと思った

227名無しさん:2014/03/02(日) 14:13:58
マップにマーカーとして書き込まれるもの(BRIEFING AREAなど)は、日本語では表示されません

228名無しさん:2014/03/02(日) 14:16:39
そういえば冒頭のニュースとか、格言みたいなのも訳されて無かったよね
まぁ英語でちゃんと表示されるなら優先度は低いけど

あと、最新のpboファイルってまだTipping Pointとかの訳は含まれてない?バグじゃなくてただ含まれてないだけならいいんだけど

229名無しさん:2014/03/02(日) 14:25:10
>>228
>>206

230名無しさん:2014/03/02(日) 14:35:26
>>229
おk,まだ入ってないだけだな、それなら問題ない

231名無しさん:2014/03/02(日) 15:01:03
>>217
military rangeとかAirfieldやらは実は固有名詞なんだな…
マップ上に地名として表記されている以上、訳さないほうがプレイヤーに易しいと思うのだけど、どうだろうか

232名無しさん:2014/03/02(日) 15:04:49
>>228
すまん。割と手が限界で反映ペースがめっちゃ落ちてる

http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/16/languagemissions_f_epa.7z
1.Drawdown 2035 2.Situation Nomal 3.Maxwell 4.Blackhoot down 5.Death Valley 6.Radio Silence 7.Wet Work 8.Crossing Paths 9.Tipping Point
計9ミッション+その他の細かいとこの訳と各修正分のpbo

233名無しさん:2014/03/02(日) 15:14:49
編集履歴が無いからもしかしてシートの1箇所変更しただけで全部1からpboいじってるのか?
さすがに他の方法考えないと物理的に限界だろ・・・

234名無しさん:2014/03/02(日) 15:24:10
>>232
ゆっくりでええんやで

235wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/02(日) 15:32:43
>>233
そういう意味でテストプレイ後の修正文章は紫にしてくれとお願いしてます

236wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/02(日) 15:36:21
>>232
ありがたい、更新助かります

237名無しさん:2014/03/02(日) 15:52:55
>>235
そそ。これこれ
あと、もし最新のpboと翻訳シートの訳で一致してないとこ見つけたら、それも紫にしといてくれるとありがたい
さすがに1文1文を比較まではムリゲーだから、気づかずそのままになってるとこ結構あると思うんだ

238名無しさん:2014/03/02(日) 16:19:34
まだテストプレイの途中だけど
早速Tipping Pointのブリーフィングが全部機械翻訳でワロタ
Maxwellの135〜146ね
他にも直す部分あるから反映するならもうちょっと待ってくれるとうれしい

239名無しさん:2014/03/02(日) 16:37:58
ブリーフィング画面では、埋め込まれたスクリプト?のための%の位置を維持しようと思うとどうしても文法上片言にしか訳せないなぁ

240名無しさん:2014/03/02(日) 16:46:02
維持する必要はないよー
あのスクリプトはマップマーカーのためなんだ
%1Camp Maxwell%2でブリーフィング上のこの文字をクリックするとCamp Maxwellの付近にカーソルが動くといったような
多くの場合は特定の語句を%ではんでおけばオッケーだと思う

241名無しさん:2014/03/02(日) 16:50:19
Common Enemy とりあえずおつかれ
adaptも序盤の翻訳は終わりつつあると思ったらScoutingが立ちふさがってた

242名無しさん:2014/03/02(日) 17:23:27
あれ?tipping pointの13番って元から白かったっけ?

243名無しさん:2014/03/02(日) 17:30:13
テストプレイで訳がどんどん良くなっていい感じだ

244名無しさん:2014/03/02(日) 17:35:31
編集履歴は[ファイル]→[変更履歴を表示]で見れるからね
そこから復元もできる

>>242
昨日あたり誰かミスして消しちゃったぽい

245wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/02(日) 17:49:13
単純なミスは誰にでもあるのでどうと言う事は無いのですが、もし大量の削除等見つけたらご報告お願いします。

246名無しさん:2014/03/02(日) 17:49:59
復元してくれた人サンキュー

247名無しさん:2014/03/02(日) 18:10:26
修正してくれたとこ反映始めますねー

248名無しさん:2014/03/02(日) 18:44:14
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/17/languagemissions_f_epa.7z

1.Drawdown 2035 2.Situation Nomal 3.Maxwell 4.Blackhoot down 5.Death Valley 6.Radio Silence 7.Wet Work 8.Crossing Paths
計8ミッション+その他の細かいとこの訳と各修正分のpbo

249名無しさん:2014/03/02(日) 19:11:02
変更があったセルに、「更新」と、コメントを書き込むスクリプトを作りました。
コメントは、AutoCollect関数を使うことによって自動的に削除されます。

250wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/02(日) 19:19:20
>>249
お疲れです、役立ちそうですね

251名無しさん:2014/03/02(日) 19:22:31
すいません、紫色で塗りつぶすセルの扱いはどうなってますか?
テストプレイして修正した所が全て緑色のセルに戻ってしまっています

252名無しさん:2014/03/02(日) 19:29:37
>>251
XMLに反映したら緑に戻してくれてるはずなので問題ない>>183

253名無しさん:2014/03/02(日) 19:50:32
翻訳状況の色を表示するスクリプトを作りました。
目次のシートの数字を書き換える際にお使いください。

254253:2014/03/02(日) 19:53:49
スクリプトの名前はColorCounterです。失礼しました。

255名無しさん:2014/03/03(月) 00:26:17
翻訳してから2周目プレイするとあっという間に一瞬でserviveクリアできてしまった
やっぱりもっとボリュームあるadaptだな・・・

256wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/03(月) 01:09:30
英語に堪能な方に添削をしていただきました
not getting laid in a whore house?ってことわざだったんですね・・・

257名無しさん:2014/03/03(月) 01:38:49
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/18/languagemissions_f_epb.7z

【Adapt】1.Signal Lost 2.Common Enemy 3.Bomos 計3ミッション分のpbo
スクリプト作ってる人、たぶん同じ人だと思うけどありがとう
あれはいいものだ・・・

258名無しさん:2014/03/03(月) 11:22:03
Rearm(Option)とかの、Option、は、任意、と訳すと意味が分かりやすいと思います。

259名無しさん:2014/03/03(月) 23:37:36
Surviveもうほぼテストプレイも終わりそうな感じだし
第一編だけとりあえず完成ってことでMOD形式で導入できるようにできないかな?

260wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/03(月) 23:46:04
>>259
やってみました
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/19/%40A3JP.rar
自分の環境では成功しています

261名無しさん:2014/03/03(月) 23:48:36
素晴らしい、俺も試してみよう

262名無しさん:2014/03/03(月) 23:53:12
>>260
ナイスです。今の修正分まで反映してこのpbo上書きしてあげ直します
簡単なreadmeとかもあったほうがいいかもですね

263wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/04(火) 00:05:35
了解、readmeは自分が用意しておきます

264名無しさん:2014/03/04(火) 00:25:21
Blackfoot Downの8,9行目が7行目の物に置き換わってますね

265名無しさん:2014/03/04(火) 00:27:08
Blackfoot Downの10,11,12行目も少し変更します

266名無しさん:2014/03/04(火) 00:57:05
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/20/%40A3JP.7z
ArmA3-Survive
おまたせおまたせ

>>264
直しといた。俺がミスったかもしれん。すまん

267名無しさん:2014/03/04(火) 01:04:59
すれ違いで微妙に修正されてた
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/21/%40A3JP.7z
↑じゃなくてこっちのほうでおねがいします

268名無しさん:2014/03/04(火) 01:44:25
Play withSIXからだと日本語化されますが、ゲーム内オプションで導入後、リスタートしても反映されないっぽいです。確認してみてください

269wiki開設者:◇tMe65siS:2014/03/04(火) 16:59:33
http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/download/22/%40A3JP.7z
read me同梱版を製作しました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板