したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【おい……】オリカスレPart24【決闘しろよ】

1名無しの決闘者:2022/06/20(月) 11:59:28 ID:F9MJjOl.
オリカスレです

↓ルール↓

●完全新規、カテゴリー強化、種族・属性強化等何でもありです。
●前スレにて
・他作品の名前を取っただけの通常モンスター、実在の人物をそのままモチーフにしたモンスターなど
・他カードゲームのモンスターをそのまま持ってきただけのモンスター(遊戯王OCGとしての調整の工夫が見られないもの)
・既存モンスターをトゥーン化、sinしただけのもの
など、スレ埋めの荒らし行為と思われる執拗な書き込みが見られましたが、触れずにスルーでお願いします。
●他者のオリカのアドバイス・指摘・評価をするかしないかはお任せします。
●新しくカテゴライズ、または新しいカテゴリを作る際は、文頭にモチーフ・コンセプト・共通の効果・カテゴリとしての動きなどを付けておくと、他の人がアドバイスしやすくなると思います。
●最新テキストの表記にするよう心がけましょう。

※前スレ
【決闘者の誇りをかけ】オリカスレPart23【デッキに魂を宿せ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1635755527/

799名無しの決闘者:2025/08/15(金) 23:44:31 ID:2Po5clEg
墓守の罠師
星4/闇属性/魔法使い族/攻 600/守2000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
このカードの表示形式を変更し、デッキから「墓守」「ネクロバレー」魔法・罠カードまたは永続罠カード1枚を選び、自分フィールドにセットする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在し、フィールドに「王家の眠る谷-ネクロバレー」が存在する限り、自分は罠カードをセットしたターンに発動できる。

墓守の復讐者
星5/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「墓守の復讐者」以外の「墓守」モンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の手札・墓地からこのカードを特殊召喚する。
さらにフィールドに「王家の眠る谷-ネクロバレー」が存在する場合、墓地から「墓守」モンスター1体を特殊召喚できる。
(2):フィールド「王家の眠る谷-ネクロバレー」が存在し、このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「エンド・オブ・アヌビス」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはフィールド上に存在する限り「墓守」モンスターとしても扱う。
(3):このカードは「王家の眠る谷-ネクロバレー」の効果を受けない。

墓守の掟
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時および「墓守」カードの効果を発動した場合、自分のデッキから「墓守の掟」以外の「墓守」、「ネクロバレー」カード1枚を手札に加える。
(2):相手モンスターが効果を発動した場合、自分の手札・フィールドから「墓守」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
そのモンスターの効果を無効にして墓地へ送り、自分のデッキから「墓守」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り「ネクロバレー」カードは相手モンスターの効果を受けない。

800名無しの決闘者:2025/08/16(土) 01:42:26 ID:NwzGOPJo
ワーム・インフィニティ
融合・効果モンスター
星10/光属性/爬虫類族/攻 ?/守 0
「ワーム」モンスターを含む爬虫類族モンスター3体以上
自分のフィールド・墓地の上記カードをデッキ・EXデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる。
自分は「ワーム・インフィニティ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
このカードの融合素材としたモンスターの数まで、手札・デッキから「ワーム」爬虫類族モンスターを特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
このターン、自分は爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードの攻撃力は、自分のフィールド・墓地の「ワーム」爬虫類族モンスターの種類×1000になる。
(3):相手ターンに1度、自分フィールドの爬虫類族モンスター1体をリリースして発動できる。
相手フィールドのカード1枚を墓地へ送る。

801名無しの決闘者:2025/08/16(土) 11:05:53 ID:l7cYqvpc
スーパー7カード
装備魔法
装備モンスターの攻撃力・守備力は700ポイントアップする。
このカードが装備状態でフィールドに3枚存在する状態でこのカードを装備したモンスターが相手モンスターとの攻撃または相手の効果で破壊された時、墓地へ送られたこのカードを除外して発動する。自分はデッキから3枚ドローする。

802名無しの決闘者:2025/08/16(土) 17:38:59 ID:Mjd1qnqY
スターヴ・ヴェノム・インベイド・ドラゴン
融合・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻 3300/守 2700
このカードはルール上「捕食植物」カードとしても扱う。
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度発動できる。
攻撃力2000以上のモンスター×3
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
全てのフィールド上に表側表示で存在するカードに「捕食」カウンターを1つずつ置く。
(2):このカードを墓地へ送り、お互いの墓地からこのカードの融合素材モンスター及び同名モンスターを全て除外して発動できる。
次の相手ターン終了時まで相手は除外したモンスターと同じ属性のモンスターを特殊召喚できない。
この効果は相手ターンにも発動できる。
(3):フィールド上から「捕食」カウンターが置かれたカードを3枚墓地へ送って発動する。
墓地のこのカードを特殊召喚する。
この効果は相手ターンにも発動できる。

803名無しの決闘者:2025/08/16(土) 21:45:24 ID:NwzGOPJo
エレキング
リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/雷族/攻1000
【リンクマーカー:下】
リンクモンスター以外の雷族モンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは直接攻撃できる。
(2):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「エレキャッスル」か「エレキングダム」1枚を自分フィールドに表側表示で置く。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「エレキ」モンスター1体を召喚できる。
(3):自分フィールドの「エレキ」モンスターの攻撃力は500アップする。

804名無しの決闘者:2025/08/18(月) 13:28:30 ID:12dB4cqU
巨竜の重騎士
星4/光属性/戦士族/攻1400/守 2100
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。 デッキから「巨竜の重騎士」以外の戦士族の「フェルグラント」モンスター1体を特殊召喚する。
(3)自分・相手メインフェイズに自分フィールドのこのカードを含むモンスター2体をリリースして発動できる。自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。

巨竜の幼騎士
星1/光属性/戦士族/攻500/守 100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手がモンスターを特殊召喚した場合、手札のこのカードとデッキからレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を墓地へ送り発動できる。自分の墓地の「フェルグラント」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。 デッキから「巨竜の幼騎士」以外の「フェルグラント」モンスター1体を手札に加える。

巨竜の咆哮
通常魔法
(1)以下の効果から1つを選択して発動できる。
・デッキからレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を墓地へ送り発動できる。デッキから「フェルグラント」モンスター1体を手札に加える。
・デッキから戦士族の「フェルグラント」モンスター1体を特殊召喚する。
・自分の墓地にドラゴン族の「フェルグラント」モンスターが存在する場合、相手フィールドのカードを全て破壊する。

805名無しの決闘者:2025/08/18(月) 17:05:16 ID:6HnA73.M
オッドアイズ・プリズム・ドラゴン
ペンデュラム・効果モンスター
星7/光属性/ドラゴン族/攻1500/守2500
【Pスケール:青4/赤4】
このカード名のP効果(1)(2)はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
自分のデッキ・墓地から「オッドアイズ・プリズム・ドラゴン」以外の「オッドアイズ」カード1枚を選んで手札に加える。
その後、このカードを破壊する。
(2):自分の手札からPモンスター1体を相手に見せて発動する。
このカードのPスケールは相手に見せたPモンスターのPスケールと同じになる。
【モンスター効果】
(1):自分・相手がモンスターを特殊召喚する度にこのカードの攻撃力・守備力は特殊召喚したモンスターのレベル×100アップする。
(2):1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置き、その相手の効果を無効にする。
その後、相手の手札・フィールド・墓地からカード1枚を選んで除外する。


オッドアイズ・プラズマ・ドラゴン
ペンデュラム・効果モンスター
星6/光属性/ドラゴン族/攻2300/守1800
【Pスケール:青9/赤9】
このカード名のP効果(1)(2)はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
自分のデッキから「オッドアイズ・プラズマ・ドラゴン」以外のPカード1枚を選んで墓地へ送る。
その後、このカードを破壊する。
(2):自分のフィールドからPモンスター1体を

806名無しの決闘者:2025/08/18(月) 17:06:24 ID:6HnA73.M
>>805
後半が途切れていたので再度

オッドアイズ・プラズマ・ドラゴン
ペンデュラム・効果モンスター
星6/光属性/ドラゴン族/攻2300/守1800
【Pスケール:青9/赤9】
このカード名のP効果(1)(2)はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
自分のデッキから「オッドアイズ・プラズマ・ドラゴン」以外のPカード1枚を選んで墓地へ送る。
その後、このカードを破壊する。
(2):自分のフィールドからPモンスター1体を手札に戻して発動する。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのモンスターはエンドフェイズに破壊される。
【モンスター効果】
(1):フィールドの表側表示のこのカードを持ち主の手札に戻して発動する。
自分の手札・墓地から「オッドアイズ・プラズマ・ドラゴン」以外の「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分の「オッドアイズ」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札から捨てて発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで2300アップする。

807名無しの決闘者:2025/08/18(月) 18:04:15 ID:ysVCGZgI
E・HERO フレンドマン
星4/光属性/戦士族/攻1600/守 1300
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手がモンスターの召喚・特殊召喚を3回以上したターンに、手札のこのカードを墓地へ送り、以下の効果から1つを選択して発動できる。
・手札のレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
・手札の「HERO」モンスターを特殊召喚する。相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、代わりにデッキから特殊召喚することもできる。
(2)このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。

救いのE・HERO
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
相手フィールドにのみカードが存在する場合、またはこのカードがドロー以外の方法で手札に加えられたターン、このカードの発動は手札からもできる。
(1)デッキから「E・HERO」モンスター1体を手札に加える。相手フィールドにモンスターが存在する場合、さらに手札の「HERO」モンスター1体を特殊召喚することもできる。その後、自分フィールドに「E・HERO ネオス」が存在する場合、フィールドのカード1枚を破壊できる。

808名無しの決闘者:2025/08/18(月) 18:41:52 ID:ysVCGZgI
ストレート・ペンデュラム
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)自分がP召喚可能な手札のモンスター1体の召喚を行う(リリースは必要ない)。その後、同じ処理を繰り返すことができる(同じレベルは1体まで)。このターン、自分はP召喚できない。
(2)墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの表側表示カード1枚を手札に戻して発動できる。自分はPモンスター1体の召喚を行う。

ペンデュラム・マジシャン
リンク1/地属性/魔法使い族/攻1500[下] 
Pモンスター1体
「ペンデュラム・マジシャン」のL召喚は1ターンに1度しかできず、相手がカードの効果を発動したターンにしかできない。
(1)このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「ペンデュラム」カード1枚を手札に加える。
(2)このカードがL召喚したターンに1度、自分フィールドのカード2枚を対象として発動できる。その2枚を破壊して、デッキからPモンスター2体を手札に加える(同名カードは1枚まで)。
(3)相手ターンに1度、発動できる。自分フィールドのPモンスターのみを素材としてEXデッキのモンスター1体の特殊召喚を行う(融合・S・X・L召喚)。

809名無しの決闘者:2025/08/18(月) 19:47:22 ID:ysVCGZgI
ヴァイロン・ゴースト
星4/光属性/天使族/攻1100/守1300/チューナー
(1)自分フィールドに「ヴァイロン」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。このターン、自分はEXデッキからSモンスターしか特殊召喚できない。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。 デッキから「ヴァイロン」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
(3)自分フィールドのこのカードを「ヴァイロン」SモンスターのS素材とする場合、 このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。

ヴァイロン・ゼータ
星5/光属性/天使族/攻1400/守2200
「ヴァイロン」チューナー+モンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードがS召喚した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「ヴァイロン」チューナーを、自分の魔法&罠ゾーンのカードの数まで特殊召喚する(同じレベルは1体まで)。このターン、自分は光属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2)相手メインフェイズに発動できる(同一チェーン上では1度まで)。このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。
(3)このカードが墓地に存在する場合、自分・相手メインフェイズに自分フィールドの「ヴァイロン」カード1枚を墓地へ送り、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する(この効果は自分フィールドのモンスターが「ヴァイロン」モンスターのみの場合に発動及び処理できる)。

ヴァイロン・ダウン
通常魔法
(1)デッキから「ヴァイロン」モンスター1体を特殊召喚する。このターン、お互いに光属性モンスター以外のモンスターの効果を発動できない。
(2)墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ヴァイロン」カードを任意の数だけ対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。

ヴァイロン・ゲート
永続魔法
(1)このカードの発動時の効果処理として発動できる。デッキから「ヴァイロン」チューナー1体を手札に加える。
(2)自分メインフェイズに発動できる。手札の「ヴァイロン」チューナー1体をデッキに戻し、デッキから「ヴァイロン」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
(3)自分が「ヴァイロン」モンスターをS召喚した場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。デッキからそのモンスターに装備可能な装備魔法カード1枚、または「ヴァイロン」チューナー1体を装備する。

810名無しの決闘者:2025/08/19(火) 22:55:44 ID:M5k183.g
バリアンズ・カオス・クロス
通常魔法

このカード名はルール上「RUM」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札の「RUM-バリアンズ・フォース」を相手に見せ、
ランクの合計が11以下になるようにEXデッキの「CX」モンスターを2体まで相手に見せて発動できる。
見せたモンスターにカード名が記されているモンスターをEXデッキから特殊召喚し、
それぞれ自身のカード名が記されているモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

やっぱ>>796の名前が気に入らなかったので変更
変更後はC・Xでカオス・クロスって名前にしたかったけどもうNo.96が同じ名前のカード使ってたのでちょっと変えた
効果も気軽に使えないようにちょっと変更、バリアンズフォース見せて一般人を洗脳した所を再現したかった
あと、七皇昇格でも使えるようにRUMにしておいた

811名無しの決闘者:2025/08/20(水) 16:54:44 ID:YUjU5U3Y
アンブラル・ゼロ
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動する。
デッキから「アンブラル」モンスター3体を特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できず、
「アンブラル」モンスターを闇属性の「No.」モンスターのX召喚に使用する場合、レベルを2〜4として扱う事が出来る。

アンブラル・ゴルゴーン
星4/闇属性/岩石族/攻 300/守 300
このカードはルール上「ゴルゴニック」カードとしても扱う。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「アンブラル・ゴルゴーン」以外の「アンブラル」モンスター及び「ゴルゴニック」モンスターを1体ずつ手札に加える。
(2):このカードを岩石族モンスターのX召喚に使用する場合、このカードのレベルを3として扱う事が出来る。

シャイニング・アンブラル
星4/光属性/悪魔族/1700/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):モンスター3体以上を素材とする「No.」XモンスターをX召喚する場合、このカードは2体分のX素材にできる。
(3):このカードを素材として持っている「No.101」〜「No.107」のいずれかの「No.」Xモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、相手のデッキを確認し、その中の1枚を墓地に送る事が出来る。
●次のターンの終了時まで、このカードの効果でデッキから墓地へ送ったカード及び、そのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。

ドン・サウザンドの墓標
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、「ドン・サウザンド」永続魔法及び「RUM」通常魔法1枚を手札に加える。
(2):1ターンに1度、「No.101」〜「No.107」のいずれかの「No.」モンスター1体を、自分のEXデッキから墓地に送る。
また、手札を1枚捨てる事にこの効果をもう1度適用する事が出来る。
(3):自分が「RUM-千死蛮巧」の効果を適用する場合、代わりに自分の墓地のみを対象としても良い。

ベクター強化はよ

812名無しの決闘者:2025/08/20(水) 22:34:22 ID:YUjU5U3Y
アンブラル・キマイラ
星5/闇属性/悪魔族/攻2000/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカードを手札から召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから、「アンブラル・キマイラ」以外の「アンブラル」モンスターを2体まで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターを闇属性モンスターのX召喚に使用する場合、レベルを5として扱う事ができる。

時空の七皇でアンブラル選んだ時に対応するようにと、一応デスキマイラドラゴン出せるように
しかし改めてサーチとレベル操作ばっかだな……シャークもだけど色んなランク帯使うキャラをまとめるのって難しいんだな

813名無しの決闘者:2025/08/22(金) 06:26:31 ID:5xvDK7lg
再超越
速攻魔法
(1):自分フィールドのXモンスター2体を対象に発動する。そのモンスターと同じランクのXモンスターを対象にしたモンスターをX素材にしてX召喚する。
(2):このカードの効果でX召喚した場合、そのXモンスターの素材に墓地のこのカードを加える事ができる。この効果で加えられたこのカードが墓地へ送られた時、このカードはゲームから除外される、

814名無しの決闘者:2025/08/22(金) 07:09:46 ID:8u3gUsGo
ユーゴ吸収後のユーリが使いそうな半ズァーク体

覇王兆竜クライシスウィング・シンクロフュージョン・ドラゴン
融合・効果モンスター/星10/闇属性/ドラゴン族/攻 3500/守 3500
このカードはルール上「シンクロ・ドラゴン」カードおよび「クリアウィング」カードとしても扱う。
このカード名の効果(1)(2)はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
融合モンスター+Sモンスター
(1):このカードを特殊召喚した場合、墓地から融合モンスターとSモンスターをそれぞれ1体ずつ除外して発動する。このカードは除外したモンスターの効果を得る。
(2):このカードがフィールドを離れた場合、EXデッキに戻して発動する。(1)の効果発動時に除外したモンスター一組を特殊召喚する。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在するかぎり、相手は自分フィールドのモンスターを効果の対象にできない。

覇王覚竜スターヴ・ヴィクトリー・フュージョンシンクロ・ドラゴン
S・効果モンスター/星10/闇属性/ドラゴン族/攻 3800/守 3200
このカードはルール上「フュージョン・ドラゴン」カードおよび「スターヴ・ヴェノム」カードとしても扱う。
Sモンスターのチューナー+融合モンスター
このカード名の効果(1)(2)はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキからこのカードを相手に見せて、自分フィールドの表側表示の「シンクロ・ドラゴン」モンスターまたは「覇王眷竜」モンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで対象のモンスターを1から8までの任意のレベルのチューナーとして扱う。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
このカードは相手の手札・フィールドに存在するカードの枚数まで1度のバトルフェイズ中に通常の攻撃に加えて攻撃できる。
(3): このカードがモンスターゾーンに存在するかぎり、自分フィールドのカードは相手モンスターの効果を受けない。
さらに「フュージョン・ドラゴン」カードがゲームから除外されている場合、以下の効果を得る。
●このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

815名無しの決闘者:2025/08/23(土) 15:28:10 ID:ZYF83HUE
ヴァイロン・チャージ
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
①以下の効果から1つ選択して発動する
●デッキから「ヴァイロン」モンスター1体を手札に加える
●デッキから装備魔法カードを1枚選んで自分フィールド上の「ヴァイロン」Sモンスター1体に装備する
②このカードが墓地に存在する場合、自分メインフェイズに自分フィールド上のEXデッキから特殊召喚された「ヴァイロン」モンスター1体を対象に発動できる。このカードをそのモンスターに装備魔法扱いで装備する


ヴァイロン・アーカイブ
レベル2/光属性/天使族/チューナー
ATK1000/DEF500
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
①このモンスターを召喚・特殊召喚した場合に墓地のレベル4以下の「ヴァイロン」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる
②このモンスターに装備カードが装備された場合に発動できる。デッキからレベル4以下の光属性モンスター1体を手札に加える。この効果で「ヴァイロン」モンスターを手札に加えた場合、手札から「ヴァイロン」モンスター1体を特殊召喚できる。この効果を発動したターン、自分は光属性SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない


ヴァイロン・エンコーダー
リンク1/光属性/機械族/リンク
ATK500【↓】
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
レベル4以下の「ヴァイロン」モンスター1体
①このカードのL召喚した場合に発動できる。デッキから「ヴァイロン」カード1枚を手札に加える
②このモンスターがフィールドに存在する場合、自分は通常召喚に加えて1度だけ光属性モンスターを召喚できる
③このカード以外の自分フィールド上の「ヴァイロン」モンスター1体を対象に発動できる。このモンスターを装備魔法扱いでそのモンスターに装備する

816名無しの決闘者:2025/08/23(土) 16:48:09 ID:gGoEJt9M
ヴァイロン推しが強い人がいるな、ターミナルワールドで強化くるといいね
でもヴァイロンダウンはターン1もないしちょっと強過ぎだと思う

817名無しの決闘者:2025/08/23(土) 19:28:16 ID:cKip1dG.
《ゴルゴニック・サテュロス》
効果モンスター
星3/闇属性/岩石族/攻 100/守  0
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを素材として持っている岩石族Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力は、自分の墓地の「ゴルゴニック」モンスターの数×300アップする。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールド・墓地のモンスターが岩石族モンスターのみの場合、墓地の岩石族Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのXモンスターを特殊召喚し、墓地のこのカードをそのXモンスターの下に重ねてX素材にする。
この効果の発動後、次のターン終了時まで自分は岩石族XモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

《ゴルゴニック・ピュトン》
効果モンスター
星3/闇属性/岩石族/攻 500/守 600
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札に存在し、自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または岩石族モンスターのみの場合に発動できる。
デッキから「ゴルゴニック」モンスター1体を手札に加える。
その後、手札のこのカードを召喚する。

《ゴルゴニック・マヒシャ》
効果モンスター
星3/闇属性/岩石族/攻 300/守1400
①:このカードが手札に存在する場合、「ゴルゴニック・マヒシャ」以外の岩石族モンスター1体を相手に見せて発動できる。
手札のこのカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたこのカードのカード名は、ターン終了時まで見せたモンスターと同じになる。
②:1ターンに1度、自分フィールドの岩石族モンスター1体を対象として発動できる。
自分フィールドの全ての岩石族モンスターのレベルは、ターン終了時までそのモンスターのレベルと同じになる。

《ゴルゴニック・エッグ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/岩石族/攻  0/守2000
岩石族レベル1モンスター×2体以上
①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の墓地の岩石族モンスター及び除外されている自分の岩石族モンスターを任意の数だけ選んでこのカードの下に重ねてX素材とする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は岩石族モンスターしか特殊召喚できない。
②:このカードにX素材が存在する場合に発動できる。
このカードのX素材の数+1のランクを持つ岩石族Xモンスターを自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。


《ゴルゴニック・テュポーン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク12/闇属性/岩石族/攻5000/守5000
岩石族レベル12モンスター×5
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのカードの効果は無効化される。
②:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
フィールドのカード1枚を破壊する。
➂:このカードが破壊される場合、代わりにこのカードのモンスターカードのX素材を3つ取り除く事ができる。
取り除いた場合、その取り除いたX素材の攻撃力を合計した数値分回復する。


なるべく既存のカードを活かしたかった
サポートを魔法罠に散らばらせようとしたけど最終着地点の事を考えてモンスターに

818名無しの決闘者:2025/08/29(金) 16:46:56 ID:KfOQO7W6
槍(スピア)・盾(シールド)・角笛(ショファル)の光天使
スピアとシールドの発動条件を軽くするにはヘイローを3体積むことが簡単
ヘイローとノーブルデーモンを出しやすく使いやすくするためのショファルと、デーモンの1500バーンをなんとか能動的にするためスピア、ワンキル防止とデーモンを光天使にするためのシールド

光天使スピア
効果モンスター/星4/光属性/天使族/攻 1800/守 1000
(1):自分の手札・EXデッキから「光天使」モンスター3体を相手に見せて発動できる。
このカードを墓地へ送り、相手フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードを素材として持っている「光天使」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードのX素材を全て取り除いて発動する。このカードの攻撃力を取り除いたX素材の数×700アップする。

光天使シールド
効果モンスター/星4/光属性/天使族/攻 100/守 2100
このカード名の効果(1)(2)はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が「カードを破壊する」効果を持つカードを発動した場合、自分の手札・EXデッキから「光天使」モンスター3体を相手見せて発動できる。
手札からこのカードを特殊召喚し、その発動と効果を無効にし破壊する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「No.」Xモンスターを対象として発動できる。
このカードをそのモンスターのX素材とする。
さらにこの対象のモンスターが「No.101」〜「No.107」モンスターのいずれかの場合、自分の墓地の「光天使」モンスターを2体まで選んでそのモンスターのX素材にできる。
(3):このカードを素材として持っているXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは「光天使」モンスターとしても扱う。

光天使ショファル
効果モンスター/星4/光属性/天使族/攻 900/守 1800
このカード名の効果(1)(2)はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊した場合に発動できる。自分の手札・墓地から「光天使」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがX素材となった場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「RUM」カード1枚を手札に加える。
(3):このカードを素材として持っている「光天使」XモンスターのX素材を取り除いて発動する効果は、相手ターンでも発動できる効果になる。

819名無しの決闘者:2025/08/29(金) 18:56:54 ID:kDMTe01s
ジャンク・ジャンパー
星5/闇属性/戦士族/攻1900/守1300
「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)EXモンスターゾーンのこのカードは相手の効果の対象にならない。
(2)このカードがS召喚した場合に発動できる。このカードを墓地へ送り、EXデッキから「シンクロン」チューナーを素材とする、「ウォリアー」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。「ジャンク・ウォリアー」モンスターを特殊召喚した場合、さらに、デッキから「ジャンク・ウォリアー」のカード名が記されたモンスターを、レベルの合計が特殊召喚したモンスターと同じになるように墓地へ送ることができる(同名カードは1枚まで)。このターン、自分のEXモンスターゾーンのSモンスターは相手の効果を受けず、その効果は無効にされない。

フルソニック・ウォリアー
星2/風属性/戦士族/攻1000/守 0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手がカードの効果を発動した、自分・相手メインフェイズに発動できる。手札のこのカードと、レベル4以下のモンスター1体、またはデッキから「ジャンク・シンクロン」1体を守備表示で特殊召喚する。
(2)このカードが墓地へ送られた場合に発動する。 自分フィールドの「ウォリアー」Sモンスター及び「ジャンク・ウォリアー」のカード名が記された全てのモンスターの攻撃力は800アップする。
(3)このカードが墓地に存在する場合に発動できる。自分の墓地、除外状態の「シンクロン」チューナー、または「ジャンク・ウォリアー」のカード名が記されたカードを合計で3枚までデッキに戻す。3枚を戻した場合、墓地のこのカードを手札に加えることができる。

820名無しの決闘者:2025/08/30(土) 09:42:35 ID:9v6ktnF2
アニメに出てきたラス・オブホーリーライトニングの改造版と展開補助用のサインとベール

ラス・オブ・ホーリーライトニング
速攻魔法
このカードはルール上「光天使」カードとしても扱う。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用者できない。
(1):自分フィールドに「光天使」モンスターが存在し、相手モンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。
相手に1000ダメージをあたえる。
(2):「光天使」モンスターの効果が発動したターンに発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。この効果は相手ターンにも使用できる。

サイン・オブ・ホーリーライトニング
永続魔法
このカードはルール上「光天使」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用者できない。
(1):「光天使」モンスターの効果が発動したターンに発動できる。
手札から「光天使」モンスター1体を通常召喚する。この効果は相手ターンにも使用できる。
(2):自分フィールドのモンスターが「光天使」モンスターのみの場合に発動できる。
自分の手札・フィールドの「光天使」モンスターを素材としてXモンスター1体をX召喚する。この効果は相手ターンにも使用できる。

ベール・オブ・ホーリーライトニング
永続魔法
このカードはルール上「光天使」カードとしても扱う。
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用者できない。
(1):「光天使」モンスターの召喚・特殊召喚時に相手はチェーンできない。
(2):自分の墓地から「光天使」および「No.」カードを3枚デッキに戻して発動できる。デッキから1枚ドローする。
この効果でドローしたカードが「光天使」カードの場合、相手に見せることでさらにもう1枚デッキからドローする。
(3):自分フィールドに「光天使」もしくは「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのXを全て取り除いてデッキから「光天使」または「RUM」カード1枚を手札に加える。

821名無しの決闘者:2025/08/30(土) 09:47:07 ID:mFyXZYZI
真竜の逆鱗
永続魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードの発動時の効果処理として、 デッキから「竜呼」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2)自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドのカード1枚を破壊し、デッキから「真竜」永続魔法・永続罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(3)このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地からレベル8以上の「真竜」モンスター1体を手札に加える。その後、「真竜」モンスター1体のA召喚を表側表示で行うことができる。

剛鬼入魂
永続魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードの発動時の効果処理として、 デッキから「剛鬼」モンスター1体を手札に加える。その後、自分は「剛鬼」モンスター1体の召喚を行うことができる。その後、相手はモンスター1体の召喚を行うことができる。
(2)自分フィールドの「剛鬼」モンスター1体をリリースして発動できる。EXデッキからL3以上のモンスター以外の「剛鬼」モンスター1体を特殊召喚する。
(3)このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「剛鬼入魂」以外の「剛鬼」カード1枚を手札に加える。

822名無しの決闘者:2025/08/30(土) 16:05:28 ID:kV/jIvmk
ワールドワイト
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/アンデット族/攻300
【リンクマーカー:下】
レベル3以下のアンデット族モンスター1体
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
(2):自分メインフェイズにこのカードがL召喚した場合に発動できる。
ターン終了時まで、墓地から特殊召喚された相手フィールドの表側表示モンスター及び相手の墓地のモンスターはアンデット族になる。
(3):手札からアンデット族モンスター2体を墓地へ送って発動できる。自分は1枚ドローする。
その後、自分の墓地から「ワイト」か「ワイトキング」1体を特殊召喚できる。

823名無しの決闘者:2025/09/01(月) 20:56:29 ID:gyLT5LCo
不人気ビルドを強化してみる

天極輝士-熊斗竜巧β
星7/水属性/機械族/攻2000/守 700/特殊召喚
このカード名はルール上「ベアルクティ」カード、「ドライトロン」カードとしても扱う。 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1)このカードが手札に存在する場合、自分・相手メインフェイズに発動できる。手札の他の機械族モンスター1体をリリースし、このカードを特殊召喚する。その後、デッキから「天極輝士-熊斗竜巧β」以外の「ベアルクティ」モンスター1体を手札に加える。このターン、以下を適用する。・自分が手札の「ベアルクティ」モンスターを自身の効果で特殊召喚する効果を発動する際に、手札のモンスターの代わりにデッキからレベル7以上のモンスター1体をリリースして効果を発動できる。

原始超竜メテオロス
星12/炎属性/恐竜族/攻4000/守2500/融合
恐竜族モンスター×2
このカードは通常モンスターを含む、手札の上記カードを墓地へ送り、EXデッキから特殊召喚することもできる。「原始超竜メテオロス」は1ターンに1体しか特殊召喚できない。
(1)自分の墓地に通常モンスターが存在しない場合、このカードは攻撃できない。
(2)このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから恐竜族モンスター1体、または「グラウンド・ゼノ」1枚を手札に加える。
(3)このカードが破壊された場合に発動できる。EXデッキから「超越竜」モンスター1体をその種類の特殊召喚扱いで特殊召喚する。その後、フィールドのカード1枚を破壊する。

不死の王国-ヘルヴァニア
フィールド魔法
このカード名はルール上「ヴァンパイア」カードとしても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できない。
(1)このカードの発動時の効果処理として、 デッキから「ヴァンパイア」モンスター1体を手札に加える。
(2)1ターンに1度、手札のアンデット族モンスター1体を墓地へ送り発動できる。フィールドのモンスターを全て破壊する。
(3)自分フィールドに「ヴァンパイア」モンスターが存在する状態で相手のカードが墓地へ送られた場合、このターン、そのカードと同名カードの効果を相手は発動できず、特殊召喚できない。
(4)1ターンに2度まで、自分フィールドに「ヴァンパイア」モンスターが存在する状態で相手の手札・デッキからモンスターが墓地へ送られた場合に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。相手の墓地のモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚し、その攻撃力分、自分のLPを回復する。

824名無しの決闘者:2025/09/01(月) 22:10:29 ID:gyLT5LCo
BKヒート・コミッショナー
リンク2/炎属性/戦士族/攻1500[左下・右下]
炎属性・戦士族モンスター2体
(1)自分フィールドに他のモンスターが存在する場合、このカードは攻撃されない。
(2)自分は「バーニングナックル」罠カードをセットしたターンに発動できる。
(3)このカードと同じ縦列の自分の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない状態で、このカードがL召喚した場合、または相手がカードの効果を発動した時に発動できる。デッキから「バーニングナックル」魔法・罠カード1枚をこのカードと同じ縦列の自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
(4)相手メインフェイズ1にこのカードのリンク先に「BK」Xモンスターが存在し、相手がEXデッキからモンスターを攻撃表示で特殊召喚した場合に発動する。そのメインフェイズを終了する。このターン、攻撃可能な相手モンスターは必ず攻撃しなければならない。

バーニングナックル・パフォーマンス
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに2枚しか発動できない。
(1)デッキから「BK」モンスター2体を選び、お互いのフィールドに1体ずつ攻撃表示で特殊召喚する(相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドに「BK」Xモンスターが存在する場合、自分フィールドに2体を特殊召喚できる)。
(2)自分フィールドに「BK」Xモンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキ・墓地から「RUM」魔法カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンにセットする。

バーニングナックル・ストレート
カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できない。
(1)自分フィールドに「BK」Xモンスターが存在し、相手がカードの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にして破壊する。

バーニングナックル・ラリアット
カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できない。
(1)自分フィールドに「BK」Xモンスターが存在し、相手フィールドのモンスターが効果を発動した時、または相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。そのモンスターの効果を無効にして、破壊する。その後、その攻撃力分のダメージを相手に与える。

バーニングナックル・エルボー
カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できない。
(1)自分フィールドに「BK」Xモンスターが存在し、自分のカードの効果に対して相手がカードの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にして、相手フィールドのカード1枚を破壊する。その後、相手フィールドの表側表示カード1枚の効果を無効にできる。

825名無しの決闘者:2025/09/02(火) 22:10:13 ID:tdXVNUm.
《ミスト・バレー クラウソラス》
シンクロ・効果モンスター
星6/風属性/鳥獣族/攻2300/守1300
チューナー+「ミスト・バレー」モンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ミスト・バレー」カード(モンスター・魔法・罠)を3枚まで手札に加える(同じ種類のカードは1枚まで)。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。
自分フィールドの表側表示カード1枚を手札に戻すことで、この効果は相手ターンでも発動できる。

《霞の谷の幻神蟲》
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/雷族/攻2800/守1800
風属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
このカードのS素材としたモンスターの数まで、
お互いのフィールド・墓地からカードを持ち主の手札に戻す。
このターン、このカードは通常の攻撃に加えて
この効果で手札に戻した「ミスト・バレー」カードの数までこのカードは1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
風属性以外のフィールドのモンスターは効果を発動した時、デッキに戻る。

826名無しの決闘者:2025/09/04(木) 05:41:45 ID:vfEUOGr6
ズババジョーズ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/魚族/攻2100/守 900
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚した場合に発動できる
(この効果を発動するターン、自分はランク4以下のXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない)。
デッキから「ズババ」モンスターか魚族の「シャーク」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分・相手ターンにこのカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベル・ランクを1つ上げる。

827名無しの決闘者:2025/09/04(木) 11:09:48 ID:AmJPBrwY
波竜融合
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)自分・相手のフィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 Sモンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。自分フィールドのモンスターを融合素材とする場合、EXデッキのモンスター1体も融合素材にできる。

超波動竜騎士 ドラゴエクィテス
星12/風属性/ドラゴン族/攻4200/守3000/融合
ドラゴン族Sモンスター+戦士族Sモンスター
(1)1ターンに1度、自分・相手ターンに自分・相手の墓地のドラゴン族・Sモンスター1体を除外して発動できる。このターン、このカード名はそのカードと同名カードとして扱い、その効果を得る。
(2)1ターンに1度、相手が魔法・罠カードを発動した時、相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
(3)融合召喚したこのカードが除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

波動騎士エクィテス
星5/風属性/戦士族/攻2200/守1000/S
「シンクロン」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「波竜融合」1枚、または「調律」1枚を選び手札に加える。
(2)手札の魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。自分はモンスター1体の召喚を行う。
(3)墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の除外状態のモンスターを3体までデッキに戻す。

ウェーブ・シンクロン
星3/風属性/戦士族/攻300/守1300/チューナー
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はEXデッキからSモンスターしか特殊召喚できない。
(2)自分・相手の墓地に魔法カードが存在する場合、自分・相手メインフェイズに発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
(3)このカードが召喚した場合に発動できる。デッキからレベル2以下のモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

スクラップ・チャージャー
星3/地属性/機械族/攻1100/守500/チューナー このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカード名はルール上「シンクロン」モンスターとしても扱う。
(2)手札のこのカードと魔法カード1枚を相手に見せてデッキから魔法・罠カード1枚を墓地へ送り発動できる。このカードを特殊召喚する。
(3)このカードが墓地へ送られた場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「スクラップ・チャージャー」以外の「スクラップ」モンスター1体を手札に加えるか墓地へ送る。

828名無しの決闘者:2025/09/04(木) 14:47:24 ID:AmJPBrwY
オレイカルコス・キュトラー
星1/光属性/岩石族/攻撃力500/守備力500
(1)500LPを払って発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。次のターンの終了時まで、自分が受ける全てのダメージは0になる。
(3)フィールドに「オレイカルコスの結界」が存在する状態でこのカードが破壊された場合、自分フィールドのモンスターを全て除外して発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「オレイカルコス・シュノロス」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
・このカードの元々の攻撃力は4000になり、このカードを対象とした相手の効果は無効化される。
・自分フィールドのモンスターが2体以下の場合、1ターンに1度、発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から、自分フィールドに存在しないカード名の、レベル3の「オレイカルコス」モンスターを2体まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。

オレイカルコス・アリステロス
星3/闇属性/機械族/攻撃力 ?/守備力 ?
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)手札のこのカードを捨てて発動できる。デッキから「オレイカルコス」モンスター1体を手札に加える。
(2)このカードがモンスターと戦闘を行う場合、このカードの守備力はその相手モンスターの攻撃力+300になる。
(3)自分フィールドの「オレイカルコス・シュノロス」は以下の効果を得る。
・自分フィールドのモンスターは戦闘では破壊されない。
・相手モンスターの攻撃宣言時に攻撃対象は自分が選択する。

オレイカルコス・デクシア
星3/闇属性/機械族/攻撃力 ?/守備力 ?
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)手札のこのカードを捨てて発動できる。デッキから「オレイカルコス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2)特殊召喚したこのカードがモンスターと戦闘を行う場合、このカードの攻撃力はその相手モンスターの攻撃力または守備力の高い方の数値+300になる。
(3)自分フィールドの「オレイカルコス・シュノロス」は以下の効果を得る。
・自分フィールドのモンスターは効果では破壊されない。
・自分フィールドのモンスターがモンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。その相手モンスターの攻撃力または守備力の高い方の数値分、このカードの攻撃力をダウンする。

オレイカルコス・コア
星1/闇光属性/機械族/攻撃力 0/守備力 0/特殊召喚 
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。このカードは通常召喚できない。
(1)手札のこのカードを捨てて発動できる。デッキから「オレイカルコス」モンスター1体を手札に加える。
(2)このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「オレイカルコス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3)このカードが墓地に存在する限り、「オレイカルコスの結界」は以下の効果を得る。
・このカードは他の効果を受けない。
・1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「オレイカルコス」カード1枚を手札に加える。
・自分フィールドの攻撃力0の「オレイカルコス・シュノロス」は墓地へ送られる。その後、自分の手札・デッキから「蛇神ゲー」1体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力は8000になり、破壊されない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板