■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
遊戯王雑談総合スレpart47
-
雑談スレッドです。
遊戯王やそれ以外の話題でも良いです
□ルールとマナーを守って楽しく書き込みましょう!
■次スレは>>990以降、『正確なスレ建て宣言』をして、他にスレ立て宣言が無いか確認してから建てて下さい。
□>>990以降、次スレが建つまで書き込みを自重し、必ず減速すること。
※テンプレートと節度を守って楽しくデュエル!荒れるような話題は禁止。
ルールを守れない人はお断り、専用スレがある場合はそちらを使って下さい。
【重要】 鬱陶しい人や荒らしには反応しない事。それが出来ない人はスルー推奨です
前スレ
遊戯王雑談総合スレpart46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1553728074/
-
カードショップ行ってガキに1万とられたよ!
馬鹿な出会いはやめて
辞めずに高校続けなきゃ良かったなあ
通信制高校入ります
スイッチの遊戯王欲しいのでバイトして買います
良い高校やめなきゃ良かったです
-
>>1乙
FGD再録はびびったけど、収録番号的に深海の戦士枠は阻害しないようで何より
-
>>1乙←ライトサーペント
残りの枠は全部BIG1なのか、それともBIG5全員から各一枚なのか
-
子供部屋おじさん脳味噌小野キッズワラワラで 祭 壇 バ エ ル w
これだからアーク.ソ信者は迷惑なんだよなぁぁあ〜
おい、この現実観て手前どう思うんだよ小野信.者
手前等がアーク.ソ大好き脳味噌小野.キッズ放置してた所為でOCGは10憶の損失出したんだぜ?Twitterで話題になっとったわ
アーク.ソ酷かったからOCGやーめまーすwでそうなったんだから責任取れよゴミが
-
Pギアフリ:「相手が魔法カードを発動した場合〜」
→発動した魔法カードの効果解決後に改めて発動する(誘発効果)
青き眼の乙女:「カードの効果の対象になった時に〜」(旧テキ)
→魔法カードの発動にチェーンして発動する(誘発効果)
デュアルストラクRが出る是非この辺の裁定を統一して欲しい
-
>>6
えっ普通じゃん
今でもマルチフェイカーが前者
ファンタズメイが後者
-
「対象に取られた」という事実は消滅することは無いけど、「魔法カードが発動した」という事実は遡及的に消滅することがあるからしゃーないんじゃないの?
乙女の方の裁定を変えろって言う意味なら申し訳ないが
-
マルチフェイカーを例に出していいなら
「罠カードを発動した場合に発動できる。」と
「罠カードを発動した時に発動できる。」で仕様がほぼ異なるカードゲームってどうなんだろうね?って話
-
>>9
遊戯王OCGはそういうゲームだからな
その辺り改善するには、0から作り直したほうがいい
-
これをタイミングを逃がす・逃さないみたいなものならそれでいい
実際神告系と落とし穴系だって「召喚する際」と「召喚した時」の差だし
自分は直せる部分は直すべきだと思ってるし、受け入れられてることを知らずに書き込んじゃっただけ
-
そもそも全く別の効果じゃん
-
発動した時はチェーン発動する効果で、発動した場合は処理後に発動する効果
既に見分けられてるんだしエラッタ必要ないよね
-
魔王ディアボロスは闇からスタートしてライトレイ化してさらに闇黒に堕ち直したからめっちゃ強くなったので
グレファーとか創世神辺りも闇に堕ち直したらめっちゃ強くなるのではないか
-
闇黒魔王様は封印されてた力を解き放った姿だからあれが本来の姿の魔王様なので、墜ち直したってのは違うんじゃないか
-
冥帝・天帝→6帝の長
巨神竜フェルグラ→フェルグラの真の姿?
熱核竜→熱核を組み込まれた巨竜(強化版)
究極伝導恐獣→超電導恐獣+究極恐獣
天空聖騎士アークパーシアス→ネオパーシアスの強化版
闇黒魔王ディアボロス→ディアボロスの真の姿?
真紅眼の不屍竜→アンデッド状態が強まった
創聖魔導王エンディミオン→魔導都市の創始者?
-
コレパを年に二回にしてほしいのは俺だけ?
B・Fってそんなにも種類ないのに2回に分けられて来年まで全部出るのを待つのが嫌だわ
-
つまりマシンナーズRが出た暁にはフォースとメガフォームが合体したマシンナーズ・メガフォース的なモンスターが誕生するかもしれないのか
-
年2回になったからって全部入るとは限らんがな
-
しっかりKONAMIに飼いならされてんな
-
某ゲームのCV柚子なデュエリスト空母が改造告知されたがライディングデュエル始めてて笑った
-
>>21
召喚されている航空機のエフェクトが当時の5D'sの奴なのが芸コマだった
幻獣機でも組むか
-
ライディングデュエルがトレンドに入ってるから何かと思ったけどそういう事か…
アズレンもようやるわ
-
ハーミーズはもはや言い逃れする気ゼロでいっそ清清しい
-
アズレンは乗れる鯉のぼり型の家具や鮫型の家具の説明文といいやたらと遊戯王ネタが多い
というかノリが限りなくTFに近い
-
不死竜のリメイクってなんか微妙だな
普通にメタル化させりゃ良かったのに
レベルも上げときゃ元祖を素材にもできたし
-
デュエリストパックは今回も争奪戦がかなり予想されるけど
そもそも6作品もあったら僅かな枠で収めるのがもう難しいんじゃないかな
枠とか増やせないのか、いっそ2、3作品ずつに絞ればモヤモヤも多少減るのかなと
-
アズレンは色んなネタやってるからな
ユニコーンがひたすらガンダムユニコーンネタやりまくってたりするし
面白いから嫌いじゃない
-
>>17
空きの番号的に、B・Fは全部入るっぽくないか?年に2回欲しいのは同意だが
-
俺、デュエルリンクスで世界いくよ
よろしくな
-
ソルジャー+スナイパー+ディフェンダー=フォース
フォートレス+ギアフレーム+ピースキーパー=メガフォーム
フォース+メガフォーム=?
メガフォーム+カノンでランク8も考えられるか
-
フリチェでマシンナーズ合体分離を繰り返す融合みたいな感じも良さそう
-
又吉イエスが死んだな
生きてて欲しかったよなあ
-
言われてみれば現時点でカノンだけどの合体にも参加できてないのか
-
BFでマシンナーズにボコられた奴の憎しみが産みだしたモンスター
-
そしてテーマ強化に貢献してたモンスター
-
今日の再放送でアニメシンクロで唯一未OCGのコンバットホイール出てたな
相手ターンに自分のモンスターの攻撃力合計の半分を加算して攻撃誘導、破壊されたら自分モンスター破壊する効果だけど、いつまで放置されるのかな
-
新しくマシンナーズRだとカノンも合体に参加させてあげて
とおもったけど背中のキャノンのサイズデカ過ぎてバランスヤバそう
-
>>17
B・Fで収録漏れするかもしれないの正直必要のないテーマ罠どっちか位だろ
-
>>31
Atoz、インペリオン、アームドカタパルトキャノン「六体合体はいいもんだ」
-
AtoZとかいいながら歯抜けが多過ぎるから残りのアルファベット分も埋めろ(無茶振り)
-
VW「絶対許さない…」
-
次回作はアルファベット26種の特別なカードを集めるストーリーをやろう(提案)
26種ならナンバーズと違って持て余す事もないだろうし
-
デュエマかな?
-
ZとUは兄妹カードか…
-
絶対途中からギリシャ文字のカードを集め出す
俺は詳しいんだ
-
ヴァイロン定期
-
>>43
当然持て余すに決まってるだろ
アルカナフォースを見てみろよ
-
純レギュラーキャラのテーマであるアルカナフォースと比べられてもなあ….
-
大きい番号ぐらいは光の結社構成員に使わせてれば何とかなったかもしれない
-
>>47
モチーフ被りは魔導とアルカナの前例あるからあり得る
-
アルカナフォースは効果が2分の1で決まるのがなぁ
仮にオリカで出ても枠潰しにしかならないし、表裏共にメリットにすると元ネタ無視になっちゃうしどうしたもんか
-
その辺はもうテーマの個性として受け入れた方がいいと思う。
もちろん新カードは強い方がいいし、安定感があればいい。だけどテーマ最大の特徴を捨てるまでしてほしくない。
-
アルファベットに対応する26種類を全部ちゃんと出したワームとかいう優等生
-
ブログのコメ欄はもう…末期だな…
マハ速より酷い気がする
-
>>55
ロクに対処せず暴れている奴をアク禁にしないでずっと放置している管理人が悪いよ
ここ数日間、ずっと同じような奴がシリーズ間の対立煽りコメを書き込んでいるし変なコテハンも湧いてるし…
そんなにコメント稼ぎに困ってんのかと…
-
>>56
ちょくちょく消してはいるみたいだけど、消し方が中途半端過ぎるし無関係なレスバにしかなってないものは丸ごと消して欲しいんだがなあ…
-
ゼアル儲がいちいち噛みつき過ぎなんだよなあ
どんだけ被害者意識強いんだよあいつら
-
ほらまた湧いてきたよ
対立煽りはアニメスレか他所でやってくれ
-
>>58
巣に帰れ
こっちに持ち込むな
迷惑を考えろ
-
スタ速はコメ承認制にすれば良いのになあ…
-
ブログ運営したことないから知らんけど承認制とかクッソ面倒そう
-
デッキに投入されるテーマカードがせいぜい
モンスター4〜5種、魔罠それぞれ2〜3種な中で
EXモンスターも使ってモチーフのカードをコンプリートした魔導は頑張ったと思う
-
なんか興味出てきたからインフェルノイド組んじゃおうかなぁ
推理と芝刈り、モンゲはあるから必須はデカトロンと最上級のノイドと魔法罠は虚無と狂宴くらいでいいのか?
-
コメ欄が多少荒れたところで別にデメリットもないし
幼稚園児の喧嘩なんかにいちいちかまってくれないよ
-
ちょっとでもゼアルdisられると飛んでくるんやもんなー笑
他のシリーズはそんなことないのに笑
-
>>66
だからそれをここでやるなって言ってるのを理解しろよ
ここに持ち込むな!ここでやるな!やるなら他所でやれ!
他人の迷惑考えろよ
信者だろうがアンチだろうがどっちも迷惑なんだよ さっさと消えろ!
-
>>66
アンチが今まで積み重ねてきたせいなんだよなぁ
-
スルーすればなんの問題もなく流れていくんですけどね
-
アンチはアンチでB・F強化になるからゼアルのバリアンのカード欲しいな、ぐらいの肯定にも噛みついてくるから怖ぇわ
偽物がどうとか信者の逆鱗に触れて叩き潰されててザマァですわ
-
いい加減にしろ!!!! by橋本
-
最近の対立煽りはスルーできない身内を装って便乗してくるからな
もう対岸の火事として処理するしかない
-
>>70
だからそういう話題を持ち込むな
頭大丈夫か?
-
信者&アンチの話題を
しない・持ち込まない・持ち出させない
-
>>73
Noの偽物糞設定に話題が及んだ途端にコレ
分かりやすい事で…w
-
>>75
アニメの話題はアニメスレでやれや
-
ワイ「アークって糞だよね��」
(……………)
ワイ「ヴレインズのカードとかいらね��」
(……………)
ワイ「ゼアルテーm」
「キエエエエエエエ!!ゼ.アンチィィィィイイイイイイイイイイ!!!!!」
-
ワイ君はどこの勢力ねんw
-
>>78
確かに
-
>>78
良い着眼点だ by橋本
-
>>76
まあそうカンニサワルなって
-
お前が反応しなけりゃいいだけなのに
自分から絡みに行ってるのが馬鹿みたい
-
なんでこんなに荒らしが移住してきてるのかと思ったら、向こうのスレが今ちょっと正常化してきてるからか
対立煽りの居場所ってどこにもなかったんだな
-
話題変えよう
メタバ魔鍾洞の簡単な対策って何かある?
-
GW辺りからなんか湧いてきた感じするからGW終われば少しはマシに……なるといいなぁ(遠い目)
-
てかもうすぐゴールデンウィーク終わりやん! by橋本
-
カード情報が殆ど来ないのも要因な気もする
-
>>87
それな
-
4月〜5月上旬は過ごしやすい気候な上に年度初めでまだ余裕がある時期だしな、クソみたいなレスするだけの余剰がある人間が一時的に増えてるだけで、仕事と学業が再開されればマシになるとは思いたい
-
いやしかし仕事と学業が本格的に始まったら今度はストレスが溜まってくんじゃないだろうか。ストレスが溜まってそれを発散するために荒らす輩も現れてくる可能性がある by橋本
-
>>89
五月病という言葉があってな
-
荒らしアンチコメに触れる→アンチ「スルー出来ない信者だ! 迷惑!」
ブーメラン過ぎるよね
-
>>77
ネガコメ言ったその時の状況と場合によるとしか言いようが無いし、そもそも上2つも当たり前のように文句が許容されているに思っている所申し訳がないが、ふつうに煙たがられるんだよなあ…
-
あの手のゼアルアンチは荒らしでしかないレスを脈略なく唐突にするから叩かれるのに、信者が悪いというレッテル貼りで矛先をすり替えようとするよね
-
アニメスレ民はアニメスレから出ないでくれ
他所の庭で相撲を取るんじゃない
-
>>70
シンジファンとばっちりすぎて草
-
直近の発売予定商品はコレパか
V・HEROを組める日が来るとは
-
そうかもう再来週まで迫ってるのか
DPの新情報はそれまでお預けかな
-
>>94
それが彼らの得意技だからね
無論これだけではないがそれを8年間やり続けた結果、特に事件級のやらかしをしていないのにそれらのアンチを超えたという珍しい例
-
もうどっちが悪いかなんてどうでもいいから
その話しはアニメ板でやれ
-
スレチで平然と書き込んでるやつらがまともだと思われるなら大間違いだからな?
-
>>84
誘発トリックスターがおすすめ
あいつらのバーン永続効果だからましょうどうで縛られないし
-
>>97
商品ではないけどその前に大阪でYCSJがあるからそこのプロモパックの新規が先かな
そのパックに憑依覚醒が再録されるかどうかで戦争がおこる…
-
8年嫌いなアニメに粘着するってすげえよな
-
スレチ続けてる時点でどっちもどっち
-
ジャンフェスのカードは遅くてもいいから将来的には必ずPRカード以外の場で再録してくれ
-
そもそもこの手の特典カードってテーマの必須カード、超汎用カードでもないと限り再録ないよねぇ本当
-
霊使いデッキを組んでる人は大変だねー
昔の日本語版プリズマーを見てる気分
-
>>108
覚醒3枚集めたけど集めた甲斐があったよ
あるかないかでデッキとして成立するかしないかのレベルで変わるからなアレ
-
>>108
今ウルレアでも1枚1000円以下で手に入って、当時6000円とかで買わなくて良かったと思ってるから、そいつも安くなるまでスルーするわ
-
そういや小鳥スリーブだけアホみたいに売れたよな
遊馬スリーブは今でも売れ残るようだが
-
ストラクチャーデッキどうして発売しないの?
どうして配信サイトで配信しないの?
-
使用する霊使いを1人に絞るりたい場合
解放より覚醒のが欲しくなるからもどかしい
-
>小鳥スリーブだけアホみたいに売れた
そんな事実は無い
関東で活動してたけど最終的に投げ売りされてた
-
リンク版霊使いが四人揃った時点
リンク版霊使いが六人揃った時点
覚醒再録するならこのどっちかのタイミングで再録かね。霊使い強化も重ねてきたりして
TPじゃなくSPな気がするけど下手すりゃレジェコレの可能性もあるかもね
-
1900以上は破壊かぁ
スタンバイフェイズに破壊しても展開されるだけじゃないか
https://pbs.twimg.com/media/D5fq7PhUYAAaSZq.jpg
-
DM枠はBIG5とは限らないのか
ヴィヴィアンとか来ないかねぇ
-
>>112
前者は何言っても騒ぐだろうから言わないが、後者は順番的に最後になっただけで5D'sみたいにリンクスで参戦したら配信されるだろう
>>114
それは後に出た方じゃないの?(こっちは単純に供給過多)
最初に出た奴は爆売れした
-
ゼアル期にスリーブ売れ残ったせいか後続作品のサプライ減ったよね
-
小鳥スリーブは1と2があって1は品薄なったけど2は投げ売りされてた覚えがある
ところでコレクションパックってどうして改名したんだ。コレクターズレア廃止するためか?
-
>>119
あんな手抜きスリーブ誰が買うのか
売りたいなら本気出せってね
アークファイブの頃のスリーブも誉められたもんじゃなかったしKONAMIはそこんところがダメ
-
売れなかったのは手抜きのせいですか…
-
今普通にゼアル期並かそれ以上に色んなスリーブ発売してね
-
LOTDに出てないヒロインって小鳥だけ?
-
プレマは年1で発売してるし、スリーブもストラク系で必ず出すようになったし、合間に召喚やら主人公やら20th記念何とかスリーブやら復刻やら
全然サプライ減ってなくね
-
キャラクタースリーブは一つ出れば後はもう充分なのよね
人気高くて前のキャラスリからかなり期間空いてた十代レベルならばともかく
王様とかでも千年パズルスリとかファンデッキに間に合ってる物出てたからかめっちゃ売れ残ってたしさ
それより各シリーズのロゴスリーブ復活してくれよ
ウリアスリみたいにラメ入れた奴で良いからさ
-
サプライは歴代関連の商品入れるようになって昔よりは需要読めてる気がする
マスタールール4が過去召喚法を拒絶するようなルールだけど
-
アークは投票一位取ったはずの黒咲さんが売れ残ってしまったから仕方ないと思う
でも売れ残り気にせず出せるイベント無料配布のやつはデニスとか沢渡さんとかセレナとかもっと色んなキャラ出してほしかったわ
-
今回のAVスリーブも遊矢以外に3枠あるけど当時無料スリで出てたユーゴとかで埋まっちまったしな
劇団と妖仙両方強化するぐらい沢渡プッシュしてるのに
-
沢渡イラストよりカーテンコールイラストのスリーブとファンタスティックシアターイラストのプレマは是非欲しい
沢渡モチーフのイラストで魔界劇団リンクも貰えれば最高だ
-
>>128
あんなセンスのないのを造るから売れ残って当然
-
遊馬スリーブを見習えよな
-
召喚法スリーブとかストラクRの看板モンスターのスリーブみたいなシンプルなやつ好き
シムルグみたいにパック収録になるとスリーブ出ないから今後のリメイクがパックで来るかデッキで来るか割とヒヤヒヤするな
-
そういや召喚方スリーブでペンデュラムって情報まだだっけ?
出るとしたらやっぱ絵柄はサブタイやデュエリストアドベントのあれかね、20th箱のオッドアイズプレマも背景あれだったし
-
コナミがゼアル関連を頑なに商品化したいのはなにか後ろめたい理由でもあるのだろうか。
-
認知症か知らないけどNo.収録されるだろ
-
>>136
オリカ(笑)
いつものアンブラル連呼しなくていいのか?
-
でもそのNo.は遊馬達とはなんの関係もないOCGオリジナルの汎用雑魚カードなんでしょ?
-
カイトが集めてたNo.なんだが?
-
雑魚とか言っちゃう人はアンチスレに帰りましょうね〜
-
今判明してる2枚のNo.ですら雑魚カード扱いなんか
今回のコレパ糞まみれパックじゃん
-
未視聴ゼアルアンチはNo.をオリカとかほざいてるけど、ZEXALのNo.が飛び散るシーンをよく目を凝らしてみたらバグースカやドラッグラビオンがいるのが見えるんだよな
-
飛び散るシーンって何処よ
-
テキトーなこと言えばすぐ突っ込んでくれるから楽な商売だなほんと
-
オリナンバーズは所詮来年から始まるバリアン四天王の前座だろ
捨て置け捨て置け
-
>>132
どれだよ
最初に出たのは同時期に出たホープ程じゃないが売れたし最近のは十代以外はどれも大概のような
-
グラビオンは仙人みたいな一発キャラが元ネタだっけ
WPや去年の列車銀河に比べてずいぶん妙なとこ引っ張ってきたな
-
まぁNo.に関してはコナミにあーだこーだ言うのも酷だし労ってやらないとな
-
>>147
人間だった頃のミザエルのパートナーだったドラゴンのジンロン
-
見え見えの対立煽りコメントばかり見事に踏みに行ってる連中ばっかなの見るに、そりゃスタ速は荒れ続けるわなと
-
ここまで来たら四悪もナンバーズコンプのトリを飾る大役を貰ったほうが幸せか
-
>>148
でも乱発したらしたで怒るでしょ?アンチってそんなもんだ
実際一年で100出し切った作品はあるけどメイン級の奴以外で思い出せるかと言われたら
-
残りNo.は26と76か
76ってなんだろ、語呂合わせもなんか思い付かんわ
-
トラックに轢かれて異世界転生するチートNo.
-
今年のボックスアークファイブの時みたいに歴代作品の色んなキャラ強化入った豪華有能新規ボックスやってくれ
-
光波のナンバーズでもいいよ
アークのカイトだけ仲間外れってのはちょっと
彼だって勇敢に戦ったデュエリストなのに
-
南無三からNo.76 厄経僧 サンゾウ とかなんじゃねーの(ハナホジ)
-
>>156
明確に名前が異なる別人
-
>>154
沸騰君とかいうヴァンキチとゼアルアンチを融合した奴の話はNG
そんな沸騰君ですらここのアニメスレの連中などに比べるとマシだけど
-
>>158
カイトに別人もクソもないけど
-
LotDでは名字があると無いで別キャラにされてたな
-
フラゲ来たな
https://pbs.twimg.com/media/B3qznq4CcAA0LfC.jpg
-
おい、せめてもう30秒後くらいに出せよ馬鹿
釣れる確率が減るだろ
-
>>162
グロ
-
>>156
アークに出てきたキャラはあくまでも本編のそれとは別世界の存在って感じだから、
No.にテーマカード出すにしてもゼアルテーマで固めてほしい。アーク本編でNo.カードが出たわけでもないし。
-
>>162
アニメスレでも同じ事やってたけどそれ良くない行為って・・・分かっていない?
-
そういうコメこそスルーしろよ…お前みたいな反応するからつけあがるんだろうに
-
私がいない間に酷いことになってますね。
いい加減にしないと怒りますよ。
-
なぱこさんかっこよすぎる...
-
こんなところに逃げないでちゃんと反論しなさい負け犬君
低能には難しすぎたかな?
-
単発の時点で逃げ腰やな
-
マジでこの先何十年単位でイライラし続けるんだろうこの人たち
-
偽物がでるわけねーだろと煽り続けてた四悪ナンバーズもいよいよ目前か
-
大好きな作品はストラクもらえずアニメパックですらオリカで埋められ
逆に大嫌いな作品は目に見えて優遇されるんじゃイライラするのもしゃーない
-
そんな感情も無く嫌いな作品に8年間粘着しているアンチがいるらしい
-
急に陳腐なこと思い当たったけど、ゼロヴォロスと拮抗勝負って相性良さげよな
相手ターンに全体除外ぶっ放すの気持ち良さそう(KONAMI感)
-
逆張りで持ち上げてた本物()もルール変更で潰れたしバリアンの勝利は目前
-
本物()より偽物の方が遥かに魅力あるからなしゃあない
-
俺ならいくら大嫌いな作品の敵キャラクターやカードを煽るためでもあんな手抜きコピペを本物本物と持ち上げるのはデュエリストのプライドが許さない
-
何このとてつもなく自演くさい流れ
おかしの家ってことはBIG5のカードはイピリアしかないのかね
-
>>180
おかしの家は発動タイミングがスタンバイフェイズ以外にもあればよかったんだがな
-
002と003が精霊王ルクランバと虹蛇のエインガナである可能性がなくもないから……
-
ディストピアガイをおかしの家に放り込んだらどうなるの
-
気に入らない意見は自演!連呼マン!
-
>>184
いっそのことIP表示とかできたらすっきりするのにな
-
ゼ儲が3人も居るわけないんだあれは自演に決まってるんだ
-
飛行機飛ばすだけで簡単にIDなんて変えられるしな
っていうかいい加減アニメスレに変えるか同士が居るIP表示付きのアンチスレにでも言ってくれ
-
>>180
おら!帰るぞ自演認定連呼マン!
-
今度はいいヤツに生まれ変われよ
-
該当する荒らしはアクセス禁止とさせて頂きました。
-
サンキュー管理人さん
性癖は隠した方がいいですよ
-
バイバイ連呼マン
-
GWだなあ
-
>>183
ディストピアガイは効果を発動するタイミングもなく破壊されると思われ
-
てす
-
GWも最終日だぞ
-
バリアンアンチと連呼マンは別個体な気がするけどまあいっかあんな奴等
-
>>194
おかしな小野アンチ自演乙
-
>>197
偽物のNo.を持ち上げるために本物のNo.を貶してるからじゃないの?
偽物No.を貶すための道具にしてるのもわかりきってるし
-
捏造はやめろよ
バリアンファンが和気あいあいしてるとこに偽物がでるわけねーだろと絡んでくんだろ
本物設定のコピペをバリアン貶める道具にしながらな
-
バリファンは魅力を語れる一方でバリアンチは本物連呼&偽貶めしかできない時点でどっちが叩きの道具にしてるだけか自明だな
-
>>196
荒らしの本体は永遠に休みだろうし関係なさそう
しいて言えば荒らしに反応する荒らしは減るといいな
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ZEXヽ
/;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;/
/;;::ー ーX/ <桑原様ァアアアア!!
/;;:: c{ っ/ZEX/
(/;;:: __ /ZE /() , ‐t
†ヽ;;:: ー /ZE/† { | γ⌒)
\;;:: ::;;/ l | ′/
|;;:: ::;;| j !/ ./
|;;:: ::;;| ノ γ⌒)
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄γ ⌒)/¨`)
|;;:: { ( ハ_γノ
|;;:: adidas ヽ /
-
キモいおっさんのAAやめてください!荒らしですか!?
-
あーあコピペ門が好きすぎてAAコピペし出しちゃった
-
逆張りで持ち上げてただけなんだよなあ
-
麦芽
-
なんかアニメスレ移民が永住しようとしてて恐い
明日になればGWも終わるから向こうのスレに帰国してくれると願いたい
-
>>203
アクセス禁止とさせて頂きますね
-
最近の管理人は働き者だなー
-
管理人さん、卑猥な名前欄使うのはフィールスレだけにしてください
-
管理人さん、名前に★つけるの忘れてますよ
-
管理人様!フィールスレに向かうのでしたらガガギゴ様のために忌々しいダルク厨をどうか!
-
ただしガガギゴてめーはダメだ
-
管理人サンキュー
この調子で荒らしどもをボコボコにしてくりぇー
-
>>212
もっというと管理人はID表示されないで
-
偽物は人気だなあ
四悪七皇ナンバーズも管理人も
-
偽物の人気は本物の人気があってこそ
管理人大好き😘
いつも楽しい記事をありがとな〜♡♡♡
-
かん=りにんの姿が見えなさ過ぎてよくわからん(新参者感)
-
ダルク厨とかいうパワーワードw
-
GW終わった途端に低俗な書き込み激減しててワロタ
-
>>174
でもゼアルのカード買う訳じゃないって言う
-
歴代ラスボスでカード化されないのドンだけか
-
>>223
DMのラスボスって?
-
エア・イーターみたいな風属性の悪魔族って未だに15種類しかいないんだな
そのくせトロイメア・ゴブリンに八汰烏と禁止を2枚も排出してるのは何なんだ
-
>>224
三幻神
-
>>226
は?
-
>>222
買うわ
-
>>222
ゼアルファンさんがカード買わならアンチさんが持ち上げてた拡張性皆無のコピペナンバーズよりシンジファンも笑顔になれる蝉カード優先してくだち!
-
僕も黒咲さんの故郷の元ネタのハートランドさんのバアルゼブルをRRで使いたいです
-
大のカイトファンの僕としては光波干渉のカード化も期待したいですね
-
今夜はカード情報来るか
連休明けでイライラしてる皆の心をクソカードで更に逆撫でしておくれ
冗談はさておきなんか話題になるような情報来ればいいな
-
B・Fのフラゲはよ
-
今日も新情報無しか、GW明けから腑抜けてんなあコネミさんは
-
>>231
光波干渉みたいな脳筋カードいいよね
結構使用されてたのにまだOCG化されてないのがもどかしい
-
中核になってたカードすら出さないほんとゴミテーマ
-
漫画もアニメも全シリーズ漏れなくOCG化渋滞を起こしてるせいで使いたいカードが使えなかったりするの本当にもどかしい
勝鬨とかV・HEROみたに全カードほぼ拾ってもらえたように見えるテーマですら魔法罠が1,、2枚抜けてたりするからな
-
>>236
おっとオレイカルコスの悪口はそこまでだ
-
>>238
オレイカルコスは既に
-
巨根戦士 ちんぽこ
星4/光/戦士族/攻 1000守 1000
①ちんちんがとってもデカイ!
-
すみません。オリカスレと間違えました。
-
お、そうだな(IDとアニメスレを見ながら)
-
効果番号振ってるのにフレーバーテキスト書くとエアプがバレるぞ
オリカスレに投下する前に直せて良かったな
-
(1)「ちんちんがとってもデカイ!」という効果説
(2)「①ちんちんがとってもデカイ!」というフレーバーテキスト説
好きな方を選べ
-
強くね?
https://pbs.twimg.com/media/B3qznq4CcAA0LfC.jpg
-
ネタ枠でぶっ壊れ効果持ってるように見えるテキスト持ちの通常モンスターあったら面白そう
ヴェルズ語とかアセンブラ文とかあるし
-
>>245
死ね
-
ビッグバリスタ弱すぎるあまりにも弱い
レベル12の癖になんだこれ
-
素材に縛りつけて強くすりゃいいのに
こんなゴミ他のシンクロデッキで使うわけねーし
-
ビッグバリスタ、効果とかよりも先に☆12に見えない腑抜けたイラストに驚いた
なんやあれ
-
>>248
まぁ元からこんなんだったし
逆に最高レベルやランクって攻撃力だけで殆ど持て余してるやつのが多いイメージ
これでレベル7か8だったら中々とか言われてたと思う
-
せめて効果ダメージだけでもついてたらな
-
いや、ごめんよく見たらひでぇわ
一斉蜂起の効果を腐らせるとか論外だった
-
逆だろ、昆虫縛り付く一斉蜂起使ってこれを作ってってカード
全体打点ダウン持ってんなら全体攻撃でも付いていればね
強化するならまずそこだろ…
-
てかこれでレベル7か8でもまず作る用途ねえし中々でも何でもなくゴミだよ
特に8なんかハマ居るからな
-
ビックバリスタってアニメじゃ赤紫主体でもっとダークなカラーリングだった気がするけど、こんな鮮やかな感じだっけ?
-
3つもメリット効果持って全部ゴミってどういうことなのぜ?
-
まあこいつがゴミでも何でもいいけど
B・Fのメインのチューナーも昆虫族のシンクロ自体も足りてない問題点どこかで解消してくれ
-
こいつがゴミじゃ無けりゃ少なくともシンクロの層は厚くなったんだけどなw
-
ビッグバリスタ自体が弱い上に、まともに出す手段が一斉蜂起しかないのも問題
思った以上にB・Fそのものの地力がそんなに伸びてないわ…
-
https://pbs.twimg.com/media/D6Are0aUwAA3ALv.jpg
おまえらがコレパに求める基準が分からん
-
>>261
グロ
-
>>261
おいやめろ
-
>>259
まあシンクロとかいう遊戯王界の嫌われものはこれで十分
小野くせーから
-
>>264
ほんとこれな
-
>>264
小野キッズがイライラしてて笑えるわあ��
-
>>264
やめたれw
-
>>264
不潔な召喚法を持ち上げるなよな
YPが一番望んでるのはゼアルテーマなのに
-
私怨で個人写真ばら撒く奴にマトモな奴はいないってはっきりわかんだね
-
>>264
やw
-
>>265->>268
きっちり20秒等間隔で同一レスに安価をつけるなんて
4人はズァークの転生体か何か?
-
全部小野のせいだから仕方ないな
-
ビルドパックのテーマ名発表まだかな
ウィッチクラフトみたいに見た目に騙される人達は沢山居るんだから看板のイラストはよ
-
ウィッチクラフトとかいう可愛い死の商人
-
残ってるダート、ピン、ヴォウジェはアニメじゃどれもチューナーじゃないしなぁ
vジャンプにでもオリジナルのB・Fチューナー付けてくれないかね
-
>>271
>>265-268 な
-
TGの残り4枚はやく見せろ
-
ビッグバリスタの何がまずいって破壊以外の方法でやられると(1)で除外した墓地の昆虫族が丸ごと無駄になるのがヤバい
-
せめて任意の数だけ除外にしてくれたら……
-
こいつに頼る時点で負けみたいなもんだし
-
決戦つってんだからせめて攻撃方面をもっと伸ばしてもよかった、貫通ダメージ倍とか
所詮コモンズが束になってもこの程度か……
-
リンク全盛期に貫通持ちとかなぁ……
相手が手詰まりになったトドメのときに貫通持ち一体いると便利だけどレベル12で欲しいかと言われたら
その内、潤滑油になるB・Fリンク入れてくれるだろうか
-
ミラーバグで簡単にランク12とか言うけど
こいつでそれ作ってもそこまで強くないのが悲しい
ていうか作る手間考えたら手札にバグ持ってて作って決まるとは思えん
>>282
メインでもエクストラでももっと強化が欲しいわ
折角カードはあるのに層の薄い昆虫族テーマだからもっと整えて欲しい
-
レベル12シンクロ召喚して墓地の昆虫全て失ってまでランク12出す価値はないわな
レベル12で出せるまともなランク12がNo.77しかいないってのもな
-
使ってみたら案外悪くないカードの可能性もあるけど、レベル12シンクロという手間とテキスト読んだ時受ける強さの印象が釣り合ってない感じなのがね
-
>>285
上でも言ってるけどやっぱり致命傷なのが全除外が強制で破壊以外の除去で除外したB・Fがパーになることだと思う
レベル12だから少なくとも3、4体は使うと考えたら相当見合ってないよねって
-
オニマルと違って融通が利かな過ぎる
-
こいつの場合同じ汎用12にもっと強いのがいるからな
まぁリンクスなら強いかって感じ
-
リンクスだとそもそも出せないのでは
-
B・Fにレベル7シンクロ居ない所為で作れないからな
出すならオリジナルのレベル7B・Fシンクロに除去と墓地のB・F吊り上げ入れてくれ
昆虫シンクロの素材になった場合に追加効果付与とかもさ
-
黙れ小野キッズ
-
あーっ!小野アンチだ!キモー!
エド発狂明日香愛人カイト弟子(退魔の呪文)
-
びみょー
https://pbs.twimg.com/media/B3qznq4CcAA0LfC.jpg
-
桑原はこんな所で暴れてないでさっさとツイッターを復活させろ
-
もう駄目だな、このスレも
-
ダメ猫
-
GW終わってもこれだからね
-
まだまだ加速するぞ!
-
無視しとくのが一番、無駄に構うから暴れるんだよ
-
TGがあと3枚か4枚あるけどなんか強い未OCGあったっけ?
-
なぱTGカップワンダバマジシャン
-
wiki見てみると残りはドリルフィッシュとメタルスケルトンだけっぽいが、まあ魔改造に期待かね
そもそも5D’s枠の残りにTGはあるのかという疑念があるけど
-
ねー清水、どうしてそんなに元気なの?
-
抹殺の指名者はとりあえず汎用を封じとけば良いのか
うららやうさぎを使わないようなぬるいフリーには無用のカードっぽいな
-
バリスタでげんなりしたけど他は楽しみだし自分の中でのコレパの評価が揺れるママママインドしてる
宝玉獣のHERO版とも言えるV・HEROは強いかどうかはともかく使ってて面白そう
>>304
劣化版黄金櫃にもなるからフリーでも使いようはあると思うぞ
-
誇大な謳い文句に恥じない性能で吃驚
ここ最近漫画はクソでの付録までゴミばっかりだったがやっと買いたくなれる物出て来たな
>>305
B・Fもまだ残りで評価取り戻せる可能性あるしね
-
>>299
個人情報の拡散を何とも思っていないあいつらにスルーが通じる訳が無いだろ
-
拡散も何もヤマダアウトレット館横須賀店のTwitterが数年も前から載せてただろ
-
>>308
数年前の事から引っ張り出してまで拡散する方がおかしいんだよなぁ
-
指名者は次のターンで効果発動するメタファイズには3積みできそう
-
>>309
自分語りと宣伝で自分からばら撒いたんだよなあ
荒らしに使ったHNをリアルでも使って顔出しなんてなかなかできない
ましてやそれをやったのが30のおっさんだなんて
-
指名者すげーな、久々に複数冊買いたくなれる
>>309
未だにAVがー言ってる連中にも言っておやんなさいな
-
21日、公休で助かったわ
メタファイズ用と予備で6冊くらい買おうかな
久々にメタファイズ組み直すわ、今どうなってるか知らんけど
-
>>311
そういえば許されると思ってそう
あと特定している人の言い訳ってお前みたいな事言ってる奴が殆どだけどそこんとこどう?
-
B・Fの残りは
必中のピン
追撃のダート
突撃のヴォウジェ
蜂の陣
蘇生の蜂玉
B・F・N
だけか どこまで収録されるんだろう?
-
モンスターは多分全部入るだろう
-
リストの34以降が全部シンジのカードだとしたら、漏れるのは魔法罠から一枚だけなんだよね
蜂玉か蜂の陣のどっちかだろうけど
-
ウルトラは全部判明、スーパーが確定してるのがインクリースとヒカリちゃん
残りで光りそうなのはTGとビッグバリスタと未判明のNo.ぐらいか
20シクFGDなかったら大分ヤバいラインナップだな…
いやデュガレスは中々使えるからかろうじてって所か
-
リンクスで光と闇の仮面が封印の鎖を召喚すると「こいつでお前の決闘盤を封印してやろうかぁ?」ってセリフを述べるんだけど
これってどのシーンが元ネタになってるんだ?
-
>>319
「行くしあるまい!遊戯!」
「おう!」
の辺りじゃない?
-
すいませんオナニーしたいのでエロ画像貼ってください
-
>>320
なるほど、原作だと海馬のデュエルディスクを拘束するシーンがあるのね
アニメの印象が強すぎて忘れてたよ、ありがとう
-
指名者、遊戯王関係ないまとめサイトにも取り上げられてなんだかなあ…転売屋を助長させるような事はやめて欲しいわ
-
そして当然のように転載されるスタ速フラゲ画像
-
>>324
そもそも他所のフラゲ画像をトリミングしてスタ速マークつけてあたかも起源はスタ速であるようにしてるがな
まあ発信源が仮にスタ速だとしてもそもそもが公式から外れた無断転載でしかないし、マーク付けたものを転載してもスタ速及びスタ速信者があーだこーだ言える通りはないからな
-
蜂玉はOCG化確定したけど蜂の陣はどうなるやら
-
モンストの王様の「俺は信ずる者のために闘う!行くぜ、黒・魔・導!!」も出所がどこか思い出せない
-
蜂の陣未収録だが、あれ打点アップしかなかったしあまり必要ないかな
>>323
それはどうでもいいけど
問題は強いの付けるなー転売される―って叫んで文句言いふらす奴なんだよね
それの声無駄に反映されて誰も買わないゴミが付録に付いてくる事になるから黙ってて欲しい
-
ええやん
https://i.imgur.com/vMqn41Y.jpg
-
ええやん
https://i.imgur.com/vMqn41Y.jpg
-
ええやん
https://i.imgur.com/vMqn41Y.jpg
-
ええやん
https://i.imgur.com/vMqn41Y.jpg
-
>>315
・・・まさかの蜂の陣以外OCG化とは予想できなかった
特に必中のピン
-
ゼアル枠魔法罠無しで桑生える
-
>>334
これで桑生えるとか笑わせてくれる
予想通りやろ
-
今の環境でもエクシーズトレジャーはそのままカード化できそうにないよね
相手フィールド上に元々の持ち主が相手のXモンスターが1体以上くらいの制限でOCG化してくれたらいいが
-
>>334
ゼアル枠は3枚だろうから残りはNo.76で終わりだろうな
-
>>336
希望の記憶が出たからもう無理じゃないかな
-
>>337
もしも30番がNo.26なら未判明ナンバーズのコンプリートがワンチャンある・・・かもしれない
-
来年からZEXAL枠廃止してVR枠にするんやろな
-
>>340
ZEXALはほとんど出尽くしたしVRAINSはまだまだ未OCGが山ほど溜まってるからな
まあVカードは揃えて欲しいが
-
寧ろ一番消化具合が早いゴッズは今後どうするんだろうか?ロットンのカードかもしくは漫画版のカードをOCG化していく感じかな?
-
>>341
むしろ主人公の遊馬ですら未OCGが余りまくってるんだが?
ZEXAL枠でZEXALとは無関係なカードばかりだすからこうなる
-
文句は彦久保に言え
-
コレパを二回やって欲しいのが現状だな……
どうせならDM〜5D's、ZEXAL〜VARINSに二回分けるやり方もある
-
>>342
ついにパーツ機皇帝収録のターンか!(届かぬ願い)
-
>>343
遊馬の未OCGってなんかあったっけ?
もう8年も前だからだいぶうろ覚えだわ
-
コレパは再録枠削ればまだ入るよね?
-
>>347
ナイアガラの涙とかまだだね
-
コレパB・Fいっぱい枠もらえて嬉しいけどAVだけこんなに枚数もらっちゃっていいのか不安になる
-
>>350
だけ?
-
来年はEm、地縛あたり拾ってほしいなぁ
-
しかし本当に不自然なくらい色んなとこに今回のVジャン転売の記事あがってるな
-
念願のB・Fが組めるのすげー嬉しい
昆虫族ってカードはあっても実はそこまででもなかったし
この調子で更に追加のシンクロとか出して種族自体もグッと伸ばして欲しい
>>342
IFとか機皇帝もあるし神事の獣葬とかみたいな汎用も沢山あるからまだまだコレパ分は余裕
悪魔族汎用にして紅蓮の悪魔の僕のカード出してても良いしな
-
ゼは専用のコレパもらってるしナンバーズも揃ったんだし十分だろ
ハイドライブ、天装騎兵、ドローンのVRAINS編に震えろ
-
>>349
調べたがまったくヒットしない
他の何かと勘違いしてるのでは?
-
ナイアガラの涙は知らんけど結構良いカード使うんだよな遊馬
オーバーレイバレット地味に欲しい
-
B・Fだいぶ纏まってきた感じだけど、アド取り能力が少なそうであんまり強そうに思えないんだが、そこんとこどうなの?
-
逆に強い要素どこだよ・・・
光るものが無きゃ活かしようがない
-
>>355
ぶっちゃけOCG消化率が低いGXとVRだけのコレパならやっても良いとは思ったけど、ゼアル編以外の収録作品が偏ったコレパは失敗しているからなぁ
-
プロモーションパックの中身まだ出てないんだね
-
WCデュエルセットの転売やべーなスポンサープロダクト付きまで出てんのかよ
もうメーカーに転売対策期待するだけ無駄だしネットオークションネットフリマ自体を法律レベルでぶっ壊さなきゃダメだな
出品は古物商資格保持者限定、出品物はメーカー側に出品許可を得た物のみ出品可能、上がった利益や税金関係はサイト側から関係機関に直接報告、違反者は詐欺罪とか適用して厳罰
これくらいしてくれや。転売ヤーは法律違反してないし悪いことしてないんならこれくらいされても問題だろ
-
じゃあカードを売る時にも上記条件付けないとな
-
>出品は古物商資格保持者限定
・まあできそう
>出品物はメーカー側に出品許可を得た物のみ出品可能
・メーカー側に処理させるのか?余計な仕事が増えそうだ
>上がった利益や税金関係はサイト側から関係機関に直接報告
詳細は省くが年間の「利益-売り上げ」の合計が103万、一部は20万を超えた場合のみ
報告義務があるし、赤字なら税金が帰ってくる処理ができる
税理士が年間契約するような仕事をフリマサイトがユーザーごとにやるのか素晴らしいな
>違反者は詐欺罪とか適用して厳罰
・まあできそう
フリマサイトもメーカーも過労死しそうだが大丈夫なんだろうか?
-
>>363
オークションは資格のない客と客の直接取引、ショップへの売却は資格を有したショップが客から買い上げてショップが売る
だからショップに売る時は話が違うな
どっちにしろ転売がここまで問題になるような無法状態はもう対策するべきだと思うわ
-
仮にどれだけ日本の企業を苦しめる法律作っても
例えば俺が外国の国籍とって海外から日本人も利用できるサイト作ればそこが儲かるだけですし
どうしてもするなら日本人が物を売るという行為を免許制にするしかない
コンビニのレジ打ちから配送業まで敷居が上がって生産性と金の巡りが凄いことになりそう
-
免許の話だけど仮に
・車並みに誰でも取れるくらい緩いと意味ない
・逆に専門家レベルの敷居にすると小売り産業が軒並み潰れる
-
転売を否定した結果売り上げが下がるのなら企業は転売を禁止しないのでは?
-
ID:N6jz//G2
こいつテンバイヤーだろwwww
-
転売を禁止するのは転売品が参加権の副産物
つまり応募の方に問題があるのであって
売買に問題はそんなにない
その質問はポイントがずれてる
-
>>369
よく分かったな
コミケのチケットから家電まで文字通り転売してるからもし縁があったらよろしくな
-
転売の問題点は厳密には「売買差額の取得」じゃなくて「供給の絞り込みによる市場価格の吊り上げ」だしな、買い手と売り手の不平等が重要
企業側もブランドを抱え込まずに、いっそのことサン○オみたいにライセンス契約でロイヤリティ取りつつ商品市場自体を拡大するのも手かもねぇ
-
転売に文句言うやつの大半は嫉妬
-
イカサマに文句言うのも見破れないやつらの嫉妬だぞ(適当)
-
どう考えても「別に欲しくもないお前らが買わなきゃあの場にいた俺らが買えたのに」とか「お前らの小遣い稼ぎのために何で俺らが定価以上で買わねえといけねえんだよ」とかの怒りや憎しみだと思うんですがそれは(名推理)
-
前者は理解できるが後者は普通じゃね
-
転売は差額で儲けてナンボやしな
定価で買うのは諦めたまえ
-
一度話題に乗ってしまった俺が言うのも何だがそろそろ話題を変えよう
爬虫類族って不遇種族のイメージがあるけどEMのおかげでPモンスターも何体かいるし融合・S・X・Lも個々はまあまあ強いんだな
雷族や炎族なんかはEMに組み込まれなかったのもあってPモンスターが未だに1体もいない
-
爬虫類はもう遊戯王においてほとんど宇宙人のイメージしかない
-
恐竜族は爬虫類族で良かっただろ感
機械族(ダイナミスト)とか岩石族(フォッシルダイナ)とかにもモチーフ浮気しているしふわふわし過ぎなのでは
-
でも恐竜族が爬虫類族として登場してたらコレジャナイ感は否めない気もする
恐竜という種族無いなら無いでどちらかといえば獣族の方に加わりそう
-
化石は岩石でいいだろ
-
水族炎族も謎
ドラクエのエレメント系モンスターみたいな感じかと思えば違うし
次回作の主人公はいっそ水族炎族雷族に絞った感じの3属性に絞ったエレメントデュエリスト的なノリにするか
-
十代の二番煎じって言われそう
-
恐竜族なかったら恐竜はドラゴン族になってそう
-
そろそろ女主人公がきてもいい
-
恐竜って昔は爬虫類のイメージ強かったけど、最近では鳥類が恐竜って話もあるんだよね
……と思ったら鳥類が爬虫網に分類されてて迷宮入り……
「鳥獣族と恐竜族を統合する」「恐竜族を鳥獣族・爬虫類族と統合する」という2案が生まれた
>>384
ぶっちゃけ十代に不満があるから、エレメントを操る系主人公が欲しい
-
同じ人が2回以上買えないように転売対策してたって聞いたけど
-
ワニテーマはよ
-
トゥーン・アリゲーターとクロコダイラスくんが仲間を欲しそうにしている
-
恐竜×プロレスラーみたいに、ワニと何かを掛け合わせたテーマをだなぁ
-
この辺はMTGの「人間・ウィザード」とか「トカゲ・戦士」とか
種族と職業で表現できるように変更してるのが羨ましいな
一概に真似すればいいってもんじゃないけども
-
>>392
職業はテーマ名じゃね?
-
そろそろDMみたく現代日本っぽいところ舞台にしても良いんじゃない?
5D's〜VRAINSまで近未来っぽかったし
普通にパック買ったりしてる描写とか大会出たりも見てみたい
-
むしろ中世みたいな舞台はどうだろ
-
《またたびキャット》
効果モンスター・地属性・星・獣族・0・500
自分フィールド上にこのカード以外の獣族モンスターが存在する場合、このカードを攻撃する事はできない。
相手フィールド上に存在するモンスター1体の守備力をエンドフェイズ時まで0にする。
この効果は1ターンに1度だけ使用する事ができる。
Twitterで紹介されてたけど、このカードけっこう面白いな
なんかで使えそう
-
このご時世に守備力に関する効果かよ・・・
最悪手札でずっと腐るな
-
レスキューキャットからラッコアラと獣チューナー
ラッコアラで攻撃力0にしてからシンクロ(ナチュビかユニコール)が懐かしい
テキスト変更でできなくなったけど
-
ラッコアラじゃねぇコアラッコの方だった
-
次回作があるならちゃんと真っ当な効果のエースモンスターにして欲しい
それでいてちゃんと進化形態も出して欲しいわ
-
ホープが真っ当だったかというと非常に微妙ではある
あいつ自爆するし
-
現状、トーカー系の進化すら出そうにないのがな
セクレタリーやウィザードのリンク版みたいに素材指定の形で進化出せると思うのにな
現状、最強フォームのない平成ライダーを見せられているような気分
-
アマゾンズ「最強フォームなきゃいかんのか」
-
1クール:基本フォーム→派生フォーム→強化フォーム(冬映画先行)
2クール:強化フォーム→中間フォーム
3クール:中間フォーム→最終フォーム…
平成二期ライダー後半が1年でこんな感じだから
アニメ遊戯王の3年だとどんなになるやら
2号3号の登場・強化フォームも考えると城之内枠・海馬枠の存在も大事か
-
基本フォーム:ネオス、スタダ、ホープ
強化フォーム:トリプルコンタクト融合、セイヴァースター、ホープレイ
最強フォーム:レインボーネオス、シュースタ、ヴィクトリー
究極フォーム:ゴッドネオス、クェーサー、ビヨンド
だいたいこうやろ(適当)
アーク(オッドアイズ)は最強フォーム格や究極フォー的なものがフワフワし過ぎてる問題
FWD…というかトーカー系は基本派生はあれどその後がまるで繋がらない問題
-
トーカーと竜型サイバースがそれぞれ好き勝手に派生していってるせいでどっちつかずになってる印象
-
ブラマジ的にはブラパラが最強フォームみたいなもんだろうか
-
今思えばホープは100体の内の1体じゃなくて限られた数体の1枚みたいなら素直に受け入れられたかも
逆にゆうさくのトーカー・竜サイバースがNoポジションだったら丁度よかった
-
派生ホープ共の隠しきれない殺意
-
ホープは自爆するのOCGだけだし多分初期で慎重になってたからつけたデメリットだろうし、
アニメ的にはホープで耐えて進化して反撃ってのはいい演出になるから真っ当だと思う
-
ナンバーズの収集設定との噛み合わせが悪過ぎたなホープは
>>404
BFシンクロは☆8止まりでBFDも特に進化しないクロウはちょっと前までの3号ライダー感ある
基本、遊戯王は主人公と対になるメインライバルの二本柱って感じなのはある
-
初代ホープの自壊は今でこそ無くてもいいって空気だけど
当時は……うん、素材縛れよって思ってた
遊馬デッキって、レベルだけじゃなく属性や種族も弄って、縛りあるエクシーズをバンバン出せるデッキでも良かったと
ガンバラナイトに自分モンスターを任意の属性にする効果付けてさ
-
ホープ偏重を仮にライダーに例えるならキックのカードしか使わないケンジャキみたいなもんか
いや、それは別に問題ないか…
-
>>412
あるけどOCG化されないのよね
-
>>413
無駄に種類出しておきながらほとんど舞台装置的な役割しか果たせてないし、後半の戦力にすらならないビルドのフルボトルでしょ
シナリオの雑さ含めてアニメと実写で接点ないけど観てたらZEXALを思い返したわ
-
No.使う義務なんてないし別にいいよ
デッキのエースが定まっている以上普段はそいつに任せたらいい
それでどうにかならない時だけ他に頼ればいい
-
アークの4龍は設定だけは何もかもがバランス取れてたな
設定だけならゼアルとVRのいいとこ取りなんだが・・・・
-
それは彦久保の言い訳?
-
>>416
言ってることは真っ当なんだけど
少なくとも視聴者の求めてた世界は違ってたと思う
強制的とはいえコレクターとしての面を持ってたのにそれを捨てて「義務はありません」とか言われたらわだかまりしか残らない
-
>>418
そうだけど
何か問題でも?
-
カードゲームの収集面に目をつけた所までは良かったんだけどな
弱い主人公がNo.を集めてデッキを強くしていくのかと思ったら全然使わなかったな
-
ナンバーズ関係ない所で別のカード貰って強くなる事が多かったからからなあ
デュエル庵のじいさんゴーシュ一応真月もか
役割管理とかももうちょっと出来たはずだけど、所詮は舞台装置でしかなかったナンバーズ
-
ゼアルはRPGからWizの基本ジョブの
戦士:ズババ 魔術師:ガガガ 前衛壁(僧侶?):ゴゴゴ 盗賊:アチャチャ のイメージで
ズバゴゴアチャでレベル帯が決まってて、ガガガのレベル変動効果で合わせるかなーとか思ってたら
まさかドドドが出てきてズババとアチャチャが空気になるとは思いもしなかった
遊戯王でRPGなら 戦士 魔術師 魔獣使い 魔銃士 もあっただろと今では思う
-
遊馬がヴォルカザウルスやアトランタルやビッグアイみたいなかつての強敵のナンバーズを使って、それでも突破されるって演出は凄くいい
問題はそれができるなら普段から使えよってなることで、初手は様子見タイプのホープなのは分かるけど折角ナンバーズ集めてる設定なんだしもう少し有効活用できなかったものか
城之内みたいなデッキの成長とか理想だよね
-
No.を蘇生してX素材を補充するNo.がいたらホープの相棒になれたかねぇ?
-
【ブラマジ】【ネオス】【ホープ】【オッドアイズ】はよく見るけど【スターダスト】は他に比べて見る機会が少ない気がする
サポートは充実してるし色んな構築できるだけのカードは揃ってるのになんでだろ
-
いやないでしょあんなサポートじゃスタダを軸にデッキを組む理由にならん
-
「スターダストドラゴン」の進化ってモンスターがセイヴァーとシュースタから進んでないからな
多少範囲を広げてコズミックとかウォリアーとか見ても別にスタダでなきゃ出せないってモンスターじゃないし
-
というか召喚補助から決め手に至るまでロクに揃ってないしなあ
バスター出張セットという形が来るまでまるで何にも無かったのはおかしい話だわ
-
最近無駄にサポート出してるけどどれも昔のスタロ超えられるカード無いし
-
https://pbs.twimg.com/media/B1amEqnCYAEHEpm.jpg
-
もうスタバに強化を絞って欲しい
もはやスタダを置いても安心できるカードプールじゃない
-
>>431
人として聞くけど、悪い事やっている自覚ある?
-
レモンは家族が一気に増えて扶養手当とばかりにサポートたくさんもらって
ブラロは娘達がなんだかんだで結構強いし
黒羽はついに仲間達との架け橋もらって投入する意味ができた
パワーツールは影は薄いけどディフォーマーなら核になれる
鰻にいたっては禁止にぶちこまれる始末
-
鰻は初期に2つの効果は悪用されそうとか言ってた人を鼻で笑ってたんだけど
まさかその通りになるとはなぁ
-
>>433
黙って通報しないと君も無自覚な荒らしだぞ
-
鰻「強化とサポートはもらえなかった。しかし私は時代と環境をもらったのだ。」
-
流れ豚切って質問してもいいですか
「シャドウディストピア」の効果で相手モンスターをリリースする時って自分の場に発動条件を満たすモンスターがいれば何でもリリースできる?
相手のモンスターも条件に該当してないとダメ?
-
リリースする相手フィールドのモンスターは条件を満たす必要がある
例えば「死デッキ」なら相手の「闇属性・攻撃力1000以下」をリリースする必要がある
てか自分フィールドに発動条件満たすモンスターがいる必要ってあるっけ?
-
漫画版鰻こと妖精竜エンシェントもまあまあ悪くない性能ではあるんだよな
-
闇鰻と光鰻、PTDと機械竜はそれぞれ互いでシナジーあるのすき
-
>>439
リリースする対象を「自分フィールドのみ」から「相手フィールドのも使える」に広げる感じだから、
自分フィールドにいる必要は無い気がする。
-
シンジはどうしたら叩かれなかったんだろうか…
最初期は気さくな気の良い兄ちゃんな感じで良かったし、変にクソコテムーブさせられた感じ
-
クソコテと言うかトップスに対する積もりに積もった恨みが爆発したせいでああなっただけやし
-
まあARC-Vでは珍しくない脚本の犠牲者の1人よな
貧弱なB・Fをコモンズに例えて訴えかける一方で調律の魔術師を馬鹿にしたり一貫性がない
-
クロウの役割をシンジがやれば良かっただけの話
-
特に和解する予定も無かったのにキレさせたのがいけない
-
既存キャラでやる予定だった所に過去キャラ捻じ込まれて話回されることになって色々崩壊してった感じ
別にシンジに限らずランサーズ自体も何の役にも立ってない噛ませにばっかされてて扱いどれも悲惨だったからね
B・Fと言いOCG方面の人気と期待値高い事が救いだからAV関連はそこもっと伸ばして貰いたい所
これからも既存アニメテーマ強化も未OCGも良い性能で強化拾っていってくれ
-
>>443
好きな人には悪いけど、シンジって要するに境遇考えれば仕方の無い事ではあるけど、コモンズの事しか考えてないテロリストでしかないんだよね(確かに気さくな兄ちゃんでもあるけど)
だから無関係な月影や遊矢を勝手にトップスの手先に見立て、シンクロ召喚のギミックを利用してデュエルに勝つ前からコモンズに革命するように呼び掛けてたり、終いにはトップスの子供を手にかけようとした
-
遊矢に関しては一応デュエル前までは多少ギクシャクはあったもののまだそうは思ってなかったろ
デュエル後・・・?あー、うん()
-
BF対B・Fのデュエルは最高でしたね
-
シンジ見てるといじめられる側にも問題があるは間違ってないんだなぁと思わされる
-
思うのは自由だがそれを口にするのは問題
君主危うきに近寄らずが一番よ
-
アークファイブの尻拭いで遊戯王は衰退に向かってるな
今回もアークのゴミ枠でゼアル枠が削られてるし
-
>>454
単なる需要の問題
それとこれとは話が別
-
丁度海外からEXPで忍者強化来るし
7月レギュラーパックとかでB・Fにもうちょい足りない所補えるの来ねーかな
小回り利く昆虫シンクロとか除去持ちやら墓地肥しやら色々欲しい所
-
最近の遊戯王のネットに媚びた姿勢を見るに関係者が小野キッズ化してるんだろうね
ZEXAL枠が不遇なのもそれ
やはり小野の残した爪痕は深い
-
冗談抜きにシンジよりセルゲイの方収録しとけば良かったのにな
シンジと違ってデッキの方向性もしっかりしてたし
-
小野の精液臭いテーマはちょっと
-
D-HERO使いが通ってきた道だ、慣れる
-
>>457
ゼアル期にシンクロを不遇にした報いか
-
寺の象でスタダだけ省いて意味深な発言をSNSでやって放置だからな
そりゃ面白くないだろうよ
-
なんだ桑ちゃんも過去レイプしてるじゃん
アメジストキャットの件も捏造って判明してるしゼ儲は都合の悪いことはスルーやな
-
AVの惨劇に関しては
元々過去キャラはジャックとクロウだけのつもりだったのに
反響と周囲の期待に流され、さして興味のないGX・ ZEXALに触ってしまったのが原因かなと思ってる
-
DMだけ触れなかったあたりヤバイことしてる自覚はあったんだろうか…
-
>>463
普通の人間は「信者」だなんて言葉は使わないし「儲」だなんて書いてまで無理矢理書こうとは思わないってことにいつ気づくのかな
-
あと残ってるのは自縛戒霊とかスピリットテックフォースか
-
なんか監督の名前だしてなんでもいいから自分の鬱憤はらしたいだけのやつなほうが、
よほどオナニー臭いからどっかにあるのかわからんが巣に閉じこもってほしい
-
小野好きだなお前ら
-
ZEXAL新規がでないのは単純に需要の問題だってのにそれを小野田なんだ監督がどうだこうだとうざったいわ
他所でやれ
-
アークでアニメが潰されルール改定で遊戯王自体終わった
-
ここまで需要ない根拠無し
-
占い魔女とかいうゴミよりマシちゃうか?
-
たしかに
-
それな
-
需要はあるやろ
エーテリックやヌメヌメ欲しいって声があるのにアニメ全く関係ないオリカNo.ぶっこむから不満があるだけで
-
占い魔女の(2)の効果って手札からの特殊召喚なら何でもいいからペンデュラム召喚とかで出すのもアリなんだな
専用サポートのある占い魔女をわざわざP召喚するデッキがあるかは知らないけど
-
占い魔女の駄目な点は「手段と目的が入れ替わる」の一言に尽きる
あいつらの効果はサポートなのにサポートのサポートが必要になる
-
お前らが早くNo.揃えろってうるさいからKONAMIがファンの期待を裏切らないように、世界観を崩さないようにオリカで実装してくれてんだよ感謝しろ
-
被害者面、これからだ!w
-
当時は絶対揃わないって思ってたしそこは感謝してる
-
No.のコンプには全く興味ないからどうでもいいし感謝なんかする気になれん
-
>>481
ゴミで埋めたてられて感謝とか・・・君にプライドはないのか?
-
>>476
君一人だけの需要でKONAMIが動くとでも?
慈善事業じゃあないんだからさ
-
ナンバーズ全部揃ったらアークテーマにマウント取りにいくんやろな
-
>>485
No.揃ったら次はOCGオリジナルのCNo.に決まってるだろ?
その次はSNo.、さらに次はFNo.だ
-
ゼアルもアークもブレインズも好きだけど漫画GXと漫画ゴッズはかなり嫌い
-
アニメのOCG化に限って言えば、もうめぼしい未OCGカテゴリがNO位しかないZEXALは雑多になりがちで単純に纏めにくいんじゃねーかな
同パック内である程度纏まりがないとシングル安定になるし、パックを売りにいくならやはりカテゴリ単位でOCG化するのが一番楽
でもZEXALはそれが難しいから、汎用でできるだけ埋めるっていう次策を採ってて、それをNo.コンプって体裁で誤魔化してる気がする
-
>>488
未OCGはまだまだあるぞ
覚えてないんだろうけど
-
>>489
重要なのは未OCG“カテゴリ”よ、できれば今回のB・FやV・HEROのように十数枚単位で一纏めにできるやつ
「〇〇2枚、××5枚、△△3枚、□□3枚、計13枚をOCG化します!」ってのはパックを売りにくいからKONAMIがやりたがらないんじゃないかって話
-
バリアンの四天王は1ー4以外を先に埋めるために後回しにされてた感じだし来年から実装かな
ハートランドのトークンビートはオモロそう
他は汎用種族サポに落ち着くか
-
>>483
ならいったいどんなカードなら納得するんだ
プライド高いなら逃げずに聞かせてくれ
-
>>488
漫画版のストレインやアンチも残ってるし、カテゴリではないにしろシャーク関連はアニメ漫画合わせればまとまった枚数いるんだがなぁ……
未OCGカテゴリの数はゼアルだけが突出して少ないわけじゃないし、そういう理由で汎用化してるとしたら納得いかんな
-
ゼアル関連だけNo.がアニメ枠圧迫してるから過去作より新規少ないんだよな
もっとゴゴゴガガガ、アストラル関連強くしても良いとのに機会をNo.に潰される
-
なんかもう、No.って呪いなんじゃないかな
-
その呪いもあと3枚で終わりだから安心しろ
-
どうせ終わっても次ヌメロンとエーテリックが控えてるぞ
-
ナンバーズもWP枠の時みたいに既存ゼアルカテゴリの強化に繋がるならいいんだけどね……
-
まだ偽物ナンバーズ枠があるから
116枚あるぞ
-
正社員になりました!
これからたくさん貢献していきます!
おはようございます。
ありがとうございます!
-
今のルールでドンのカード出されても嬉しくない
-
ズァーク「全くだ」
-
>>498
そもそもNo.自体がアニメカテゴリだろ
-
その割にはナンバーズを【ナンバーズ】として組める骨組みは整ってないからねぇ
-
>>504
ナンバーズ・アーカイブ「呼んだ?」
-
>>504
ホープカイザーデッキでも作れば?
-
ゼアルテーマクレクレ強欲してるやつってほんと既存のカードプール見ないよな蛆虫かよ
-
>>506
新マスタールールって知ってる?
-
>>508
問題ないだろ?
それとも君はリンク召喚後にホープカイザー出せないような貧弱なデッキしか作れないの?
-
>>507
No.を使って既存テーマ強化しろって声がめちゃくちゃ多いですが?
-
アーカイブの効果見て使えると思うやつがいるなら正気を疑う
-
>>509
パッと考えたが無理だな
手札が10枚あっても行ける気がしない
-
>>449
エクシーズ次元のレジスタンスも物は言いようなだけでテロリストと変わらんしな
無関係のスタンダード次元にテロ行為してた上に最後まで詫びることなかったし
-
>>512
パッと考えただけで結論出すな単細胞
-
>>512
リンク3以上とホープカイザー出すだけなら手札3枚以下でいけるぞ
-
今後のコレパには何が収録されて欲しい?
GXは神鳴りや奇跡の穿孔、磁石みたいな汎用や既存強化
ゴッズはガトリングオーガや地縛神、セクト
ゼアルはトマトや磁石、忍者みたいな拡張性の高いのや四悪人
AVは梅田やデニス、セルゲイ
が欲しい
VRは専用コレパが放送後に出そう
-
地縛神はアニメの未消化サポートよりDPで新規強化の方がいい
-
VRコレパ
地獄螺戦鬼
モーターワーム
ダークマミー
聖天樹
嵐闘機
天装騎兵
ドローン
ハイドライブ
キツすぎ
-
>>516
ZEXALはそいつら出す前に順当にメインキャラ強化したほうがいい
放置され過ぎで弱すぎる
-
>>512
うまくやれば手札消費1枚からいけるぞ
ドローしたくないカードを3種類いれなきゃならないやり方だが
-
ゼアルテーマのカード出しても痴呆だから貰ったことすぐ忘れてゼアル不遇過ぎ!とか言い出してくるしコナミや他遊戯王ファンから見たら癌だな
-
やっぱトロン一家って神だわ
-
俺が監督なら100枚のナンバーズ設定とか即却下してた
カオスナンバーズじゃなくてランクアップじゃないけどハートアースとハートアースドラゴンみたいに別の数字で出せば良いのに桑原の頭の中がカオスだわ
-
メイン強化ばっかりも微妙な気がする
伝説の決闘者編とかサブキャラばっかりでも強くて人気だったし
今の遊星みたいにスターダストとか訳のわからん強化渡されても困る
マスマティやハンドみたいな堅実な強化が欲しい
-
ナンバーズは霧とかカブトみたいな重要なやつだけにしとけばよかった
-
優遇→遊戯 遊矢 十代(尚つい最近までは謎の効果盛られた漫画版メイン)
不遇→遊星 遊馬 プレメ
-
ゼアルはオボミとかホープ剣とか性能の低い意味のわからんオリカで枠潰してくるのもキツイ
No消化してもここら辺みたいなの入れてきそう
-
>>525
ちゃんと色々設定考えられてる奴は良かった
一枚一枚設定練るとなると20枚くらいが限度かな
本編は有象無象のNo.が多すぎた
-
>>516
斎王、ジム
ロットン、カウンセラーの心理学カード
四悪人
デニス、セルゲイ
-
アニメにも漫画にも出てないNo.は妄想が膨らむ
俺自身が白紙から生み出したNo.だと考えたら愛着も湧く
ゼアルファンは確かこんなようなことを言ってオリカに大喜びしていたはずなんだが
あいつらどこに消えたんだよ
-
サイバースのNo.出したらどういう考察するのか気になる
-
ゼアルは吉田が最初からシリーズ構成だった初の遊戯王だから何かしらVRと絡めてきそう
遊作のXだけFWDの亜種だったりパック看板が2連続でXだったりと特別扱いされてるし
-
>>528
本編中に100体全部出し切ったのは良いけど殆どが有象無象だった例があるし難しい所だしね
-
>>533
ちゃんと100体出せただけで成功だろ(ゼアル基準)
-
>>515
どうせ安定感の欠片も無いコンボだろ?
頼むから現実的な話ししてくれや
-
これで出せるよとか言いながらエグゾディア揃えるのとどっこどっこいのコンボ薦めても
何の意味も無いからな
-
組めるなら良いだろゼアルゲェジ
-
>>535
サイバースウィッチとファイアウォールガーディアンの効果で簡単に
ダブルアップチャンスとサイバネット・リチューアルとサイバース儀式モンスターを入れなきゃならないのが苦だが
-
レジェンド篇5は
オカルト
E-HERO
地縛神
ギミックパペット
かー
またAVは伏せ?
-
と思ってたら補食植物か
-
超官OCG化笑うわ
テーマデッキとしての伸び幅はあんまり期待してないけど
>>539
捕食も公開されてるぞ
-
召喚条件的にインティクイラ+地縛神を想定してるっぽいけど、残りの新規は長官のインティクイラサポートか、ダグナー意識でシンクロと地縛神を繋げる形になるのかどっちだろう
少なくとも新規フィールドはあるだろうが
-
ウィラコチャラスカOCG化しろ
-
ギミックパペット新規あまりにも弱すぎる
考えた入手したの頭大丈夫か?
-
ぜ
-
全部リンクのせい
-
征圧ほしかた
-
補食は良さそうだ
超融合でカウンター乗り越えてクソ兄さん吸える
-
捕食つえええええ
っぱARC-Vよ
-
漫画AVとかいう真のアーク.ソ
-
イービルと捕食は新エース、地縛とギミパペサポート役で既存の神とランク8を使いやすくって感じなんか
-
捕食融合をお待ちしています
-
今更だけどIVって言うほど敵キャラか?
-
シャークさんのライバルだから第三勢力の敵なイメージ
-
ダークヒーロー、みたいな感じで「ダークデュエリスト」って括りなんだと思う
-
ファンサービスで墓立ててた頃がピーク
-
ナッシュ戦がピーク
-
間をとってクラゲ先輩がピーコ
-
兄の方がおすぎ
-
次のDPはマリク、エド、ジャック、シャーク、赤馬で頼む
-
遊馬とアストラルがお別れデュエルするときがピーク
-
その辺言うと覇王十代は敵キャラかって話だし
いやまあ敵だったけど
-
いつものパターンなら捕食融合が入ると思われるけど、
E-HEROはどうなるかねぇ
Sinのヤケクソ元ネタ再現みたいに超融合をダークフュージョン扱いにする永続魔法とかが出そう
-
ダークフュージョンサーチかダークフュージョン扱いのデッキ融合、もしくはダークフュージョンの融合範囲広げるサポート辺りは出そう。
超融合がどうなるかは知らんが、多分ダークフュージョン周りを補強する形になるだろうし。
今までのDPって各テーマのウルレア以外は下級や魔法罠で収まってたし、2体目の新規融合は流石に望めないかな。
-
では超融合とダークフュージョンを融合させた相手フィールド融合、デッキ融合を兼ね備えたスーパーダークフュージョンで
-
究極融合とか出そう
-
究極融合(アルティメットゆうごう)
-
超長官のカードもどうなるかねぇ……
インティとクイラのサポートは出そうだけど
-
キャラモチーフのカード嫌い
-
・ j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
__... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ 何
o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/ .嫌 が
O /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶 い
∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./ か
ヽ, fヽx/ Ⅵ.:.:.:.:/7:::/f! {! ヾ ヽ! ∨ よ
∨! ''"'´ /}::≧x {! ヽ ,'' ,ィ≦_ り
レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __ 7
自 何 厶 ((O)) 竺 ((O))ム,イ , ィ
分 が / `¨´ , i!i! 、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
を. 好 ⌒>{¨f¨´ ^ ^ `¨¨こ, ム'' |/ ・ .
語 き イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´ }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
れ か >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
よ で `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
. !!! く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
「 : : : .`ー .._... ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
-
>>570
お前が嫌い
-
Lotdのシングルモードでチャレンジやってるときって禁止制限カードも関係なく入れてる?
こっちはちゃんとルール守ってるのに相手普通に使ってくるから馬鹿らしくなってきた
-
ルフィの名言やな
-
リンク5のFWDダークフリードの登場でエースの進化いない問題は解消か?まあ効果自体は元のFWD関係ない単独の大型リンクモンスターでしかないけど
あとはエースが不在問題か…
今年スターターはデコードのコンパチ出すよりFWDのコンパチ出した方が良かったのになあ
-
No.の数字×100
CiNo.1000×100=???
まさかね
-
>>574
リンク4のFWDと召喚条件が効果モンスター3体以上のFWDDFの相性の悪さよ
-
ミザエルデッキとか形があるかどうかも怪しいリンク出すくらいなら捕食か花札リンク欲しかった
-
>>577
形があるも何もミザエルも「ギャラクシー」だからな
-
ダークフルードの腹模様気持ち悪い
-
>>578
タキオンはそうだけど素材モンスターはカイトみたいに銀河とか付いてないのがね
-
>>575
攻撃力上がるのは元々の種族属性がドラゴン光だけだから関係ないぞ
-
サテライトで草
しっかり小野にマーキングされてるな
-
そもそもミザエルデッキなんて今まで存在してないから
-
ランク4ばっかりの七皇で一人だけランク8なのは評価してあげるよ
-
はいゼアルに需要ないとか言ってた糞死亡
-
ミザエルのデッキって一応銀河や天体モチーフにしたカード群だったはず
-
>>581
同じやり方をCiNo.1000でもやるんじゃあないかって意味だよ
-
カビの生えた便器
-
ミザエルのドラゴンよりはワイバースター、コラプサーペント、プラネターの仲間に見える
-
>>587
そうか、『このカードの攻撃力はこのカード名の「No.」の数値×100となる』で
あの狂ったステータスを再現できる……?
-
>>587
>>590
やるならアーミタイルみたいに効果で固定値にする方式だと思ってたけど、なるほど面白いね
「特別なNo.」感もなんとなく出るから割と良い気がする
-
もしヌメロニアスとかOCG化した時どうするのかなと思ったけど、元々の種族を参照するのねサテライト
案外、そうなると組み合わせが限られてくるよな
-
>>571
きみが好きなものをいいだすことをずっと待ってるよ
-
グラディエールは(2)のハイドライブ効果より(3)のフリチェで相手の墓地のモンスターを吸う効果がメインな感じか
ランク7でやることかどうかはともかく
-
タキオンの名前書き換えてメタりたい
発動後永続っぽいから効果適用後とかに書き換わっても攻撃力変わるよね
-
召喚権余りがちで属性がバラけてるテーマってどんなんがあるっけ
-
征竜た天威
-
リボルバー ストラクのフラゲまだ???
-
ソルバストラクのフラゲ時期から推察するに、次のフラゲは5月末辺りじゃね?
-
ゴミのフラゲとかいらね
-
根本的な【ヴァレット】強化する気がない無能コンマイ
-
ドリルフィッシュ以外、微妙だな
-
コレパの領域だろうけどギミックボックスのOCG化ないかな
-
アズレンの次は白猫にパロられたのか
-
TG糞雑魚
やる気ねーな
-
スターガーディアン見てTG組んだ身としては悲しくなる
本当に酷い
-
去年からの5D's枠ってBF以外性能アレだよね
-
/バスター()とか求めてない物渡されてた時点でもう相手されてない感じあったしな
こういう新規に限ってインフレ性能求めるな〜産廃求めてこそのファンだ〜みてーな臭いの湧くし
あらゆる意味でTGは終わった感ある
-
なぜ破壊された時の効果じゃなくて手札SSの方に行ってしまったのか
いや、確かに手札から出る奴多かったけどさぁ…
-
代行と組んでた頃が懐かしいな
-
>>608
バスターはともかく、フォーチュンレディを大規模強化枠に入れるのはうーんとしか…
エヴァリーはまあ使える性能だけど、結局のところあんまり伸びきれなかった感否めないし何やりたかったんだろうかと…
-
ギミパペ強化とかミザエル強化とか誰得だよ
-
文句ばっかだなお前ら
-
採用する域に達してないんだもん
-
需要がないんだもん
-
実際廻しててこれ足りないあれ足りないのままだからね
インフレは止まらないのにEX足りない手札足りないサーチ足りないのままとかじゃ文句の一つも出るでしょうよ
-
今のTGは手札消費の激しさで苦労するのに消費に拍車かけるようなもの貰っても厳しいって言うか
そもそも手札の弾には困ってない
-
そもそも「デュエルのワクワク」って奴をEMEmあたりから環境に見出せないでいる
-
自己SS付きのドリル・フィッシュは一応手軽に出せるトライデント・ランチャーの素材として使えなくもないのか?
横に並べる系の札は既に足りてると言われればそれまでだが
-
そのくらいしか見るところがないな
-
新ルールに殺されたままの花札衛やアモルファージが救われる日は来るのでしょうか?
ハリファイバーやエレクトラムみたいな雑に強い奴配って終わりじゃなくて、ちゃんとしたリンク配って下さい
-
Emとかマジェスペクターとか個人的にリンク配ってほしいカテゴリは色々あるけど花札衛やアモルファージみたいに縛りの強いテーマが一番深刻だよなぁ
-
花札組んだことないけどマスタールール4でどんだけ辛くなったの?
-
新マスタールールな
-
新マスタールールな
-
>>621
そういうのはリンク召喚実装した直後にやっているべきことなんだよなあ
遅いんだよななにもかも
-
花札衛はともかくアモルファージが息してた頃なんてあったのか
-
花札はともかくアモルファージなんてイリュテムが少し出張してたぐらいでデッキとして元から機能してなかったろ
-
何で維持したいモンスターのレベルが2・6・8なのに共有スケール3と5なんだよ問題がな
ぶっちゃけ、スケール1と9なら何の問題もなかったんだアモルは
-
どうせ評価低いだろうからバトルスタンソニックが集めやすそうで助かる
-
マジェスペクター・ユニコーンも共有スケールから意図的にレベルを外すことでバランスを取ろうとしてたっぽい(全然ダメだったけど)し似たような感じなんだろう
-
ナンバーズもう出せない1-4以外は埋まったことになるのね
-
タキオンとか言ってたやつ息してる?w
-
ウルレア枠がない時点で私は構わん
-
コレパはスルーだな
-
デュエル開始時にEXデッキを相手に公開して、リンクモンスターを1枚も入れてない場合、自分のメインゾーンを自分専用のEXゾーンとして扱う(フィールドを離れた場合自分のモンスターを全て墓地へ送らなければならない、とかデメリット付き)永続カードとか
-
>>633
デキナイ…タスケテ…
まぁそれはそれとしてオクトバイパス滅茶苦茶強いと思うわ
大盤振舞侍を安心して突撃させられる
-
タキオンはカオスインパクトで強化来たから別にええやろ
プライムフォトンの対になるプライムタキオンだのを勝手に期待して勝手に落胆している奴は、論外というか見当違い違いというか
-
おおコンマイ、DPのギガンテスドールを非ナンバーズにしてまでコレパにこのタコ入れたかったのか
ナンバーズⅣをクラゲに取られタコにも負けた男トーマス
-
別にゼアルテーマの新規エクシーズは全てナンバーズにするって決まりがあるわけでもないし
-
そういや、先史遺産や紋章獣に最後に新規来たってのいつ?
-
26はアストラル数字の39を反転させた数字でもあるんだがな
62と39の関係と同じで
-
来年はどうなるんだろうついにドン・サウザンドのナンバーズかそれとも先に偽物が来るのか
-
ニューオーダーズの可能性もあり
-
>>642
それは39と62の関係であって、26は何ら関係ない。
-
>>641
確か紋章はWP、先史遺産はその後のPP
ギガンテスやフォトンや列車のやつがナンバーズじゃないのは今後DPに来るキャラに気を使ったからかな
-
>>645
数字に関しては関係あるぞって話だろ
-
>>438
問い合わせたけど
・自場にモンスターがいなくても「ディストピア」を適用して相手モンスターをリリースできる
・リリースする相手モンスターはカードの発動条件に決められたモンスターのみ
(「ウイルス」系の場合、それぞれの攻撃力・守備力の範囲内の物に限る)
質問の趣旨が違ってたら自分で問い合わせておくれ
-
ビッグ1の残りの4枚はどうなるんだろう?
これから一年に一枚コレパに入るのかな?
-
ビッグ5関連の新規がイピリア1枚だけとか悪い意味で想像つかなかった
5人のうちの誰のカードでもいいけどあと1枚くらいは流石に入ってくるだろうと思ってたのに
-
ビッグ5新規、1年に一枚ペースで出す気なら流石に幻滅するぞ
どうでもいいが、バーストレディだけノーレアにするより絵違いHERO全部ノーレアにするか全部ノーマルにするなり統一しろ、モヤモヤするんだよ
-
次に出そうなのはヨーウィかな?デュエル中に一回だけにすれば大丈夫だと思うし
ルクランバとアシ二グライは水木しげる先生の妖怪画まんまだからデザイン
変えないと無理かな?
-
次に出そうなのはヨーウィかな?デュエル中に一回だけにすれば大丈夫だと思うし
ルクランバとアシ二グライは水木しげる先生の妖怪画まんまだからデザイン
変えないと無理かな?
-
ギミパペはナンバーズ無しもいないと、じゃあアストラルが来る前のギミパペは何をエースにしてたんだってなるし……
いやオーパーツや紋章にも言えるけどさ。紋章はもしかしたらアストラルが来た後に作られたカードなのかもしれんが
-
オーパーツは一応クリスタルエイリアンがいる。
まあ単体で戦えるエースのようなモンスターではないけど。
-
先史遺産には非No.のクリスタルエイリアンおるやん
あの世界では鉄男や委員長ですらエクシーズ持ってるし、向こうではNo.=強いカードって認識でⅣやトロンが普通のエクシーズ使うよりNo.優先して使ってただけでは?
-
うんだからナンバーズじゃないギミパペも持ってるはずだから別に今回の新規がナンバーズじゃなくてもおかしくないよってこと
あとまだ新規1枚判明しただけだから悲観するのはまだ早いと思ってる
-
No.って元々白紙のカードで手にした者に応じて姿が変わるんじゃなかったっけ
IVとかトロンにもクリスタルエイリアンみたいな無印がいてもおかしくない
-
サイバース族のNo.がいつ来るのかとわくわくしてた
来なかった
-
トロンたちもナンバーズ集めてたはずだけど、他の誰かがギミパペのNo.を手に入れて、それをさらにⅣが奪ったってなんか変な話だな
-
>>660
Ⅲのアトランタルだってもともとトロンが持っていたNo.だろ?
-
Ⅳは元々スキドレは墓守だったけどNo.集め始めてからギミぺパに変えたんだと思う
-
ゼアルの設定とかガバすぎて真面目に考えるだけアホらしい
-
トロン兄弟はゼアル1期のデュエルの回数に応じてナンバーズ出しているのなんか綺麗ですき
そう考えると2期の決戦時はマシュマックのカオス化もみたかったな、尺なくて無理だったんだろうけど
-
ガバがあるからこそあれやこれやで考えられるんじゃないかな
まあ好きで語っているのに横から空気読まずにいちゃもんつける人の方がアホらしいけど
-
次のパックダークフルードから銀河衛竜まで10枠も空いてるけどこれ全部VRAINS枠だな、めっちゃ貰うな
これならパイロフェニックスとかワンダーハートとかも貰えそうだけど残りなんだろう?
もしかしてドローン、アルマートス、聖天のどれか来るのか…?でもメイン13枠しかないしな…わからん…
-
No.ファイル作ってる人は頭4枚以外はズラリと並ぶことになるのか。壮観だろうな
入手が面倒なNo.ってなんかあったっけ?レアリティ云々にすると亜シク竜皇とかになるからレアリティ抜きで定期講読とかそういう意味で面倒だったやつ
-
ボーマン「令和初パックはこの私のハイドライブが務めよう」
-
>>667
やっぱ書籍付属かな
漫画はともかく11・16・93とか
中古は知らん
-
>>667
それだったら応募者全員サービスのホープゼアル、ホープONE、ラッキーストライプ、サンダースパークドラゴンと年末箱のホープダブルしかいないかな
他は全部何かしらのパックか書籍付録だけだな
-
ヴォルカザウルスとかオナーズナイトの全盛期に収拾しようとすると大変でしたね…
今じゃ、大抵のナンバーズはワンコイン以内でシングルガイできるが
もちろんレアリティに拘ると大変だが
-
>>665
そもそも設定がガバではない遊戯王作品ってあるのかレベル
-
バインダーってみんな、どんなの使ってるの?
持ち運び面考えて9ポケットじゃなくて4ポケットにしてるけど、流石にナンバーズ100枚超えてかなりパツンパツンだし、9ポケのやつに変えるべきか…
-
ずっと昔公式から出た黒いやつ使ってる
もう表紙のプリント?やらは完全に剥がれ落ちてる
ナンバーズはファイリングしてるけどホープダブルみたいに39が増えるとその都度カードずらしていくのが面倒くさい
-
1〜4は果たしてOCG化されると思う?
1〜4は何とかなりそうな気もするけどさすがに1000は無理な気もするんだが
-
>>659
サイバース族に出来たのはいたけどまぁしょうがない
寧ろ良くドラキュラスは幻竜族に出来たなとは思った
-
漫画で気に入ってたVHEROが組めるようになるって聞いたから久しぶりにデッキ組んでやってみようとおもってるんだけど普通に戦えそう?
元からそこまで知識ないのに加えて最近は全然追えてなかったから効果だけみてもわからないんだが
-
普通に戦える
環境は無理だけどフリーでなら結構な勝率が期待できる
-
>>667
>>673
ゼアル始まった当初から9ポケットでナンバーズファイル作ってた
数字の順番に入れてたんだけど途中でカオスナンバーズが登場した時は同じポケットに2枚重ねる事で何とかしたけど、39が複数出たり
100枚と聞いてたのに105とかが出たり、0と100が両方出たり、挙句の果てにはXXが出たりと大変だった
-
>>674>>679
ホープ亜種やCNo.などの番外ナンバーズはもうナンバリング関係ない後ろの別スペースに入れちゃってるなあ、ホープ系とかは増えるのは当然になっちゃってるし
お二方意見ありがとう、やっぱり9ポケに入れ直すわ
-
思ってたよりシングル相場安そうだな今回のFGD
パックを1箱だけ買って出なかったら普通に買うか
-
V・HERO面白そうじゃん! と思ってたのに今年のコレパ全体的に中途半端でなかなか買う気が起きない
>>305の頃は結構楽しみにしてたんだが
-
オレの先行!ドロー!
モンスターをセット!(キラトマや仮面竜などのリクルーター)
カードをセット!(炸裂装甲やサイクロン)
ターンエンド!
この時代のテンポが一番好きなので、先行で制圧系モンスターを並べて
「無効!無効!無効!」みたいな最近のゲームは自分に向いていないな〜と感じます笑
-
(╹◡╹)で?
-
明らかに異常な先行制圧できるテーマをなくせば頭おかしい手札誘発罠なんかなくて済むのに
-
テーマとして先行制圧をやり始めたのは真六武衆辺りか
あの辺りから圧倒的アドバンテージの暴力が始まって、ガジェットや墓守は姿を消した
-
制圧よりも多くのデッキでソリティア的なプレイングが求められるようになったのが辛いかな
相手のソリティア見ている分には構わないけど、自分はそこまで得意じゃないからそういったデッキ使うとテンポ悪くなって相手に迷惑かけちゃうのがな
-
デュエルリンクスは壊れ永続罠でブーブー言われてたけど、それをさらに上からワンキル出来るようになって完全に壊れた
-
B・F組むにはプリミティブバタフライないとダメなん?
-
>>665
勝手に妄想するのは結構だけどさも確定ソースかのようにドヤってイキる奴とかいるからな
-
>>683
何十年前だよ
-
>>689
初手で握れてないと完全に事故札化するし別に要らんよ?
それより昆虫族って即時の墓地肥し方面死んでるからGポールパーク狙うしかないの地味にきつい
B・F除去Sも伏せ突破の手段もないし
チューナー問題の解決にダートあまり役に立たんから新規チューナーとかこの辺なんとかなるような新規欲しいぞ…
-
>>683
互いに相手の全てを無効化した結果
単なる殴りあいにしか見えないデュエルが繰り広げられるようになるから待ってな
-
インフレの果てにデッキから効果発動するカードが出るのも夢じゃないのかもな
まぁすでにナーガがいるんだが
-
>>684
└(▲。▲)┐ <岩石の精霊
┌(▲ 。▲)┘ <はにわ
-
ナーガなんて化石ですやん
まぁ攻撃に反応してデッキから壁になってくれるモンスターが1体くらい居ても面白いかも知れない(使うとは言ってない)
-
シムルグと霊魂鳥の相性って良さそうに見えるけど実際どうなんです?
-
したらば さっきまで落ちてた?
-
落ちてたみたいね
最近不安定だったし何かあったんじやないか
-
《鈍重》を撃たれちゃってたんでしょ
-
コレクションパックとデュエリストパック、折角発売時期が近いんだから出すカテゴリを連動させちゃえば良かったのに
そうすれば散発的に残ってる未OCGアニメカードも拾いやすいと思うし
-
フォーチュンレディ・占い魔女「おっそうだな」
-
若干偏見あるけど、そうしたら「コレパとDPという貴重な枠をキャラ1人で消費するな」って声が大きくなるだけだと思うわ
-
使い手のキャラと種族以外まともなシナジーが殆ど無いんですがそれは……
OCG面を考えて連動させてくれよな〜頼むよ〜
-
コレパとDP連動くらいならまだ許せる
カイザーくらいしつこいとうんざりするが
-
出すのはいいが端にも棒にも引っ掛からないゴミを出すのはやめて欲しい
その気になれば新規一枚で解決できるくせに
-
あれだけパックの枠潰したサイバーも環境に居場所ないし、ワンキルばっかでつまらんからフリーでも嫌われ者
-
フレムベルとかレプティリスとか雲魔物とかあれら1枚だけ貰ってもなあ
-
フレイムベルやレプティレスは属性・種族サポートになってるから良いけど
雲魔物は本当に謎だな
まあ、餅カエルみたいなの出されるかよりはマシだろう
-
>>709
言うて属性種族になっていてもそのカテゴリの根本的な強化になってないのがなあ…
フレムベルはともかく、レプティレスとかは同期同格のフォーチュンレディとの強化の格差が酷いし
-
昔のテーマを根本的に強化しようとするとマシンナーズみたいに新規がカテゴリを丸ごと乗っ取るレベルの強化が必要だろうな
1、2枚増えたところで現代のファンデッキ相手ですら碌に対応できないテーマも多いだろうし
-
サイバードラゴンはたまに入賞してるんじゃない?
-
マガジン出るまではヴォルカニックが下地の揃ってるテーマだなんて言う奴いなかったわけだし、1枚だけじゃ強化むりなんてのも言い訳臭いけどね
-
来年以降のデュエリストパックはDM編、GX編、5DS編、ZEXAL編、ARC-V編、
VRAINS編に分けて発売すればいいと思うそこで雲魔物も強化してやればいいと思う
融合体のミストエンペラーでも出して
-
一枚でどうにかなるかどうかはデッキによる、としかいいようがないような
-
>>714
ひとつだけ数年後も売れ残ってそうだな
-
>>714
ゴミ混じってるぞ
-
>>716>>717
社会のゴミどもがなんか喋ってるw
-
>>714
DM編と5Ds編とAV編は発売直後に完売しそう
GX編は性能次第で売れるだろうな
-
蟲惑魔とかいう幼女一枚で構築が根底から覆ったカテゴリ
-
>>719
で、ZEXAL編とVRAINS編はどうですかね?
-
ZEXALは・・Ⅲとアンナが新規次第でワンチャン
他の奴らは既存テーマが不要でかつ原型とどめないレベルで強化されないと厳しい
-
熾天蝶良いねこれ、昆虫族のリンク3は欲しかったし効果も使えるし
ついでにB・Fも過去作強化枠に入れて伸ばしてくれると良いな
-
>>722
Ⅲなんかに新規来るわけないだろ
寝言は寝ていえ
-
紋章獣とかいう忘れられたテーマ
-
作品だとかじゃなくて性能次第だってラー玉ジュラゲドくじや10期1年目のDPが言ってた
>>724
Ⅳの新規が来なかったらその言い分は正しかったかもな
-
ZEXALは神作品だからこれ以上強化なんかいらないよ
ZEXALに失礼
-
初代とGXの環境は分かんないけど他は
ゴッズ・・・アニメ枠は出張として暴れる、例外に満足がいる
ゼアル・・・オリカ枠が暴れる
ARC・・・オリカもアニメも等しく暴れる
VRAINS・・・基本的にアニメ枠が暴れる
こんなイメージ
-
>>726
お尻ふきにしか使えないようなゴミ新規なんかだされてもね
Ⅳファンはあの1枚で葬式状態だわ
-
>>727
初代は神だけどまだまだ強化は欲しいぞ
その前にVRAINSの溜まった未OCGを消化して欲しいけど
-
このタイミングで昆虫族のリンク3を出してくるのはちゃんとコレパと連携してていい感じだな
色々な昆虫族デッキで採用できそうな汎用性のある性能だし
>>713
まあシムルグなんて一度に10枚も新規貰ったのに微妙なままだしな
そもそも元はカテゴリじゃなかったとはいえサンドラもそれは一緒なわけだし
-
シムルグはモンスター素通しなのが意味不明
正直六武衆と被ってる上にパワーも負けてる
使う意味ない
-
VRAINSの未OCGは11月のLINKパックを全てアニメ未OCGで埋めて
一気に出せばいいと思う
-
思ったけど、E-HEROの強化ってどうするんだろう?
無理やりするなら「融合、フュージョンカードで融合召喚されたカードは「ダーク・フュージョン」で融合召喚された扱いになる」効果を持つ永続魔法とか?
このテキストじゃダメかな?
-
>>734
融合召喚を行う際にその融合召喚はダーク・フュージョンによる特殊召喚として扱うルール効果で良いんじゃないかな
-
恐竜やアンデに比べると大人しいが、昆虫族は着実に強くなってる
-
「ルール上、このカードは『ダーク・フュージョン』としても扱う」って一文の付いた新規融合魔法と、ダーク・フュージョン又はE―HEROをサーチするE―HERO出すのが一番手っ取り早いとは思う
ただやっぱ超融合との兼ね合いがネックになるよね
-
贅沢言わないからSS時にダークフュージョン引っ張ってくる自己蘇生つきのリンク1下さい
-
融合系カード+融合をダークフュージョン扱いにするカードで結局2枚揃えないといけないくらいなら、普通にダークフュージョンのサーチャー出した方が良さそう
-
フィールド魔法
①発動時にダークフュージョンかイービルサーチ
②融合モンスターは効果の対象にならない
③融合召喚は全てダークフュージョンによる融合召喚扱いになる
こんなので
-
下級E―HEROはどういうのがいいと思う?現存の融合体出しやすくする効果とかかな?
-
>>736 そこら辺の準メジャー種族はいい感じに種族サポがカテゴリにも使えていいよね…となる
サポはそこそこあるのにカテゴリが少ない、暴れ過ぎた奴等が禁止に行く植物族に何かほしい…と思ってたら捕食植物きてまぁうまうま
-
手札から捨ててコーリングサーチでいいんじゃね
そのまま素材にできるし
-
ダーク・フュージョン版沼地の魔神王
ダーク・フュージョン版融合回収
ダーク・フュージョン版フレンドッグ
-
レギュラーパックに昆虫族専用の増援が欲しい所
捕食植物は折角あるバラの鐘対応の打点持ったメイン新規で欠点克服出来る効果でも付いたの来ると良いけど
-
現時点でE-HERO自体そんなに強くないしダーク・フュージョン版ファーニマル・オウル出しても罰は当たらなさそう
-
真面目な話、DP新機の時点でリンクス枠確定だろうし
失望するだけだと思う
-
イービル化したブレイズマンとエアーマンとイービル用のエマコとアライブ下さい!(多分無理だと思うけど)
-
パッチワークみたいなイービルとダークフュージョンサーチ魔法カード
相手モンスターも素材にできるダークフュージョン扱いの融合魔法カード
とりあえずこれらをください
-
Sinテリトリーみたいな例もあるし上手く本編再現してくれるんじゃないかな
-
>>749
アニメだと自分のモンスターは必ず1体は必要だけど魔法・罠カードも巻き込めるカードやぞ
ルール上は超融合として扱い召喚をダーク・フュージョンとして扱うリメイク超融合やな
覇王融合とかか?
-
ズァーク「我もそれ欲しいぞ!」
-
現存のイービル融合体出しやすくするために猟犬効果+素材代用+ダークフュージョン
の下級イービルも出してくれ
-
>>753
ダークフュージョンそのものがいらなくなっちゃうのはちょっと…
散々言われてるけどテリトリーみたいなタイプのサポートくるのが良いかな
-
真エクゾディアのイラストふざけてんだろ
20thもだけどこいつに描かせんのやめーや
-
再録枠にクレイマンとワイルドマンの絵違い…は流石になさそうかな
-
>>755
むしろ集めさせる気ゼロのふざけたイラストで安心した
あれでイラストアドが高かったら地獄の幕開け
-
>>757
たぶん本人はマジだから
これから先もこんなタッチだぞ
-
天威組んでないから良く知らないけど新規凄い事書いてないか?
-
種族縛りあるし今なら普通に強いぐらいじゃね
-
ここ最近のカードとしては優秀
どこまでいってもバニラしか出ないことに目を瞑れば良いカード
-
今回のVジャンプの遊戯王関連って
・指名者
・シクレア3枚応募コード
・画集の注文書
の3つであってる?
今回色々ありすぎて何か見逃してるか不安だわ
-
>>755
マジマジと同じでKONAMIが勝手にOCG化したんじゃあないの?
-
フィニッシャーとしては十分すぎる性能なのは確かかな>天威シンクロ
>>760
縛りは一切ないぞ。
-
>>764
しれっと嘘をつく
-
>>762
うむ
後は当たるかは知らんけど千丈目からの読者プレゼントがあるくらい
-
>>765
ああ、アシュナの方か。すまん、シンクロの方の話と思ってた。
-
展開効果付くとオルフェゴールみたいだな
純天威はバニラ中心で盤面も動きも地味なのが残念
オトシオヤや幻銃士で大量展開狙った方が楽しいかな?
-
予約出来なかったからVジャン買えるかどうか不安だわ…
指名者と全員サービスはついででメインはアートボックスの応募用紙なんだが他で申し込みできるかどうかわからんし一冊は確保しときたい…
-
オルフェゴールちょくちょく優勝しててすごい
-
>>766
ありがとー
-
>>769
本の正式名称とISBN控えて書店行けば注文書なしでも予約出来ると思うけどね
注文書はコピーでもOKみたいだから画像アップしたいところだけどあいにくガラケーなんで
非力な私を許してくれ
-
書店で取り扱いされるんなら商品名を提示すれば予約できると思う
Amazon限定とか通販でしか出回らない本は店頭販売されないから予約できないけど
-
警報出るくらいに雨凄いから、Vジャン探しする人は気をつけてな
-
目当てにしてたとこは一人一限で
余所は入荷したのは予約分で全部埋まってるとか4軒ほどで言われて笑えない
ヨドバシで普通に買えたから良かったけど
-
まぁ本屋は本読んで欲しいから店やってるわけだからな
-
目処立ててたとこが全滅で完全敗北だぜバッキャロー
フライング売り切ればかりはどうしようもねぇなぁ……土曜も月曜も仕事だったし……
-
メルカリで抹殺の指名者の値段がVジャンプの値段の約3倍って高いなぁ
1冊は確保できてるけど、もう残り2冊は難しいかなぁ…あと1冊あればいいかなもう
-
指名者はコキブリの他に抱擁やファンタズメイも見れるから
墓穴と採用率逆転すると思う
-
後学のために聞いときたいんだけど、Vジャンの店頭予約っていつ頃からいつ頃まで?
今回は仕方ないから諦めるけど、二度と繰り返したくない(鉄の意志)
-
やる店はやるしやらない店はやらない 所詮雑誌
-
コナミは転売ヤーの味方だからな
-
>>780
定期購読申し込むのが一番確実なんだから頼め(強制接収)
-
>>780
書店によるから自分の利用する書店の事情を訊いた方がいい
自分が利用する本屋は入荷が決まってる書籍なら予約というより取り置きって形で前日に頼んでも置いといてくれてる
入荷が未定や予定がないものだったら遅くても3週間前には申し込んで欲しいって言われた
今月は魔法カードで三枚あってもいいと思ったから先月のうち二冊予約、一冊は定期講読
書店は予約以外は1冊制限だった
-
定期購読は値上がりがキツい
まあ付録売れば元は取れるんだろうけど…
複数定期購読申し込んでいる猛者に聞きたいんだが、ご丁寧に纏めてではなく1冊ずつかさばった状態で届く感じです?
-
>>783
嫌です……(否定ペンギン)
>>784
3週間前“までに”か、と言うことは他の書店でも結構早くから予約受け付けてる可能性があるのね
取り敢えず店頭に検索機械が置いてあるような大型書店から試していってみるわ、thx
-
>>786
入荷予定がない書籍だと予定と言うより取り寄せ扱いになって入荷可能かも調べるからなるべく早めに頼むって言われた
その店はVジャンみたいに毎月必ず入荷する雑誌なら来月号の予約は一月前からでも可能、取り置きは店頭販売分を最低限残した上でしてるって感じらしい
-
>>786
そこまで必死に定期購読拒む理由がわからない
微妙な性能の購読限定カードも売ると結構な金額戻ってくるし1冊で良いから注文するに越した事はないんだけどなあ
-
今の購読限定カードなんて塵しか付かないしな
-
売ればええやん
-
理由としては
安い買い物で無いことと
仮に指名みたいに3枚必要なものには通用しないのと
3倍近い値になってもまだ転売の方が安上がりなこと
-
https://www.amazon.co.jp/dp/4087925293/ref=mp_s_a_1_fkmrnull_2?keywords=YU-GI-OH%21+OCG+20th+ANNIVERSARY+MONSTER+ART+BOX&qid=1558417180&s=gateway&sr=8-2-fkmrnull
Amazonでもアートボックスの予約できるみたいでありがたい
-
>>791
1冊は確保出来るんだから良くない?それだけでもだいぶ気が楽だぞ
あと現状、抹殺の転売相場も1500円超えとなってしまってるからそれを買って安上がりになるとは思わんがなあ(まあ抹殺レベルの付録は中々付属しないけど)
基本、毎号付属するようになったし使える金が限られている学生とかではない限りは頼んだ方が良い気がするけどなあ
発売日前に届くのもメリットだし
-
定期購読しようがしまいが人の勝手としか言えないが、店頭予約や当日に購入出来なくてぐちぐち言ったり未練がましい態度取るのは女々しいから控えて欲しい
-
>>793
いや、小金があるなら転売屋に払うわ
-
>>795
転売ヤー関係ないけど損しているね君
小金があるからこそ定期購読した方が無駄なくていいのに
-
>>792
安心もなにも分かってたことやけどな
特設サイトが出来るのも想定通りだし
そもそも完全受注生産=予約しなければ二度と手に入らないと誤解してる人が多すぎる
受注されたら生産するだけなんですがねぇ
-
正規に確保出来る手段とそれを使える立場でありながら、それを拒み悪質な転売ヤーから買う輩は転売ヤーと同しように社会のクズというか逆張りガイジでしかないな
-
ブリーチのアート集も未だに受注してるからモンスターアート集も同じだろうと思ってたね
なぜこれを危惧してたのかイマイチ理解に欠ける
-
>>797
安価間違えてません?安心って何がよ?
>>792はじめ人によっては使い慣れたサイトで注文できるのがありがたいって趣旨の書き込みなだけでしょ
-
安価つーよりスレ間違えてね
-
嫌儲へおかえり
-
>>798
無茶言うなや
ここ最近の付録見てあんなぶっ壊れ期待できたら予言者だよ
-
ライザー・龍魔導・ソリッドマン・ネクステア・カイドレイク「」
-
>>796
定期8000円と
3枚転売品3000円じゃ後者の方が得してません?
定期で抹殺揃えると2万越えますよ
-
今値上がりして4000円ちょいする
-
法律グレーどころか黒の転売を擁護する時点でアウト
いいから再販のお問合せしようぜ
-
>>805
お前が目の前の事しか考えられない低脳だという事はわかったよ
よくそんなんで遊戯王やれたな
-
原価で転売するのか
-
>>808
気持ちはわかるけど転売屋は何やっても消えないんだし
どうせ安く買えるなら活用した方がいいじゃん
あれが1000円で買える内なんか安い方だよ
サモソ・征竜の件を考えれば一枚3000は最悪行くぞ?
-
>>810
そうじゃなくて、12ヶ月分のVジャン付録×3=2万超えと抹殺のシングル購入を天秤にかけるのが間違ってんだよ
-
大会に参加しないフリー勢身内勢なら流石に今、転売ヤーから買うのは愚策というか宝の持ち腐れというか
-
>>811
?
俺は抹殺3枚を3000円で転売屋から予約したぞ?
下手すりゃ6000は行くって思ったから
-
凄いね。帰っていいよ。
-
問い合わせした。重版検討中だとさ。
ここでVJ重版という例外を生み出せば、転売屋は撃沈する
定価で欲しい人は、重版希望の問い合わせをして集英社の背中を押そう!
-
ワイも3セット買わせてもらった。すまん
-
>>813
>>定期8000円と
3枚転売品3000円じゃ後者の方が得してません?
定期で抹殺揃えると2万越えますよ
ごめんね、君は理解力がないのもあるけどこっちもちゃんと説明できてなかったね
定期は2万越えで抹殺3枚しかついてないと思ってるような言い方にしか見えなかった
毎号良カードが付いている訳ではないが基本定価で買えないリスクはないし、定期購読のカードも付いていて必要ないならそれを売ればトントン
結局、転売からの購入でかかる値段と差分考えりゃ明らかに定期購読した方が良い
あと「6000円かかると思ったから」ってそれは定価(定期購読)で買うことを放棄した上での無得な判断でしかないし、ドヤる所じゃないよ
-
なんでいちいちID変えてんの
-
>>817
だらだらと長文でマウント取ってるお前も邪魔
-
>>815
重版するにしても決定した告知は今週中にでもして欲しいね
入荷するのは少し先にしても告知だけしとけば転売屋から購入する人も減るし予約もできるだろうし
-
定期購読するか転売ヤーから買うかどっちが正しいかとかいう最初から結論が見えている不毛な話題でマウント取らんでいいのにな
-
ガイジに構うガイジ
-
日本人はディベートができない
-
予約してなかったから悪いとか色々とあるけどさ、流石に3冊以上のカード転売するのはやりすぎじゃないとかは思うけどね
-
>>823
チョ.ンモメンは巣に帰ってね
-
>>817
しゃーないやろ
今までのプロモと違って(サモソみたいな例外はあったが)
これソリティア系のデッキ組むなら必要レベルだし環境ミラーでも必要パーツになる。
しかも墓穴より一部使いやすい
これ3枚あるか無いかで今後の大会に影響出るし、平日に争奪戦ニートじゃなきゃ無理
だったら少しでも安い内に転売屋に媚びるしか普通のYPは選択肢無いんだよ
-
いや定期購読しろよ
-
雑魚YPはバカ正直に増刷待ってな
俺は"上"で待ってるから
-
>>824
バイヤーの肩を持つ訳ではないが結局その辺はフリマアプリの仕様と購入者のモラルの問題だからなあ
あとはそもそも雑誌付録に環境クラスのカードを付けるのが悪いとしか…
-
>>828
お前…消えるのか…(困惑)
-
>>828
おはプラナ
-
>>829
3冊なら分かるよ。必須クラスだし
ただまぁ驚いたのは25冊ってのはどうなのよ。
-
25冊ってやる気ないなそれ
もっと買えたでしょ
-
>>825
日本人は討論ができない
-
>>834
日本語以外で返答しろ
-
今回の場合、買っただけ倍以上の値段で儲けられるからなあ…
バイヤーは許せんけど何言ってもはいわかりましたと引き下がる輩なんていないのは悲しい事実だし、結局儲けられる狩り場の仕組みになっている事自体が問題だよね
小売どうこうの個数制限の対策をとろうが、先回りして予約や複数の店舗でまとめ買いするのは止められないし、明確な基準もないからフリマアプリで対策しようもないし
-
仮に増刷されたとしてもさ、また転売ヤーが買い占めるんじゃないかなって思うんだが
-
これVEが値崩れ起こすパターンじゃね
-
カードはどうでもいいがドラゴンボールの続きが気になる
-
DB超はアニメも漫画も蛇足でしかないしつまらん
-
遊戯王も似たようなもんだけどな
-
とりあえず、他コンテンツに対しての迷惑な状況だけでも回避すべくVジャンから独立して月間遊戯王にした方が良いと思いましたまる
Vジャンは遊戯王無くてもドラクエDB Z/Xで十分食っていけるやろ
-
>>841
原作の続きかそうじゃないかでだいぶ違うぞ
-
>>839
クランベリがポルンガを呼び出し自分の傷を治してもらう、モロの魔力を全盛期の状態に戻す
クランベリは最後の願いで誰にも見つからない辺境の星に逃げようとするがモロがもう一つ叶えたい願いがあったとクランベリを殺害
一気に星のエネルギーを吸い上げていくモロ
大界王神の力で悟空とベジータの体力を回復、モロと闘う間だけとブウと変わって大界王神が表に出てくる
まだ間に合う、星を喰う前にみんなでやっつけよう
-
Amazonで頼んだキン肉マンの図鑑早く届け、遊戯王の画集も欲しくなったから
ヤフオクで応募券探そう、次の遊戯王は今のキン肉マンみたいに面白くなってくれ
-
けどVジャンは遊戯王に食わせてもらってるようなもんだし離れられることは望んでないと思う
-
アダスター最高なサーチ効果だな
立ってる所が覇王城っぽいけどもしかしてEのスカイスクレイパー、Dのダークシティみたいな感じでE-の覇王城モチーフフィールド魔法来るのか…?
-
来る。ヒーローには戦う舞台ってのがあるもんだからね
-
>>847
融合召喚を『ダーク・フュージョン』による融合召喚扱いとする永続効果と、条件・制約付きで超融合をサーチ・サルベージする効果を持ったフィールド魔法なら、一挙に色々解決しそうだしな
-
Ⅳとか再現カードで何か来そうだけど、ユーリはなんか浮かばないなぁ……
バクラのウィジャ盤、覇王の覇王城、レックスの超長官みたいなの
まあ、捕食融合来そうだからいいけど
-
ダークフュージョン扱いにするより本家のダークフュージョンとコーリングを使い倒す方向で強化してほしい
-
安直にE-HERO対応したなんちゃって超融合出すより超融合そのものをダークフュージョン扱いで融合召喚を行うテキスト書き換えカードが欲しい…欲しくない?
-
>>743-744で望まれてた手札から捨ててダーク・フュージョンやコーリングをサーチする下級が見事に来てくれたな
キャプテン・ゴールドやジェネラルデーモンらと違ってデメリットが自壊じゃないから各種素材にするために場に出しやすいのも嬉しい
-
理想的すぎるわ
-
超融合をダークフュージョン扱いにするカードがきたところでなあ
そんなの出したところで、次は相手の場に素材用意するカードだせって言いだすのは目に見てるし・・・
-
融合召喚をダークフュージョン扱いって、アニメの設定的に良いのか? 確かあの時の十代ってブロンのせいで融合使えなくなってなかったか
-
>>856
言ってることが良く分からんのだが
-
>>856
覇王が使うカードとしてデザインされるだろうけど設定的に問題あるのか
-
ごめんなさい
-
>>859
気にしてない
謝れることは良いことなんだ...
-
覇王の超融合使用、アニメ演出ではだいぶ映えたけどOCGだとE-が特別素材緩いわけでもないからなあ
-
まあそれはそれとして
超融合のダーク・フュージョン仕様の真ん中に覇王十代が立ってそう
-
イービルデッキの超融合は使用済みのエアーマンと相手モンスターで漫画エレメンタル出すだけのカードだわ
-
そもそもアニメHEROそのものが超融合と相性悪かったし
ネオスが多分だが一番対象にされてたはず
-
漫画HEROみたいに、E-HEROの融合素材が「HERO+〇属性モンスター」だったらなぁ
ガークガイアを超融合で出せるかって問題もある
-
覇王十代は覇王城を、超官は祭壇をフィールド魔法にすれば良いと思う
-
仮にダーク超融合(仮)が出るとしたら素材指定の緩いE-HEROの融合体も必要になるしなぁ
マリシャス・ベインがそれに当たるのかもしれないけど
-
>>865
なんとなくのイメージなんだが
既存の闇墜ち(マリシャスエッジ、インフェルノウィングなど)
キメラ融合(悪魔+なんでも)
が「イービル」なHEROのコンセプトだと思ってるんだが、「属性」指定融合しちゃったらそれは「エレメンタル」なのでは…?
-
ツイッターの報告見てるとカード抜きとったり他の人の名前名乗って予約分持ってったり
予約してないのに予約したってクレームつけてゴリ押ししてくる奴とか発生してたらしいな
買えば買だけ得するとはいえそれでも1冊で利益1000円行くかいかないかなのにようやるわ
-
転売次元の人間は恐ろしいな
他の人の名前名乗ってとか思いつきもしなかったわ
-
寝る前にここ覗きにきたンゴ。サイトのコメ欄よりよっぽど平和でええなあ。
煙たがれるみたいやしわいもこっちに書き込んだ方がええやろか?笑
とりあえず今度こそ寝るわ。ほな
>>855
ヴィシャスクロー使えるやんけ。
-
>>869
どういう風に知らない人の名前名乗ってんだ?
あとああいう人達は転売する事による悦>お小遣いみたいなのが目的なのかなあと思う
>>871
2度と来ないでね、本気で通報するぞ
-
>>872
分からんけど予約分取りに行ったらもう受け取られましたって言われたらしい
-
買えなくてグダグダ文句言ってる連中眺めてるのは中々気分が良いな
さて、買取何処まで行くのか楽しみだのぉ
-
性格悪いね
転売屋じゃなくてもこういう自分より立場の低い他人を平気で貶すような輩が遊戯王をやっていると思いたくないな
-
>>873
それが事実ならそいつが予約してたことを知らないとそんなことできないぞ
仲間に裏切られたか…
あるいは店員が強奪して存在しない敵を作り上げ罪を被せたか
-
予約票と引き換えじゃないと売ってくれないだろ
紛失なら身分証提示と予約時に書いた電話番号か何かと照合して確認の上で販売しないと
嘘松じゃねーの
-
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira159827.jpg
このカードを召喚したのさ!
-
ファイル消えてるぞー
-
買えなかった言い訳じゃね?
普通に考えてあの店で予約しましたとか言うシチュエーションが思い浮かばない
-
>>877
バイトしてた書店では予約は冊数分確保して伝票挟んでレジカウンターに保管してたからそんなの言われても嘘だって一発でわかるわ
客が伝票紛失したら伝票の電話番号下四桁の提示をしてもらってたし店舗によっては知らんが名乗りだけじゃ渡さないと思う
-
嘘を嘘と(ry
-
マハ速民はよるなこっち来んな
ただでさえ最近荒れ気味なのに池沼が来たら更に荒れるだろうが
-
なりきりで名前入れてたの忘れてた…
見逃してくれ
-
外部サイトからの荒らしはアクセス禁止とさせて頂きました。
-
サンキュー!管理人
-
たぶんもう忘れられそうにない…
-
>>887
安価抜けたけど884に対してね
-
捕食活動雑に強くて草
-
捕食活動で雑って何言ってんの
テーマ性理解して作られてる効果じゃん
-
モンスター枠残り1ってうせやろ…
-
>>890
悪い意味じゃなくて単に「シンプルにながら強い」って意味だよ
まあでも「雑」って言葉はマイナスのニュアンス強いしな、配慮が足らんかったすまん
-
ギミパペと長官枠減らして捕食とHEROに宛ててくれ頼む
-
どうしても正攻法じゃフォローしきれない故に雑…というか強引な効果で強化するというのは最近じゃよくあるからな
シンテリトリーみたいなの
-
リボルバー様の罠がいっぱい面白れえええええwwww
-
吉田「んほぉ��この罠芸人たまんねぇ��(シコシコ)」
-
リボルバーごっこが捗って助かる
-
E-HEROネオスダーク・ノワール・ブラック・シュヴァルツ来い!
-
VRガイジは懐かし罠で楽しめてよかったな
-
筒と勅命は今のフォーマットで欲しかったから嬉しい
-
正直汎用罠よりヴァレットと相性の良いカードが欲しい
ミラフォや筒なんてせっかくのリクルート効果が活かせないし
-
副業(罠芸人)するのはいいけど、本職(ヴァレット)をしっかりこなしてから副業やってくれリボルバーは…
-
>>893
ギミパペはメインデッキは欲しいの何となくわかるけどEXは何が欲しいかイメージつかない
メインは緊急ダイヤやフライグペガサスの釣り上げ的なのと新規ランク4使うなら相手の場にモンスター出させつつ自分も展開するカードとか欲しそうだけど
-
>>902
剛鬼とダイナレスラーの間をふらふらしてる鬼塚にも同じことを言ってやりたい
新OPだとまた剛鬼に戻るっぽい雰囲気だけどそうすると今度はダイナレスラーが放置されるという
-
パンクラでお釣り来るからセーフ
-
新規のカード出るのは良いんだろうけどさ…
うらら!
ヴェーラー!
ファンタズメイ!
無限泡影!
抹殺の指名者!
こいつら突破しないとまともに展開できねぇっていうね…
どれかは必ず手札にあるだろうし
-
>>905
テーマとしては足回りがまるで足りないからアウト
剛鬼なんてトロイメアにくっついた影響で共通サーチ削られたモンスターも出されたし、ブレードソリッドみたいな反応に困るカード出されてもやだぞ
それだったらダイナレスラーを推してくれ
-
共通効果がサーチなんて許される範疇超えてるからトロイメア無くても消えてただろうし
-
>>906
かなり異常な環境がずっと続いてるのに運営も手を出せないめちゃくちゃな状況
-
剛鬼のサーチ効果は最初からレベル1〜6で6体の予定だったんだろ
個人的には魔法罠のレパートリーが展開一辺倒だからもうちょい面白いのが欲しい
-
>>909
しかも増Gと墓穴の指名者も入れると40枚中10〜13枚は手札誘発カードになるっていう
いっそのこと、手札誘発デッキにでもしたらって言いたい
-
>>911
サブテラー「手札誘発デッキと聞いて」
-
剛鬼を切られた絶望
鬼塚を糞化された絶望
ダイナレスラーを切られた絶望?
鬼塚ファンは大変だねぇ
-
まんもす¥
-
すまん。ミスった
上のは気にしないで
-
ブルーメイデンのアバター使うのやめて(切実)
-
スルーしてたコレパをなんとなく試し買いしてみたけどやっぱり微妙だなこれ
レオンのカードをはじめとして癖の強いカードが多くて絵違いHEROが当たりに見えてくる
V・HEROを集めたくても肝心のファリスがウルだし
コレパは未OCGカードの消化用だからだろうけどDPの良カード達と比べるとどうにもショボい
-
コレクターズレア廃止しないんなら何で名前変えたんだろ
-
遊戯王lotdやってて分からないところがあるので質問させてください
自分が闇黒世界シャドウディストピアを発動してる状態で融合呪印生物闇を召喚しました
それで相手フィールドの闇属性になってる通常モンスターを使ってスターヴヴェノムフュージョンドラゴンを特殊召喚しようと思ったのですが、融合呪印生物闇の効果を発動できませんでした
なぜか分かりますか?
-
1.何らかのカード効果で特殊召喚ができなかった
2.シャドウディストピアのターン制限に引っかかった
3.通常モンスターはトークンだった
4.バグ
のいずれか
-
調整中
-
来月パワプロ出るしlotdもやりたいからスイッチ買おうと思ってるけど新型の噂もあるのが気になる
-
キン肉マンの図鑑見てて学研から遊戯王のモンスター図鑑出たらどうなると思う?
-
モンスター図鑑よりもデュエリスト名鑑が欲しい
-
画集Amazonで予約しようと思うけど高すぎ、キン肉マンの図鑑と同じ値段にしろよ!
-
>>920
向こうが1ターン目に火炎木人18を召喚してカード1枚伏せてターンエンド
2ターン目にこちらが1番最初にシャドウディストピアを発動してその後すぐに融合呪印生物闇を召喚
という流れでした
バグでしょうか?
-
バグっぽいね
融合召喚の条件を墓地で参照してるとかじゃない?
-
マンモスのダイナレスラー妄想したら、マンモスマンでしかなくてちくしょう!
-
ライトニングにやられるなダイナレスラーマンモスマン、
次の遊戯王こそ今のキン肉マンみたいに面白くなってくれ!
遊戯王のモンスター図鑑なら表紙は青眼で決まりかな?
-
そういえば神官のアスカトルとスーパイは召喚権を使わずに地属性2体が並ぶし剛地帝グランマーグのアドバンス召喚にピッタリだな
グランマーグ出すくらいならエレボスとか出した方がよっぽど強いけど
-
>>930
手札消費荒いけど、リリース要員揃える役には立つよね、手札消費荒いけど
-
決め手どころか攻め手すら今の時代で力不足過ぎるインクイ
どうせ地縛神と複合する路線にするならウィラコチャラスカのリメイクでなんとかならんかね
-
なるほど、地縛神の生け贄になるようにもデザインされてるのか
-
超官デッキは残り2枚の新規で何とかするしかないな
天空の虹彩や時空のペンデュラムグラフの様なセルフ破壊カード
インティクイラを条件に相手の行動を制限するネクロバレーの祭殿の様なカードが理想か
-
インクイ使ってて、ドラゴン族版毒蛇の供物があればどんなにいいかってずっと思ってた
まあ今回それが来るかはわからないけど、DPの傾向的に闇の地上絵コースがモチーフのサポートフィールド魔法が来るんじゃなかろうか
ライディングデュエルしかしてないせいだけど、レクス・鬼柳・ボマーはまだ専用のフィールド魔法無いし
-
崩壊の守護竜「ダメです」
-
ザトリッキー効果か
-
超官の残り2枚はフィールドと祭壇の再現でいいと思う
-
ギミパペがまた塵貰ってて草
カノン入れてた時と大してレベル変わんねーなこの新規
-
岩石族のE-HERO出てくれればダーク・ガイア出しやすくなるんだが
-
あれは岩石に出張セット突っ込んで出すものだろ
-
海外の新パック今年は炎星にガジェットって・・・・、化石融合期待してたのに・・・
来年こそは化石融合を海外新パックで出してくれ一応恐竜関係だから海外受けすると思うし
ついでに剣山の恐竜も出してくれ
-
ギミパペ新規弱くね?
何これリンクスにゼアルでも来るの?
-
Q:《リビングデッドの呼び声》や装備魔法カードが対象を取り続けることはテキストから区別できますか?
A:まず、《リビングデッドの呼び声》や装備魔法カードは、発動した後、フィールド上に残り続けます。
《リビングデッドの呼び声》については、テキストに『このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される』とあり、
どちらか一方のカードがフィールドから離れたり破壊されたりすると、もう片方のカードも破壊される、という点から"対象を取り続けている"ということが分かります。
また、装備魔法カードについては、もともと"モンスターに装備する"というルールですので、対象を取り続けているカードであることが分かります。
このように、《リビングデッドの呼び声》や装備魔法カードに関しては、基本的なルールを踏まえて読み解くことができます。(19/05/24)
基本的なルール、基本的なルールねぇ…
要するにリビデやデモチェや増草剤、あと安地なんかは装備魔法と同様のルールが適用されてるってわけだ
-
手札切って出すだけって
場に出た場合の効果でデッキからギミパペ1体出してもいいだろ
-
ルールは一見簡単そうだけど調整中だぜ!
-
>>943
ギミパペとしてはかなり強いぞ
X召喚しかできないとかギミパペしか特殊召喚できないとな無いだろ?
ギミパペとしては物凄く強いぞ
-
普通に新規のギミパペ強いが、ぶっちゃけギミパペのエクシーズ自体が格落ちしてるからなぁ……。
と言う訳でアージェント・カオス・フォースサーチカード寄こせ
-
>>948
ホープゼアルが存在する限り無理に決まってるだろ
-
未OCGはOCG化される時が来ると思う?ギミックボックスあたりが使えそうだと思うし
連続攻撃できる装備魔法も残ってるし
-
コズミックブレイザーがOCG化された以上不可能は無い
順番待ちの列が果てしなく長いだけだ
-
じゃあカラレスにも希望はあるのか
-
あの飛行エレファントやイピリアでさえOCG化したんだしもう何でもありな気がする
-
No.だからその内出るだろうとは思ってたけど、カオス化の後に出たデスキマイラなんかもいるしな。
-
CNoだけ揃ってないのもモヤモヤするから
次からそっちも頼むぜコンマイ。
-
>>6
めっちゃ亀だけどストラク付属の「公式ルールブック」に
●「時」と「場合」について
カードの効果テキストでは、そのカードの効果を使用できるタイミング条件等を説明するために、
「〜時」と「〜場合」という表現が使われていますが、これには違いがあります。
「〜時」はその処理や条件が満たされたその直後にのみ使用できることを表しています。
そのため、なんらかの効果やチェーン処理などの途中でその処理や条件を満たしていたとしても
その効果を使用できない場合があります。
「〜場合」はその処理や条件が満たされることで使用できることを表します。
「〜時」とは違い、何らかの効果やチェーンの処理の途中でその処理や条件を満たされている場合であれば
それらの処理が終わった後でそのカードの効果を使用できます。
ってあるからこれが分かりやすいと思う
「召喚した時」「召喚した場合」だとタイミング逃がす位しか違いはないけど
「罠が発動した時」「罠が発動した場合」だと直後か解決後かの違いが生まれるみたいな
-
オリジナルCNo.増やすとしても、リバイスとかマシュマックとかだけでいいんじゃね
-
まあNo.20蟻岩土ブリリアントなんて電子光虫-コアベージに自力でランクアップできるしCNo.貰っても困るわな
-
CNo.なんてもう誰も使ってねーよ
-
あれ?抹殺の指名者安くなった?
-
>>960
そりゃあんだけ転売目的で買われてば値崩れも起こすさ
-
融合モンスター出ると超融合に吸われちゃうからなぁ
-
>>959
それを言うならゼアルテーマなんか誰も使ってないけど
使ってもらうための強化だろ
-
>>963
だれも使ってないの?
あ、環境のみでってこと?
-
>>964
アンチの脳内だけ定期
-
誰も生きてない。
-
ゼアルテーマは人気はあるけど実用性に乏しすぎてな…
ギミパペもあんな始末だし
-
そもそも最終的には幾つ先はエクシーズモンスターだからなぁ……。ギャラクシーアイズとかみたいに幅広いエクシーズ出せばいいんじゃね?もしくは、メインモンスターにX素材となった時に効果付与させるとか
-
動き8期レベルのままだし所詮ギミパペって感じ
リンクスで出す為の調整だなありゃ
まあなんか自称ファンに強い強い文句言うな今回のトップクラスって言われてるしあれで良いんじゃないの?w
-
アニメテーマはだいたい組んでるけどゼアルからはヒロイックやBKを好んで使ってる
-
いや、アンチじゃなくてもCNo.なんて使うやつい無いだろ
-
ゼアルガイジがNoの負債を返済した!とか
寝言ほざいてて草wwww
まだCNoが残ってるやで(ニッコリ)
-
デッキ、買って来ました。
日曜日大会でます。
優勝します。ありがとうございます!
-
コーデックがゲームの特典とか
TCGは地獄だねー
-
現状ランクアップ系ので使われてるのって自力でランクアップする系のとかRRばっかりだしなぁ
ただコレパのゼアル枠をOCGオリNo.に頼ってきたのも事実だし今後CNo.に切り替えてくる可能性がなくもないのが怖い
-
RUMってシステムは好きなんだけどな
グレンザウルスからアスフォでヴォルカザウルス出すの楽しい
-
No.は自由にデザインできたけどランクアップ前と似せなきゃいけないCNo.はコンマイもノーサンキューだろう
-
ゼアルテーマ乞食もXに関してはセルフランクアップや制圧効果クレクレばっかだしRUMは失敗
-
融合とエクシーズの悪いとこ足して進化前のモンスター紐づけたようなカードだからな
下手な儀式より難易度高い
-
カオスナンバーうんぬんはともかく、
遊戯王の日とか交流会とかだと列車デッキとか筆頭に結構見るよね、ゼアルシリーズのテーマ
サテライトショップにサプライ買った後のイベントとかでもチラホラ見かけてて面白いとは思うけども
-
ゼアル系はそれ位しか今通用するテーマないし
ランク4並べるだけの連中はホープ系列のアヘアヘ脳筋の所為で成長終わってる
-
ナンバーズ以外のギミパペエクシーズに抵抗あるやつなんなん?
クリスタルエイリアンとかおるし今更やろ
-
遊戯王の日とか交流会なんて無意味なイベントでないし〜だよねとか言われても知らんとしか言えん
-
>>983
見てくださいこの自ら陰キャをアピールしていく姿勢を
イキることすらできず半端な皮肉を言うだけ
-
守護竜のレダメなしのレシピどこかに転がってませんか???
-
ガンドラXとかいうゴミをとっとと禁止にすればいいだけの話なんだがな
初代の忖度ほんまうぜー
-
>>984
いや、ランキングマッチとかには出るけど
そういうの出る方が特殊じゃね?
お前や身の回りに出る人いるの?
-
とりあえずそろそろ>>990な
-
いい加減シリーズ対立煽る奴らはアニメスレに帰ってくれ
-
ギミパペを叩く→ゼアルが叩かれた!の糖質連中が帰ればいいのでは?
-
シニスターネクロムの記事にもギミパペガイジが湧いててドン引きしたわ...No.ですら放送後5年で成仏したのにこいつらは...当時小学校に入学してた子供達ですら小6になって成長してるのに...
-
>>990
その連鎖に繋がる根幹の発言は単純にギミパペ関係なく余計なゼアルsageの趣旨が先行しているのが問題なんじゃないの?
-
はいはいレッテル貼りレッテル貼り
-
ギミパペを嘲笑うかのごとく有能HERO新規
悔しいでしょうねえ
-
>>991
後半の余計な語りが無かったらぐうの音も出ない正論だったのに
アンチは無駄な人格批判しか出来ないのか
-
めんどうくさい
-
全て煩わしい
-
ここ数日間のしょっぱい8期未満のパワーの新規が公開された後に単純に強い今日の新規が来たら色々言われるのはしょうがない
-
もうなにもかも消えてしまえばいいのに
-
タキオン
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■