したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ルール質問・裁定予想スレ ★2

1名無しの決闘者:2015/11/14(土) 09:16:40 ID:6gj.2qMo
※前スレ
ルール質問・裁定予想スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1393936020/

遊戯王OCGのルールについての疑問を解消するためのスレです。
調整中の事例や未発売カードについての公式裁定の予想も歓迎です。
ルールに詳しい方・よりルールに詳しくなりたい方、ぜひ参加してください。

荒らしには反応しないこと。「荒らしの相手をする人も荒らし」です。

遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム - Yu-Gi-Oh!
ttp://www.yugioh-card.com/japan/

481名無しの決闘者:2016/05/27(金) 07:41:08 ID:c8XcaJQQ
数字が振ってないのは大体ルール効果、数字が振ってあるのはカードの効果
9期テキストを初見で一般決闘者が読み解けたのはこの程度

とにかくドラゴンシールドの例(②じゃなくて①だが)を>>479で挙げられているように、数字ごとに一種類の効果とは限らない

コンマイ語を一見で判断してはいけない…

482名無しの決闘者:2016/05/27(金) 20:12:23 ID:/bGd0OvI
リビデの時点で1つの番号に複数の効果が書いてある事は分かる
ただし同じ番号の中に書いてあるならそれは一連の効果って事だな
だからグレイドルも一連の効果つまり破壊もこのカードの効果で装備した場合に適用されると考えてよさそう

483名無しの決闘者:2016/05/27(金) 21:04:35 ID:r.B8rnIg
とどのつまり>>470を馬鹿にするかのような>>471-472のレスは(ローカルルール的にも)非があるという事ですよ

484名無しの決闘者:2016/05/27(金) 21:47:16 ID:5FnDIPF2
>>480
①効果だな、眠くて間違えたみたいだスマン

テキストの読み取り方といった場合、影霊衣の術士 シュリットの名前を出すのが一番早かったかもしれないな
テキストに自信を持ちすぎると、こういうときに間違っちゃう
前例がないから裁定を取らないとわからない、とするのが正しい場合もあるという典型例というか

485名無しの決闘者:2016/05/28(土) 08:56:43 ID:aEiWhMI6
>>483
>>472はともかく>>471は、>>470が裁定を載せただけなのが不満だったんじゃないの?
面倒かもしれないが、自分の立場や意見をはっきりさせておかないと、結局後から(誰かが)補足しなきゃいけなくなる

質問する人が自分の考えを併せて書き込むと回答する人が回答しやすいように、裁定を載せるだけで終わらせないでほしい
わざわざ説明しなきゃいけないのか?って思ってるのかもしれないけど、議論をする際の障害になるかもしれないんだからきちんとしてほしい

486名無しの決闘者:2016/05/28(土) 12:46:25 ID:ul4SVvGU
>>449

487名無しの決闘者:2016/05/28(土) 15:00:26 ID:aEiWhMI6
>>486
そりゃ>>449への回答ってのは分かるしそれ見て公式に質問してくれたんだろうけど
そこまでしてくれて、ひとこと添えない安価も付けないのがよく分からない

488名無しの決闘者:2016/05/28(土) 22:20:36 ID:1HUzNDc2
>>470>>471みたいなのは、この事例でたまたま現れたんじゃなくて、遊戯王プレイヤーの中に常に一定数いるものよ

個人的な感覚としては、長期休み後半とか、長期休み後しばらくすると、質問サイトに人が増えるように思う
長期休み中もしくは新学期後に初めて覚えた子が増えるんじゃないのかな

で、一般的には蘇生制限とかタイミングを逃すみたいな有名なルールを覚えた時点で「自分はルールを知っている」と思い始めるから、その時期になると細かいルールを知らない人の間違った回答が増えたり、初心者を軽んじるようなコメントが増えがちになる
単にその一角だと思うぞ

489名無しの決闘者:2016/05/28(土) 23:15:40 ID:sUDG1OkE
とりあえず相手の意見を軽んじてはいけないって事だけは頭に刻んでおきたい

490名無しの決闘者:2016/05/28(土) 23:55:08 ID:ifTRyYfo
自分のモンスターを装備した状態のエクサビートルが相手が発動した効果によってフィールドから離れた時、装備されていたモンスターは相手によって墓地に送られた扱いになりますか

491名無しの決闘者:2016/05/29(日) 00:14:30 ID:6IEH2msA
>>490
装備カードは、装備モンスターがフィールドに表側表示で存在しなくなったその瞬間に対象不在となり、破壊され墓地へ行く。
チェーン処理の途中で装備モンスターが破壊される場合も同様に、モンスターが墓地へ送られた時点で破壊される。
なお、「破壊扱い」であるため「破壊をトリガーとする効果」ならば発動する。
しかし、「ルールによって破壊」されているので、「カードの効果による破壊」ではないことに注意。

だそうなので、エクサビートルは相手によって破壊された扱いでも装備カードはルールによって破壊されていると思いますよ

492名無しの決闘者:2016/05/29(日) 08:42:17 ID:F7jleixo
ありがとうございます

493名無しの決闘者:2016/06/02(木) 12:29:52 ID:krW8SZH6
ドレッドルートとクリスタルウイングがバトルすると、どっちが勝つ?

494名無しの決闘者:2016/06/02(木) 15:01:29 ID:dGJtc8DI
ドレッドいるからクリスタルウイングの攻撃力が1500、戦闘時効果で4000↑で5500、その処理の後にドレッド効果がさらに適用されて2750になって、
ドレッドルート4000vs2750クリスタルウイング
でドレッドルートの勝ち

多分

495名無しの決闘者:2016/06/02(木) 19:43:10 ID:GgwES3KE
クリスタルウィング1500だけど、3000に4000↑をした後に半減するから3500
まあドレッドルートの勝ちはかわらんか

496名無しの決闘者:2016/06/02(木) 22:32:38 ID:sNrzSNR6
これは>>494が正しいはず。

497名無しの決闘者:2016/06/02(木) 22:36:52 ID:GgwES3KE
「はず」とか「多分」の方が信用されるのも嫌なんで

http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=6212&keyword=&tag=-1
http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=11924&keyword=&tag=-1

498名無しの決闘者:2016/06/02(木) 23:13:07 ID:cd6M16Jg
昔はドレッド適用中は変化する度に半減してたんだよな
今は最終的な合計値を半分にするようになったけど

499名無しの決闘者:2016/06/02(木) 23:21:54 ID:GgwES3KE
>>498
ホープレイで倒せると思ったら効果使うたびに弱くなってって絶望した記憶がある
いつごろからか裁定変更されたけど今の方が楽だ(黒庭のような攻撃力固定する効果は従来通りだけどこの裁定変更とは関係ない)

500名無しの決闘者:2016/06/03(金) 03:09:42 ID:1RRFe.vs
>>498
昔はというか、一時期だけ違う裁定がwikiに追加されてたって感じ
日付のない(つまり裁定に日付を書くルールのない時代)裁定は元から合計値を半分にする裁定が出されてた
悪戯とか誤裁定だったのか、一時期だけ裁定が変更されてたのかは知らない

501名無しの決闘者:2016/06/03(金) 09:10:32 ID:CI.H1an.
.

502名無しの決闘者:2016/06/03(金) 16:22:15 ID:T.710t1Q
マグネット・フォースの「自身以外の」ってどういうこと?
「自身以外の」って要らなくね?

503名無しの決闘者:2016/06/03(金) 17:01:00 ID:wt5kHuts
>>502
相手の場の機械族や岩石族にも適用されるからでは?

504名無しの決闘者:2016/06/04(土) 19:59:58 ID:Ziq34xdM
影霊衣の大魔導士リリースして沈黙マジシャンだしたら大魔導士の効果使える?

505名無しの決闘者:2016/06/04(土) 20:03:25 ID:5N1Yt5sY
>>504
あのリリースは効果に該当しないので発動できません

506名無しの決闘者:2016/06/04(土) 20:37:53 ID:Ziq34xdM
>>505
サンクス

507名無しの決闘者:2016/06/14(火) 21:27:28 ID:LN08qJw6
ダメージステップに発動できる誘発効果は、このカードが○●した時(特殊召喚、破壊されるなど)という効果だけってことでいいですか?
元から発動タイミングがダメステ指定の効果じゃなければ

508名無しの決闘者:2016/06/14(火) 21:43:52 ID:vUJgfI7Y
>>507
あと強制効果ね
ただ、例外的にその型にはまらないものもある
甲虫装機 リュシオルとか魔導天士 トールモンドの2つ目の効果とか…かなり稀な例だけど

509名無しの決闘者:2016/06/14(火) 22:40:43 ID:LN08qJw6
リュシオルはこのカードに装備された時=このカードが装備した時だから発動できるってことで
トールモンドは魔導の効果で特殊召喚されたら発動する効果は、特殊召喚した時だから発動できるのはいいけど、手札に加えた時の効果が発動できるのは謎ですね

510名無しの決闘者:2016/06/18(土) 10:28:29 ID:DHH2qOWg
貪欲な壺とか花札のモンスターとかで、墓地のモンスターをデッキに戻してシャッフルその後ドローという効果がありますが
この場合はデッキに戻せない場合はドローできないけど、デッキではなくエクストラデッキに戻しても、その後の処理は行えるんですよね?

511名無しの決闘者:2016/06/18(土) 10:51:03 ID:g1NKjPy.
>>510
できますよ
ただしそれが可能だからこそ、最初からメインデッキにカードが引ける枚数だけ残ってないと発動自体できません

Q:墓地のモンスター5枚を選ぶ際、融合モンスター、シンクロモンスター、エクシーズモンスターを選ぶ事はできますか?
  また、できる場合どのように処理しますか?
A:発動でき、ドローもできます。
  また、これらのモンスターはエクストラデッキへ戻します。(11/08/08)

Q:自分の墓地にモンスターが5体以上存在します。
  自分のデッキのカードが0枚の時、《貪欲な壺》は発動できますか?
A:デッキの枚数が1枚以下の時に、《貪欲な壺》を発動する事はできません。(08/12/13)

512名無しの決闘者:2016/06/18(土) 11:10:24 ID:DHH2qOWg
ありがとうございます
貪欲の場合は1枚でもデッキに戻してるから……と考えてたんですが5枚全部エクストラだったり花札の柳だったかな?は1枚だけしか戻せないので
デッキに1枚も戻していない状態でもドローできるのが不思議です

513名無しの決闘者:2016/06/18(土) 23:15:06 ID:UnTIF.Pg
電磁石の戦士γの手札から特殊召喚効果にチェーンしてβの効果を発動した場合、βでサーチした電磁石の戦士をγの効果で特殊召喚できますか?

514名無しの決闘者:2016/06/19(日) 00:40:41 ID:BTQPYrTU
マグネットリバースは召喚条件満たして特殊召喚したABCなら特殊召喚できるよね。

515名無しの決闘者:2016/06/19(日) 00:43:42 ID:rklGIV16
http://fukuoka.aroma-tsushin.com/news/detail.php?id=1587

516名無しの決闘者:2016/06/19(日) 01:09:30 ID:39PPNJvs
>>512
「デッキに戻す」という効果処理は、カードがエクストラデッキに戻った場合でも正しく適用されたと扱う
悪魔の嘆きみたいなドロー以外の効果処理が続く場合でも同じ
コストにする場合と、効果処理で行う場合とでは何をもって「正しく行われた」とするか判断基準が違うんだよね

>>513
そもそも電磁石の戦士γの召喚・特殊召喚成功時の効果は、手札に特殊召喚可能なモンスターがいないと発動できない
もし特殊召喚可能なモンスターが元々いたなら、βの効果をチェーンして、新たに手札に加えたモンスターを特殊召喚することもできる

>>514
できる
ABC-ドラゴン・バスターの特殊召喚制限はエクストラデッキからの特殊召喚のみ制限する
一度正規の方法で特殊召喚したなら、マグネット・リバースや死者蘇生などでの特殊召喚が可能

517名無しの決闘者:2016/06/20(月) 00:29:59 ID:jQns3KUw
ヴェノムスワンプが発動しており、攻撃力1500のモンスターにヴェノムカウンターが2つ乗っている状態でタキオンの効果を使った場合、
タキオンの効果でリセットされたモンスターの攻撃力はどうなりますか?

ディストピアガイと相性良いの探してたんですが、ヴェノムスワンプや団結の力のような変動するタイプのカードとディストピアガイの攻撃力リセットの効果処理がわからなくて…タキオンなら似てるかな?と思ったんですが…

518名無しの決闘者:2016/06/21(火) 04:08:40 ID:KUqsoD1w
>>517
「元々の数値になる」という効果は、リセットしたり元に戻す効果ではない
攻撃力(や守備力)を、元々の攻撃力(・守備力)として記された数値に変える
という、特定の数値にする効果だから、疾風のゲイルやブラック・ガーデンなどと同じルールに従う

ヴェノム・スワンプや団結の力のアップ・ダウンは無視して元々の数値になり、これらの永続効果では変動しなくなる

519名無しの決闘者:2016/06/24(金) 18:05:29 ID:n6y/jxdA
機動要塞メタル・ホールドがB-バスター・ドレイクを装備している状態で相手のサイクロンで魔法・罠ゾーンのメタル・ホールドを対象とした場合メタル・ホールドは破壊されますか?
また、破壊される場合それに対してバスター・ドレイクを身代わりに破壊を防げますか?

520名無しの決闘者:2016/06/25(土) 03:34:18 ID:oI7kO6nY
>>519
「魔法カードを破壊する」魔法カードの効果も受けなくなるため、機動要塞 メタル・ホールドは破壊されずに残る
なお、罠モンスターは「罠カードとしても扱う」ものも、モンスターゾーンに存在する(魔法&罠ゾーンは使用不可にしているだけ)
例えばサイクロンは「フィールドの魔法・罠カード」を破壊するのでモンスターゾーンのメタル・ホールドも破壊できるが、トルネードは「相手の魔法&罠カードゾーンのカード」しか破壊できないからモンスターゾーンのメタル・ホールドは破壊できない

521名無しの決闘者:2016/06/25(土) 09:49:30 ID:k9AJ0wMY
>>520
おぉ…参考になります。どうもありがとうございました

522名無しの決闘者:2016/07/03(日) 00:02:56 ID:TBTbZEI.
旅人ダンテの3枚まで落とすコストは、0枚落とすことはできますか?

523名無しの決闘者:2016/07/03(日) 00:15:22 ID:tBHw/6/g
>>522
遊戯王では「〜枚まで」と書かれている場合、最低1枚は選ばないといけない

524名無しの決闘者:2016/07/03(日) 00:54:34 ID:TBTbZEI.
>>523
ありがとうございます

525名無しの決闘者:2016/07/04(月) 21:04:14 ID:8Cshb4Qw
裏守備にするのと、一時的に除外する効果でリセットされない情報
アドバンス召喚された、特殊召喚された、S召喚された、融合召喚された、X召喚された、S召喚された、P召喚された……
このあたりはリセットされないって考えでおk?
他にリセットされないのって何がある?

526名無しの決闘者:2016/07/05(火) 01:52:50 ID:okjrAhaE
>>525
「ペンデュラム召喚された」という情報は、他の情報と異なり裏側表示になるとリセットされる(一時除外ではリセットされない)
これは「エクストラデッキから特殊召喚された」など特殊召喚される前の場所を指定する情報と同じ扱いになっているということ

他は「特殊召喚したターン」という情報も裏側表示になっても残るとかかな

527名無しの決闘者:2016/07/05(火) 07:19:58 ID:pkjDfN9M
ゴーストリック・パレードの効果適用時、相手の攻撃宣言時にゴーストリック・ランタンをサーチしたら即使うことは出来ますかね?

528名無しの決闘者:2016/07/05(火) 09:01:41 ID:d2ZaR8Gg
クリスタルウイングのダメステ効果に、オネスト、ラッシュウォリアーの効果で戦闘破壊できる?

529名無しの決闘者:2016/07/05(火) 10:36:57 ID:3LbTLLRw
>>528
それはクリスタルウィングシンクロドラゴンの1の効果を使用済みって認識でいいのかな?

クリスタルウィングはダメージ計算時に発動する強制効果
ダメージ計算時に発動できないオネストを発動しても、別のチェーンブロックでクリスタルウィングの攻撃力が上がるのでレベル5以上の光属性モンスターに発動するのであれば無意味
ラッシュはダメージ計算時に発動することができるが、チェーン1で強制効果のクリスタルウィングが先に発動するため、チェーン2ラッシュで上がった後クリスタルウィングの攻撃力が上昇するため、勝てない
また両方がダメージ計算時の強制効果(ズシン、双方がクリスタルウィング等)の場合は優先権のある方、つまり攻撃をするターンプレーヤー側が先に効果を発動し戦闘破壊することができる

530名無しの決闘者:2016/07/05(火) 10:54:55 ID:MrfTEUuc
>>527
誘発即時効果だからサーチ後のクイックエフェクトで使えるはず

531名無しの決闘者:2016/07/05(火) 12:19:30 ID:r0IGAmyM
>>529
ありがとうございます

やはり【ジャンク・ウォリアー】じゃあ、「スクラップフィスト」打つしかないのか

532名無しの決闘者:2016/07/05(火) 14:41:07 ID:d64FHXEM
>>531
スティーラー使えばワンチャン

533名無しの決闘者:2016/07/05(火) 15:33:40 ID:pkjDfN9M
>>530
ありがとうございます!
wiki見たらマリーしか例を出してなかったんで不安だったんですよね…

534名無しの決闘者:2016/07/05(火) 19:15:15 ID:8O8PC5FE
ランタンは直接攻撃宣言時にしか発動できない
パレードのサーチは直接攻撃宣言時
パレードの効果処理が終わったという事は直接攻撃宣言時というタイミングも終わったということ

535名無しの決闘者:2016/07/05(火) 20:43:20 ID:r0IGAmyM
>>532
三太遊使おうかと思ったら目からウロコだわ
ありがとうございます

536名無しの決闘者:2016/07/05(火) 20:53:18 ID:pkjDfN9M
>>534
…使えない…のか?結局

537名無しの決闘者:2016/07/05(火) 21:00:35 ID:MyADkP3k
月鏡装備の結界像がレベル5になってクリスタルに攻撃してきた場合って、どっちが勝ちますか?
ズシンとクリスタルの戦闘と同じ感じでしょうか…

538名無しの決闘者:2016/07/05(火) 23:22:26 ID:okjrAhaE
>>537
ズシンとクリスタルウィングの関係と同じで、攻撃した側が勝つ
両方が強制効果だから、攻撃側の効果が先に発動し、攻撃を受ける側の効果をチェーンして発動することになる
チェーンは後からチェーンした効果の方を先に処理するから結果的に、攻撃側のモンスターが相手の上がった攻撃力分アップ(またはその+100)することになる

>>536
使えない
理由は>>534が書いてるとおり
もっというと、ゴーストリック・ランタンの効果は誘発効果だから、>>530の言ってることに正しい部分はひとつもない

539名無しの決闘者:2016/07/05(火) 23:55:31 ID:G1m1PNbA
>>538
そうなんですね!ありがとうございました!

540名無しの決闘者:2016/07/06(水) 21:05:39 ID:ELZeMMYs
アドバンス召喚したクリフォートにベルゼビュートが効かないってどういうこと?

541名無しの決闘者:2016/07/06(水) 21:25:21 ID:aMzVjn0U
>>540
ただのネタであってもちろんちゃんと効くよ
詳しいことはwikiのクリフォート・エイリアスのページに載っているから一度見とくといいよ

542名無しの決闘者:2016/07/06(水) 21:27:01 ID:aMzVjn0U
ごめん「効かない」だ
何書いてんだ俺

543名無しの決闘者:2016/07/06(水) 21:50:41 ID:ELZeMMYs
世界大会の誤審のネタなのね

544名無しの決闘者:2016/07/07(木) 21:46:37 ID:9uIN.q5g
P召喚でエクストラデッキからメタルフォーゼ×2 エキセン×2
チェーンで相手が奈良区の落とし穴
それにチェーンして予め伏せてた暴君の自暴自棄でメタルフォーゼ2体をリリースしたらエキセンだけ生き残ったんだけど、これってタイミング逃したってこと?

545名無しの決闘者:2016/07/07(木) 22:10:32 ID:B7sqRLkc
どこから突っ込めばいいか分からん
10行くらい言いたい事はあるがとりあえず、エキセントリックデーモンは攻撃力1500未満だから奈落じゃ死なないぞ

546名無しの決闘者:2016/07/07(木) 22:32:04 ID:.yRY01pE
>>544
エアプ死ね

547名無しの決闘者:2016/07/08(金) 05:03:23 ID:TtPg7mqg
>>546
壺にお帰りください
ここにいるとまとめられる可能性がありますわよ

548名無しの決闘者:2016/07/08(金) 16:28:07 ID:pmS/dbHo
>>544.546
臭い…特に546くん

549名無しの決闘者:2016/07/08(金) 17:40:19 ID:9o2YBog6
>>544
メタルフォーゼ×2←メタルフォーゼの何なのか
P召喚で〜チェーンで相手が〜←P召喚はチェーン組まない
エキセンだけ生き残った←>>545
タイミングを逃した←どのカードについてのことなのか

550名無しの決闘者:2016/07/09(土) 15:34:45 ID:bth37GbY
>>549
まぁデュエリストなら大体分かるから…
エキセンは奈落に落ちないぞでQEDだし

551名無しの決闘者:2016/07/10(日) 22:11:27 ID:TrQOzC0w
同時に複数の誘発効果が発動する場合のチェーンの組み方について質問
モンスターの誘発効果、誘発効果扱いの永続魔法の効果なんかはいいんだけど、永続罠もそれに従ってチェーン組むの?
つまりチェーン1がスペルスピード2の筈の永続罠の効果でチェーン2が本来罠にチェーンできないスペルスピード1のモンスター効果なんて事もあり得る?

552名無しの決闘者:2016/07/11(月) 00:56:01 ID:XoYBd.yE
ダベリオンが攻撃力0のモンスターに効果使えないぞというコメント見て気になってwiki見たらそう書いてあった
収縮はできるって事知ってたから意外だったわ。なんでだろ

553名無しの決闘者:2016/07/11(月) 01:39:35 ID:2VCvlrI6
>>551
その通りで、罠のスペルスピード2の効果であっても、誘発効果と同じように発動する効果であれば、スペルスピードを無視してチェーンを組む
そもそも誘発効果はスペルスピード1だから、本来なら誘発効果同士でチェーンすることもできないはず(通常魔法カードに通常魔法カードをチェーンできないのと同じ)
最初からスペルスピードを無視してるようなもんだからね

>>552
無理やり違いを見出すとしたら、0アップできないからかも
0を半分まではOKで、さらに0アップするなら空撃ちになるとか

というか他に類例がないから、そのダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンの裁定が100パー正しいという確証もないしね

554名無しの決闘者:2016/07/14(木) 23:28:22 ID:YNJ/TgsA
質問
オベリオンとかニルヴァーナがX召喚やS召喚された後、エクストラデッキに表向きで入って、
そのモンスターをエクシーズユニバースとかの効果で特殊召喚したら、そのモンスターは蘇生制限満たしてる事になる?
蘇生制限満たしたモンスターを死者蘇生とか(正規ではない方法)で特殊召喚した場合と同じで、ずっと公開情報であり続けてるから蘇生制限満たしたままかな?

555名無しの決闘者:2016/07/15(金) 09:59:15 ID:tDKbXqjc
多分満たしたまんま

556名無しの決闘者:2016/07/16(土) 21:54:11 ID:ecBy2CyE
エクシーズ召喚に成功してから再び裏側表示でエクストラデッキへ戻るまでの間は、蘇生制限を満たした状態となる。

らしいよ(wikiから)

557名無しの決闘者:2016/07/16(土) 22:01:00 ID:0NwbW6uw
質問です。巨竜の聖騎士などで装備された古聖戴サウラヴィスの効果は発動できますか?

558名無しの決闘者:2016/07/16(土) 22:21:48 ID:R9z3xZXU
>>557
結論から言えば無理

あくまで「モンスター効果」だから、モンスターとしてフィールドに存在する必要がある
装備カードみたいにモンスター以外の状態で存在している時には、モンスター効果は使えない

逆にモンスター以外の状態じゃないと使えない効果もあったりするけど、
そういうのは「このカードを装備したモンスターは」みたいな感じでテキストでわかるから、
そういうの以外は原則モンスターゾーン限定と考えていい

559名無しの決闘者:2016/07/16(土) 22:30:27 ID:0NwbW6uw
>>558
返答ありがとうございました!

560名無しの決闘者:2016/07/28(木) 23:54:01 ID:FfVOltTc
夜遅くに申し訳ありません。

自身の効果で特殊召喚したバトルフェーダーを、融合素材にすることは可能ですか?

561名無しの決闘者:2016/07/29(金) 03:00:53 ID:kJcQZij6
>>560
融合召喚の素材とする事なら可能
融合召喚は素材が除外されるなどして、墓地に置かれなくても行えるからね

562名無しの決闘者:2016/07/29(金) 06:17:06 ID:lnqIMbCg
>>561
丁寧なご返答、ありがとうございます!

この疑問で新たなデッキに入れるか悩んでいたのですが、心置きなく使えそうです

563名無しの決闘者:2016/08/04(木) 00:00:19 ID:dUPPhtoY
マスクチェンジにチェーンして次元障壁で融合宣言
対象モンスターは墓地に送られる?

普通は送られるけどマスクチェンジや融合や儀式は他と処理が違うみたいなので

564名無しの決闘者:2016/08/04(木) 02:11:41 ID:UYCEy1dg
>>563
墓地へ送られる
マスク・チェンジの処理は融合に近いが、そこは普通の魔法・罠と同じ

565名無しの決闘者:2016/08/04(木) 07:02:14 ID:dUPPhtoY
ありがとう。つまり

融合・儀式→特殊召喚できなければ墓地に送らない。墓地に送れず除外とかになっても特殊召喚はできる
マスクチェンジ→特殊召喚できなくても墓地に送る。墓地に送れず除外とかになっても特殊召喚はできる

ってことか。融合と儀式だけ特別って事ならまだ分かるけど、そこからさらにマスクチェンジは普通に効果とも融合とも処理が違うってどうなんだろ

566名無しの決闘者:2016/08/05(金) 01:09:50 ID:8SMtqQPM
質問したいです。
フィールドに星2モンスター一体と伏せてあるワンダー・エクシーズがあり、さらにバージェストマ罠カードが墓地にある場合に、
ワンダー・エクシーズを使用してチェーンして墓地からバージェストマを特殊召喚しエクシーズを行いたいと考えたのですが、
発動時のフィールドの状況のみではエクシーズは不可なので、空打ち扱いになるのでしょうか?それともそのまま特殊召喚し、二体でエクシーズ召喚できるのでしょうか?

567名無しの決闘者:2016/08/05(金) 07:05:13 ID:4YtxDyrc
そもそもそれだとワンダーエクシーズを発動できないね

568名無しの決闘者:2016/08/05(金) 08:37:29 ID:8SMtqQPM
回答ありがとうございます。
では、星2モンスターが二体いる場合に同様のことをして、三体でエクシーズはできるでしょうか?

569名無しの決闘者:2016/08/05(金) 15:44:54 ID:4YtxDyrc
それは可能だと思う
エクストラにその2体でX可能なモンスターが必要だけど

570名無しの決闘者:2016/08/05(金) 16:06:16 ID:YBWUrgWM
なるほど、ありがとうございます。
餅入れとけばよさそうやな

571名無しの決闘者:2016/08/06(土) 07:13:32 ID:cpjnjBJc
P召喚などで複数体の堕天使イシュタムを同時に特殊召喚できますか?

572名無しの決闘者:2016/08/06(土) 23:33:34 ID:xwirRRNg
>>571
できる
制限は「1ターンに1度」なので、ペンデュラム召喚などで1度に複数の堕天使イシュタムを特殊召喚することならできる

573名無しの決闘者:2016/08/12(金) 10:49:11 ID:eLrJSfEc
質問
命削りの宝札や無の煉獄に対して無効(カード名)を打てる?

574名無しの決闘者:2016/08/12(金) 23:45:08 ID:SaByL4hA
>>573
《無効》の効果はあまり例がないので、《無効》自体の裁定を見る必要がある
カードデータベースにもwikiにも裁定がないので、細かい処理は不明
wikiにはカードカー・Dとの関係で調整中になっていて、どこまでがルール上確定してるのかもわからない

575名無しの決闘者:2016/08/13(土) 01:03:44 ID:alwisGAQ
マジシャンオブブラックイリュージョンって、魔法の効果発動→相手何かチェーン→特殊召喚効果発動
ってできますか

576名無しの決闘者:2016/08/13(土) 03:31:23 ID:tRN7xgv.
>>575
マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョンの効果は、発動した魔法・罠カードの効果処理後に改めて発動する
相手がチェーンした場合でも、自分が発動した魔法カードの効果処理の後に発動できる

ただし「発動を無効にする」効果をチェーンされたなら、その魔法カードは発動しなかったような扱いになるので、特殊召喚効果を発動できなくなる

577名無しの決闘者:2016/08/13(土) 11:19:29 ID:alwisGAQ
ありがとう
乙女のように発動にチェーンするのかと思ってた
書き方は同じに見えるけどテキスト紛らわしいね

578名無しの決闘者:2016/08/14(日) 04:46:50 ID:DBXyeOVM
「時」と「場合」の違いの応用編みたいなもんだね

「発動した時」なら発動した効果に直接チェーンする誘発即時効果
「発動した場合」なら発動した効果の処理後に発動する誘発効果

579名無しの決闘者:2016/08/15(月) 10:31:35 ID:4Ho4uc.I
ダリベの効果で上昇したダリベの攻撃力は後からスキドレを発動されても戻らないけど、ブレードバーナーの①の効果で上昇したブレードバーナーの攻撃力は後から発動されたスキドレによって元に戻るのはなぜ?
違いがわからん…

580名無しの決闘者:2016/08/15(月) 11:27:47 ID:QJynjv/M
攻撃力変動範囲の違い
ダークリベリオンは相手と自分で複数変動
ブレードバーナーは自分だけ変動
その効果で複数変動する場合は攻撃力が元に戻らない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板