したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談

1管理人(両替士):2014/01/13(月) 21:45:40
なんでもどうぞ。

2管理人(両替士):2014/01/13(月) 21:51:08
お知らせにも書いた譜面分析ツールでいくつかの譜面を分析してみました。
順に、平均密度(Notes/s)、最大密度(Notes/s)、本家と比較したゲージ回復率(少ないほど辛ゲージ)

started ☆1:1.50Notes/s 4Notes/s 90%
Vortex Highway ☆1:1.37Notes/s 3Notes/s 110%
Her Majesty ☆1:2.25Notes/s 8Notes/s 70%

さくらなみきの風☆2:2.06Notes/s 5Notes/s 90%
Concealed Senc ☆2:2.36Notes/s 6Notes/s 110%
Name of oath ☆2:2.86Notes/s 6Notes/s 105%

New World ☆3:3.04Notes/s 6Notes/s 75%
Gamegame ☆3:2.80Notes/s 6Notes/s 109%
Absurd Gaff ☆3:3.06Notes/s 8Notes/s 113%

Ling Child ☆4:3.83Notes/s 10Notes/s 131%
Altostruts ☆4:3.72Notes/s 10Notes/s 62%
Nuts to You! ☆4:3.89Notes/s 7Notes/s 101%

モリオンの姫 ☆5:4.73Notes/s 8Notes/s 97%
Poppin' Shower ☆5:4.33Notes/s 8Notes/s 79%
風の塔 ☆5:4.64Notes/s 11Notes/s 103%

2038 ☆6:4.62Notes/s 14Notes/s 100%
Yakumo>> ☆6:6.36Notes/s 17Notes/s 95%
Ophelia ☆6:4.76Notes/s 12Notes/s 93%

Flesvelka ☆7:5.04Notes/s 11Notes/s 93%
Act Beloved ☆7:6.24Notes/s 13Notes/s 未定義
歪んだ神 ☆7:7.45Notes/s 14Notes/s 66%
Air ☆7:6.20Notes/s 15Notes/s 92%

The Panorama ☆8:7.45Notes/s 12Notes/s 79%
Angelic Layer ☆8:6.59Notes/s 12Notes/s 99%
Cross Galaxy ☆8:6.06Notes/s 12Notes/s 74%
SunnyShinyRing ☆8:5.94Notes/s 13Notes/s 76%

モリオンの姫 ☆9:8.33Notes/s 15Notes/s 95%
Her Majesty ☆9:7.90Notes/s 18Notes/s 95%
Angel dust ☆9:9.28Notes/s 16Notes/s 60%
Wasabi ☆9:8.65Notes/s 18Notes/s 65%

モリオンの姫 ☆10:10.41Notes/s 16Notes/s 97%
ε-σ ☆10: 9.99Notes/s 18Notes/s 86%
Desert Rose ☆10: 8.76Notes/s 23Notes/s 92%
Angelic Layer ☆10: 8.81Notes/s 18Notes/s 109%
Elegante ☆10: 9.44Notes/s 21Notes/s 79%

Hadron Strike ☆11:12.27Notes/s 24Notes/s 67%
MANIERA ☆11:11.44Notes/s 21Notes/s 85%
Xecus ☆11:10.89Notes/s 19Notes/s 67%
LittlE HearTs ☆11:12.26Notes/s 22Notes/s 78%
conflidt ☆11:11.48Notes/s 22Notes/s 60%

eth剣 ☆12:14.49Notes/s 24Notes/s 135%
Odin ☆12:15.26Notes/s 22Notes/s 59%
Graduating ☆12: 9.14Notes/s 22Notes/s 72%
星の器 ★1 :14.64Notes/s 24Notes/s 87%
Bird Sprite ★1 :11.99Notes/s 25Notes/s 90%
ゲルニカの壁 ★1 :11.08Notes/s 25Notes/s 76%

357 Magnum ★2 :14.83Notes/s 30Notes/s 121%
World devoid of ★2 :14.37Notes/s 25Notes/s 94%
SOLROS ★2 :12.76Notes/s 32Notes/s 99%
Papyrus ★2 :13.74Notes/s 25Notes/s 120%

平均密度とレベル帯がそれなりにいい比例関係になっていてびっくり。

3freesia:2014/01/13(月) 23:31:28
BMS段位認定通常初段〜十段までの方を対象とのことなので、段位曲は全部入れた方がいいのかなーって思うのですがどうでしょうか?
私なりに体感難易度を書いてみましたので(*の部分)、検討おねがいします。

初段
○1 started [7key/Beginner]
○1 MINIMAL SATORIN (bms edit) [7key EASY]
*○2 Stargazer [EASY]
○2 Name of oath [SP BEGINNER]

二段
*○2 紅月夜想  〜Scarlet Nocturne〜
○3 New World [7KEYS NORMAL]
*○4 Nuts to You! [NORMAL]
○4 Ling Child (BMS Edit) [SP Normal]

三段
*○5 JULIAN "for B.O.F. 2009"
○6 Still Alive In Love
*○5 LIGHTS (Original Mix)
*○6 風の塔 [7KEYS NORMAL]

四段
*○5 Once in my life [Normal]
○6 2038
*○6 rePrayer [7key Hyper]
○6 PrayStation [7_normal]

五段
○7 Act Beloved [SP HYPER]
○8 Wu Dao Hongye [NORMAL]
○8 コスモワンダラー
○8 天上のポリスルイン [Hyper]

六段
*○8 Childie Sharp
○8 Cross Galaxy
*○9 ETERNAL DRAIN (HYPER)
○9 モリオンの姫 [HYPER]

七段
○10 Disco the ground
*○10 幸なる旋律 -the solitary melody-
*○10 Love Blood [ANOTHER]
*○10 架空ユリカゴ

八段
○11 niKu (HYPER)
*○11 consider numbers 3
○11 Black Rainbow
○11 AXION [HARD]

九段
○11 Flesvelka HARD
○11 Halcyon [HARD]
*○12 Neps Paradox [7proposition]
○12 The Island of Albatross [ANOTHER]

十段
○12(13?) duty
○12(14?) Freja [SP ANOTHER]
*○12(13?) DESTINY - Another -
○12(14?) fragment of tears [ANOTHER]

4管理人(両替士):2014/01/14(火) 02:06:53
>>3 freesiaさん

ありがとうございます!
段位曲の補完は自分の方でやろうと思っていた所なので、とても助かります。

この体感難易度を参考に、自分の方でも見ていきたいと思います。

5管理人(両替士):2014/01/16(木) 19:31:05
通常段位で表入りされていない楽曲(およびその同梱譜面)について、管理人の体感難易度をまとめてみました。
>>3 freesiaさんの体感難易度と異なる点は以下の通りです:

Stargazer [EASY]:○1
後半のLN+裏拍が難所ですが、5鍵LN+7鍵以外は両手で分業可能、押し間違えが少ない配置、ノート数100以下、
回復量の大きさから○1と感じました。
風の塔 [7KEYS NORMAL]:○5
既に○5で表入りしていました。押しにくい配置が所々にありますが、それ以外が☆5適正レベルでは
回復になるため、☆6クラスでなないと感じました。
Love Blood [ANOTHER]:○11
道中がやや押しにくい配置、ラストは微回復ですがそれが霞むレベルのラス殺し、
さらにnormal判定のため、○11でいいのではないかと思いました。
HARDにしても総ノート数1000以下によるダメージ増加もあり、☆10適正レベルでは
道中のゲージ維持も困難ではないかと思います。
(ちなみに、乱で易化しやすいですが、難易度表では正規/鏡の難易度のみの取扱いにする方針です)

その他は以下の通りです:

Stargazer [EASY](☆1,122372):○1(後半のLN+裏拍が難所だが、5鍵LN+7鍵以外は両手で分業可能なのと、押し間違えが少ない配置)
Stargazer [NORMAL](☆5,122351):○5
Stargazer [HARD](☆0,122352):○6〜7(ラストのLN複合次第)

紅月夜想  〜Scarlet Nocturne〜(☆3,129535):○2(見切りが容易な同時押し)
紅月夜想  〜Scarlet Nocturne〜(☆8,129532):○7
紅月夜想  〜Scarlet Nocturne〜(☆10,129533):○9

Nuts to You! [NORMAL](☆4,112133):○4
Nuts to You! [HYPER](☆7,112401):○6
Nuts to You! [ANOTHER](☆9,112002):○9

JULIAN "for B.O.F. 2009"(☆5,39173):○5
JULIAN "for B.O.F. 2009"(☆7,39221):○8(低TOTAL値)
JULIAN "for B.O.F. 2009"(☆8,39185):○9(低TOTAL値)

LIGHTS (Original Mix)(☆5,127399):○5(序盤が難しい)
LIGHTS (Original Mix)(☆8,127343):?(ラストのLN+乱打次第)
LIGHTS (Original Mix)(☆10,127445):○10
LIGHTS (Original Mix)(☆11,127355):○11〜12(ラストのLN複合が☆12クラスに感じる?)

rePrayer [7key Normal](☆4,112137):○3
rePrayer [7key Hyper](☆7,112261):○6(☆7クラスの配置が所々あるがどれも瞬間的なので、☆6が出来るレベルならダメージは少ないはず)
rePrayer [7key Another](☆10,112037):○9

Childie Sharp(☆4,127299):○3
Childie Sharp(☆8,127298):○8
Childie Sharp(☆10,127301):○10
Childie Sharp [HighSpeed](☆11,127303):○11

幸なる旋律 -the solitary melody-(☆8,78316):○8
幸なる旋律 -the solitary melody-(☆9,78107):○10(全般にわたって皿複合。終盤で乱打の密度が上昇)

架空ユリカゴ(☆5,112156):○5
架空ユリカゴ(☆9,112280):○8
架空ユリカゴ(☆10,112080):○10(中盤で同時押し密度が高めで、終盤は回復。個人差があるかも)
架空ユリカゴ(☆12,112035):○11〜12(LN複合よりも後半の同時押しの方が難しい)

Love Blood [NORMAL](☆3,122384):○2
Love Blood [HYPER](☆7,122335):○6
Love Blood [ANOTHER](☆10,122325):○11(道中は☆10レベルだが配置難、ラストは微回復だがそれが霞むレベルのラス殺し、normal判定)

consider numbers 3 (7keys Normal)(☆5,4409):○5
consider numbers 3(☆7,1312):○8(低TOTAL値)
consider numbers 3 (7keys Another)(☆10,3860):○11(低TOTAL値)

Neps Paradox [7hypothesis](☆7,56936):○7
Neps Paradox [7law](☆10,56937):○10
Neps Paradox [7proposition](☆12,56967):○12(▼0、低TOTAL値)

DESTINY - Normal - (☆6,112384):○5
DESTINY - Hyper - (☆9,112025):○9
DESTINY - Another - (☆12,112222):○12(★1提案候補だった事がある)

いくつか迷っているものもあるので、何か意見があればうれしいです。

6管理人(両替士):2014/01/16(木) 19:34:03
すいません、Once in my lifeとETERNAL DRAINが抜けてました。

Once in my life
Beginner:4
Normal:5
Hyper:9
Another:10

ETERNAL DARAIN
Normal:4〜5
Hyper:9
Another:11

7freesia:2014/01/18(土) 18:40:16
ありがとうございます。見落としすみません;
その3曲はどれも難易度づけで迷った曲だったので納得です

>>5,6で出ている曲について、ちょっと意見出してみます

Stargazer [HARD](☆0,122352):○7
クリアレート:49.72%
ラストの16分乱打+LNが難所だけど、LNに対して通常ノーツが多いためいくらかLNを離してまってもダメージは少ないです

LIGHTS (Original Mix)(☆8,127343):○8
クリアレート:40.92%
LN+階段が難所だけど、LNを通常ノーツが跨ぐことがなく、階段もごまかせばクリアはそんなに難しくはないです

LIGHTS (Original Mix)(☆11,127355):○12
クリアレート:22.88%
終始LN複合で、非常に個人差の出る譜面
ボーカルが終わったところから急に難しくなり、ラストはLNに加えて高密度なトリル+乱打が重なって強烈な殺しになっている
さらに通常ノーツがLNを跨いだ配置になっており、LNに耐性がないとイージーならまだしもノマゲならとても耐えられないです
LN難易度表でいうと◆4くらいはあるかも

架空ユリカゴ(☆12,112035):○12
クリアレート:48.24%
中盤まではLNの混じった☆11くらいの難易度
LN地帯が終わったところで☆12クラスの同時押しがはじまり、この密度に慣れていないとあっという間に2%になりそうかな
ボーカル終わってから☆11くらいの密度に下がるけど、ノマゲでの回復は難しいと思います

ETERNAL DRAIN (NORMAL)(☆4,111837):○4
クリアレート:71.4%
くの字型配置が特徴的
前半よりも後半のほうが密度が下がるので、☆4レベルだと思います


LN譜面は個人差なのではっきり難易度づけをするのは難しいと思いますが、私としてはこの難易度に感じました。

8管理人(両替士):2014/01/19(日) 02:28:45
>>7 freesiaさん
どうもありがとうございます。LIGHTS☆11とユリカゴは自分の方では
(クリアできなくて)判断できなかったので助かります。

とりあえず、>>5-8の内容を難易度表に反映させました。

9管理人(両替士):2014/02/03(月) 20:42:14
以下に、今後の推進アイデアを投下してみます。
まだアイデアレベルなので、まとまりがないです。

-難易度表に譜面情報を盛り込み
..譜面解析ツールを使って、平均密度(Notes/s)、ゲージ回復率(%)、判定ランクを表示する。
最大密度は必要か?ラス殺し判断的な意味では終盤密度(例えばTOTAL値残り100相当)の方がよいか?
あまりゴチャゴチャするのも見づらい/自分の負担増大なので必要な項目だけにしたい。
..譜面特徴のキーワード表示。例えば、蓮皿、LN、ソフラン、階段、同時押しとか。
でキーワードを指定して譜面を絞り込めるようにするとか。

-LN適性が強く求められる譜面を分ける
LN系は難易度がつけにくい。隔離とはいかないまでも度が過ぎるLN譜面を除いた表が
あってもいいかもしれない。LNの本数より、LNが占める時間割合で判定するのがいいかも。

-今の段位認定を補完するようなコース提案?
今の段位は二段/三段、四段/五段、六段/七段にかなり大きな壁を感じる。
段位でなくても、ステップアップになるようなコースファイル配布とかはどうだろうか。

-通常難易度に関する考察追加
難易度判定のとき、密度的なものだけではなく、ノート配置の特徴で判断している方も
多いはず。例えばBPM150で8分乱打主体なら☆5、16分主体なら☆9、16分二重階段なら☆11とか。
譜面平均密度とともにこういったフィーチャーによる難易度判定をまとめられないか。

-初心/中級者よりの仕様解説
LR2のゲージ仕様、TOTAL値、JUDGERANKとか、機能面ではHS-FIX、EXTRAモード、誰得モードとか。
特に本家と異なる所とか。でも他サイトでも結構解説があるので、ググれと言えばそこまでだが。

10管理人(両替士):2014/02/05(水) 22:56:46
譜面分析ツールのソフラン/ストップシーケンス/LN対応完了しました。
また、LR2のDBからIRmemoPEでタグ付けされた譜面データを一括で読む機能と、
難易度表用に平均密度、ゲージ回復量、JUDGERANKをテキスト出力する機能をつけました。
次回の表更新時には、いくつかの譜面のコメント欄にデータを記載する予定です。

時間軸を横軸、ノート密度を縦軸としたグラフも表示できるようにしました。
が、一部の譜面でバグってます…。さすがにグラフは表には載せられないです。
(画像は重いしスペースも食うし)


データ記載中に分かったことなんですが、TOTAL値が設定されていない譜面もあるんですね。
この場合、TOTAL値はどうやって算出されるんでしょうかね。

11名無しさん:2014/02/06(木) 01:23:27
ステップアップコース作ってみました!

step up ☆02→☆03
courseid=6401
☆4 Ascension to Heaven [LIGHT] / xi
☆4 ひつぎとふたご [7KEY/NORMAL] / plastic feat.サキト
☆4 Ophelia [Easy] / Lime
★34 subconsciousness / guna with チーム・キュッキュ
ソフラン→12分押し→局所難→総合力

step up ☆04→☆05
courseid=6402
☆7 Angelic Snow (HYPER) / Est
☆6 banana man / sa10
☆6 Love & Justice [7KEYS NORMAL] / フロン / ラズベリル
☆7 煉獄-Purgatorium- [NORMAL] / incinerate
階段混じりの乱打→連皿→高速処理→同時押し、桂馬押し

step up ☆06→☆07
courseid=6403
☆8 Poppin' Shower / P*Light
☆9 DESTINY - Hyper - / orgt Movie : FALL
☆10 conflict [HYPER] / siromaru + cranky // movie: iimo
☆8 Angelic layer / SHIKI
8分皿→皿複合→縦連→中盤発狂

12名無しさん:2014/02/06(木) 01:26:19
誤差無視してちょっと計算してみたんですが、法則性がつかめないです・・・
本体依存の値がどうやらあてはめられるそうです

総ノーツ / 20%→100%に必要なノーツ
2000 / 320 total500
1200 / 256 total375
1000 / 228 total350
240 / 97 total198
100 / 46 total174

13管理人(両替士):2014/02/07(金) 00:39:30
>>11

ありがとうございます。早速プレイしてみました。

step up ☆02→☆03は少し☆02寄りな感じがしました。
☆03挑戦レベルだとStill Alive in Loveの片手集中&中盤発狂で補正→
Lightsは削られもせず回復もせず→風の塔でジリ貧という展開になる
(と思われるので)、2曲目3曲目で削られるのは仕方がないとして、
4曲目の風の塔対策用に少し強めの乱打系、例えばモリオン(☆5)、
Pure Ruby(☆5)あたりがあるといいかな〜と感じました。

step up ☆04→☆05は丁度☆04と☆05の中間くらいで、
Wu Dao Hongyeとポリスルインの対策も含まれていて良いですね!

step up ☆06→☆07はラストのAngelic Layerが強烈ですね。
この曲だけで☆6.5と言ってもいいくらいです。
おそらくAngelic Layerが抜けられるころには前半3曲は100%安定な気がします。
☆07合格のためには2曲目終了時にゲージが100%近く残せることがほぼ前提になるので、
2曲目でゲージを残す対策としてはよい感じがしました。
あとはLove Bloodはしょうがないとして、ユリカゴ対策になる連打混じりの同時押し系が
あれば…と思ったんですが、あんまり思いつかないです。
Once in my life(☆10)とか、Elegante(☆10)あたりでしょうか?

14管理人(両替士):2014/02/07(金) 00:45:04
>>12
本家ゲージとの比較もしてみましたが、
2000ノーツは87%、1000-1200ノーツは76%と、相関が見られませんでした。
とりあえず難易度表には?と付けておきます。
ちなみに、JUDGERANK未定義の譜面もありますが、LR2ではEASYになるようです。


難易度表は9割方更新完了しましたので、明日差し替える予定です。

15名無しさん:2014/02/18(火) 22:50:19
ロゴを募集されているということで、拙いながらも作成してみました。
900*100に合わせたロゴと、それに枠っぽい何かを付けたロゴの2種類あります。
ttps://www.dropbox.com/sh/z1jxgkkngrcx234/qBPEA5up1_#/

16管理人(両替士):2014/02/19(水) 00:20:21
>>15
ありがとうございます!
次回更新時に反映させたいと思います。

17管理人(両替士):2014/02/21(金) 20:06:17
>>11で提案されたステップアップ用コースを保管所に置きました。
ありがとうございます!

18名無しさん:2014/02/22(土) 22:45:06
ロゴを作成した者です。
トップページを見て驚きました・・・ 
まさかサイト全体のデザインまで共通化して下さったとは恐縮する限りです。ありがとうございました。

19管理人(両替士):2014/02/23(日) 17:34:54
>>18
こちらこそありがとうございます。
ヘッダーに対してコンテンツが地味に見えてしまったので、CSSの使いこなしがてら
デコレーションしてみました。時間の関係で見出しとメニューだけしか直せませんでしたが、
次回更新でもう少し全体を見直したいと思います。

20管理人(両替士):2014/03/02(日) 17:41:14
七段向けのステップアップコースを作ってみました。

step up ☆07→☆08
courseid=6539
STAGE 1 ☆10(○10) elegante [Another] / 高嶺 愛花 BGA : 室谷
STAGE 2 ☆10(○11?) Tuk Tuk Boshi [7keys Another] / Shaman Cure-All
STAGE 3 ☆11(○11) Cross Galaxy / kanone mov:deadblue238
STAGE 4 ☆10(○11?) Papyrus / papyrus Movie: 浪漫映像制作倶楽部
足切り→縦連,LN複合,癖→○11乱打入門,瞬間発狂→LN複合,二重階段
HS-FIX:AvgBPM推奨

プレイしてみたら、なんか2曲目抜けたらウイニングランっぽくなってしまったような…。

21名無しさん:2014/03/03(月) 22:27:37
>>20
プレイした感想書いてみます!
八段の練習としては、ちょうどいいレベルに感じました。

1曲目:七段受かってれば特に問題なし。
2曲目:niku、black rainbowといった八段の癖がすべて入った譜面。この曲だけで八段対策になりそう。
3曲目:ごちゃっとした部分が見えるか見えないかでBPが大きく変わりそう。
4曲目:ラストの二重階段が強烈だけど、その他はちょっと弱めかも。

22管理人(両替士):2014/03/06(木) 00:50:23
>>21
感想ありがとうございます。
Tuk Tuk Boshiは絶対はずせないとして、他にも縦連練習用に
MANIERA、FD(H)、Fraja(H)とか、二重階段用にポリスルイン(A)とか
考えていたのですが、難易度が跳ね上がってしまうのでこうなりました。
GENOSIDEパッケージだけで組むと微調整が難しいですね。

23名無しさん:2014/03/23(日) 02:28:27
難易度表ページにトップページへ戻るリンクを追加すると良いかな、と思います。

24管理人(両替士):2014/03/23(日) 16:41:03
>>23
各所へのリンクを含め、難易度表の使いやすさ向上のための機能の実装を予定します。
それまで少々お待ちください。
とりあえず今の所は、戻るボタンかトップページをブックマーク先にすることで
対処をお願いします。

25名無しさん:2014/03/24(月) 00:19:58
新規提案状況のスムーズな把握のために、掲示板またはトップページに「○新規提案」タグ検索
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=search&sort=bmsid_desc&keyword=%81%9B%90V%8BK%92%F1%88%C4&exec=%8C%9F%8D%F5&type=tag
のリンクを貼ると良いのではないかと感じました。ご検討よろしくお願いします。

26管理人(両替士):2014/03/24(月) 00:41:02
>>25
取り急ぎBBSにリンクを用意しました。

27名無しさん:2014/03/27(木) 00:26:51
bof2010のtorrentにforest of the awakingの難易度表であげられてるのあるみたいなんで、補完と難易度表の書き換えをお願いします。
bms本体なら上げられますが、どうでしょう?

28管理人(両替士):2014/03/27(木) 00:45:44
>>27
上げて頂けると助かります。

29名無しさん:2014/03/27(木) 00:59:32
ttp://www1.axfc.net/u/3206259?key=bms
これでokですか?

30管理人(両替士):2014/03/27(木) 01:37:01
>>29
bmsidの一致を確認しました。ありがとうございます!
こちらの保管所で保管させて頂きたいと思いますが、よろしいでしょうか?

31名無しさん:2014/03/27(木) 01:54:13
もちろんです!

32名無しさん:2014/03/27(木) 19:11:18
第2通常難易度表がSTAIRWAYの集計対象に入ったみたいですね

33管理人(両替士):2014/03/28(金) 01:06:11
>>32
そうなんです!
早速アクセス数が飛躍的に増えていて、stairwayの影響力を実感しました。

34管理人(両替士):2014/03/28(金) 01:11:07
ところで、少し前に譜面密度分布を表示する機能を実装していますが、
何か役に立っていますでしょうか?
どんな時に使えるとか、見やすさはどうかとか、感想を書いてもらえると嬉しいです。

35名無しさん:2014/03/28(金) 23:41:21
>>34
密度が高くて譜面が見えなかったときに少し密度を下げて目を慣らす時とかに重宝してます!
☆4に挑戦し始めたばかりでこんな事言うのもあれですけど、結構役に立ってます

36名無しさん:2014/03/30(日) 11:00:02
難易度変更についてです。
現状は○n+から○n+1に昇格するシステムが採用されていますが、(例:○9+ →○10)
○n+から○n+1-に変更するシステムの方が良いのではないかと思いました。(例:○9+ →○10-)

理由としては、難易度一つの差はかなり大きいと感じたからです。
ご検討のほどよろしくお願い致します。

37管理人(両替士):2014/03/30(日) 11:44:20
>>36
○9+→○10-とせず○10としているのは、○9+も○10-も同じ9.5付近を想定しているため
その差はあまりないと考えているためです。
あとは、○9で詐称評価が集中したものについて、○10に位置させた時のユーザーの方々への
インパクトとその反応を見たい、という意味もあります。(○10-だと反応が出ない懸念があります)

あとは、現行のシステムでは○10-に対して詐称評価があった場合に○10-に対する詐称評価で
○10にしてほしいのか、○10に対する詐称評価で○11にしてほしいのか、意味が曖昧になってしまいます。
IRmemoでは+/-表記は出ませんし。
(まあ、これは変更提案時に+/-ではなく、希望難易度を書いてもらうようにすることで解決しそうですが)

もう少しこちらで整理してみたいと思います。

38名無しさん:2014/04/01(火) 23:56:23
トップページの管理人さんのtwitterがないような?

39管理人(両替士):2014/04/02(水) 01:17:02
すいません、色々元に戻しました。
急遽エイプリルフール仕様にしてみましたが、慣れない事はするものじゃないですね。

40名無しさん:2014/04/02(水) 01:38:43
難易度表記のあれはエイプリルフール仕様だったのか!

41名無しさん:2014/04/05(土) 00:46:51
いくらstairwayが集計するようになったとはいえ、ガチ初心者には100曲もたたけるだけの譜面がないっていうね

42管理人(両替士):2014/04/06(日) 17:38:01
>>41
一通りの楽曲のNormal譜面が出来るようになるあたりで、100曲は達成できるかと。
そこまで敷居は高くないと思いますので、頑張ってください!

43名無しさん:2014/04/12(土) 11:01:23
(´・ω・`)
ttp://stairway.sakura.ne.jp/smalltools/lr2irmemope2012/

44名無しさん:2014/04/20(日) 21:06:29
新規提案の数がもの凄い事になってますね・・・
下世話な話で恐縮ですが、stairwayさんに集計負荷が掛かってしまうのではという不安があります。

45管理人(両替士):2014/04/20(日) 22:06:51
>>44
今回、GENOSIDEパッケージ収録曲の補完促進のためにルールを変えましたが、
こんな事態になるとは想定外でした。stairwayさんの方については、登録数の
閾値を上げてもらう等の対処が必要かもしれません。

次回から提案の際にLR2IDを開示して頂くことになるかと思います。

46poraz:2014/04/21(月) 16:57:47
LR2IR上で「Highlander[7keys Beginner]〜[7keys Another]」の新規提案をさせていただいた者です。(「BMS第2通常難易度表BBS」の難易度変更提案>>17と同一人物です)
自分が提案した時は提案数が8程度だったのですが、現在見てみると凄いことになっていますね…。
難易度表の更新が大変だと思いますし、>>44の方も書かれていますが、自分もstairwayさんを利用させていただいているので、stairwayさんの方に負荷が掛かってしまわないか心配です。
少しでも更新が楽になるようでしたら、自分の提案させていただいた「Highlander[7keys Beginner]〜[7keys Another]」の新規提案を消していただいて構いません。
それでも提案数70と大変かと思われますが、頑張ってください!応援しています(^^)

47管理人(両替士):2014/04/22(火) 00:24:25
>>46 porazさん

お気遣いありがとうございます。もう難易度表管理ツール内での追加自体は完了しているので、
あとは細かい修正後、予定通り74譜面を週末に追加します。

ただ、今回のような1人での数十譜面の提案はさすがに防止しなければと思いました。
どうしてもその方の主観が入り過ぎてしまい、みんなで作る難易度表のコンセプトから外れてしまうので。

48名無しさん:2014/04/28(月) 19:19:08
両替士さんツール作成お疲れさまです!
java組めるの羨ましいです

49名無しさん:2014/04/28(月) 19:22:39
>>48ですが、sageで良いんですか?

50管理人(両替士):2014/04/28(月) 20:51:53
>>48
IRmemoと比べるとかなりシンプルですが、役に立つとは思います。
機能追加はぼちぼちやっていきます。

51名無しさん:2014/05/06(火) 02:11:27
すみませんどこに書き込めばいいのかわからなかったのでこちらに

譜面分析ツールを使って
色々な譜面の傾向や密度を見て楽しんでいるのですが、
先日最終アップデートから1ヶ月が過ぎて使用できなくなったようです。
このツールの更新はしばらく停止するのでしょうか。

52管理人(両替士):2014/05/06(火) 22:21:32
>>51
有効期限を更新してupしなおしました。

53名無しさん:2014/05/07(水) 20:30:43
書き込み場所がわからなくてこちらに書かせて頂きますが、間違えていたらすみません!
前までOVERJOYのフォルダはLR2IRmemoを使っていましたが、難易度表導入支援ツールの方ではOVERJOYのへのカスタムフォルダ作成はまだ未定でしょうか?いきなりの質問すみません!

54管理人(両替士):2014/05/07(水) 23:51:04
>>53
overjoyの方に対応の提案をして下さい。
そして、ただ「対応してくれ」と書くのは向こうの管理人様に迷惑がかかりますので、
stairway様の方で作成していただいた難易度表変換ツールと難易度表エディタを使用して現行の
overjoyの表を新難易度表フォーマットに変換し、提出するくらいはしましょう。
本当に必要ならそれくらいの労力は提供するべきかと思います。

55名無しさん:2014/05/08(木) 02:21:51
>>54
難易度表変換ツールと難易度表エディタを見つけて見ましたが使い方に四苦八苦してしまいました……ある程度の知識はないと出来ないみたいですね出来るかたは羨ましいです。失礼しました。

56名無しさん:2014/05/14(水) 21:28:02
難易度別にまとめたパッケもどきを作ったんですが、必要ですか?
おそらくすべて認識すると思いますが、どうでしょう?
そういえばスターターみたいなのもあるといいですよね

5756:2014/05/14(水) 21:45:26
ttp://kie.nu/1UGq と
ttp://kie.nu/1UGt
です
終わってないんで1,2だけ

58名無しさん:2014/05/14(水) 23:54:45
九段向けのステップアップコースを作成してみました。

step up ☆09→☆10
courseid=6857
STAGE 1 ☆11(▽11) PrayStation [7_PSone] / Ras
STAGE 2 ☆11(▽12) Black Lair [ANOTHER] / 削除 feat. void / 浪漫映像制作倶楽部 / obj : xi
STAGE 3 ★1 (▽12)ERIS MX / Grand Thaw
STAGE 4 ☆12(▽12) End Time [another] / Cres

低速縦連(duty)+2P殺しLN&皿(DESTINY)
→ソフラン(Freja)+局所発狂(fragment of tears)
→→三連符リズム(Freja)+低速縦連(duty)
→→→高速階段(DESTINY)+高密度発狂(fragment of tears)

曲順に沿って難しくするよう配置しましたが、4曲目の癖が相当強いかもしれません……

59名無しさん:2014/05/16(金) 15:05:07
いきなりすみません。どちらに書き込んで良いかわからないためこちらに失礼します。難易度表変換ツールと難易度表エディタを使って新フォーマットにとありますが難易度表変換ツールと難易度表エディタの使い方も詳しく書いたほうがみんなも使いやすいと思いますがどうでしょうか?

60管理人(両替士):2014/05/16(金) 21:40:28
>>56
ありがとうございます。一旦こちらでも保管させて頂いてよろしいでしょうか?

>>58
ありがとうございます。後で登録させていただきます。

>>59
今後UIに大幅な変更が入る可能性もあり、その都度ドキュメントを作成するのは非常にコストが高いことをご理解下さい。

61名無しさん:2014/05/16(金) 21:48:48
>>59
いいだしっぺの法則で、59さんが書かれたら良いのでは?

62名無しさん:2014/05/17(土) 12:30:42
ちょっと質問です。
これまで表入り・提案のなかった楽曲の差分譜面のうち、
本体の方にBGAが同梱されていない(か一枚絵)の場合、
BGA BATTLE等での、譜面を変更せずBGAのみを付加した、
いわゆるBGA差分の新規提案はOKになるのでしょうか?
確かに「差分」としての形にはなるのですが、
譜面を変えていないため、ゲーム性という点では変わりありませんし、
BGAのないものよりあるものの方がmovieでも楽しめると思うのですが…。

63管理人(両替士):2014/05/17(土) 12:56:21
>>62
まだ提案されていない楽曲の場合はOKです。
既にBGA差分提案の実例があります(▽9,ametsuchi)。

既に表入りしてしまっているものについては
譜面のハッシュが変わらないものについてははOKですが、
ハッシュが異なる場合は却下させて頂きます。

64管理人(両替士):2014/05/17(土) 13:09:12
隔離枠の難易度表記について:

▽! - 発狂難易度基準で★3以上の高難易度隔離枠
▽? - 超低TOTALベリーハード判定などの、難易度不明という意味での隔離枠

を考えています。何か表記について意見がありましたらお願いします。
現行のツールは数字でなくても読める仕様になっているので、上の2つも普通に読めます。
ただ、個人的には記号にしたいです。(例えば、▽隔離、とかは避けたい)

6562:2014/05/17(土) 17:37:48
>>63
なるほど、回答ありがとうごさいます。

6656:2014/05/18(日) 10:52:41
>>60
むしろありがたいです!
こんなのでよければ保管お願いします!

6756:2014/05/18(日) 19:40:26
ttp://www1.axfc.net/u/3242156.zip ▽3
ttp://www1.axfc.net/u/3242172.zip ▽4
です
▽4にscarlet zoneが入っていますが、OLD_BGA版も同梱しました
難易度表が指定しているのはOLD_BGA版ではない方です。
BGAが違うだけの同じ譜面なのでお好きなほうをプレイしてください。
管理人さんがカスタムフォルダ作成ツールを作成しているのでそれを利用すれば難易度表の方の譜面が遊べると思います

6856:2014/05/23(金) 00:25:42
ttp://www1/axfc.net/u/3243833.zip ▽5です
▽3,4も併せて保管お願いします

6956:2014/05/23(金) 06:26:56
ttp://www1.axfc.net/u/3243833.zip です

70名無しさん:2014/06/01(日) 19:56:36
他の方が書いてるソースを落としてeclipseに放り込むと何故にこうもエラーが見つかるのかとbmsプレイヤーのソースをコンパイルするときに思った
ああいうソースって制作者様の環境ではエラーはないのか?って思うんですよね
実際どうなんですか?

71管理人(両替士):2014/06/01(日) 20:14:57
自分の所のツールはLinux(Fedora19, デスクトップ)とWindows7(ノート)の2機を使って開発してますが、
両方ともエラーは出てないです。
Windows側のJDKはJavaFXが標準で入ってますが、Linuxは入ってないので別jarファイルを入れてます。

72名無しさん:2014/06/02(月) 22:07:50
(´・ω・`)
マジですか
プロジェクト全体で700個ぐらいエラーがあるみたいなんですよdtimporterをeclipseに突っ込むと
くそう…そんなに甘くないのか…

73管理人(両替士):2014/06/02(月) 23:31:47
>>72
必要なjarパッケージをビルドパスに含めるのを忘れてませんか?
SVNからチェックアウトしたならjarが含まれているはずなので全部ビルドパスに追加してください。

74名無しさん:2014/06/04(水) 21:11:39
(´・ω・`)
ttp://imgur.com/GkxF5nu
jreも最新に、.jarファイルもインポートしたんですが・・・
なぜでしょう?

75管理人(両替士):2014/06/04(水) 21:56:24
>>74
あー、分かりました。これは自身で解決できた方がいいかも。
多分該当するJavaファイルを開けば気づくと思います。

ちなみに、rev43以降はバグがあり、有効なconfig.xmlがないと
起動しません。

7656:2014/06/06(金) 19:46:21
ttp://kie.nu/1Y81 ▽3、▽4の追加分のみの差分です

7756:2014/06/07(土) 21:20:41
ttp://www1.axfc.net/u/3253414.zip ▽6
ttp://kie.nu/1Yh- ▽6までの追加曲、難易度変更に対応した差分です。前回の差分を適用してからこれを当ててください

7856:2014/06/07(土) 21:34:23
ttp://kie.nu/1Yi8 差分修正しました
ほかの差分をあてる必要はありません
この差分を当てることでパッケのみの状態から最新の状態になるはずです
前回(ttp://kie.nu/1Yh-)の差分は消去しましたので77の差分は使えません

79名無しさん:2014/06/19(木) 20:17:36
ttp://imgur.com/lr706EO.jpg
ttp://imgur.com/4aqv0zx.jpg
ここさえ…ここさえわかれば…
raw型うんぬんと型の安全性というのが大部分を占めているんですが…(´・ω・`)

80管理人(両替士):2014/06/19(木) 23:38:10
>>79
Warningしか出ていないのでコンパイルはこれで通って実行できるはずです。
文字コードの問題は自己解決できたようでよかったです。

81名無しさん:2014/06/20(金) 22:53:58
>>80
これだと通らないんですよ…
shift+ctrl+oとか試してみたんですけどそもそもそれはエラーの方ですし…
ログ貼っておきます

Exception in Application start method
Exception in Application stop method
java.lang.reflect.InvocationTargetException
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Unknown Source)
at com.sun.javafx.application.LauncherImpl.launchApplicationWithArgs(Unknown Source)
at com.sun.javafx.application.LauncherImpl.launchApplication(Unknown Source)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Unknown Source)
at sun.launcher.LauncherHelper$FXHelper.main(Unknown Source)
Caused by: java.lang.RuntimeException: Exception in Application start method
at com.sun.javafx.application.LauncherImpl.launchApplication1(Unknown Source)
at com.sun.javafx.application.LauncherImpl.access$000(Unknown Source)
at com.sun.javafx.application.LauncherImpl$1.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
Caused by: java.lang.NullPointerException
at bms.res.Resource.GetResourceImage(Resource.java:13)
at bms.BMSTableView.<init>(BMSTableView.java:49)
at bms.MainFrame.start(MainFrame.java:159)
at com.sun.javafx.application.LauncherImpl$8.run(Unknown Source)
at com.sun.javafx.application.PlatformImpl$7.run(Unknown Source)
at com.sun.javafx.application.PlatformImpl$6$1.run(Unknown Source)
at com.sun.javafx.application.PlatformImpl$6$1.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at com.sun.javafx.application.PlatformImpl$6.run(Unknown Source)
at com.sun.glass.ui.InvokeLaterDispatcher$Future.run(Unknown Source)
at com.sun.glass.ui.win.WinApplication._runLoop(Native Method)
at com.sun.glass.ui.win.WinApplication.access$300(Unknown Source)
at com.sun.glass.ui.win.WinApplication$4$1.run(Unknown Source)
... 1 more
Exception running application bms.MainFrame

82管理人(両替士):2014/06/20(金) 23:22:31
>>81
resフォルダもソースパスに入れてください。

83名無しさん:2014/06/29(日) 20:49:12
更新お疲れ様です。
DENGEKI Tubeの詐称評価がHYPERでなくANOTHERの方に反映されているようです。

84管理人(両替士):2014/06/29(日) 21:55:32
>>84
次回更新時に修正しておきます。

# 現状、譜面情報をマージしての表の再出力はそこそこ時間がかかります。

85名無しさん:2014/08/07(木) 18:15:07
ttp://www1.axfc.net/u/3291911.jar
r87コンパイルしました
使う人がいればどうぞ

86名無しさん:2014/08/20(水) 03:33:12
個人対応の所申し訳ないのですが
GLAssist>非公式対応難易度表>準発狂難易度>▲5にある
dimension block-SP ANOTHER-のmd5ハッシュが抜け落ちている様です。

8786:2014/08/20(水) 12:42:18
bmsmd5=5c2fb8da8db467799c9239a3740c4f88です。

88管理人(両替士):2014/08/21(木) 06:50:09
>>86
これを対応すると、他の非公式対応表の抜けもチェックしなければならなくなり、
管理人の負荷は飛躍的に増大します。
なので、非公式対応表については、一切の対応要望を受け付けません。
ご了承下さい。

8956:2014/08/23(土) 22:59:30
現在、曲パッケを保管していただいていますが両替士様の負担を考えた結果、私が自分で保管することにしました
ですので、今保管しているパッケージは削除していただけると嬉しいです
サイトは一通り完成してからurlを張らせていただきます

90管理人(両替士):2014/08/24(日) 20:48:11
>>89
了解です。

9156:2014/08/28(木) 13:27:09
ttps://onedrive.live.com/?cid=55B0B29A615B7289&id=55B0B29A615B7289%21106
作りかけですがとりあえず

9256:2014/08/29(金) 01:48:53
>>91完成です!

9356:2014/09/13(土) 18:00:57
ttps://onedrive.live.com/redir?resid=55B0B29A615B7289%21106
すいません公開するのわすれてました

94名無しさん:2014/09/15(月) 09:03:26
難易度表のfragment of tears [Beginner] をGENOSIDEから入手しましたが
fragment of tears [Bignner] と誤字っててGLAssistで認識されないんですが
どうしたらいいですか?

第2通常難易度表の方のIRは
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&bmsmd5=bc24f0bfbd4d1703f0c2b7bdb58380a6
GENOSIDEの方のIRは
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&bmsmd5=e435f5c1651901d6cb526a9df7b5b642#status&

95管理人(両替士):2014/09/15(月) 14:18:43
>>94
GENOSIDEのビギナーパッケージの中身を確認したら、確かにBignnerの方になってますね…。
自分が入手したときはBeginnerの方だったはずなので、パッケージ更新時に古いほうが混じったのかもしれません。
ノーツ配置等には一切変更が無いようなので、Beginner側の入手リンク更新、
およびGLAssistでの差分自動導入に対応させましたので、試してみてください。

96名無しさん:2014/09/15(月) 15:02:55
>>95
自動導入で無事に修正版の差分が入り認識されるようになりました
素早い対応ありがとうございました

98名無しさん:2015/01/03(土) 16:55:29
いつもGLAssistを使用させていただいており、大変感謝しております。難易度表の新フォーマットの説明も
当サイトに書かれており、自由にカスタマイズできるので楽しく活用いたしております。
さて、GLAssist(あるいは、あれば他のツールでもいいのですが)で、これまでプレイした全譜面あるいは
所有している全譜面をリストアップできる方法はございますか?
一覧が見られると難易度表に追加したり、以前一度プレイしてからどこにあるかわからなくなってしまった
ものを掘り出すのに便利だと感じました。
お手すきにでもレスいただければと思います。よろしくおねがいいたします。

99管理人(両替士):2015/01/03(土) 19:24:04
>>98
LR2の楽曲データはLR2files\Database\song.dbに、
スコアデータはLR2files\Database\Score\xxxx.dbにあります。

これをcsvに変換する方法は以下を参照してください:
ttp://www.dbonline.jp/sqlite-db-browser/export/index2.html

100名無しさん:2015/01/03(土) 20:33:43
>>99 ありがとうございました

101名無しさん:2015/02/15(日) 14:02:27
GLAssistいつも使わせてもらって大変助かってます。
しかし今回難易度表に追加の機能を使用したところ、その時は何も起きないのですが一旦GLAssistを終了しもう一度起動しようとするとLR2のルートフォルダを選択の画面が出てきて設定が初期化されてしまいます。
どの難易度表、譜面でも同じことが起きてしまいます。
バグのような気もするので一応報告しておきます。

102管理人(両替士):2015/02/17(火) 01:00:37
>>101
GLAssistのバグ報告・要望についてはプロジェクトページの方にお願いします。
なお、LR2のパスを聞かれるバグについてはver123で修正済みです。
今すぐ使いたい場合はソースをチェックアウトしてビルドしてください。

103名無しさん:2015/02/17(火) 14:10:28
>>102
返信ありがとうございます。
特に考えずにここに書き込んでしまいましたすみません。次からはプロジェクトページに報告します。

104名無しさん:2015/04/08(水) 20:45:20
Stairwayの難易度表集計について報告させていただきます。
Stairwayの第2通常難易度表の曲リストは長らく更新されていません。
「集計が止まっているのか?」と思いましたが、通常難易度表(GENOCIDE)
の曲リストやLR2IRの集計は続いているようです。
「お知らせ」スレの>>17で書かれたように、昨年4月に難易度表記を○から▽に変更され、
それに伴い旧ページの更新を停止されたことが原因ではないでしょうか。
(Stairwayの方では集計対象が旧ページのままとなっています)

105両替士:2015/04/08(水) 23:19:45
>>105
stairway様の新フォーマット対応待ちです。

106名無しさん:2015/05/09(土) 03:06:46
▽1 Agitoのhashが修正前の物になっているようです。
下記が修正後のhashになります。
bmsmd5=ae11930223a8f24e91633f1a7864e1eb

107名無しさん:2015/05/13(水) 21:56:12
難易度表の▽10の/^o^\ [7keys Hyper]の情報が抜けていると思います。
修正をお願いします。

108106:2015/05/15(金) 15:19:09
迅速なご対応ありがとうございます。

109名無しさん:2015/06/01(月) 15:29:29
そういえば、第2通常で提案された譜面って基本提案されたら素通りなんですか?最近の提案状況見るにそうなってるような感じがします。
一人のbmsユーザーとしての意見ですが、さすがに提案されて誰も意見ないものをそのまま通すのはどうかな〜って疑問に思います。
ですので、どのような結果になれば却下されるのか教えてもらえないでしょうか?

110両替士:2015/06/03(水) 01:02:39
>>109
却下するシステムは基本的にありません。
正当な理由と個人的な理由(フォルダ全白が剥奪される、曲/作曲者が個人的に嫌い、等)を区別するのが難しいためです。
そのかわり、譜面が同じパターンの繰り返しであるとか、密度分布が極端すぎるとか、難易度付けに困る譜面については
▽?への隔離提案を受け付けています。
また、表入り前に評価するシステムでは、評価者が限定されるため、実際に表入りさせて多数のユーザーに評価してもらう
方が正当な評価を得られると管理人は考えています。

# なお、一時期削除提案を募集していましたが、結局1曲も削除提案されませんでした

111両替士:2015/06/03(水) 01:05:28
現在、こちらの環境の都合で難易度表の更新ファイルのアップロードができない状態にあります。
今月分の提案反映についてはもう少々お待ちください。

112名無しさん:2015/06/09(火) 23:34:26
新規提案は一度につき1曲のみ、というルールがありますが、これは通常難易度表と発狂難易度表で別々ですか?それとも、両方合わせて一度につき1曲のみですか?

113両替士:2015/06/10(水) 00:05:10
>>112
通常/発狂1曲づつ提案OKです。

114名無しさん:2015/06/10(水) 02:43:59
>>113
返信ありがとうございます。何度も質問をしてしまい申し訳ないのですが、本家比較TOTAL値はどのようにすると算出できますか?

115両替士:2015/06/10(水) 23:32:31
本家TOTAL値算出については、
TOTAL = 7.605* NOTES /(0.01 * NOTES + 6.5) (ただしTOTALは260以下の値にはならない)
で算出しています。以下のサイトを参考にしています。
ttp://absolute.pv.land.to/total.html

GLAssistの譜面情報で出るTOTAL値も同様です。

116名無しさん:2015/06/11(木) 02:28:04
>>115
その式を利用して、比較値を算出することができました。ありがとうございます。

117名無しさん:2015/06/11(木) 18:05:14
▽!の第二発狂表への移動・難易度変更提案の予定はありますか?
緊急ではないので後回しでかまいません。

118名無しさん:2015/06/14(日) 14:44:34
質問です。
前の第二発狂難易度表では正規の方法で入手できないBMS(保管されている物)は提案不可でしたが、
新しくなったこちらの第二発狂表では非正規入手のBMSって提案可能でしょうか?

119両替士:2015/06/15(月) 01:35:41
>>117
そのうち行う予定です。

>>118
後でルールを整備します。
現状では、作者が二次配布を明示的に禁止しているものの保管、同梱譜面を抜いた保管からの提案は不可とします。
(両方とも作者に失礼になりますし、特に後者は差分自動導入機能の障害になります)

120名無しさん:2015/06/15(月) 11:46:12
▽1のFortunate Doom [BEGINNER]ですがhashが入手先から手に入れられるものと違うようです
bmsmd5=be8a4cdc821dd1ce31b3c961a3c1ffff
こちらが手に入れられる方のhashになります

121120:2015/06/15(月) 15:36:33
すみません勘違いでした

122名無しさん:2015/06/16(火) 06:29:41
>>119
118の者です。
分かりました、返信ありがとうございます。

123名無しさん:2015/07/28(火) 12:22:09
第二発狂難易度提案ルールに追加された発狂段位に依る提案難易度制限ですが、これは撤廃すべきかと。

譜面数の少ない高難易度の提案を狙ったものかと推測されますが、提案を萎縮させるだけで逆効果であると私は感じました。現に今月の提案は2つしかありませんし。
代理提案といった手段も考えられますが、それを実現する伝手がない提案者に対して不平等でしょう。

124管理人(両替士):2015/07/28(火) 19:20:52
>>123
当面このルールを変える予定はありません。ご了承下さい。

> 譜面数の少ない高難易度の提案を狙ったものかと推測されますが
これは違います。難易度表を使用する方々にとって、今ご自身が必要としている譜面を提案してもらうためです。
通常段位クラスが延々と2%を這うような★2桁クラスを提案するのも、発狂段位上位クラスがフルコン目前のような
★0〜2クラスを提案するのも、提案者自身今その譜面練習に使ってますか?という点で疑問です。
また、発狂難易度には本家という明確な指標がなく、適正外の譜面の難易度の評価は非常に難しいという面もあります。
ノマゲ基準なのにハード前提で難易度を決定しているケースや、提案難易度からの相対評価で難易度投票しているケースを
発狂/第2を含めこれまで何度も見てきました。

この状況下で提案がなければ、それは「これ以上譜面を必要としていない」というユーザーの意思だと考えています。
GENOCIDE発狂難易度と合わせると特に低難易度は十分な数の譜面があります。
管理人は発狂に関しては譜面を増やす事よりも、難易度変更提案によるノマゲ基準の難易度表としての難易度妥当性の確保が
急務と考えています。

125名無しさん:2015/07/31(金) 16:09:02
▼11Ascension (SA)のような提案時には譜面があった物で、現在は新規では入手不可能なBMSについてはどのような考えでしょうか

126管理人(両替士):2015/07/31(金) 23:26:48
>>125
リンク切れ・新入手先提案の方にお願いします。なるべく入手可能方法を探す方向で検討しています。

127名無しさん:2015/08/21(金) 20:09:10
ルールの変更によって、提案時のレベル帯に関する記述が無くなりましたが、以前の提案条件を満たせていない譜面を提案することはOKですか?

128管理人(両替士):2015/08/23(日) 01:41:14
>>127
LR2IRベースの提案を廃止して提案の敷居がかなり上がるため、撤廃しました。
できれば適性外の譜面を提案する場合は適正者に軽くレビューしてもらってからにしてもらえると助かります。
少々面倒ではありますが、難易度表品質維持/向上のためのご協力をお願いいたします。

129名無しさん:2015/08/23(日) 02:20:24
提案のルールの禁止行為として同一人物による複数曲の提案がありますが、これと変更された記述の提案数(通常難易度表における1人2曲、発狂難易度表における1人4譜面)はどちらがルールとして優先されますか?

130管理人(両替士):2015/08/23(日) 02:35:59
>>129
ルールを修正しました。規定数以上の曲/譜面の提案でなければOKです。

131名無しさん:2015/09/02(水) 23:53:58
初歩的な質問で真に申し訳ないのですが、[md5]って何でしょうか?
LR2IRのIDとは違うみたいですが、調べてみてもイマイチ分からなかったので。

132管理人(両替士):2015/09/09(水) 01:21:42
>>131
md5 = Message Digest 5の略で、ファイルの中身から一意に算出される128bit値です。
LR2内部ではmd5をBMSのユニークIDとして使用しているため、難易度表内にこの値を埋め込んでタグ付けできるようにしています。

133名無しさん:2015/09/20(日) 22:33:28
▽11+に入った白狼の難易度が全体的に見ても▽12にある白狼の方が簡単なのはどういうことですかねぇ・・・?

134名無しさん:2015/10/01(木) 21:14:53
現在提案されてるNight Queen★3の本体が落とせないみたいなのですが…

135名無しさん:2015/11/22(日) 22:34:02
新規提案で難易度表入りが不適切と感じた譜面に対しての評価ってどういう風にしたらよいですか?

136管理人(両替士):2015/11/24(火) 02:18:13
>>135
難易度変更提案スレの方にお願いします。
ただし、表入りを却下できるのは何からのルールに違反している場合のみとします。
(いわゆる、糞譜面とかバランスが悪い等は却下ではなく難易度付けが困難ということで
▼?への隔離提案でお願いします)

137名無しさん:2016/01/08(金) 01:09:08
質問なのですが▼16のTell The Truthのように差分譜面の修正がでている曲は修正後への譜面に変更ということはしないのでしょうか?

138管理人(両替士):2016/02/02(火) 00:42:54
>>137
リンク切れ・新入手先提案の方に、入手先と共にお願いします。

139名無しさん:2016/03/10(木) 21:31:33
第2発狂難易度表のLaT▼17の表記が間違えています。
LaT [SP ANOTHER]ではなく正しくはLaT [F]です。
IRリンク先共に修正をお願いします。

140名無しさん:2016/03/16(水) 04:58:42
▼2 nativeFaith[ANOTHER]
本体入手困難です。
別差分ですが下のIRによると二次配布禁止らしいので削除を検討してください。
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&bmsid=132496

▼2 紅郷曲第⑨番 [SP BLACK ANOTHER]
本体入手困難です。Internet archiveからも落とせない様子。

141管理人(両替士):2016/03/18(金) 03:07:22
>>139
次回更新時に修正します。

>>140
次回更新時に現時点で入手困難な楽曲の洗い出しを行い、
1か月後までに入手経路が確保できない楽曲について削除を行う予定です。

142名無しさん:2016/03/22(火) 22:35:38
>>140
紅郷曲第⑨番はサラダ油さんの第2保管にありました(リストには載ってない)

143名無しさん:2016/06/01(水) 02:59:44
▼6 FF4 バトル2 [vs ami]が、表の中から無くなっているようです。修正お願いします。

144名無しさん:2016/06/02(木) 01:49:13
▼6 FF4については、制作者に申し訳ないけどこのまま除外でいいんじゃないかと思ってます。
追加された2ループ目はディレイで曲変更、そもそも1ループ目もオリジナルから勝手にBPMを上げているあたり
コピーBMSとしての「イメージダウンにつながる」という現行のルールに抵触していると思います。
譜面の内容も★6あたりにありがちなラストだけ譜面で、わざわざ差分を入れてまでプレイしたいほどのものでもない。

これ以外の勝手な曲変更差分についても見直しの必要があるのではないでしょうか。
楽曲制作者あってのBMSだし。

145名無しさん:2016/06/02(木) 22:51:12
▼2 Sunny Side Up[ANOTHER] LeaF
本体入手困難です。skydrive補完からも落とせない様子。

146名無しさん:2016/06/04(土) 19:48:49
>>145
axfcにて「sunny」で検索すれば見つかりました
また、某所にbof2011前哨戦の全曲まとめがあります

147名無しさん:2016/06/08(水) 21:17:39
▼0-Egypt [ANOTHER]
差分URLから差分入手できなくなっています

148管理人(両替士):2016/06/18(土) 01:44:25
>>143
>>144
過去に同様の内容のクレームがあったため削除しました。

確かに、無許可な曲変更で楽曲制作者の名誉が傷つけられるのはあってはならないことですし、
難易度表としてもそれを抑止していかなければならないと考えています。
ルール改正や修正依頼、削除等で少しづつ流れを変えていきたいと思います。

>>145
>>147
できればリンク切れ・新入手先提案の方で報告下さい。

149名無しさん:2016/08/12(金) 07:55:59
書き込み時点で、第二難易度表のHPが見れなくなっていますが何かあったのでしょうか?

150名無しさん:2016/09/04(日) 11:08:54
▼3 Night Queen
BOF2013のtorrentから入手したのですが、難易度表のBMSファイルと違うようでタグがありませんでした。
ノート数は同じなので、BOF会場で配布していた譜面と何等かの相違があるようです。

入手性を考えると、難易度表はtorrentパッケージの譜面に差し替えた方がいいと思いましたが、
night_queen_vocal_1.oggとnight_queen_vocal_2.oggが1分を越えててIRに登録できません。

もしかするとIRに登録できるバージョンはoggも異なっていたのでしょうか?

151管理人(両替士):2016/09/05(月) 23:24:10
>>150
Night Queenは修正バージョンが出ており、恐らくtorrentの方は修正前のものではないかと思われます。
原曲を入手可能な手段があるため、一応保管という形で置いてあります。

152名無しさん:2016/09/06(火) 23:19:10
>>151
ご回答ありがとうございます。
保管されているバージョンで登録できる事を確認しました。

153名無しさん:2016/09/07(水) 03:11:00
▽12-のTHANATOS --- ANOTHERですが、BMSSP2006に収録されている譜面のmd5はEE57BAFF694EF2A647C164840B340184でした。
表に登録されている8bf89a0e79edc7f57041061bc6465f93のものはどこから入手したのですか?
▲3として準発狂難易度表に登録されているのはEE57〜のものなのでそちらに差し替えたほうがいいかもしれません
ちなみにBOF2006のパッケージのものはアーティスト名やジャンル名が違う別ファイル(プレイ確認はしていませんが、コンボ数が違うので譜面も違うはず)でした

それと、BMSSP(2008含む)収録曲はttp://www.yamajet.com/bmssp/から全て入手できそうです

154名無しさん:2016/09/08(木) 00:44:20
更新お疲れ様です。

今回の更新で第2通常難易度表にendless music楽曲が多く追加されましたが、
現在endless musicについては単品・パッケージともに正式な入手が可能となっています。
つまるところ、本体URLは保管でなく以下のものに統一された方が望ましいように思われます。
ttp://www.is-m.jp/

ご検討のほどよろしくお願い致します。

155管理人(両替士):2016/09/10(土) 21:45:18
>>153
THANATOSのmd5を差し替えました。
準発狂難易度のbmssp2008の分は次回追加予定です。

>>154
リンク先を統一しました。

156026117:2016/12/18(日) 19:00:43
前回の新規提案でDark Sky [Crystal]を提案した者です
差分作者様からこの曲の提案撤回の連絡が入りまして、難易度表からの削除をお願いしたいのですが
ご迷惑お掛けして申し訳ありません

157管理人(両替士):2017/01/01(日) 18:51:23
>>156
該当曲を削除予定状態に設定しました。何も連絡がなければこのまま削除します。

158名無しさん:2017/04/01(土) 16:36:46
今DLできるUnshakableの譜面ハッシュがBGA追加により表のものと変わったみたいです。
Unshakable [NORMAL] 57b5b863d9f9efa4e3f85e09e89fc147 → 93cc8e23cd487f3700496c7d91a57a24
Unshakable [HYPER] 9d787edae4229c0cafb3e3d0fa184098 → 022d171a81368f1dbe5e388e450d7da4
Unshakable [ANOTHER] 2ca0c8249dd524a0b5d80e50ff8e17fd → bf998615d1d16c83c3cd35b90ab696c8

159名無しさん:2017/04/01(土) 19:23:54
Unshakableの現在DL出来る譜面のmd5を調べたところ提案時に記入されていたものと一致していたのですが...
そもそもなぜ提案されたmd5とは違う譜面が表入りしてしまっているのでしょうか?

160名無しさん:2017/09/02(土) 14:58:11
細かいですが▽11 Heterochromia Iridis [HYPER]に新規フラグ?が付いていません
また、
▽8,▼5,24 Alice in Misanthrope -厭世アリス- [HYPER]/[ANOTHER]/[LUNACY]
▼7 Lonely Cat [雨模様]
▽2,11,▼6 Scaffold [BEGINNER]/[ANOTHER]/[ZOI]
▽10 Suffering of screw [Another]
▽11 さいこ゛のたたかい / たひ゛のおわり [7Key Hyper]
以上の譜面の本体リンクにある&が&

161rat(管理人):2017/09/03(日) 19:20:51
>>160
対応しました、ご報告ありがとうございます。

162160:2017/09/03(日) 19:23:29
書き込みが途切れているのに今気付きましたすみません 数値参照がが
回避で全角表記にします
上のレスで挙げた譜面の本体リンクの&が&amp;になっていて環境によっては正常にページ移動できない状態になっています
同様に&が&amp;になっている箇所は以前から他にもあるみたいなので可能なら修正お願いします

163rat(管理人):2017/09/03(日) 20:25:33
>>162
対応しました。
おそらくこれでリンクの&の文字については解決したと思いますが、
見逃しなどが見つかった場合報告していただけるとありがたいです。

164名無しさん:2017/10/04(水) 15:58:31
新規追加になっている▼13 ヒメタイプと▼10 零ファイター [改]は既存曲の同梱という事で表入りさせたもので合っていますか?
提案が見当たらなかったので…
それと上記ヒメタイプの本体・差分URLがおかしくなっています。

165rat(管理人):2017/10/14(土) 12:29:23
>>164
ご報告ありがとうございます、ヒメタイプのURLを修正いたしました。

ヒメタイプと零ファイターの件に関してはその通りです。
前管理人様が管理なさっていた時にも、すでに表入りしている曲の同梱譜面を管理人が追加する、ということを行っていて、
その前例に基づいて、これらの譜面を表入りさせたということです。
(私の記憶では▼3 After Burnerや▼4 私のヒトミなどがその前例に該当していたと思います。)

166管理人(両替士):2017/10/15(日) 02:13:55
>>164
>>165
表入りしている曲の同梱を追加しているのは、(1曲入れるコストで表内の複数の譜面を追加できるという意味で)
譜面の入手容易性の向上、利用者の導入コスト削減を狙ったものです。

167132158:2017/10/19(木) 00:36:07
質問ですが、難易度はノマゲでのクリアー基準ですが、厳密には、
・初見クリアー難易度
・初クリアー難易度
・クリアー安定難易度

のどれを重視すべきなのでしょうか?
例えば、私が提案したSpiritoso Killer Aは初見クリアー難易度は高いですが、
餡蜜を研究すれば初クリアー難易度・クリアー安定難易度は一気に落ちます。


また、少し前にあまりにも酷すぎる新規提案をしてしまい、本当に申し訳ありませんでした…
改めて謝っておきます。
今後は、第2通常難易度表の完成度向上のために尽力するつもりです。
また私に至らぬ点があるようでしたら、遠慮なく指摘して頂ければありがたいです。

168rat(管理人):2017/10/20(金) 20:41:01
>>167
初クリアの難易度を重視して、クリア安定難易度も少し考慮する、というのがいいのではないでしょうか。
初見クリア難易度はほぼ無視して構わないと思います。

一応ですが、この回答は私の意見であって、難易度表のルールとしてこうしろ、というわけではございませんので、
そこのところはご理解ください。

169132158:2017/10/21(土) 00:46:33
>>168
回答ありがとうございます。
私の難易度評価感覚もほぼ同じです。

170名無しさん:2017/11/06(月) 18:07:55
▼3 運命論のURLがおかしくなっているので修正お願いします
それと、発狂の一部の曲のパラメータに</a>[保管URL等]が入っているものがある(旧サイトから変換した際の漏れ?)ので、name_packやurl_pack等に入れ直してもらえると助かります(ブラウザから見ると異常はありませんがGLAssistやBMSeekerで取得するとそのままになってしまう)
以下artist
▼3 ゼフィランサス[ANOTHER]
▼4 荒野の果てへ 〜Another+〜
▼5 少女が見た日本の原風景-Spell Music Mix- -Nanatic-
▼6 PEACE BREAKER (平和)
▼7 Time files -SP AMETHER-
▼7 悲伽羅香「水蓮」〜花弁〜 -激-
▼8 Central GRAY [Maniac]
▼8 FREEDOM DiVE [R-ANOTHER]
▼8 音楽(なんでも吸い込むピンク色のための)
▼12 Nice Magicgirls VS scary Walpurgis
▼13 Astral Getaway[nemesis]
▼13 飛燕草[UV]
▼14 aballava(?) [expart7]
▼17 FIRST COMES SCRATCHING [ANOTHER]
▼18 DISCHARGE RUSH [Secondary Battery]
▼18 Ende -SP AMETHER-
▼18 ray of thanatos [MUST DIE]
▼18 Stellar Blue [yumether]
▼20 gradation (DANTE MUST DIE)
▼21 Cowardly Clime [Sin]
▼23 furioso melodia [fantasy7]
▼24 Time files [HAPPY]

以下comment
▼1 無感情ダイヤモンドハート -RAITHER-
▼6 Scaffold [ZOI]
▼7 Lonely Cat [雨模様]

171rat(管理人):2017/12/02(土) 00:19:03
>>170
今更気付きました、申し訳ございません。
修正しました、ご報告ありがとうございました。

172名無しさん:2018/01/04(木) 15:41:59
▽10のVISTA -Hyperr-ですが、現在イベントページからDLできるものは修正版(Hyperr→Hyperのタイトル間違いのみ?)なので、そちらに差し替えた方がいいと思います。

173rat(管理人):2018/01/07(日) 00:38:42
>>172
ご報告ありがとうございます、修正しました。

174名無しさん:2018/01/07(日) 16:12:14
以下の譜面のタイトルの一部が数値参照になっているので、修正してもらえると助かります。
▽5 congress <not> progress [NORMAL]
▽10 congress <not> progress [HYPER]
▽12- congress <not> progress [ANOTHER]
▽12- 七つの鍵盤と大きな円盤のための練習曲 第一番 ハ短調 "たのしいピクニック"
▽12+ Yakumo >>JOINT STRUGGLE [SP ANOTHER]

175rat(管理人):2018/01/09(火) 04:21:14
>>174
ご報告ありがとうございます。
▽12- 七つの鍵盤と大きな円盤のための練習曲 第一番 ハ短調 "たのしいピクニック"
▽12+ Yakumo >>JOINT STRUGGLE [SP ANOTHER]
以上の二つは修正しました。
congress <not> progressに関しては、修正すると<not>の部分が表示されなくなるのでそのままにしています。
(もし解決方法をご存知でしたら教えていただけると大変助かります。)

176名無しさん:2018/01/10(水) 17:33:30
>>175
<>で囲まれた文字列がhtmlタグ扱いされてブラウザ上で非表示になっているのかもしれません
table.js内にあるinfoについてのfor文の初めに
info[i].title=info[i].title.replace(/</g,"<").replace(/>/g,">")

177名無しさん:2018/01/10(水) 17:40:14
専ブラとしたらばの相性が悪いようでレスが途切れました、すみません
info[i].title=info[i].title.replace(/</g,"<").replace(/>/g,">");
のように記述すればとりあえず表示はされると思います

178rat(管理人):2018/01/13(土) 03:22:43
>>177
ありがとうございます、修正しました。

179名無しさん:2018/08/28(火) 13:43:27
もうbeatorajaのMochaIRアカウントしかもってないからそれで提案できるようになりたいなぁ(チラッ

180名無しさん:2018/09/13(木) 15:22:02
更新お疲れ様です。
今回表入りしたAll Heads Upの各譜面ですが、修正が行われたのか現在入手出来る譜面と表入りした譜面のハッシュ値が異なっているようなのでご確認をお願いします。

入手先 ttp://manbow.nothing.sh/event/event.cgi?action=More_def&num=179&event=116

181rat(管理人):2018/10/02(火) 23:10:34
>>180
ご報告ありがとうございます、修正しました。

182名無しさん:2018/10/23(火) 01:19:07
現状、第2通常難易度表の譜面数が膨大になってきているため、
(▽9は全192譜面、▽10に至っては全219譜面)
同梱通常難易度譜面はなるべく全て提案するルールをそろそろ外してしまうのはいかがでしょうか?

183s:2018/11/23(金) 20:35:59
難易度表のデータ部jsonファイルにある、"note"フィールドは何のデータなんですか?
一見意味不明な数字の羅列で、難易度表の新フォーマットにも特記されておらず、何にも使われないのにただデータサイズを食っているために無駄に通信に時間がかかってしまうと思うのですが。

184名無しさん:2018/11/24(土) 23:47:31
>>183
クリックすると表示されるノーツ分布データのはずです

185rat(管理人):2018/12/03(月) 23:26:45
>>182
提案される譜面の数を少なくするメリットがあまり感じられないので現状のままでいきたいと思っています。

>>183
>>184さんのおっしゃるとおり、譜面の情報を難易度表に表示するためのデータです。

186s:2018/12/05(水) 00:19:10
>>185

ご教授ありがとうございます。今まで気づいていませんでした。こんな機能があったんですね...

187名無しさん:2019/01/16(水) 14:15:58
名前欄でMochaのユーザー名を書いてる方が散見されますがいつでも変更可能なユーザー名ではなく半角数字のユーザーID(ユーザーページのURLから確認可能)を載せるべきです

188s:2019/02/03(日) 12:49:41
▽10 Everday evermoreについてですが、bmson形式なので非対応のプレイヤー(特にLR2)では再生できないことを明記しておいたほうが良いのではないでしょうか。

189rat(管理人):2019/04/01(月) 20:31:45
>>188
明記しておきました。

190名無しさん:2019/04/08(月) 09:34:57
▽3 [line-epsilon]

DL先にて"noBGA","ogg","wav"の三種類譜面があり、少なくともwavはhashが異なるようです。
備考欄等に注釈をが欲しいと考えます。

191名無しさん:2019/04/08(月) 10:08:33
▽3 Red-rize 'B172 mix' // Light7 についてですが、本家DL先においては10MB程度とされている容量が保管先では3.7MBとなっており、またLR2,beatorajaを使用していますが読み込むことができません。
譜面形式等が正確にはBMSと異なるようで、どうプレイするのかわかりかねています…。

19272502(LR2):2019/04/20(土) 00:23:40
こちらも自薦制限の意図を提案ルールに明記しておくと良いと思います

19372502(LR2):2020/06/08(月) 18:55:26
↑今更になりますが、自薦禁止は提案・評価ルールに明記されていることを忘れておりました。すみません

194名無しさん:2022/06/04(土) 00:35:34
更新停止と思われていた第二難易度表が復活とのことですので、要望を書きます。

①難易度の簡素化
▽1 ▽2 ▽3 ▽4 ▽5 ▽6 ▽7 ▽8 ▽9 ▽10 ▽11 ▽12
▼1 ▼2 ▼3 ▼4 ▼5 ▼6 ▼7 ▼8 ▼9 ▼10 ▼11 ▼12 ▼13 ▼14 ▼15 ▼16 ▼17 ▼18 ▼19 ▼20 ▼21 ▼22 ▼23 ▼24
※▽12=▼0

難易度の一部が通常と発狂とで重複していますので「▽11+ ▽12- ▽12+ ▼0- ▼0」という概念は削除して上記のように簡素化すべきだと思います。
+-表現は中途半端ですので廃止されたほうが簡易的でわかりやすく感じました。


②DP版 第二難易度表の新規作成
δ難易度表が更新停止された場合のことを考慮しまして、DP版の第二難易度表を新規作成してほしいです。

▽1 ▽2 ▽3 ▽4 ▽5 ▽6 ▽7 ▽8 ▽9 ▽10 ▽11 ▽12
▼1 ▼2 ▼3 ▼4 ▼5 ▼6 ▼7 ▼8 ▼9 ▼10 ▼11 ▼12
※▽12=▼0

新規作成される場合、難易度はこのような感じになるのでしょうか?


③TOTAL計算方法について
ゲージ回復量の可視化されていますが通常と発狂とでTOTALの計算方法が違う?ことに気がつきました。
過去に▽1で試しに計算してみたところ、ほとんどの▽1が「TOTAL200%~300%」くらいの数字になって驚きました。
第二通常難易度表と第二発狂難易度表のTOTAL計算方法を知りたいです。


④難易度変更提案
[名前] AXION [Hadron7]
[ID] bmsmd5=65398f1cc46081ad40e28df102985c3c
[難易度評価] +
[コメント] ▼18ではなく▼19~▼20が妥当だと思います。

[名前] Lucifuge Rofocale [EX+]
[ID] bmsmd5=582c2715ca7ce2f0513fecdc3edeb5c4
[難易度評価] +
[コメント] ▼19ではなく▼20が妥当だと思います。

[名前] Legend of Seeker [BLACK]
[ID] bmsmd5=7a54971d637503fcd21e62325b27e5c2
[難易度評価] +
[コメント] ▼17ではなく▼20が妥当だと思います。

[名前] BIAS [Ex]
[ID] bmsmd5=dccd37ff7027e3179f7d6af3fdd6bf82
[難易度評価] +
[コメント] ▼20ではなく▼21が妥当だと思います。

[名前] ゴフェルの木棺 [UETHER]
[ID] bmsmd5=439e1e8c1f02ccce96e0e5f0bbabdbbd
[難易度評価] +
[コメント] ▼20ではなく▼21が妥当だと思います。


①②③④のご対応お願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板