したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

カイスレpart16

1期間限定スレ立て記者:2018/09/10(月) 23:44:54 ID:???0
前スレ:カイスレpart15
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57150/1512401724/l50

GGXX/Xrd wiki Xrdカイ TOP
ttp://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/Xrd%20%A5%AB%A5%A4%20TOP

初心者や新規の方はこのwikiのこれからカイを始める方へ を要チェック。

GUILTY GEAR Xrd 公式攻略Wiki
ttp://wiki.4gamer.net/ggxrd/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%94%BB%E7%95%A5/%E3%82%AB%E3%82%A4%3D%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%AF

587名無しさん@Xrd:2019/04/28(日) 17:16:03 ID:dsFA2Bds0
初心者向けに言っとくと5k5hsも2k5hsも2p5hsもどれもフレーム的には変わらず
コンボ兼暴れ潰しになるけど微妙に一長一短なので要所で使い分けよう
ある程度好みでも良いと思うけどねw

588名無しさん@Xrd:2019/04/28(日) 18:00:33 ID:XeX9wbZ20
立ちKで触られて最速で暴れる意味もよく分かんねぇけどさ、正直何に勝ちたいのかは謎だよ

589名無しさん@Xrd:2019/04/28(日) 18:07:26 ID:Yr35Juzk0
立ちkからの当て投げ読みじゃないの

590名無しさん@Xrd:2019/04/28(日) 18:14:29 ID:XeX9wbZ20
FDかファジー暴れでいいと思う

591名無しさん@Xrd:2019/04/28(日) 18:21:33 ID:dsFA2Bds0
>>588
まあ >>586 は相手の判断ミスだろうけどな
その暴れ潰しを活かしたいなら2p投げや5k6kの連携見せとくとかかってくれやすいだろうね

592名無しさん@Xrd:2019/04/28(日) 18:41:16 ID:bEzCVESg0
そしてFDやファジー暴れに対しては2p6kが通るわけだな
やったぜ

593名無しさん@Xrd:2019/04/28(日) 20:04:55 ID:XeX9wbZ20
小技6Kはファジー暴れに負けるぞ

594名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 02:34:52 ID:UW3HraFk0
>>593
確かにその通りみたいだけどここで満を持して2pが生きる事になるな
まあ実際にはそこまでカイを対策してる人もまずいないと思うけど

595名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 10:49:28 ID:QHSwRZk60
読み合い一周したな

596名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 11:02:27 ID:OTLQoCRw0
当て投げ出来なければ読み合い一週しないから弱く感じるってことだな
結論出た

597名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 12:52:08 ID:cXx5EfYM0
当て投げもFD+ファジー暴れに負けるけどね、だからファジー潰し打撃通さないと一周しない
ファジー潰し打撃したら普通の暴れ通るんでそこで一周、わかった?

598名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 13:05:52 ID:UNZsJn5A0
投げなきゃ暴れないだろ何言ってんの

599名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 13:38:29 ID:cXx5EfYM0
投げられるのがいやで暴れてるわけじゃない、攻め継続を切るために暴れるしか必要ないよ
別にカイ側としても投げる必要そんなないし

600名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 13:44:32 ID:JjFF/2Kk0
いや必要だろ

601名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 13:53:38 ID:xvQgkq/k0
投げ見せないと安心されて崩れにくくなる

602名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 14:12:48 ID:cXx5EfYM0
無理矢理崩す必要がないと思うけど
投げってリターン的に画面見ない昇竜撃ってるのとなんら変わらないし、相手が安心して9割刺さりそうって思ってようやく投げようかどうか悩む、程度の選択肢だと思ってるけど

603名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 14:22:32 ID:rhkhXf1I0
いや必要だろ

604名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 14:56:01 ID:aMI/x4OM0
602の日本語は怪しいところあるけど、言ってることはそこまで的外れじゃないと思う
相手がガードだけしてれば一生固め続けれるわけで、ガードバランス貯めれれば別に投げにこだわる必要もない

6HS2回通したらもうピカピカしてるんだから相手からしたら投げが来ても来なくてもどっかで切り返すしかない
3Rに1回しか投げに来なくても投げ意識からまったく外すっていうのも相手からしたら難しいしな
飽くまで崩しのメインじゃなくて、相手にちょっと意識させるくらいでいい、初見の相手なら投げ0でもいいくらい

605名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 14:57:05 ID:UW3HraFk0
投げが通れば相手の意識が散って崩れ易くなる
投げが通せないっての単に読めて無いだけ
別に投げを選ばなかった選択で十分なダメが取れてれば要らないんだろうが
有利からダメが取れずに仕切り直しになった時は検討しといた方が良いんじゃないかと

606名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 15:14:22 ID:UW3HraFk0
>>604
それ投げが使いこなせて無いだけじゃね?
どう言おうと相手がガードするだろうと読んだら投げが1番ダメ効率良いわけで
そこで投げないなら読みを放棄してるだけでしょ

607名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 15:21:25 ID:0awyOb460
せっかく発生1fでダウンまで取れる技を使わないなんて勿体無い

608名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 15:23:39 ID:cXx5EfYM0
いまは、投げないってだけだよ
投げられるやつはあとに投げても投げられてくれるんだからリターンが大きくなるまで待ったらいいというだけの話
別にそこで勝ってもおいしくないじゃんけんしなくてもデカく取れることがわかっているので

609名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 16:27:01 ID:fhJctNCg0
デカく取れる事にはわかってるって有利とって毎回デカくとれるなら1回ダウン取ったら勝確じゃねぇかw
有利から逃げられて仕切り直しになった過去は何度もあるはずだよ!思い出して!w

610名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 16:40:19 ID:xvQgkq/k0
投げ4回通せば大ダメージになる

611名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 19:56:23 ID:cIogg64Y0
格ゲーなんて結局は読み合いだからなぁ
基本はリスクリターン意識した方が良いけど、
時には読んで投げることも必要
その方が相手も暴れとか使いやすくなって、後々の展開も良くなる

612名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 20:04:45 ID:IpNZ/iCU0
投げは暴れ潰しのための布石やぞ
後々のリターン大きくなるからな

613名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 22:06:43 ID:cXx5EfYM0
投げられたから暴れる程度の相手ならカイ何も分かってないから投げなくても倒せるので

614名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 22:15:05 ID:QHSwRZk60
では、カイ側の投げ択に対して相手の正解ってJFD?

615名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 23:04:55 ID:a1cABXe60
ジャンプ高いキャラでハイジャンプが正解

616名無しさん@Xrd:2019/04/29(月) 23:54:24 ID:i5LbuReE0
5K5HSでj移行に刺さるっしょ

617名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 05:13:21 ID:/4/ZQMf20
え?投げに対しては投げでしょ

618名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 06:17:06 ID:WkFRrF9.0
投げ間合い内理解できてなくて無意味に距離詰めてきたり、投げ無敵切れる前から間合い内に入ってボケッと突っ立ってるような相手なら

619名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 07:17:10 ID:/4/ZQMf20
いやいや、基本有利フレーム中は投げれないかつ発生1fだから投げに関してはシステム的には有利不利が無い
だから防御側は攻め側の投げが読めたなら投げに行けば五分か有利フレーム中は投げれない分それ以上まである

620名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 07:25:39 ID:WkFRrF9.0
なに?まさか投げ読み前歩き投げとかすんのウケる

つーか有利F中って何よ
やられorガード硬直の事なら硬直切れても無敵継続するぞ

621名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 07:39:44 ID:/4/ZQMf20
>>620
だから尚更防御側、不利フレームを背負ってる側は投げ合いに関しては有利だっつーの
攻め側、有利フレームを背負ってる側がなんで有利なのかよく考えて

622名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 07:42:16 ID:WkFRrF9.0
>>621
んで、投げ読み前歩き投げとかする想定なん?

623名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 07:44:33 ID:/4/ZQMf20
>>620
防御側が投げが読めた場合動くまでもなく攻め側はダッシュで投げ間合いに入ってくるわけでしょ
そこを投げる分には有利も不利もなく五分であるって話
お互い完璧なタイミングで投げた場合投げ抜けになるわけで

624名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 07:47:06 ID:WkFRrF9.0
歩き投げを知らないカイ使い…
うん、もう良いや

625名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 07:59:15 ID:/4/ZQMf20
投げ無敵でなければ歩き投げだろうがダッシュ投げだろうがガードからの投げだろうが関係なく
間合いに入った瞬間から1fでもコマンドを早く入れた方が投げれるってシステムでしょ?

626名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 08:05:04 ID:WkFRrF9.0
もう良いやって言ったけど最後にひとつヒントやる
防御側が投げ返すには何をどこまで読まなきゃいけないのか、攻め側が投げられるのは何を読まれた場合かをもう少しちゃんと考えてみ?

お前は投げを読むってことを単純に考えすぎなのよ

627名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 08:16:22 ID:.NRnCWzs0
>>625
投げを使った択をどう使うかも、どうやってかわすかを考えたこともないってことはわかった
使うときは使うけどーみたいな見栄はらなくて良いよ

628名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 08:25:08 ID:U04w8EVI0
仲間に入れてくれっていうかいっそ助けてって感じで質問してみる
投げに対する正解として、JFD、ハイジャンプ、暴れ、投げ返しが挙がった
その後、カイの投げに対して暴れるのはなしって意見が挙がった
それは、
①暴れ側のリスクが大きくて
②カイの対空性能上上に逃げるのもリスクが大きくて
③投げ無敵フレーム後の投げ入力でローリスクに投げに勝てるから(ファジー投げ)
こういう認識でいい?
それであってるとしたら、カイ側が5K当て投げをやる理由は、
ファジー投げを2Sで潰すため
これではだめですか?

629名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 08:55:21 ID:/4/ZQMf20
>>628
5k当て投げってのは無い気はするけど投げ返しする人には2sは有効だろうね
当て投げするなら2pの方が良いでしょ

630名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 08:58:47 ID:/4/ZQMf20
そもそもファジー投げを潰すなら当て投げではなく直接投げれば良いとも思うが

631名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 09:04:26 ID:QY6nWZSI0
なるほど
直接投げ返せば相手のダッシュから投げか小パンか読み違えても防御側の投げ漏れに小パンとかしか貰わない
だから防御側が小パンとかで暴れるより投げ返した方がリターン高くてリスク低いのか?

632名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 09:05:45 ID:VEezZz3k0
うわあ・・・恥ずかしくないのかな・・・

633名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 09:23:41 ID:EPAecxc60
2P使わ猿
6HS使わ猿
投げ使わ猿←new
同じ個体かもしらんがな

634名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 09:43:58 ID:h0n6JjZM0
どれも素っ頓狂なことをドヤ顔で言ってる辺り、
普通に同一人物の可能性が高いな

635名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 09:52:57 ID:/4/ZQMf20
>>631
別に暴れでも止めれるならそれで良いと思うが投げは発生1fだからな
攻守共に間合いに入ったらそれに勝るものは無いからな

636名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 14:24:16 ID:f8cLsGpI0
俺もまちゃぼーくらい対応できたら投げ使わないんだけどな〜

637名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 16:11:31 ID:pzzuq1zE0
ソルのぶっきらですら仕掛けるか迷うレベルの基本仕掛けたくない選択肢なのにリターン薄いカイの投げ何度もいく意味よ
ダッシュHSVV何度も当てて勝ちに行くわって言ってるのとなんらかわらん
昇竜なら一回のガードで帳尻合わされるし、投げなら4回投げれても一回の暴れ噛み合いで余裕で逆転されるんだからさ
それなら相手のリスクが高いポイントで仕掛けて本当に試合終わるタイミングでどっち?って仕掛けたほうが効率いい

638名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 16:37:28 ID:ytrHP9W.0
お前は投げへの暴れから毎回半分以上減らされとるのか

639名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 16:46:12 ID:EPAecxc60
こいつには関わらない方がいいぞ
人に意見聞いてるフリして結局自分の理論以外正しくないって思ってるやつだから
まちゃぼーが説明しようが無駄だよ

640名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 16:49:46 ID:/4/ZQMf20
まあそのまちゃぼーが全然ダッシュ投げ使わないっぽいけどな

641名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 16:56:19 ID:QY6nWZSI0
そうダッシュ投げとセバーを上手く使えないから頂点に立てない
立ち回りが上手いならファウストの方が向いてるかもしれない

642名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 16:56:23 ID:/4/ZQMf20
>>637
仕掛けたくないのは読めて無いからでしょw
ちゃんと相手のやりたい行動考えながらやった方が良いと思うけど

643名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 17:01:08 ID:/4/ZQMf20
>>641
おー!俺もそう思ってた!やっぱそうだよな!
まあセバーは弱くなったから仕方ないのかも知れないけどなあの投げ無さは異常だよな
投げは卑怯だとでも思ってるのかね

644名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 17:04:46 ID:zz.PVSSM0
>>642
?読めてるならリスク上げてから投げたらいいはずでは
なぜリスク上げは通らなくて投げは通る前提でいるのかわからんが

645名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 17:43:19 ID:987Y3c/A0
根本的に頭が悪いんだろうね

646名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 18:02:09 ID:ELJhfIB.0
まちゃぼーは投げのリスクリターンがあってないってどっかで言ってたような気がする
凡百どころか山頂付近の相手にすら投げいらないかもしれないけど、まじで山頂に立ってる人を倒すにはそういうハイリスクでロー(ミドル)リターンの選択肢も必要なのかもしれない

647名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 18:22:55 ID:96PBUsKc0
大阪のグラサンは相手が投げに来ない事知ってるから安心してるし牽制ではミストの方が有利
セバーは自分が楽な時は絶対に撃って来ないで苦しくなったら2回ぐらい撃ってくるからそこを大阪のグラサンに読まれてる

牽制で勝てない強キャラには投げに行かないと勝つのは難しいし、セバーを中段として上手く当てられなくて使えないなら使わない方が良い
代わりに固めから投げを通す事を意識出来れば大阪のグラサンにも大会で勝てるかもしれん

648名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 19:39:27 ID:zz.PVSSM0
その大阪のグラサンは投げに暴れ一発から殺せるのが分かってるからそういってるしまちゃぼーもそれをしたくないからそうしてる
お互いわかった上でカイ側からは投げないだけ

649名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 19:50:55 ID:U04w8EVI0
グラサン相手だと投げ間合いどころか刃圏の内側に入るのすら難しいわ

650名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 20:16:19 ID:OB1qUpI20
ダウンさせればええやろ

651名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 20:33:13 ID:/4/ZQMf20
>>649
たまに刃圏の内側に入れたからって慎重に打撃で詰めようとして
それを読まれて安易なガンガードで凌がれて仕切り直しにされるってのが定石じゃね
せっかくグラサンは投げが弱く設定されてるんだから使わない手は無い
というかこいつで使わずいつ使う位な話

652名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 20:47:52 ID:/4/ZQMf20
>>648
それにビビってその投げに関する読み合い放棄した結果があれなんだろ
それに暴れってのは不利側の苦し紛れの打撃だろ?
当然有利側は暴れ潰しという形でそれを有利な条件で潰せるわけで
暴れが怖くて攻められないってのがそもそも見当違いなんだよな
その暴れを読んで潰すのが有利側のすべき事なんだから

653名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 21:10:54 ID:zz.PVSSM0
>>652
>>暴れを読んで潰すのが有利側のすべき事なんだから
だから最初は投げずに相手のガードでいいから暴れ潰ししてリスクゲージ貯めてから勝負したほうが勝てるからそうしてるって言ってある
暴れ潰しをガードされても優位は取れたままだがそれ無しに投げをいくほどジョニー側は怖くないわけ
投げ返しでも暴れでもジョニーはリターン勝ち出来るんだからリターン増やしてその差を少しでも減らしてから勝負する、ということ

そんなポンポン投げ行ったら何クレあっても足りないよ

654名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 21:47:10 ID:/4/ZQMf20
>>653
つまり最初は投げれるけどあえてガードさせるって事だろ?
そんな選択肢はないでしょうと
ジョニー側が投げが怖くないから食らってくれるんだろ?
そしたら単純なボーナスだよな、ダウンも取れるし
で、そのうち投げ対策の暴れをし始めるからそれを読んで暴れ潰しで狩る
ってのが有利側の読み筋じゃないかと
リスクゲージがーってあんなん画面端でもないとそうそう貯まらんでしょ
中央じゃFDやバクステで簡単に抜けられるし

655名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 21:55:38 ID:/4/ZQMf20
>>653
そもそもリスクゲージ溜まってから投げるってのもよくわからん
投げたら即ダウンでリスクゲージ台無しじゃね?赤キャン使うのか??
それに経験上そんなに近距離でリスクゲージ溜まった覚えが無いんだが
コンボやってると多かれ少なかれ離れるし
距離が離れるほどダッシユ投げは入らなくなると思うが

656名無しさん@Xrd:2019/04/30(火) 22:05:00 ID:/4/ZQMf20
>>653
ポンポン投げに行くわけではなく対策されるまで投げてみる
そして投げ返しされたら下段を増やし、暴れられたら暴れ潰しを増やす
むしろこっちがメインの目的かも
以後はむしろ投げを忘れても良いかもね
相手が勝手に投げ対応しようとして自滅もあるし

657名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 00:19:46 ID:RiLjG6qE0
ふむ、それで勝てると信じるのであればそれをやるのがいいよ、これは皮肉じゃないことは誤解のないように先に言っておく。どっちもあっていいけどおれはこっちを選ぶしこれがいいよという主張

ボーナス投げに行っているとジョニーの気まぐれの暴れに負けてそこから死ねるわけよ、体力たとえ1割でもね。経験的な話だし通るのは通るけどそれで解決しないということ
カイにはそれが読み合い回数上出来ないからおれはリスクを上げて低めのリスクでリターン(ダメとゲージ)を着実に増やすほうがいいよと言うだけ
FDでもバクステでもいいし投げを刺さらないことは暴れ潰しや攻め継続ぬけると同じように出来るがカイが負うリスクは違う

658名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 00:22:57 ID:RiLjG6qE0
そして様子見るために信じて投げましたからの気まぐれで死にました、というのは避けたいし本末転倒になりかねない選択であるというのは否定できないと思う

リスク溜った投げは意味はRCする価値ももちろんあるし、そこの投げを嫌がった選択潰しを食らえば相手はもっと痛い(=ジョニーに近いリターンまで近付けるから)
で、そこの投げが決まったときにもRCしてもよいししなくても良い、という選択だって取れる。リスクゲージもゼロにはならないしね

659名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 00:54:14 ID:UMnBK2tc0
もう直接まちゃぼーに考え聞いてきたら

660名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 02:26:38 ID:37NKgW1Q0
ジョニーは例外だろ
あいつの立K暴れは判定もリターンもイカれすぎだから
潰せずに一気にリターン持ってかれたりしやすい
たぶんあのキャラに勝とうと思ったら立K暴れ読みブリッツとかしなきゃいけないけど
まちゃぼーはそういうブリッツの使い方嫌いだしな

661名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 02:28:03 ID:37NKgW1Q0
ついでに言うと投げ返しのリターンもデカイ

662sage:2019/05/01(水) 11:47:51 ID:YnYH.tQA0
>>660これ

正直、各人の「俺はこうする」「こうしたほうがいい」っていう結論部分は人によるから、
なぜそうするのか、そうしたほうがいいのかを議論できたという意味で、
このやりとりは有益だったと思います
こいつアホだなとかいう無意味なのもあったけど、ここ数年で一番いい議論だった気がしますわ

663名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 15:15:06 ID:2HL6FY/Q0
>>660
なんでジョニー側はその暴れにリスクが無い前提なんだと
そんなにローリスクハイリターンだったら起き攻め等して有利を取らない方が良いという
このゲームの根底を覆すようなキャラになる筈だけどそんな事は無いんでしょ
それに投げなければジョニーの暴れを打たれない固めが継続出来るってわけでは無いでしょ
ダッシュ2p、6k、6hs等距離を縮めるパーツはどれも読まれたら暴れで潰されるわけだから
これらをガードさせられて投げが通らない道理は無いし
投げるよりダッシュ2pをガードされる方が良いなんて事も無いでしょ

664名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 15:23:32 ID:FF1dS/8.0
釣り合わない事はやりたくないっていうのはその対戦カード(キャラにしても個人にしても)で有利をしっかり取ってる人側の意見だと思うけどな
自分の理屈で負け越してるんだったら思惑を外すためにやるしかない、不利側になった時に相手を無理矢理土俵に上げるためのムーブ自体は必要だと思うが

665名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 15:36:01 ID:l7cfs8fo0
>>663
リスクがないといつ言ったことはないが
つまらないレッテル貼りに来てるなら君とやりとりする価値はないので返答をやめるがそれでいいのかい

666名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 18:11:03 ID:T1xJhdT20
むしろまちゃぼーってまだギルティやってんの

667名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 18:33:23 ID:2HL6FY/Q0
>>664
有利をしっかり取ってるっていうか有利からダメがしっかり取れてるって話だな
有利を取るのは立ち回りだからまたちょっと違う話じゃないかと
有利からダメがとれてるってのも自称でしかないから微妙なんだよね
そりゃある程度腕に覚えのある人は誰しも自分は有利からしっかりダメが取れてるって思ってるでしょ

668名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 19:09:55 ID:xEsOn6UE0
リスクリターンが合わないってのも自称だしな

669名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 19:32:31 ID:AnUutz5Y0
>>665
そりゃ返答するのは自由だよ
ジョニー側にもリスクがあるなら後は読み合いでしょ
そもそもジョニーの5kって射程は長く出が遅いって特徴なわけで
それを警戒するなら尚更固めの始めの方の近距離で方を付けるべきで
近距離なら投げが手っ取り早い
固めを長引かせて距離が空いてからダッシュ2pで固め直す等は
それこそ5k暴れの格好の的ではないかと

670名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 23:13:14 ID:3JO0B.Uo0
>>669
何か書こうと思ったけどジョニーに対する愚痴になりそうだ・・・
ジョニーの場合、近距離固めに対して暴れってほぼないんよね
あいつバクステつえーから、暴れるよりバクステしてから5K打ってくるイメージ

671名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 23:29:32 ID:2HL6FY/Q0
>>670
そうそう、最近あんまやられて無いからうろ覚えだけど
暴れなんかよりバクステとかのがしんどかったというか
起き上がりに5k重ねて2s多めとか微妙な対策しか出来てないわ

672名無しさん@Xrd:2019/05/01(水) 23:49:32 ID:pRMFa0oE0
FDで離されてからの刺し合いでもう負けてるのな
体力、リーチ、火力、TG効率、崩し、バクステで負けてる
純粋に不利なキャラだと思う

673名無しさん@Xrd:2019/05/02(木) 01:27:12 ID:Y.ZMAJQw0
当て投げもせずそのままダッシュ投げすればfdも何も無いっていう

674名無しさん@Xrd:2019/05/02(木) 01:46:17 ID:pnmPmkSQ0
>>665
なんで俺(>>660)じゃないヤツが>>660ですみたいな顔で答えてるんだよwwwwwww

675名無しさん@Xrd:2019/05/02(木) 12:30:14 ID:QHmbOoPQ0
>>672
カイの強みとしてVTブッパがあるはずなんだけど
格ゲーの歴史のせいかまちゃぼーの功罪か正しい評価を受けてないと思うんだよね

676名無しさん@Xrd:2019/05/02(木) 13:24:23 ID:ZRSa.gdk0
>>675
VTブッパは重要でしょ画面端だと火力出るし無敵技をブッパはで見せないとその読み合いを放棄することになるし

677名無しさん@Xrd:2019/05/02(木) 15:40:56 ID:mewH3qEY0
>>676
だよなー。でもまちゃぼーとか全然撃たなくない?
ここのスレでも多くがそれを無いものとして語ってる節があるし

678名無しさん@Xrd:2019/05/02(木) 15:51:57 ID:H53eztkY0
まちゃぼー道場っていう熱帯で7先やったやつの感想戦で(アクセル戦だったかな?)、画面端の相手の飛び逃げにダッシュVT打てなくてダメだったって自分で評してた気がする

画面端VTを全く打たないってわけではないとは思うが

679名無しさん@Xrd:2019/05/02(木) 17:11:28 ID:mewH3qEY0
そういう攻め的な奴ではなく切り返し的な奴な
基本1fでも隙間があれば切り返せてダウンまで奪える強攻撃なはずなのに
そこらへんの研究がまったく進まなかったなと

680名無しさん@Xrd:2019/05/02(木) 17:24:45 ID:IpH79KL60
反撃VTは相手によっては打ちまくるけど、攻撃判定がいまいちなのがな
レオ戦では重宝してる(逆に無敵技ないやつどうやってレオから逃げるんだろう)

681名無しさん@Xrd:2019/05/02(木) 19:35:53 ID:tPY.kGb.0
下と横の判定薄くてよく空振ってハゲる

682名無しさん@Xrd:2019/05/02(木) 23:42:48 ID:iVm0PmMk0
受けで使うと固めの隙間ぬって割り込む用途とかは微妙だけど、触ってからジャンプで触り直しとか空中で表裏ごちゃらせとかには強い、程度の認識

683名無しさん@Xrd:2019/05/04(土) 02:21:11 ID:b4lBl9JU0
既に皆言ってるけど画面端は普通に強いね
678は俺も覚えてるわ
今のは読めてるんだから撃たなきゃダメだみたいなこと言ってた

まちゃぼーがリスク大きい行動少なめなのは、一種の癖なんだろうな
ソル戦も対空で6Pばっかり使ってて、ソル戦は2HS振らなきゃいけないのに6Pやっちゃうって言ってたし

684名無しさん@Xrd:2019/05/04(土) 03:05:48 ID:SHwoSWq20
でもカイって無料昇竜にセバーディッパーという高性能ブッパ技が用意されたブッパキャラではないかと
そこが堅実派のまちゃぼーとは噛み合って無い感じがする
これらとダッシュ投げの使いどころの研究が足りてない気がする

685名無しさん@Xrd:2019/05/04(土) 18:42:03 ID:iglr/G..0
で、ブッパキャラのカイが安定キャラのジョニーに安定して勝とうとするのが間違いじゃないかと

686名無しさん@Xrd:2019/05/04(土) 20:00:55 ID:hu0Db7d20
なんかしたり顔でいってるがまちゃぼーは要所でぶっぱするぞ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板