したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【ヨービィさんは】るぅスレXrd Part.4【別人です】

1期間限定スレ立て記者:2017/09/13(水) 23:39:30 ID:???0
うらいたから換算すると多分26スレ目
Xrdになってもるぅはショタ(・∀・)!
メイ使いでもるぅはショタ(・∀・)!

前スレ:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/game/57150/1456409551/l30


※sage進行でお願いします!

2名無しさん@Xrd:2017/09/14(木) 16:04:03 ID:npwTCYpg0
スレ立て乙ソレー

3名無しさん@Xrd:2017/09/14(木) 17:22:13 ID:28TtKdSE0
立て乙ソレー

今カービィのコピー能力総選挙やってるんだってね。そんで新作ゲーに一位の能力(というか未参戦の能力の中で一番順位高かった能力)が追加で参戦とかなんとか……参戦を賭けた総選挙…うっ頭が
一番はニンジャだけど既に参戦決まってたからヨーヨーに一票をソレーしてきたよ

4名無しさん@Xrd:2017/09/14(木) 22:35:12 ID:O40j5mKI0
強キャラ厨なので横押し牽制、対空、突進技、コマ投げの全てを揃えたヨーヨーに投票しました

5名無しさん@Xrd:2017/09/16(土) 11:06:53 ID:kxslKdn.0
玄人はヨーヨー

6名無しさん@Xrd:2017/09/16(土) 19:29:55 ID:EipdwHjM0
アレックスガルシアが好きなのでヨーヨーを選びました
ttps://www.nintendo.co.jp/3ds/aj8j/ability/c20.html

7蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/09/17(日) 06:34:21 ID:kAaXlb760
>>1
新スレ乙ソレー!
自然消滅するかと思いきややはりるぅスレは滅びぬ



乙ソレー             ∧_∧
   ∧_∧        (・∀・ )ソレソレー
   ( ・∀・)      と    )
 (( ( ヽ ノ )       Y /ノ
   ノ\(○´  ゴッ     ガッ / )
  (_ノ(_\    人  从 _/し'
     = ()二) <  >_∧(_フ彡
            V`Д´)/ >>1



ただ、次スレリンクの為に残しといて欲しかったかなあ;
スレだけで追えなくなってしまった

>>前スレ999
メイはサブキャラ臭がほんと抜けなくてほんと中途半端な感じなのは否めませんなー
まあでも、だからこそ変な動きして(^q^)たのしーっていうのもある

>>前スレ1000
よくわかんないけど、Xrdになってからもブリジットがメインだという感覚がなくなったことはないですはい

>>2
/乙レー\

>>3-6
「ゲイザースパイラル」とかいうキャミイかテリーが超必で撃ってきそうな
ガチ無敵必殺技持ってるヨーヨーだいすき。
ヨーヨーは戻りにもちゃんと判定あるし、音も良いし最高。
投げもあったなあ懐かしいw

参戦を賭けた総選挙……そーせんきょ……そー…せ………そ…ソレー!



>>6
\ソレー/\ハイパーボォム/

8名無しさん@Xrd:2017/09/18(月) 13:35:40 ID:asiuOK.w0
総選挙は僅差だったから希望はアリアリですぜ

話変わりますけど、今作のメイ、慣性起き攻めがやりやすくなったおかげでみんなバンバンやってくるんですけど、良いお仕置き法ありませぬか?

9名無しさん@Xrd:2017/09/21(木) 00:32:41 ID:OxYkZlWs0
どぐらほんまおめでとう!

10蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/09/21(木) 10:13:51 ID:Hy.GRdoM0
でぃから「アレックスガルシア知らず??」って言われて初めて知りましたヨーヨープロのひと
ハイパーボッ(3rdアレックス)って返したひとごめんなさいww

>>8
まあ期待せずまったり待ちましょ、次はあのキャラとあのキャラが濃厚なんだし

搭乗慣性起き攻めはいくつかパターンがあって、まずどれを仕掛けられてるのか理解するのが大事です。

A:初手搭乗慣性(ex.2D〆>K拍手>その場搭乗〜)
B:S横搭乗慣性(ex.えんせんが〆密着からK拍手>S横搭乗〜)
C:中下から搭乗慣性(ex.2D〆>K拍手ホールド>ダッシュ6K搭乗慣性 or ダッシュ2DからS横搭乗慣性〜)

基本的なものはこの三種類。

Aは初期のパターン。ブリッツが効果的なのと、リバサバクステ食らい逃げがあり。
バクステは搭乗慣性のタイミングがずれるから追撃されにくい。
ただ、メイ側に中段択の時のみバクステ対策仕込み空ダがある(難しいけど)。

Bも初期からあるパターン。これにもブリッツが効果的なのと、
ガンFDすれば2D>HS横がほぼ繋がらなくなるので(ポチョ、メイ、スレイヤーとかは届く)、
FD立ちっぱがそれなりにおすすめ。

Cは中下始動だからブリッツには耐性があるけど、バクステに弱い。

メイの起き攻めはまともに受けてたら命がいくつあっても足りないので、何かで抗いましょう。
お仕置き(リスクを負わせる)となると普通に無敵技かブリッツになると思います。



>>9
どぐらーーー!!ぎゃすこーーー!!
おめでたすぎるーーーーーー!!!!

って今から本人にも言ってきますおめでたーい!

11名無しさん@Xrd:2017/09/21(木) 19:27:04 ID:DRC8UhVk0
>>10
ありがとうごぜえます、ありがとうごぜえます…!

12名無しさん@Xrd:2017/09/22(金) 21:44:47 ID:og..meGw0
サブキャラ始めようと思うんですけど、これかなって思うキャラを個人的にライバル視してる人が既に使ってて、被せるのもどうかなーと悩んでます
るぅさんはキャラ被りってどう思います?

13蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/09/23(土) 20:35:52 ID:oPMQiBAk0
>>11
参考までに┏(┏^o^)┛
メイの搭乗慣性起き攻めは、中下のリターンがどっちか高くてどっちか低い、
みたいな違いがあることが多々あるので、調べたらもっといいのあると思いますよー



>>12
キャラ被りは、僕はメインキャラなら同じゲーセンにいるなら避ける派です。
サブキャラなら特に気にする必要はないと思います。

そのライバルさんを本気で、何がなんでも倒したいなら、使ってみることを強くお勧めします。
対戦するだけでは分からない、文字通り別次元の理解度と対策が進むはず!

14名無しさん@Xrd:2017/09/26(火) 15:37:07 ID:VXNOH.xI0
本気で対策したいならそのキャラを自分で使うの大事だね
自然とそのキャラの弱い部分が見えてくるし、どうしても見えてこないならいっそらのこと自分もメインにした方が楽しく対戦できる

ここまで書いて気付いたけど完全に64スマブラ拳に書いてた事の受け売りだった
あいつの使ってるプリンには勝てん!

15名無しさん@Xrd:2017/09/26(火) 18:54:11 ID:sd4Qg46.0
るぅが対策しても勝てないキャラっている?

16名無しさん@Xrd:2017/09/27(水) 00:10:27 ID:1uP1b.Vk0
るぅブリと早く対戦したい

17蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/09/29(金) 06:01:27 ID:pG1FP9uo0
>>15
負けている部分を改善していく対策だけでも、0-10が2-8になったり、3-7が5-5になったり、
5-5が6-4になったり、みたいなことはよくありますよね。マイナスになることはほぼないと思います。

にも関わらず、悪い勝率をほとんど変えることが出来なかったのは、
キャラというよりはプレイヤーになるかなーと。XXシリーズでいうなら、
AC少年テスタ。AC〜PRヲシゲミリア。青リロLet's紗夢。AC勇ヴェノム。PRハーケンポチョ。

とかとか。この辺はブリジットの理解度が高すぎたし、単純に僕より強くて勝てなかったなー。

あとはPRロズカイ、PRけだこメイ、PRえふてメイ、PRまっきぃディズィー、
PRニイヤマアクセル、PRちょなりザッパ。
とかもずば抜けてブリジット戦が上手かった。
五分前後ではあったけどかなりしっかり動けても勝ち越せないレベル。

Xrdでは正直僕のメイでは自信を持って「対策できてます!」って言えるキャラがいないのでなんともw



>>16
対戦したい、と名指ししてくれるってとっっても嬉しいことです(∩^ਊ^∩)ありがござます
いつかブリジット来たらソレーしましょう。熱帯にも顔だすかも

18名無しさん@Xrd:2017/10/03(火) 23:03:51 ID:XZmxw.oc0
るぅちゃまは新しいキャラ覚える時はなにから始めますか?

19蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/10/04(水) 23:31:02 ID:GCl8EXUE0
>>18
そーですねー、何するだろ。ぱっとは浮かばないんですが、
面白そうなので考えながら順番に書いて並べてみます。

もし新しいキャラ、たとえば完全新キャラのアンサーとかを使うとしたら、トレモで確認するのは……

①通常技と必殺技の性能(黄RC赤RCと相性がいいものピックアップ)
②全キャラ対応の簡単なダメージ重視コンボ(中央/端/ゲージ有/ゲージ無/ほか特殊状況)
③小技(2Pや2K)からの簡単な起き攻め
④起き攻めからの中下始動で、難易度低めで効率が良さそうなコンボ
⑤立ち回りで面白そうな動きを2パターンくらい考えてみる

でとりあえず準備OK!からの、対戦で……

⑥各動作の攻撃判定とやられ判定、相手の技との相性を確認しながら
⑦ひたすら対戦ソレー
⑧対戦ソレーからの②か⑤へ戻る

みたいな感じでしょうか。
今の時代、①〜④は動画見たり知り合いに聞いたりして情報をすぐ集められると思うので、
⑤〜⑧のループに熱意を注げるかどうか、注ぎたいと思えるかどうかをフィーリングに委ねるんじゃないかなーと。

⑥で「うおーまじかこれでこんなことが起こるんかー!w」って驚きながら楽しめるのが、
新しいキャラ使う醍醐味だと思ってます。それが多ければ多いほど良いなーと。

みたいなので答えになってるか分かんないんですが(^q^)書きたいだけかきましたまんぞく

20名無しさん@Xrd:2017/10/05(木) 14:53:16 ID:OXqBXX8.0
ありがとうございます
大変、満足いたしました

21名無しさん@Xrd:2017/10/05(木) 20:25:04 ID:gGUE9gds0
投げ暴れがとても下手です
自分と同じくらいの段位の人の戦績画面を見比べてみましたが、他の人の10分の1も投げてなかったです
(100ラウンドに1回くらいしか通常投げしてない)
実戦で投げを狙うコツとか、そういうのってあるんでしょうか・・・
コンボのミスとか、差し合いの最中にたまたま密着した瞬間に的確に投げで割り込んでくる人いますけど、あれは何かコツのようなものがあるのかな

使用キャラはメイです

22蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/10/06(金) 20:48:12 ID:WOCgljLA0
>>20
当たり障りのないことしか書けなかったけど、お役に立てたならなによりです。

付け加えるなら、キャラには明らかに強い行動と、慣れるまで時間がかかる行動とがあると思います。
メイで言うなら、前者は低ダJSやスタンプ。後者は設置系。

個人的には後者の方がキャラの面白さが詰まってると思うので、
勝率は二の次三の次にしてとにかくそういうのを使い込んでみてますねー



>>21
ついに、そこに気づいてしまいましたか……分かりました。今が、その時なのですね。
僕の可能な限りの言葉で、やや(かなり)うっとうしいくらい細かく説明させて頂きましょう。

まず最初に認識して欲しいのは、ギルティギアにおける投げ、特に地上投げは、
咄嗟の密着状況で最強の一手になる神システムだということです。

こっちが3F不利で相手に4Fを出されても、こっちの投げが勝つ。
つまり「もつれて密着になったら早く投げたもん勝ち」というめちゃくちゃシンプルな理論です。

 >コンボのミスとか、差し合いの最中にたまたま密着した瞬間に的確に投げで割り込んでくる人いますけど、

これこそ、投げに絶大な信頼があるからこその最速投げ擦り。少しややこしく言うなら……

お互いに動き回ってる中で次の状況が五分前後の密着になるな、
という確信───たとえばこっちが低空バックダッシュしたら相手のスレイヤーがKマッパを撃ってて、
着地点の真後ろにスレイヤーがいるけど着地2Pは確定しない───みたいな状況。
───もひとつ挙げるなら、カイの起き攻め低ダJS中段をしゃがみ食らいしたけど、
次のJHSは空振る高さ───みたいな状況になると、 僕たちは指が勝手に4HSを押してしまうんです。
その動作が何よりも正解に近いことが、脊髄に染み付いてしまってる。

これは、格ゲー全般に汎用性のある「格ゲー力」とは別物だと思います。
ギルティ勢が会話の中でたまに使う「ギルティ力」のひとつ。
目に見えて経験の差が分かるところです。

コツはたぶん、密着時の投げを信頼しきること、じゃないかなーと。
自然と投げの頻度が上がると思いますよー。参考までに。

23蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/10/06(金) 20:51:15 ID:WOCgljLA0
あれ、コテハンの後ろに付くやつ(◆mF8BBK……)見えないなあどしてだろ

24名無しさん@Xrd:2017/10/06(金) 21:33:41 ID:Bo7TpGWw0
>>22
ありがとうございます
・密着通常投げの強さを信用する
・次の瞬間に密着すると思ったら小パンや上いれっぱではなくて投げを迷わず選択する
って感じでしょうか

確かに、投げで暴れる時は恐る恐るやってるようなところがあるし、
密着しそうだな、って思ったら今までは2P連打とかしてました

技術以前に意識の持ち方がかなりズレてるってことですね・・・

25名無しさん@Xrd:2017/10/06(金) 22:11:22 ID:AUr0kQ.I0
>当たり障りのないことしか書けなかったけど

とんでもない!とても有益でした!
こういう大切な事こそどこにも書かれていないので知れて嬉しいです。

>キャラには明らかに強い行動と、慣れるまで時間がかかる行動とがあると思います。

ここ面白いですね。
キャラの深み、立ち回りの大事な要素が詰まった行動のことですよね。

26名無しさん@Xrd:2017/10/07(土) 01:27:10 ID:tyYElUa60
むしろ今の時代そういう当たり障りのないことの方を求めてる層って結構多いと思うわ
特にギルティなんておじの間で言語化はされてないけど常識として感覚で知ってることクソ多いし

27名無しさん@Xrd:2017/10/07(土) 16:42:18 ID:rQr1XlXo0
なんだかんだ展開早くて意識する事も多いゲームだし、試合で起こった事を身体では理解しても言語化する余裕がないまま次の試合が始まって流れていくってのはあるよね
だからるぅさんみたいに語彙力の高い猛者は貴重

28名無しさん@Xrd:2017/10/07(土) 19:26:32 ID:2xkwdX2I0
わかりやすく言語化できるってすっごいよな
ブログとか読み物としても面白いし対策系のは感覚とフレームとか数字上のズレみたいなものも言葉で表せてるからしゅごい
あと顔文字カワイイソレー

29名無しさん@Xrd:2017/10/07(土) 21:17:05 ID:wP0UKJKI0
うまい人たちがバーストを赤RCでガードしているのよく見るのですが、
あれは見てからボタン押してるんですか?

30蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/10/08(日) 08:51:46 ID:fc6R.M5g0
>>24
そうですそんな感じです。
これで今までよりも勝てる試合が間違いなく増えるはず┏(┏^o^)┛ファイオー



>>25
うおーありがとうございます、あれでそこまで言ってくれるとは思ってなくてw
ただ、あくまでこれは僕の場合はこうする、という話なので、上手くなり方は人それぞれで何ら問題ないです。
むしろ上達方法は固定概念化すべきじゃないとすら思います。

たとえば、僕はまず簡単なものをピックアップして〜って書きましたけど、
あの燕カスの神さとぅ〜は、最初はソルに燕カス(激ムズ)をひたすら練習してて、
「このコンボめっちゃ難しいなあ」って思いながら延々とソルにやってて、
やっとまあまあ安定してきたなあと思ったら他キャラへの燕カスが簡単すぎて、
全部アドリブで出来るようになってた、って話もあります。

他の人の意見は参考にはするけど、自分に合ったものを開発するというか、
「こうした方が面白そう」っていう自分の直感を信じてみてください。
そしていつかそれを教えてください┏(┏^o^)┛色んなことがつながるんじゃないかなーと



>>26
それはあるでしょうねー。
僕含めて古参の攻略は、あれもこれもソレーも分かった上で、っていう前提がどこかにある。

そしてそれに気付けない状態に僕も含めてなってるのかもしれないので、
気楽に指摘質問できる場があったらそれはとてもすごくいいことですね。
古参は分かってるけど言語化されてないギルティ常識リストを作ってみるのおもしろそう

31蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/10/08(日) 08:52:23 ID:fc6R.M5g0
>>27
そうそう、そんな感じですよね。
僕もまず初めに感覚としてわかってるから、それを後付けで言語化してるだけなんで。
完全納得して自己完結してるから言語化する必要がないけど、
聞かれた時にそれをよーくよく考えてみると「僕はこういう理由でこうしてるなあ」っていう。

理論派と感覚派の差って、言語化スキルの有無でしかないんじゃないかと思うことがあります。


>>28
ブログで僕の言いたいことが伝わってるならほんとに嬉しい限りです。顔文字紙芝居だいすき。

ところでSimple Lifeには読み物としておもしろい「神威」という小説がありましてですね(1000文字くらい推し文章書きそうなので自重)



>>29
僕が思うに、コンボ中の赤RCバーストガードには三種類あります。
「一点読み」「赤RCすべきポイント」「見てから」。

一点読みは、流れでバーストされやすいポイントに絞ってはいるだろうけど、文字通り読み。
赤RCすべきポイントは殺しきれるから保険で入れ込み(ex:メイのJHS>えんせんが一段目赤RC)。

見てから赤RCは、やろうとしてる人はいますが、どこまで反応でやってるのかは分からないのが正直なところです。

そもそも青バーストの発生は、破裂の内側が18F、外側はもう少し遅くてたぶん21F前後(青バ持続6Fから推測)。
内側を食らうことが多いので、18Fを見てから反応するのは格ゲー的にはかなり厳しいはず。

ただ、普通なら青バされる確率が100%のポイント(ex:槍点>ごーいんぐ。エリアルVV)なら、
それだけに集中すれば人によっては可能なレベルなのかもしれないとは思ってます。
少なくとも僕の反応では出来ないけど、もっちーはまじで見てからやってる可能性がある。

例外として破裂の外側を食らうことが多いコンボもあって、それは反応できる可能性が高いと思ってます。
(ex:メイの近Sを高めで空中ヒット>2HSからのHS縦イルカ)

32蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/10/08(日) 09:21:40 ID:fc6R.M5g0
>>25 追記
設置オプション系、移動技系とかは特に経験がものを言うので、
使いこなそうとするとすごく感覚が研ぎ澄まされるというか、
オリジナリティーが出るんで楽しさすっごいですよね!
センスを試されてる感覚だいすき。見ててもめっちゃかっこいいし面白いし最高

33蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/10/08(日) 09:32:15 ID:fc6R.M5g0
>>14
レスし忘れ発見┏(┏^q^)┓もうしわけ

まーキャラ選びって大体は強さだけじゃないので、そうやってメインにするのは難しいとは思うんですが、
そのキャラを使う楽しさを理解できれば対戦が楽しくなるし、
内容の分析力も上がるので向上しやすいし、といいことずくめですよねー

ちな僕もプリン使いです。ふわふわかわいいはたくかわいい

34名無しさん@Xrd:2017/10/08(日) 19:09:55 ID:3WD3RcSU0
バースト見てから赤RCはバーストゲージが消えた瞬間押すって聞いたけど、それでも18〜21F前後なのかしら

35名無しさん@Xrd:2017/10/08(日) 22:27:07 ID:hiifAP3I0
>>31
バーストは読みでRCが多い感じですかね。ヒットストップとかで見てから押せる
のかなー?とかって適当に思ってました。「赤RCすべきポイント」で
押してるのが多いのかなって思います。

36名無しさん@Xrd:2017/10/09(月) 06:08:01 ID:TASS5gdc0
「見てから」はバースト警戒するポイント絞ってると反応できる(つもり
ベッドマン使ってるけどタスクBとタスクC当てたときだけは必死に画面見てる
自分のキャラのここだけは絶対青バ通したくないって所見つけるといいかも


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板