したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カイスレpart13

1期間限定スレ立て記者:2017/03/18(土) 01:24:08 ID:???0
前スレ:カイスレpart12
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57150/1480001143/l50

GGXX/Xrd wiki Xrdカイ TOP
ttp://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/Xrd%20%A5%AB%A5%A4%20TOP

初心者や新規の方はこのwikiのこれからカイを始める方へ を要チェック。

GUILTY GEAR Xrd 公式攻略Wiki
ttp://wiki.4gamer.net/ggxrd/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%94%BB%E7%95%A5/%E3%82%AB%E3%82%A4%3D%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%AF

201名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 01:38:44 ID:MKNQhW5I0
>>199
それもあるが、赤段って一口に言っても、22段くらいまでは知識ない人が殆どだし、
23段以上でも、ミリアのような立ち回りも起き攻めも強いキャラや、もしくは火力の高いキャラなんかだと、
知識もなく下手なまま段位上がってしまう人も結構多いしな

202名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 02:10:27 ID:/ynloThQ0
そう、カイならね

203名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 03:47:21 ID:2cdRy0Bk0
関係あるようでない話だけどミリアにグリードはありだと思う。
50無かったらまともなコンボできないし、反撃も安いからローリクスハイリターンだと思ってる

204名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 04:35:56 ID:FY2z5IOk0
個々に考えるの大事ね

205名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 08:18:12 ID:NXevm90o0
合格、それが正解

206名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 08:19:59 ID:CDcEeM9I0
予想ではあるけどそのミリアの友人はセバー待ちで確反処理するだけでラウンド取れちゃうから言ってるんだと思うわ

なぜかというと雑魚カイ倒すのそれが一番楽だし

207名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 09:34:23 ID:gEJDY55I0
ソル戦なんですけど、こちらのスタンチャージをグランドバイパーで抜けてきてそれを読んで
せっかくガード出来てもいい反撃ができなくてもったいない状況がある
俺が慌てるのもいけないんだけど、皆さんはどういう反撃をしますか?

208名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 09:46:24 ID:CDcEeM9I0
GVガリガリガードしてる間にラインの通知片手で見て落ちて来たら近Sからコンボ

209名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 11:53:25 ID:91eJRa6M0
VVならわかるけどGV…?GVは着地とかズラせないから普通に近Sなり始動で痛いコンボ入れればいいよ

VVは叩き落しで着地ズラせるんで、ちゃんと意識して叩き落し無しで着地するタイミングと叩き落しアリのタイミングの両方でボタン押すようにする
叩き落しをやった場合の着地はカウンターヒットになるので近S>6HSとかはいっておいしい

210名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 13:19:53 ID:C83QO1Rw0
慌てるって書いてるし多分慣れてないんだろうなって思う

慣れるためにもここで聞くよりトレモで調べるのがいい

ちなみに俺はダウンとれればいい、程度で適当にやる派

211名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 13:26:10 ID:ZoezCcvA0
5S→6K→シェル→2Dかディッパーかセイク
隙ある時のコンボはこれしか使わないな

212名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 14:31:52 ID:GUGCZ.fs0
別に攻めが上手ければある程度知識ない人でも結構上行けるってそういうのは多少はあるゲームだと思うけど
赤段なんて行けて当たり前だとか22、3段でも知識ない雑魚だとか言うのはじゃあ何様なのかって話よ
しかもそれを初心者に対して言っていくってのがわからない 中級者が貯まる段位とかあっても結局人口はピラミッド型なんだから誰でもは行けねーよ
なんでそう無駄にハードル高くするかなあ

213名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 14:36:03 ID:BqbgwOEA0
皆見栄っ張りだからね。仕方ないね

214名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 14:45:37 ID:lDhQV/Hc0
その手の輩はレート制ですら湧くからどうしようもない

215名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 14:46:22 ID:cby7t/rw0
キレたらまた長文垂れ流しそうだから皆黙ってたのに

216名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 14:48:57 ID:CDcEeM9I0
裏を返せば赤段ならそんなに知識なくてもいけるってこと
ポジティブに考えるんだ

217名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 15:32:17 ID:hi1Eima60
>>207
どういう反撃をって訊いてる辺り、たぶんどういうコンボを入れるかすら決めてないんだろうね
対戦中とっさに何を入れるか決めるのはかなり難しいことだから慌ててしまって当然だし、まず事前に何を入れるかトレモで調べて決めよう
他の人も挙げてるけど、近S始動が入れやすくてダメージもそこそこあるから、ここから自分が安定してダウン取れてなおかつ痛めのコンボを調べると良いよ

これだけだとまだ慌ててしまうけど、後はトレモと実戦を繰り返して慣らすだけで、
徐々に慌てなくなってしっかり反撃を決めれるようになる

218名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 15:47:55 ID:AkrvK3fI0
まあけど浅くね?特に熱帯のそのあたりは

219名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 15:49:47 ID:sWPQFcmI0
よーし今日はゲーセン篭って新6HS色々試してくるぞー

220名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 15:49:57 ID:gWgwqisU0
セバーブンブン丸でなければカイは比較的知識をつけなきゃ勝てなくなるラインが低いキャラだと思うよ

221名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 16:10:26 ID:ZoezCcvA0
とりあえず赤段に簡単に行けるって言ってる奴は物事を数字を参考にして
客観的に考えるって事が出来ない人なんだろうな

222名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 16:14:04 ID:ZoezCcvA0
まるでセバーブンブンしてればかなり勝てるみたいな物言いだが
じゃあセバー使えばいいじゃん?

223名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 16:17:43 ID:0emRZNSI0
赤段に簡単に行けるって格ゲーある程度出来たら簡単に行けるってレベルでしょ
格ゲーマーからしたら格ゲー歴2年とかならチュートリアルみたいなもんだし

224名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 16:24:01 ID:cnrzUw7E0
その思想が既に選民感ある

225名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 17:20:31 ID:hi1Eima60
その手の話はよそのスレでやりなよ
それに>>200を読んだ感じだと、そういう意味合いでは言ってないようだから
そんな反応するところじゃないでしょうに

226名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 18:55:31 ID:73sBZCq60
端のコンボで投げ→新6HS→2HSからコンボ繋げれるな。結構ダメージ出る

227名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 20:10:42 ID:gEJDY55I0
207です。
色々アドバイスありがとうございます。
結局は慣れですよね。まずは最低でも攻撃は空ぶりしないようにダウンは取れるぐらいの
冷静さを身につけるところからみたいですね
トレモ篭ってきます

228名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 20:15:25 ID:weUhA.Kk0
6HSは結構コンボパーツとしては3だと高すぎたりしたのを上手いこと調整できそう

229名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 20:16:12 ID:weUhA.Kk0
>>227
まずは安定ダウンからやってって、安定して高くしたいなと思ったらやるってんでも全然いいぞ

230名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 20:31:52 ID:sWPQFcmI0
帰ってきたぜ。
新6HSかなり使えるな!
家庭用早く出て欲しい

231名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 22:15:47 ID:RU1124.M0
新6HS空中ヒットした時繋がる技なくね?
高度次第でセイクしか見つからなかった。何かあるかな

232名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 22:26:37 ID:U5jeSZaM0
>>231
一段シエルは殆ど安定するだろ

233名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 22:43:33 ID:sWPQFcmI0
>>231
2HSも繋がるよ

234名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 22:48:08 ID:O/Eswv8E0
>>231
近Sも繋がる

235名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 01:33:22 ID:db80IWzc0
ワロタ

236名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 02:29:09 ID:Msyj9wGk0
あー6HSおもしれえ

237名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 02:33:52 ID:ddd/dLjc0
結局なーにが弱体化じゃって感じだったな

238名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 07:52:51 ID:f8UKYVzU0
ありがとうアーク

239名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 08:39:24 ID:OPEpy0QQ0
今までの技が無くなるっていうポイントだけに引っ張られた奴が大騒ぎしてただけ

240名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 09:03:07 ID:U4.dwYZo0
まぁでも実際旧6HSはクソ強でカイの起き責めの根幹のひとつだったし
騒ぐのも仕方ないでしょ、実際投げの後とかの状況微妙になったしね 

横押し強くなるなら本来の目的である鳥かごに早く到達できるから
むしろ強化まであるかもしれんが

241名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 09:23:01 ID:OPEpy0QQ0
有利F少ない時のお手軽リバサ警戒が出来なくなったり、後隙の小ささを利用した置きとかの用途が無くなったからそういうのが有効だった相手には別の手段を用意しなきゃいけなくなったな
結局ケースバイケースではあるんだけど、自分でダメージ・ターンを取りにいく手段の方がカイには必要な材料ではあったし2HSだの6Pだのは健在だから自分は今の6HSで総合的な勝率は上がったと思うかな

242名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 09:24:58 ID:P2pkKLT.0
カイの起き攻めが強いとか他キャラ使いは書き込まないでいいです

243名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 09:27:10 ID:U4.dwYZo0
>>242
起き責めって書いちゃうと意味するところが多くなりすぎるな
この場合起き崩しというか起き固めのことね

ダウンしてる相手に安定してターンを継続するという点は トップクラスでしょ
崩せるかは別だが

244名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 09:30:07 ID:ekjls1UM0
>>242
じゃあお前ダウンとらないの?

245名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 09:34:00 ID:kfmLxXIs0
端のシエルチャージ黄起き攻めは純粋に強いから別に崩しは弱くないかな、あれは相手のPS関係なく強い
中央はリターン取りにくくて弱いから固めて端寄せながら期待値あげたほうが強い、とどめめならあいんスペシャルでいいけど

246名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 12:13:55 ID:7D4FPBFA0
一部〆限定で起き攻めはそこそこ強い
とりあえずで触れてからの崩しは弱い

247名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 12:35:16 ID:mHcawx/w0
起き攻めはつよいだろ何言ってんだ

248名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 13:09:12 ID:CSxKunpE0
流れからして投げ後の起き攻めのことだし、カイはあんま強くないでしょ
って思ったけど投げ後に強烈な起き攻めできるキャラ少なかったわ
ひょっとして比較的強い方なのか?

249名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 13:58:36 ID:wiHeLjsg0
起き攻め自体はくそ弱い
ヴェノムとか投げから運んで大本命の起き攻め出来るし

250名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 14:04:08 ID:2V/dQ9EY0
Xrdから初めてずっとカイで、ここはじめてみたんすけど皆さんの使ってるとっておきの一発ネタあったら知りたいです

251名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 16:03:25 ID:lUD7L5lw0
空中ダスト途中で止めて投げる

252名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 16:06:35 ID:D6LP0HgM0
jhs発生前着地グリードセバー

253名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 16:50:47 ID:kfmLxXIs0
前ジャンプ後空ダJSライド

254名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 17:20:24 ID:OGFH8EZY0
JDをガードされないところで出しての着地投げとか?

255名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 17:33:30 ID:8Aur.cy20
バクステ黄JS

256名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 18:39:19 ID:g3EaskWE0
スタンディッパー2段目rcライド・ザ・ライトニング

257名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 19:02:01 ID:Biq.uBPE0
バーストライドでライドゼロすると殺し切りとして地味に使えて好き

258名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 19:34:13 ID:ekjls1UM0
相手の起き上がりを直接投げる

259名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 20:36:39 ID:zOYQMzyw0
上ダスト→JHJHJSJPJSから
前ジャンプでぴったり相手の受け身を空投げできる。全対応

260名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 20:45:01 ID:w/HSdVcc0
そんな使い古されたネタもそうだけどこのゲームで上ダストとかやってる時点でちょっと…

261名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 21:14:30 ID:X0DU5GH.0
セバー赤キャンのf式

262名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 00:27:29 ID:o8aVo1ZQ0
ネタといえばやっぱりシエル再設置さらのチャージ黄キャン空投げだろ

263名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 04:15:25 ID:kfXlGtr60
まちゃが裏講座だったかの時に「このキャラの起き攻め捌き切れる人は存在しない」って言いきってたな

264名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 05:03:24 ID:FmncCCH20
16段で止まってます助けてください。
無理矢理な攻めが多い気がします。カイってそう言うキャラじゃないですよね。堅実に戦っていくキャラだと思うんですが

265名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 06:40:55 ID:UpV3nFgQ0
そういう固定観念を考えるよりもキャラ対策すればいいと思うよ、それしか勝ちに結びつかない

266名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 06:45:55 ID:oBlfN0no0
16段なんてなにも出来てないんだから改善点簡単に見つかって楽なもんでしょ
リプレイ見て自分がダメージ貰った理由ちゃんと言えるようにしな
9割なにも考えないで適当に手出して食らってるんだから

267名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 09:12:21 ID:FJadMUNg0
カイは堅実・迎撃というよりかは相手の初動を潰してやりたい事やらせないみたいなスタイルの方が得意だと思うけどなぁ
相手の動きをコントロールして迎撃〜みたいなスタイルはそんな得意じゃないイメージ、コントロールとか以前に行動前を潰す

ボキャ貧でいい言葉が出てこないけど「堅実」とカイはちょっと違うなぁと感じる、いい意味でいい加減さも同居してるキャラだと思う

268名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 10:35:14 ID:1D5Y3pJY0
16段で止まるってことは、何をすれば上達するかがわかってないんだろう
まちゃぼー講座見始めるのが良いんじゃないかな

269名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 11:19:49 ID:4gWsWAKU0
赤段にもなれない奴はどうすれば勝てるかわっかんねーって言いながら一人で格ゲーやってる、対戦相手の事をもっと考えろ

270名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 12:20:18 ID:QxPYZY2w0
一つ一つ覚えていくしかないからリプレイ見て対処出来ない相手の動きをリストアップしてここで聞いてみるといいよ

271名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 12:31:07 ID:4p7LTAzs0
カイが堅実は違うと思うわ
例えば空ダが刺さる位置でのスタン撃つか様子見して対空に備えるかだって運ゲーだし
有利な読みあいに持っていきやすいキャラであって完封するタイプのキャラじゃあないから

272名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 12:38:58 ID:jun9y01A0
いかに立ち回るに尽きると思うけどなー

攻めないと勝てないけど、無理には攻めないし、ダメージ取れなくてもゲージやバースト吐かせればそれでいいと思うよ。

カイ同キャラでいうなら、スタン黄打ちそうなら様子見するとかね。

低段ならシエル設置すればとりあえず状況有利だと思うよ。チャージorスタンを嫌って飛んだところを落とすとかね。

273名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 12:59:29 ID:KENQ8nhs0
>>269 厳しいお言葉だろうけど、これなんだよなぁマジ

274名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 13:21:01 ID:vKcCfYro0
》264
ID晒してもらうか、時間指定して部屋作ってくれたら動きみてアドバイスできるけど。

275名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 13:30:19 ID:j6lPFi2.0
ガードでしのがれてるのに同じ攻撃パターンを繰り返すなとね
切り替えてこ!

276名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 13:34:40 ID:j6lPFi2.0
>>264
多分投げと中段と下段とリバサ読みガードと暴れ潰しの揺さぶりが足りないんだと思う
主に起き攻めがワンパターンなんじゃないかな

277名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 13:35:38 ID:Kcan5lSg0
医者はアイテムが運ゲーだから堅実じゃないっていうような理屈だな

278名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 13:41:21 ID:4p7LTAzs0
アイテム何が出ても特別でかいリスク負うことなんてないじゃん
見当違いな煽りやめーや

279名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 14:11:09 ID:Lp6tYOBM0
その理屈でいくと堅実なキャラってどれになるんや
どのキャラもカイ以上に運ゲーにならんか

280名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 14:12:45 ID:Kcan5lSg0
飛び道具飛ばれるから運ゲーとか言ってるほうがよほど見当違いでしょ
そんなもんスト2波動拳の頃から立ち回り上の読み合い差し合いの内だっての

281名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 14:16:39 ID:MBqB2zZk0
使い手によるけどレイヴンとか?
カイより飛び道具撃って落とすしてるような
まあほとんどの奴が滑空ブーーんだけど

282名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 17:04:46 ID:/8hU5.KU0
カイのディッパーがシンのエルクに勝てるのって膝上無敵があるからですか?

283名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 17:12:07 ID:6H9LNSoU0
エルクの食らい判定が前に出るからじゃないかな

284名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 17:30:51 ID:FJadMUNg0
エルクは攻撃判定出っぱなしで突っ込む技じゃなくて相手の近くに到達してから初めて判定が出る、だから距離によって発生が変わる技
ディッパーは攻撃判定出っぱなしで突進するんで、技同士でぶつかりあったらディッパーが勝つ

285名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 17:34:08 ID:6H9LNSoU0
そうなのか
てことは硬直少ない技ならエルク潰しで置きながら詐欺れるってこと?

286名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 17:47:52 ID:UpV3nFgQ0
出来なくはないけど普通にビーク刺さるぞ

287名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 18:07:36 ID:/8hU5.KU0
>>284
なるほど!!
ありがとうございます

288名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 20:22:40 ID:q.BMf8NM0
そもそもエルクは発生そんなに早くないからな出てしまえば強いが

289名無しさん@Xrd:2017/04/16(日) 09:45:55 ID:RcALuuig0
エルクの話してんのにビーク刺さるとかマジで要らない
ビーク刺さるからなんて言い出したらなにも動けねーよクソバカが

290名無しさん@Xrd:2017/04/16(日) 09:48:56 ID:IOd4Rxhw0
実際相手はビークだって撃ってくるんだから無視していいわけがない

291名無しさん@Xrd:2017/04/16(日) 10:22:47 ID:bX3KIhyg0
そうカッカすんなよ老婆心からのアドバイスだよ

292名無しさん@Xrd:2017/04/16(日) 11:18:22 ID:4azmJW7o0
>>267
前に比べたらゴリゴリ出来るし、更に前に比べるとキャラが違ってきてるよな。
昔はもっと繊細だった

293名無しさん@Xrd:2017/04/16(日) 12:01:22 ID:CWn6J4yg0
ビークドライバー食らうのとエルク潰したのを天秤に掛けて考えるべきだな
高確率でエルクが来るなら潰してもいい、俺は直ガ狙ったほうがトータル安定はするとは思うが
中距離以遠の反応ライドや下ブリッツが出来るならそれも悪くはない

294名無しさん@Xrd:2017/04/16(日) 12:03:04 ID:mOWY/pH.0
と言うか基本はエルクよりビークじゃん、ビーク対策を先にしろ

295名無しさん@Xrd:2017/04/16(日) 13:34:26 ID:BLj6bXu20
ぶっちゃけビークは相手しないのが一番

296名無しさん@Xrd:2017/04/16(日) 16:34:14 ID:Dl/1kCd60
先日書き込まさせて頂いたものです
みなさまがアドバイスをくださったおかげで
ようやく6段に上がりました。本当に感謝しております
そしてお恥ずかしながらまたみなさまから助言を頂きたく思うのですが
みなさまは固めはどうなさってますか?私は2p2hs、遠s3hsで暴れ潰しを
していたのですがフォルト張られると固めが終わってしまって相手と距離離れて足払いされたり
固め中ずっと昇竜ふってるひとが怖くてかためられなくなってしまいました
崩しでも自分が投げするときはしっかり跳ばれて下段振っても崩れずグリードは昇竜または
空中ガードされたりとこれではだめだなと思い書かせていただきました
文の構成がが下手で読みにくいとは思いますが今回みなさまに教えていただきたいのは
フォルトされてるときの固め方。どうしても崩せないときにみなさまが考えること。
固め中昇竜振る人にどうしてるかを教えていただきたいです。やはりフォルトされてるときは様子見なのでしょうかね

297名無しさん@Xrd:2017/04/16(日) 16:38:24 ID:MyYHoQVQ0
FDされたら投げるんだ!

298名無しさん@Xrd:2017/04/16(日) 17:06:10 ID:HkiurPjs0
連続ガードをキッチリさせて、離れたら鳥籠
ダメージを与える事よりまず防御させる事からやってみてはどうだろう?

299名無しさん@Xrd:2017/04/16(日) 17:33:58 ID:KzAVNp3.0
>>298
鳥籠ってよく聞くんですけど何のことなんですか?

300名無しさん@Xrd:2017/04/16(日) 18:02:52 ID:ylAN2gmM0
鳥籠って呼び方正直ださいよな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板