したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カイスレpart13

1期間限定スレ立て記者:2017/03/18(土) 01:24:08 ID:???0
前スレ:カイスレpart12
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57150/1480001143/l50

GGXX/Xrd wiki Xrdカイ TOP
ttp://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/Xrd%20%A5%AB%A5%A4%20TOP

初心者や新規の方はこのwikiのこれからカイを始める方へ を要チェック。

GUILTY GEAR Xrd 公式攻略Wiki
ttp://wiki.4gamer.net/ggxrd/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%94%BB%E7%95%A5/%E3%82%AB%E3%82%A4%3D%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%AF

2名無しさん@Xrd:2017/03/20(月) 05:19:55 ID:.H5G/Gio0
【カイ新6HSまとめ】

・昇竜の様な猶予のある確定反撃時に、1段目先端ヒットで2段目がスカッた

・全体的に姿勢が高いので、ジャンプから反撃を受けやすい

・立ち回りで出した場合、全体フレームが長いのでDステやライオット等の後ろに下がる攻撃に弱い

・前回ロケテであった、1段目終わり際の黄色RCは削除

・スカし重ね等は厳しい、投げに行ける機会が減少

・ガトリングルートが少ないので、相手のリスクゲージを溜めづらくなった

・2段目に前進行動が入るので、6HS>6HSの様な有利な間合いを維持した固めが不可能

・対空性能はない、地上対空に使う事は困難

・相手を追い詰めている時に、ジャンプでスカされると画面端を背負う

3名無しさん@Xrd:2017/03/23(木) 02:59:35 ID:uIiD5Eyk0
>>2
良いとこもあげろ!!

4名無しさん@Xrd:2017/03/23(木) 13:03:42 ID:BPnBua.E0
FD貼られたら攻め終了って事はないだろ
距離が空いたら終了だけど、近いうちは投げれるし相手はゲージ使ってるから様子見も効く
あとFD時はなるべく早く解除して飛んで逃げようとしたりしがちだから
ちょっと様子見挟んで攻撃とかすると当たりやすかったりするし

5名無しさん@Xrd:2017/03/23(木) 16:54:13 ID:NzL79qJo0
カイはFDで少し離された後の初動を狩る、引っ掛けて再び地上に引き摺り下ろすのが得意なキャラなんで、飛び狩りとかで無理に大降りな選択肢は振らないでいいと個人的に思う、もちろん相手キャラによるけど
そうしてずーっとガードして逃げようとしてもターン返せない相手が焦れて何かしたところを狩るとリスクゲージもいい感じになって火力取りつつまたダウン、っていうのが理想的パターン

ただFDしてれば最初はとりあえず安心だっていうのを与えると相手が起き上がりで焦って動いてくれるみたいなシチュエーションが減るので、固まりやすい人には図々しく微ダ2P連打とか投げ連発とか見せていきたい

6名無しさん@Xrd:2017/03/24(金) 04:36:22 ID:0F7LK9.Q0
結局どうしたら暴れ潰しになるのでしょうか
FDで離された後カイが近づく時に相手が暴れてたら近SやHSでカウンターをとる
ファジージャンプされた時は,様子見して落ちてくる所に6p2hsを置く
FDした後暴れずにその場で下段ガードしてるなら投げや、固め直しをしてリスクゲージを溜めていく
って感じでいいんでしょうか?
後半二つは暴れ潰しとは関係無いかもですが。

7名無しさん@Xrd:2017/03/24(金) 08:39:27 ID:mhxlGYcg0
まず暴れ潰しってのは、相手の暴れを潰せる技ならどの技でも良いし、
逆に潰せない技は使っちゃダメ
近Sや立HSが挙がりやすいのは、リターンが高いから、
なるべくそれらの技で潰した方が良いという話で、必ずしもそれらの技で潰さなきゃいけないというわけではない

で、暴れ潰しは大きく分けて2種類ある
1つは、相手の技が発生する前に潰す
もう1つは、勝てる技で潰す

前者は、有利Fを取ってから相手より先に技を出したり、
ガトリングや必殺技にディレイをかけて、暴れが発生しない程度のFの隙間を作ったり、
或いは、最速で繋いでもその隙間が出来る連携を使ったりして、
相手の暴れが発生する前に、自分の攻撃を当てて潰す

後者は、そのまんまの意味
わかりやすいので言えば、ヴェノムの足払いをグリードで潰したり、
ジョニーの立Kをカイの6Pで潰したりとかね
ちなみにジョニーの立Kは判定が強すぎて、
カイが6Kとかで有利Fを取っても、前者の暴れ潰しをしようとすると大体負ける
そこで、ジョニーの立Kに勝てる6Pを使うことで、潰すことが出来るって話

とまぁ、こんな感じで暴れ潰しは、前者も後者も知識が必要ってことがわかると思う
後者はキャラ対だから、自キャラの知識だけである程度できる前者からとりあえず覚えていけば良いんじゃないかなぁ
んで、1Fでも隙間が空いてると無敵技やブリッツで割り込まれる可能性あるから、その辺の読み合いも忘れずに

8名無しさん@Xrd:2017/03/24(金) 09:06:42 ID:wwarVpb60
>>6
大体そんな感じでいいと思うけどFDで距離が離され過ぎてると暴れ潰しというのか微妙な気がするけどな
いや暴れ潰しってあくまで不利側が振った打撃を潰す事だと思うので離され過ぎてると五分になってそうだなと

9名無しさん@Xrd:2017/03/24(金) 10:00:38 ID:CqB2DBtQ0
>>6
相打ちでも相手だけガチャ必要になる5HSは暴れつぶしに使いやすいよ、
被弾判定も伸びない、硬直もまぁそんなに長いわけでもない、ガードさせて有利、リスクゲージも溜まりやすい

有利フレ取れたけど、FDで離された
若干前歩きして図々しい固め直しする振りして
5HSとかそんな使い方よ


サイッキョ!!

10名無しさん@Xrd:2017/03/24(金) 12:34:53 ID:wwarVpb60
>>8
「不利側が振った打撃」というより「不利側が振ろうとした打撃」って言った方が正しいな
基本的には不利側の打撃を読んで有利フレームを利用してそれより先に攻撃判定を発生させて潰す事だからな

俺も暴れ潰しには 5HS をよく使うな。近5Sが遠5Sに化ける事があるのが1番の理由だがw
リーチも長いし、有利フレが多ければ発生の早さはあんまり要らないしな。
6Kまで入れ込んでおいてもいいし

11名無しさん@Xrd:2017/03/24(金) 17:43:41 ID:0F7LK9.Q0
暴れ潰しの原理は分かりました。
相手の出そうとしそうなとこで技をふることを意識してみます。
スレまたいでも教えてくださってありがとうございました。

12名無しさん@Xrd:2017/03/25(土) 04:48:56 ID:NOrCoeVI0
ためになりました
ありがとう

13名無しさん@Xrd:2017/03/26(日) 17:51:51 ID:cPxVdNUU0
カイとかここで暴れ潰し!みたいなピンポイントでやるキャラじゃないと思う
連ガにならない硬めを適当にやっとけば相手が勝手に潰れるから確認だけやっとけ

14名無しさん@Xrd:2017/03/26(日) 18:31:13 ID:nCzt93220
ピンポイントというか有利時にまずは普通に打撃で固めていって、コパ暴れで止められる事があったら
次回はその部分を早めの打撃に変更して暴れ潰しにして
ガードで凌がれるようなら次回は固めの連携のはじめの方にダッシュ投げを入れ込むって
切り替えてくのがセオリーじゃないかな

15名無しさん@Xrd:2017/03/27(月) 18:17:00 ID:o.QR9wm20
>>2
カイの新6HSの二段目見た目3HSっぽいけど
空中の相手に当てたらちょっと浮くとかあるんですか?

16名無しさん@Xrd:2017/03/28(火) 21:11:11 ID:GzIykDdk0
新宿西口のクラブセガで何故かREV2稼働してたから触ったけど
新6HS使いにくいな!それでも使わざるを得ないんだけど
あと2段目が空中ヒットで浮くとかそんな事は無かった

17名無しさん@Xrd:2017/03/28(火) 22:31:28 ID:5AIu/y6E0
>>16
それロケテや

18名無しさん@Xrd:2017/03/28(火) 23:00:00 ID:gJp8Ppfg0
>>16
ありがとうございます!!
浮けばもしかしたらなんかあるかもと思ったけど
新6HSは夢も希望もないな…

19名無しさん@Xrd:2017/03/28(火) 23:14:49 ID:PqpkDSCk0
ダウン優先コンボに組み込めたりしない?

20名無しさん@Xrd:2017/03/28(火) 23:56:15 ID:jHndxeqo0
情報を聞く限りじゃ、新6HSは中々の産廃っぽいな・・・
実際に触ってみないとわからんけど、何か使い道はないものか

21名無しさん@Xrd:2017/03/29(水) 19:47:36 ID:fNC9Snb.0
ギルティ初心者でスタンダートなこのキャラを使おうと思ったんですが皆様はダストからどんなコンボをしてますか?
またわどんな固め方をすればよいですか?教えてください
コンボはとりあえずなにか当てたら足払いhsスタンしてます

22名無しさん@Xrd:2017/03/29(水) 20:29:49 ID:fIwSNGyw0
>>21
横ダスト→HS→HS→シェル→起き上がりにチャージスタン(強化)重ね

画面端ならもうちょっと凝ってもいいかもしれんがシェルで締めてチャージスタン重ねられれば
大体いいと思う。上ダストはいらない
チャージスタンガードさせたらガード終わった直後を投げるのおすすめ

23名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 00:13:55 ID:719wWFJ60
カイって6HSが変わるだけ?

24名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 00:15:06 ID:/pk4.Q0k0
ダッシュが早くなったとか言う情報もあるが、要らねーわ

25名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 00:18:30 ID:YHya7aqg0
初速も上がってるならスライドVTあたりやり易くならんかな

26名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 01:46:46 ID:/5hBKwy20
スライドVTは最速VTにコマンドで慣性乗せられるかどうかだけが問題だから初速は関係ないと思うけどな
本当に速くなってたら素直に嬉しい

27名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 02:50:18 ID:eJsVrD6o0
ダッシュは流石にデマか勘違いだろう
速くなってたらヤベェ

28名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 10:52:07 ID:PNQV12Ak0
入れ込みとかの意味がわからないんですけど教えてください
仕込みと何が違うんですか?

29名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 10:55:55 ID:x0NPsOs20
>>28
初心者スレにでも行ってろ

30名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 11:33:38 ID:ybT0U5E.0
>>29
初心者ではないです。今4段なので

31名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 12:12:46 ID:719wWFJ60
そういうギャグ流行ってるの?

32名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 12:34:04 ID:mkiRJWbk0
6hsから3hsが繋がらなくなりましたね
どうしてこうなった

33名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 12:35:25 ID:mcvNVJJI0
結局新6HSどこで使うの?
固めの中にぶち込む感じ?

34名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 14:59:38 ID:8bmB.jFk0
おもむろにぶっ放せばひっかかることありますよっていうすごい低いレベルに合わせた変更じゃね

35名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 15:05:42 ID:8SXorlyo0
発生によるか、10Fとかだと割と使っていける場面多いかもね

36名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 16:38:08 ID:5mFmmpO20
カイはシエルの硬直伸びてるわ、前みたいに密着からダッシュで近S繋がらない臭い

37名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 16:43:37 ID:8SXorlyo0
明らかな弱体来たかw
まぁ使う場面そんなないしいっか、
いやでも、ガードさせて-5とかだと割と困るな

38名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 16:56:28 ID:YxdrqTnU0
硬直伸びたかー 悲しい

39名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 16:58:37 ID:5mFmmpO20
一応6HS1段シエルダッシュ近Sシエルは入ったわ

40名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 19:44:34 ID:KiRuYT3c0
今日思ったのは6HSが無くなったのは相当痛いわ、ちょっとどうしようかって状況が多い
と言うか単純に新6HSの使いどこが分かんねーよ

41名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 20:46:05 ID:VTOWknMs0
コンボとかために普通に使えるけど

42名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 23:12:11 ID:5C/8miCA0
シエル硬直増ってマジ?
何でそんな調整入ったんや…

43名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 23:36:46 ID:jMUp.dxw0
どういう始動なら6HSにつながりそう?

44名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 23:52:26 ID:/pk4.Q0k0
>>43
近Sch、スタン黄確る時とか?

45名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 00:34:18 ID:dBAjrZJQ0
シエルの硬直とか変わってねえって

46名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 00:39:49 ID:uavrNPS.0
>>45
明らかに伸びてる、家庭用だと入る
近S6Kシエル×2がアケだとどんなに頑張っても入らないから

47名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 00:58:44 ID:f.LV1/o60
明らかにって分かるならついでに何フレか調べてきてくれると助かる

48名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 01:22:19 ID:kZPyDkzA0
昔のシエルになったんか?
うろ覚えだけど復帰時間が長くなったのがもどされたとか?

49名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 01:23:10 ID:XtTPpjsU0
6Kシエル>近Sなんて家庭用でも密着チップぐらいしか繋がらなくね?

50名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 01:27:06 ID:uavrNPS.0
>>49
今の家庭用のバージョンになって密着なら繋がるよ

51名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 01:38:03 ID:CfEs1B/k0
シエル>微ダ近Sとかシエル>シエルは相手キャラで入りやすさ変わるからなんともなあ

52名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 02:29:11 ID:OJ3qcmHE0
6HS無くなっちゃったのか
+15とかふざけてたしな

53名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 06:23:19 ID:x.W/mu5s0
6HSで固めるなら6Kでいいやって感じたけど

54名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 08:21:32 ID:PW./JCn.0
6kの有利F知ってていってるのか?w

55名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 09:25:59 ID:R5wCk8qs0
そもそもその2つ用途が違うんだから比較する意味

56名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 21:06:05 ID:Fe8bGP.g0
新6hs ライン上げれるの強くね?
画面端に運ぶのがすごい楽になったわ

57名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 21:58:08 ID:73hsWbXg0
おお!初めて新6HSの長所を見た!w
それ位はないとな

58名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 22:16:09 ID:RdlwWKxo0
それぐらい言わんでもわかるだろうに・・・

59名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 22:53:51 ID:OJ3qcmHE0
今回の調整で周りが下げられまくってる中一番安牌まである
パチさんありがとーーー

60名無しさん@Xrd:2017/04/01(土) 00:40:43 ID:2mcaomUc0
2Sのモーション若干変わってるね。
縦の厚みが増して短くなったような、変わってないような。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板