したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

緒田樹光スレ

1名無しさん:2013/11/15(金) 11:35:00
緒田樹光の攻略スレッドです。

2名無しさん:2014/12/05(金) 04:49:43 ID:fo.7.58E
端で〜6B>HJ突撃>A残影>B派生>近D>A残影>A派生>ディレイB派生>屈C>6B>HJC>ディレイJD>近D>HJC>ディレイJD>〜
を確認しました。

あと中央で残影D派生から追加B派生が当たった時に、硬直終わりに点呪出せば1ゲージで追撃可能でした。

3名無しさん:2014/12/16(火) 22:40:44 ID:wovqQ/0.
今回ヒカルは腹パンやめて残影使っていく感じ?

4名無しさん:2014/12/19(金) 01:08:49 ID:6M5tjJi2
1ゲージ消費での火力上げるなら腹パンと急降下。
ゲージ効率上げるなら残影と腹パン。

今のところは腹パン使うならこの2つかな。
残影がとにかくウザ強い&ゲージ効率UPなのでかなり有効になってるのは事実。

5名無しさん:2014/12/19(金) 01:17:21 ID:6M5tjJi2
画面中央付近から〜6B>低空J3B>2B2C(6B)>EXナックル>(6B)>A残影>B派生>2A【距離が近い時は5D】>A残影>A派生>B派生>2A>6B>HJC>dlJD>5D〜
を確認。()内はちょっと遠めで入るルート。

一応ランでも0.5回収してECはいけました。
ちなみに腹パンあると6B>A腹>5B>EXナックルや、A腹>ダッシュ2C>5D>6B>EXナックルというルートが増えて画面位置調整が楽になります。

最後の5DからEXナックル>2Cでの延長も可能。ゲージ効率と気絶値みつつお好みで。

6名無しさん:2015/01/07(水) 12:27:52 ID:kHCxnOgk
画面中央あたりでの急降下後の追撃なんだが
高さ+位置限定+ダメージ増加微妙なので使うかどうか悩んでいる
一応、急降下の時点である程度高さ(HJエリアルくらい)があれば
動かず壁バウンド確認>ダッシュ感性EXナックルが当たるので
距離によっては端に運んで追撃可能
ただし、壁バウンドで補正が乗っているため、ダメージは0.5多く吐く割にあまり伸びない
今回空中引っ掛けからダメージが出にくくなってるので少しでも引っ掛かりからダメージのばせたらって思うんだけど…
おとなしくEX雷打でダウン取るべきなのかな…

位置の目安としては試合開始直後の位置くらいなら追撃可能


現在画面端ECに悩んでいるんだけど誰か力貸してほしい
ドラゴンキックが暗転時間延びたせいでエリアルに行くと3ドラゴン全てをEC中に当てれなくなったので伸び悩み中
端辺りの始動で〜>6B>A残影>派生D>派生C>EC>2D>(Cナックル>6シフト突撃脚)×3>6B>(>>2の残影拾いなおしルート)
でJCから入れば29000+気絶90ほど行くんだけど、後一歩で30000まで行かない
ドラゴンキックを高めの位置で当てないとダメージが下がるけど高すぎるとEC時間が足りなくなるというジレンマ
この場合EC時点で補正70%かかるから残影を派生D>派生B)(たたき付けで補正つく)>2C>Cナックル>ECとかにしたほうが高くなるのだろうか…

あと、もう知ってる人多いと思うけど画面中央付近で投げたときEX熱風から壁バウンドで追撃できる
距離によっては間にEXナックル挟まないと出来ない場所もあるけど中央投げからD雷打カス当てまでいける
覚えておくと便利かもしれない

7名無しさん:2016/04/03(日) 15:48:28 ID:SzxFER3s
要望があったのでコンボまとめ。
ノーゲージ
中央
ガト〜6B>hjJ3B>近D>hjcJA>JC>JD>2C>hjcJA>JC>JD>B雷打
場所を選ばない基本。
中央から端より
ガト〜6B>A残影D〜C派生>ダッシュ2A>遠C>6B>hjcJC>JD>5A>近C>hjcJA>JC>JD>D雷打カス当て
残影D〜C派生の威力が高いので中継に入れたコンボ。遠Cの部分は2Cでも代用出来るが2Cは届かないけど遠Cなら届く距離があるので注意。
画面端
ガト〜6B>残影D〜B派生>2C>6B>hjcJC>JD>近D>hjcJA>JC>JD>JA>【JC>JD】>JABCD>雷カス
トリプルエリアルから雷カスの取り方は【】の部分を目一杯ディレイを掛けて当てること、二段ジャンプ後はすべて最速。

8名無しさん:2016/04/03(日) 15:49:12 ID:SzxFER3s
要望があったのでコンボまとめ。
ノーゲージ
中央
ガト〜6B>hjJ3B>近D>hjcJA>JC>JD>2C>hjcJA>JC>JD>B雷打
場所を選ばない基本。
中央から端より
ガト〜6B>A残影D〜C派生>ダッシュ2A>遠C>6B>hjcJC>JD>5A>近C>hjcJA>JC>JD>D雷打カス当て
残影D〜C派生の威力が高いので中継に入れたコンボ。遠Cの部分は2Cでも代用出来るが2Cは届かないけど遠Cなら届く距離があるので注意。
画面端
ガト〜6B>残影D〜B派生>2C>6B>hjcJC>JD>近D>hjcJA>JC>JD>JA>【JC>JD】>JABCD>雷カス
トリプルエリアルから雷カスの取り方は【】の部分を目一杯ディレイを掛けて当てること、二段ジャンプ後はすべて最速。

9名無しさん:2016/04/03(日) 16:23:58 ID:SzxFER3s
EXナックル使用
中央から端背負い寄り
ガト〜6B>hjcJ3B>近D>hjcJA>JC>JD>2C>EXナックル>A残影C派生>6B >【C残影B派生>近D>A残影A〜B派生>2A>6B>hjcJC>JD】>近D>hjcJ3B>JABCD>JABCD>雷カス
基本構成、【】の中を以後ダブル残影と略します。最後のエリアル部分は今回はゆとり構成の紹介、二段ジャンプ後のJCJDにディレイを掛けてD雷をカス当てしましょう。

J3Bの後の拾いを
(ダッシュ)2B>2C>6B>EXナックル>A残影C派生
2B>2C>EXナックル>A残影C派生
2B>2C>EXナックル>6B
とすることによりコンボの対応距離が増えるので使い分け。地味だがヒカル使いの腕の見せ所。
空中ガード狩り5A〜EXナックルと繋いだ後等、汎用性と火力に優れた必須コンボ。

10名無しさん:2016/04/03(日) 16:39:29 ID:SzxFER3s
投げ始動
中央
投げ>EX熱風>ダッシュ2A>遠C>hjcJC>JD>5A>近C1>hjcJA>JC>JD>雷カス
EX熱風から追撃出来る距離は把握しておきたい、ダッシュEXナックルなどで無理矢理追撃したりなどアドリブが求められる。

投げ>三ゲージ
これしかない瞬間もある。

画面端投げ
投げ>2A>ダッシュ2C>6B>hjcJ3B>2C>6B>J3B >JABCD>JABCD>雷カス
端ノーゲージ、ディレイを頑張りたくない人用。
投げ>2C>6B>hjcJB>JC>JD>5A>近C1>hjcJA>JC>JD>雷カス
これが一番簡単雷カス。あまりダメージに差も無いのでやれるほうでOK、後者は急降下を使って伸ばしやすいのも利点。

11名無しさん:2016/04/03(日) 17:07:24 ID:SzxFER3s
低空急降下突撃脚ルート
ガト〜6B>D急降下〜広い直しのコンボ、主な用途は距離限定のカバーや早急に火力が欲しいとき。
位置問わず
ガト〜6B>D急降下>A残影A派生>2C>近D>hjcJB>JC>JD>2C>エリアル
基本かつ簡単構成、A残影A派生の後の2Cに慣れるまでが大変。
D急降下>A残影A派生>2C>近D>hjcJC>JD>近D>hjcディレイJC>JD>5A>2Cエリアル
EXナックルに繋がない場合の最大構成。往復の練習パーツとしても有用、ディレイJCは解りにくいので記載。

近Dor2C後>EXナックル>A残影C派生>6B>ダブル残影
難易度低下と火力上昇に。ゲージがあって距離判断が出来ていればとりあえずEXナックルに繋げるで問題無し。
端背負い
ガト〜6B>D急降下>A残影A〜C派生>6B>ダブル残影>エリアルor往復
難易度も低く覚えておきたい。
端背負い付近距離限
ガト〜6B>D急降下>A残影A〜C派生>A残影C派生>6B>ダブル残影
単発3200の恩恵はデカイが超シビア、減る。

12名無しさん:2016/04/03(日) 17:27:32 ID:SzxFER3s
エクシードコン

エリアルD雷1発動>【Cナックル>CC虎>CS>J3B】×3>6B>ダブル残影〜エリアル
基本EC
中央から端まで
エリアルD雷1発動>Cナックル>CC虎>6CS>2C>近D>6B>Cナックル>CC虎>CS>JC>JC>JD>B雷>CCB急降下>C残影C派生>A残影C派生>6B>ダブル残影>エリアル
対応距離が広く非常に重宝するECコン。ミスポイントはわかりやすいのでとにかく慣れるしかない。
端背負いから
残影D〜C派生とかCナックルとかから>発動>Cナックル>CC虎>6CS>Cナックル>CC虎>CS>J3B>B球>CC虎>CS>J3B>6B >ダブル残影エリアル
殺しきりに。

13名無しさん:2016/04/03(日) 17:40:55 ID:SzxFER3s
EX蒼球ルート
補整がかからないデスコン用、端で立ち状態限定でケットシーだけ挙動がおかしいのでおすすめしない。

ガト〜6B>EX蒼球>2C>JC>JD>近D>JC>JD>5A>近C>JA>JC>JD>雷カスでもなんでも。
近Dからはトリプルエリアルや往復にも移行可能。
往復に行く時は近D>6B>EXナックル>近C1>近D>JC>JD>近D>ディレイJC>JD>5A>EXナックル>A残影C派生〜ダブル残影
が最低空広い。

14名無しさん:2016/04/03(日) 17:46:31 ID:SzxFER3s
往復用最低空パーツ

ダブル残影>5A×3>EXナックル>2C近D

ダブル残影>近D>j3B>5A>EXナックル>2B近D
個人的にこのあとの広いが低くやりやすい。

15名無しさん:2016/04/03(日) 17:48:54 ID:SzxFER3s
後はアドリブで!それじゃ!

16名無しさん:2016/04/03(日) 18:08:47 ID:SzxFER3s
TGコン
地上
Aナックル>低ダC>近D>JC>JD>近D>EXナックル>A残影C派生>6Bダブル残影

Aナックル6Bダブル残影
空中なら直接6Bダブル残影
その他
距離を運びたくないなら低ダCDから近DEXナックルとか。
ゲージないならJCJDループ。

B雷カウンター
ダッシュ2B>近D>JC>JD>5A>2C>EXナックル〜以下略
ゲージなければそのままエリアル。

17名無しさん:2016/09/28(水) 10:30:00 ID:3OsjoY3c
家庭用が近いようなんで2.11ヒカルの現状をまとめます。ディレイ表記は割合
ノーゲージ中央
ガト〜6BhjJ3B〜5DhjJAJCJD〜着地2Chjエリアル 基本
ガト6B〜A残影D〜C派生〜ダッシュ2A遠C6B〜hjJCJD〜5A近ChjJAJCJDD雷カス当て
今まで通りの距離限。
ガト6B〜A烈震ダッシュ2A5D〜hjJCJD5DhjJCJD5A2Chjエリアル
今回は烈震を選択するプレイヤーもいるかと思われるので掲載しました、難易度が高く密着や先端でのコンボ判断が大事。無理せずj3Bでも良いですが最大構成。
先端の時はダッシュ2A2CエリアルやEXナックルに繋ぐのが無難。

18名無しさん:2016/09/28(水) 10:45:28 ID:3OsjoY3c
ノーゲージ端、雷カスのやり方は前と変わらないので過去ログを参照
ガト6B〜残影D〜B派生2C6BhjJCJD近DhjJAJCJD〜JAJCJDjcJAJBJCJDD雷カス
残影所持の基本
ガト6B〜A烈震ダッシュ2C6BhjJ3B2C6Bhjj3B〜JAJBJCJDjcJAJBJCJDD雷カス
烈震所持の基本
端投げノーゲージ最大
2C6BhjJCJD5DhjJAJCJD〜JAJCJDjcJAJBJCJD雷カス
ヒカルの強みの1つは端投げの追撃の重さなので覚えておきたい。
少し難易度を落とすと
5DからhjJCJD5A近ChjJAJCJD雷カス
妥協は過去ログを。

19名無しさん:2016/09/28(水) 10:58:27 ID:3OsjoY3c
EXナックル使用
中央
ガト6BhjJ3B〜2B2CEXナックル〜6BC残影D〜B派生〜2C6B拾い
EXナックル6B〜6BC残影B派生〜5DA残影A〜B派生〜2A6B拾い
拾いの後はノーゲージと一緒、過去ログも参照されたし。
ガト〜A烈震5BEXナックル〜6BC烈震〜ダッシュ2C6Bhjj3B×2〜エリアル
烈震の時はこちら。距離判断がシビアで妥協して拾うことも重要。

残影D〜B派生〜2C6BhjJCJD5D6BEXナックル〜近B2CEXナックル〜ダッシュ6BC残影
EXナックルループ、今回の必須コン。

20名無しさん:2016/09/28(水) 11:12:39 ID:3OsjoY3c
急降下コン
ガト〜低空急降下〜A残影ディレイB派生orディレイA派生〜2C5DhjJCJD5DhjJCJD5A2Cエリアル
A派生よりB派生のが難易度は低い、B派生拾いからは2Aにすると楽だがそれだけダメは下がる。非常に難易度が高いが減る。
低空急降下〜C烈震2ChjJCJD5DhjJCJD〜エリアル
烈震を選択する最大のメリットがこのコンボなので必ずものにしたい。
中央対空急降下から
C残影C派生6B
C残影D〜C派生ダッシュ2A
ダッシュ6BC残影
残影を選ぶメリットがこちら、距離判断が非常にシビアで高さを稼ぐ必要あり。必須コンボ。

21名無しさん:2016/09/28(水) 11:15:25 ID:3OsjoY3c
エクシードも基本は過去のものを参照。残影C派生の硬直が増えたのでダッシュ6Bにしたりなどで代用。

22名無しさん:2016/11/01(火) 17:50:08 ID:3en/2m/M
残影C〜6Bは出来ないこと、EXナックルの上判定縮小などでパーツはだいぶ制限されましたが、レス8から掘り下げれば大体形になると思います。

23名無しさん:2016/12/04(日) 18:36:40 ID:gaEHnbuk
ダブル残影が出来ないのですが、何かコツや条件とかあるのでしょうか?

24名無しさん:2016/12/09(金) 14:26:29 ID:XnHodTcY
>>23
最初の残影B派生を慣性乗せてめりこませるように当てる。
床バウンドしてる相手を一番高いとこで5Dを当てる。
以後エリアルまでは最速。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板