したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

PS3/Xbox 360用ソフト『F1 2014』のメディア向け試遊会が開催

1NDSsell.com:2014/08/28(木) 15:28:36
コードマスターズから10月2日に発売されるPS3/Xbox 360用ソフト『F1 2014』のメディア向け試遊会が開催。そのレビューをお届けする。
記事画像
  初の『F1』シリーズという以前に、F1そのものをほとんど理解できていない自分が、はたして『F1 2014』を楽しめるのか? さらに言うと、記憶に残っているのが約20年前にゲームセンターで遊んだ『デイトナUSA』と『リッジレーサー』になるくらい、久しくレースゲームをまともにプレイしていない。そんな不安を抱えつつも、今作から追加された難易度“ベリーイージー(※)”で早速プレイしてみた。
※難易度は難しい順に、ベリーハード、ハード、ミディアム、イージー、ベリーイージーの5段階。
▲土や砂利が敷かれた場所にコースアウトすると、タイヤが砂まみれになってグリップが効かなくなる。そうとは知らず、コースに復帰したとたん酔っぱらい運転に。▲豪快にクラッシュしてフロントウイングが大破すると、無線でお叱りの言葉が。まるで職員室に呼び出された時のような心境で渋々ピットイン。
  レースに最低限必要な操作は、ハンドル操作、アクセル、ブレーキのみ。言うまでもなくとっつきやすいのだが、F1ならではのルールや特徴が違和感として自分を襲った。かつての“コーナーはドリフト走行”“クラッシュして当たり前”“ショートカットでゴボウ抜き”なRCGとは違い、F1の世界はとてもデリケート。マシン1台がいくらするのか見当もつかないが、コースアウトやクラッシュをした時の自チームからの罵りで、上品な走りを求められていることがすぐにわかった。
『F1』シリーズは、その再現性・クオリティの高さから、実際のF1レーサーがシミュレートしている事例もある。根底となるリアルさは『F1 2014』になっても変わらないが、レースゲームとしての間口は格段に広くなったと思う。ソフト発売まで約1カ月あるが、F1に少しでも興味のある人はぜひ手にとって体験してほしい。
(C) 2014 The Codemasters Software Company Limited


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板