したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2023大会等

1名無しさん:2022/12/28(水) 12:10:18
1月西部地区
1月7日(土)遠州親睦将棋大会
1月8日(日)浜北支部月例会
1月15日(日)浜松支部月例会
1月28日(土)磐田市将棋クラブ大会
1月29日(日)やんちゃ杯

85名無しさん:2023/03/06(月) 18:20:03
杏林堂将棋フェスタ
東海普及連合会のイベント情報にでていました。だから愛知県からの参加も

86名無しさん:2023/03/06(月) 18:28:28
奥山半僧坊将棋大会
東海普及連合会のイベント情報にでている。
チラシの原本では人数記載なし、協賛の将棋関係は浜松支部、浜北支部のみ
30人とか、ほかの将棋関係…なんでそうなるの
主催者が書かないとダメ

87名無しさん:2023/03/06(月) 18:32:37
杏林堂将棋フェスタは中部からもくると思ったが
浜松支部が運営のようでした

88名無しさん:2023/03/08(水) 21:17:36
浜北支部月例会案内、4日前!
浜北部文化センター、イベントカレンダーにも出ている。4月分も

89名無しさん:2023/03/08(水) 21:43:37
4月29日広津杯案内
S級は支部会員のみ
これだと県外在住の静岡県の支部会員が出てくる
対策、静岡県在住、静岡県内の支部

90名無しさん:2023/03/08(水) 21:58:31
過去の例を !
支部と支部長名も

91名無しさん:2023/03/08(水) 22:10:26
支部会員証の提示

92名無しさん:2023/03/11(土) 16:18:28
3月12日沼津支部月例会にぶつけた大会は参加者なしのようだ。

93名無しさん:2023/03/11(土) 16:56:41
1月8日の中高生大会中止に続いて2回目

94名無しさん:2023/03/11(土) 17:29:45
12月18日を含めると3回目。

95名無しさん:2023/03/11(土) 17:33:13
3月19日の大会はあるのか

96名無しさん:2023/03/11(土) 22:04:50
浜松支部2月大会案内の全文

令和5年浜松支部大会を下記により行います。なお前回に引き続き、
当日の検温、マスクの着用をお願い致します。
また昼食時のお茶は感染対策のためやめます。各自持参して下さい。
コロナの状況が変化して中止になる可能性もあります。
その場合は浜松支部ブログでお知らせ致します。

97名無しさん:2023/03/11(土) 22:06:49
浜松支部3月大会案内の前文

浜松支部3月月例大会を下記により開催致します。
尚、昼食時のお茶は取り止めておりますので、飲み物は
各自持参して下さい。

98名無しさん:2023/03/11(土) 22:11:53
比べてみると

当日の検温、マスクの着用はなくなっている

お茶をやめる理由として、感染対策がなくなっている

99名無しさん:2023/03/12(日) 19:14:35
浜北月例会
14,26,27,14,23の104名

100名無しさん:2023/03/13(月) 16:55:43
浜北大会結果
8時前書き込み、夕方アップ

101名無しさん:2023/03/13(月) 20:13:54
沼津100人支部支部団体戦兼月例会
団体戦19名、代表中学生トリオ。
月例会4名。
合計23名。
月例会の4名も沼津支部会員のようだ。一般参加なしか。

102名無しさん:2023/03/13(月) 20:46:35
12日にぶつけた一般将棋大会は特徴なし
会費1000円!と高い。支部会員大人500円、子供無料。
支部会員以外の一般将棋愛好家がいない、出てこない
ネットのみで現場営業をしていない
大会参加していない
棋力が低い
東部の市場性を把握していない

103名無しさん:2023/03/15(水) 06:04:05
浜北支部大会
5戦全勝はB、C、Dクラスの優勝者
その他は抽選
Sは頭1つ抜けている者はいない。参加者が14名とまだ少ない。
Aは26名と多く楽しめる。

104名無しさん:2023/03/16(木) 16:15:20
3月12日小澤将棋教室支部月例会結果
ABの2クラス3位まで、三島から2名参加

105名無しさん:2023/03/17(金) 19:31:31
18日朝日アマ全国大会

106名無しさん:2023/03/19(日) 01:03:35
高橋さん1回戦敗退

107名無しさん:2023/03/19(日) 09:02:04
19日朝日新聞静岡版
朝日アマ全国大会、高橋さんの結果

108名無しさん:2023/03/19(日) 09:21:43
大会案内ハガキ  磐田市将棋クラブ主催

2023年第2回将棋大会
4月1日 受付9時、9時半開始
会場 福田農村環境改善センター(福田屋内スポーツセンター横)磐田市南島391-1TEL0538-58-3131
参加費1500円
会員1000円、高校生以下800円(会員500円)
弁当不要500円引き
※勝ち越し賞、昼食、負け越した方敢闘賞あり
飲み物持参
前回は知久屋の弁当でした

毎週土曜日午後福田中央交流センターで定例会開催

109名無しさん:2023/03/19(日) 20:01:51
女子選抜
未だ報告が出ていないということは。たぶん成績が良くなかったと思われる。

110名無しさん:2023/03/20(月) 14:22:52
19日三島 12,12,8の32名

111名無しさん:2023/03/23(木) 10:06:02
19日の大会結果
三島の大会は20日に
浜松支部大会は21日(火)に
静岡の何某大会はまだ、やったのか?

112名無しさん:2023/03/24(金) 05:58:15
静岡の何某大会の結果、みなさん興味深々か、月曜日から14,7,13,15のカウンター数
一般はいなくて、子供ばっかり?

113名無しさん:2023/03/24(金) 09:59:10
4月西部地区主要大会
1日 磐田市将棋クラブ大会
9日 浜北支部大会
16日浜松支部大会
23日新津将棋大会
30日磐田将棋愛好クラブ大会

県下の主要大会
2日 職団戦
29日広津杯

114名無しさん:2023/03/25(土) 03:34:36
18日遠州親睦将棋大会58名参加

115名無しさん:2023/03/25(土) 21:47:05
相良支部月例会4月2日
3月よりクラス分けがなくなり、駒落ちの手合い割となったそうです。
1段差は先後、2段差香落ち、3段差角落ちだそうです。
これなら上手勝ちと思う。

116名無しさん:2023/03/26(日) 20:14:23
井の中の蛙のレーティング点数を公表する意味は?
しかも閉じられた世界だから比較不可
実用性は?

117名無しさん:2023/03/27(月) 03:20:52
第45回R選手権参加者
静大2年髙橋さん
静大4年安田さん
常連の太田さん

118名無しさん:2023/03/27(月) 17:54:33
やんちゃ杯61人参加
SSクラスは奨励会員も参加と思われる

119名無しさん:2023/03/27(月) 19:19:44
奥山半僧坊小中学生将棋大会
4クラス36人、動物将棋5人

120名無しさん:2023/03/28(火) 17:28:33
朝比奈潤
小学生名人戦東日本代表

121名無しさん:2023/03/28(火) 18:06:44
奥山半僧坊小中学生将棋大会
浜松市の将棋指導員が3名も

122名無しさん:2023/03/28(火) 22:08:04
協賛団体はチラシを見ると
〇お寺
〇奥山桜を愛する会
〇日本将棋連盟浜松支部
〇日本将棋連盟浜北支部
の4つだけ

他はなし!
正確に、誠実に書け

123名無しさん:2023/03/29(水) 06:45:06
4月16日(日)
島田市伊太和里の湯で将棋大会
小学生の部8名、一般の部8名
無料…入館料がかかるよと思われる
優勝と準優勝は賞品あり
電話などにより先着順受付

124名無しさん:2023/03/29(水) 07:02:15
5月28日(日)
アマ竜王戦県大会
会費2500円! …前回より500円値上げ
東部は将棋大会がすくないから出てくれる一般、小学生の一部は参加見送りか。

125名無しさん:2023/03/30(木) 17:48:47
5月21日(日)
焼津将棋大会か
会場小川公民館

126名無しさん:2023/03/30(木) 17:58:26
29日(日)
やんちゃ杯61名
磐田将棋愛好クラブ大会47名

主要大会以外のネットオンリー主催者がごちゃごちゃ言ってもしょうがない。

127名無しさん:2023/03/31(金) 02:10:20

詰将棋解答選手権は今年も初級戦・一般戦をオンラインで開催いたします。
4月8日(土)13時30分から初級戦、15時20分から一般戦。
解答提出締切は4月9日(日)10時です。

128名無しさん:2023/04/01(土) 18:19:39
2023年第2回将棋大会 主催磐田市将棋クラブ
14,18.14の46名参加
中学1年生2名、高校1年生1名参加

129名無しさん:2023/04/01(土) 18:44:43
2023年第3回将棋大会は9月の予定とのこと。

130名無しさん:2023/04/01(土) 18:48:03
久野さん親子で参加!

131名無しさん:2023/04/02(日) 17:52:27
職団戦
会場定員の60%ぐらいか
固まって寿司詰はいかがなものか

132名無しさん:2023/04/02(日) 20:48:26
同好会Aクラス
静大A2位
静大B4位

133名無しさん:2023/04/03(月) 07:47:01
4月2日の浜松の大会
一般となっているが
入賞は小学生がほとんど、あと中学生、高校生1人
実態は小学生大会だろう

134名無しさん:2023/04/03(月) 09:39:13
三島の大会
18,12,8の38名参加

135名無しさん:2023/04/03(月) 18:06:15
4月9日の浜北支部大会・・・・4月3日投稿は6日前で遅い
4月16日の浜松支部大会・・・4月3日投稿で浜北の後とは

136名無しさん:2023/04/03(月) 21:18:14
浜北支部 今月は敢闘賞あり
浜松支部 勝ち越し賞まで

137名無しさん:2023/04/03(月) 22:10:09
☆あと一息
 第45回小学生名人戦東日本大会が3月26日に東京で行われ、埼玉県からは藤森舜太君(さいたま仲町5年)が出場した。
 藤森君は予選を2勝1敗で通過後、トーナメントは得くじで2回戦から。2回戦で強豪を破ったが、次の代表決定戦で惜敗した。172手の熱戦、終盤で明らかに勝ちの場面があったが、逃している。あと1勝でテレビ(全国4強)だっただけに、私も残念である。次の大会でリベンジしてほしい。

138名無しさん:2023/04/06(木) 13:07:11
アマレン4月号
2月23日のR選手権結果より
1位静大生2年           地元
2位実力者             地元
3位高橋さん撃破若手
4位高橋さん撃破ほくだいせい    地元
とあった。
地元の力を発揮した趣旨

3位の方は韮山→とんぺい、就職は地元、大企業で転勤があるだろう
4位の方は県外大学へ

2月の時点では全員地元とみていいだろう

139名無しさん:2023/04/07(金) 07:02:03
4月22日
支部東日本大会 両国
全国大会と言っても、もともと東日本と西日本に分かれている。

140名無しさん:2023/04/09(日) 19:24:08
4月9日浜北
12,24,27,20,19の102
Sクラスが少ない

141名無しさん:2023/04/09(日) 19:46:12
5月5日の倉敷王将戦
6月4日小中学校団体戦
の宣伝活動がありました。低調なのか。

142名無しさん:2023/04/10(月) 20:44:40
5月西部地区主要大会
7日  浜北将棋大会
14日 やんちゃ杯、遠州親睦将棋大会
21日 浜松支部月例会
28日 新津将棋大会

 5日倉敷王将戦(静岡)
13日中学選抜
21日浜松市ねんりんピック予選
28日竜王戦(沼津)

143名無しさん:2023/04/11(火) 05:27:22
4月9日沼津月例会18名参加

144名無しさん:2023/04/11(火) 05:37:27
4月9日浜北優勝者
5戦全勝A、B、Cクラス
S、Dクラスは抽選

145名無しさん:2023/04/11(火) 16:47:00
中学選抜
浜松支部ブログに案内がでました。
申し込み締切り5月2日。

146名無しさん:2023/04/12(水) 15:15:27
ドリプラ
5月3日はお休み
5月7日(日)営業 高校以下無料!

147名無しさん:2023/04/12(水) 19:28:55
5月のドリプラ将棋大会はないようである

148名無しさん:2023/04/13(木) 04:58:29
赤旗名人戦
今年は地区大会から

149名無しさん:2023/04/15(土) 20:12:16
浜北文化センター
令和6年4月から令和7年6月まで工事で使用できず

150名無しさん:2023/04/17(月) 08:05:01
NEW 第1回 三島泉 ライオンズクラブ杯 こども将棋大会
    令和 5年 5月 4日 (木)祝日

    会場  広小路将棋クラブ(月例会と同じ)

   受付   午前11時30分より(当日受付のみ)

   開始  午後1時〜

   終了  午後4時頃

   内容  5対局 スイス式トーナメント

    A・B・C 3クラス(棋力別に当方にて調整あり)

  募集要項  三島市近郊の 小中学生

   表彰   各クラス1〜3位 賞状 副勝 

       ※もれなくライオンズクラブ様よりの参加賞あり

151名無しさん:2023/04/17(月) 18:57:10
4月9日の浜北大会で
倉敷王将戦の宣伝に主管支部がきたのは、申込が低調(4月16日現在で低学年6名、高学年16名)と低調を裏付ける。
30日締め切り。小学生名人戦のデータがあるでしょう。
と言っても人数は公表されていない。

152名無しさん:2023/04/17(月) 20:36:04
16日三島16,14,11の41
みんなマスクをしている!マスクの強要か

153名無しさん:2023/04/19(水) 03:15:22
16日の小澤教室支部月例会 内容は発表しない
東日本大会参加者は3名の生徒…誰か不明
GW中の全国大会…はっきり書けばいいものだ

154名無しさん:2023/04/19(水) 23:43:15
去年の倉敷王将戦の申込推移
4月11日低学年8名 高学年16名
4月21日 〃12名  〃 29名
当日    〃18名  〃 36名   小学生名人戦48名

155名無しさん:2023/04/20(木) 17:59:29
小澤将棋教室支部団体戦の1人はそうしくん。

156名無しさん:2023/04/20(木) 18:01:39
小澤将棋教室、掛川で将棋教室開催
掛川支部は活動しているのか。

157名無しさん:2023/04/22(土) 19:32:50
支部名人戦東日本大会
3人とも予選通過ならず

158名無しさん:2023/04/22(土) 20:20:39
惜敗の沼津支部、結果はいかに

159名無しさん:2023/04/23(日) 05:53:04
シニア名人戦東日本大会
沼津支部2人予選通過、トーナメント1回戦敗退
小澤将棋教室支部不出場

160名無しさん:2023/04/23(日) 05:55:56
支部団体戦東日本大会
相良支部、沼津支部、小澤将棋教室支部は2連敗で予選敗退

161名無しさん:2023/04/23(日) 19:32:24
23日新津将棋大会 50名参加
リーグ戦後トーナメント
会費1000円、これで協働センター使用料、賞品、参加賞、弁当代(ペットボトルのお茶も)を賄う。
素晴らしい!
弁当なし、補助金をもらって1000円の大会とは比べ物にならない。

162名無しさん:2023/04/23(日) 20:54:51
支部名人戦関係を知りたい人が多いようです。
観戦常連のOさんも渋る惨敗か

163名無しさん:2023/04/25(火) 19:14:23
第95回ふれあい将棋大会を令和5年5月21日(日)富士宮市立富士根南公民館で開催致します。
  
   受付時間    午前9時30分より10時00分
  
   試合開始予定 10時30分

   クラス編成 S級・A・B・C・小学生(人数により変更します)

   参加費 一般2000円 高校生・中学生・大人の部にでる小学生1000円 小学生の部500円

   全員昼食あり

  部屋の人数制限があるため、事前予約をトップページのアドレスより願いします。

  メールができない方は電話でもかまいません。

  氏名・住所 学生は学年を明記して下さい。

  宜しくお願い致します。

  マスクはまだ、着用でお願いいたします。

164名無しさん:2023/04/25(火) 19:29:24
小学生の部
500円、昼食あり⇒実質無料!

高校生、中学生、大人の部に出る小学生
1000円、昼食あり⇒実質500円

165名無しさん:2023/04/28(金) 06:00:28
新津将棋同好会春季特別大会(23日、新津協働センター)

23時間前

 ①鈴木庄三(五段)②牧野俊郎(四段)③嶌英昭(同)④村上淳(初段)⑤内山祐幸(五段)柴田功(同)渡辺伸五(四段)川口哲也(二段)赤堀晃大(初段)伊藤秀悟(5級)

166名無しさん:2023/04/28(金) 19:21:35
9月5,6日王位戦第6局、牧之原市。
前回は新聞社の運営が下手。
こども将棋大会、中学生集まらず。
大盤解説会も100人どまり。
一般大会は開催されず。
市役所と相良支部は様子見。
素人の新聞社がお金を出しているから、主導権をとってやるという悪いパターン。
将棋教室でなぜ静岡市の将棋教室を新聞で掲載するのか。
地元でやっているところもある。小澤将棋教室ではない。

167名無しさん:2023/04/29(土) 08:31:49
5月21日(日)
焼津市長杯春季将棋大会
焼津市小川公民館

以前の条件では
一般2000円、中高校生1500円、小学生女性1000円
ABCの3クラス、賞品あり、参加賞付き

168名無しさん:2023/04/29(土) 19:09:50
29日広津杯
S級42名、高橋、山岸でず。支部名人戦代表1人欠席、予選通過1名、予選落ち1名。
A級26名、B級31名、C級20名、小学生12名の131名参加。

5月21日の焼津大会の案内あり。

169名無しさん:2023/04/29(土) 19:14:55
支部名人戦代表2名とも予選通過

170名無しさん:2023/04/30(日) 07:14:52
広津杯結果
開催日のうちに投稿!

171名無しさん:2023/04/30(日) 19:31:27
30日
磐田アイプラザ将棋大会
SS15名、S14名、A11名、B11名の51名参加
会費中学生800円、小学生以下700円知久屋の弁当、伊藤園のお茶つきでお得です
次回は6月4日(日)

172名無しさん:2023/04/30(日) 21:48:24
焼津将棋大会案内ハガキ到着

173名無しさん:2023/05/01(月) 06:46:53
何某大会
地元の大会を無視して開催日を決める。
無視できなくて、予定を変更しまくる。

174名無しさん:2023/05/05(金) 20:01:36
焼津将棋大会は昼食持参、小学生は700円のようだ。

175名無しさん:2023/05/05(金) 20:07:00
倉敷王将戦
低学年14名、高学年34名

176名無しさん:2023/05/05(金) 20:31:18
5月4日三島泉ライオンズクラブ杯こども将棋大会
8,12,16の36名

177名無しさん:2023/05/07(日) 19:04:06
浜北支部将棋大会
13,24,30、17,23の107名参加
各クラス5-0で優勝
A、Bクラスの人数が多い。
富士宮支部長が参加していました。

178名無しさん:2023/05/08(月) 03:03:58
5対局で32人の場合
5-0  1人  3%
4-1  5人 16%
3-2 10人 31%
2-3 10人 31%
1-4  5人 16%
0-5  1人  3%

3-2や2-3で62%
5-0はもう上のクラスか
4-1は上位

0-5は下のクラス
1-4は下のクラスに近い、平均を維持できるかどうか

179名無しさん:2023/05/08(月) 03:13:15
浜北大会S
5-0  1人
4-1  1人
3-2  4人
2-3  4人
1-4  3人

順位戦なら5-0や4-1は昇級候補、1-4は陥落候補

180名無しさん:2023/05/08(月) 10:56:15
中学選抜申込33人
11人は初めての大会か
小学校で活躍してもやめている子も多い。

181名無しさん:2023/05/08(月) 11:52:06
三島
10,10,8の28名参加

182名無しさん:2023/05/08(月) 22:03:16
中学選抜
追加受付あり

183名無しさん:2023/05/10(水) 09:46:04
焼津将棋大会案内、10日静岡新聞交棋録に掲載

184名無しさん:2023/05/10(水) 15:46:55
21日9時半、小川公民館
一般1500円、中高・女子1000円、小学生700円、昼食持参
ABC3クラス、賞状、賞品あり
問合せ先支部長…新聞に携帯番号あり

大会は近くを優先のようだ。葵区駿河区は焼津、清水区は富士宮か

21日の大会
小学生の会費でみると
富士宮 500円弁当あり、実質0円
焼津  700円弁当なし
静岡何某大会 1000円弁当なし、補助金をもらっている


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板