したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者必読のスレ

4名無しさん:2018/12/02(日) 01:20:16 ID:YBfaIkD20
【上級】
攻めて崩す

①ガードを固めてる相手や待ち主体の相手には連ガ扱いのコンボに途中ディレイをかけて(技のタイミングを遅らせる事)連ガでは無くしたり、自分の攻撃をあえてジャスガさせてジャスガ仕返したり等の戦法が有効。
②固めからの崩し方(攻撃を敵にガードさせ、そこを崩す)
・固めガーブレ
味方の連ガ攻撃をガードしている相手にガード不能技を当てる。(戸愚呂の喝やジョセフのマシンガン等がやりやすい)
・固め削り
味方の連ガ攻撃をガードしている相手にガード削り性能が高い技を当てる。
(かめはめ波、んちゃ砲など)
・固めめくり
味方の連ガ攻撃をガードしている相手に対して後ろから攻撃する。
(例: 味方ルフィのゴムゴムのガトリングをガードしている相手を、星矢がダッシュジャンプで飛び越えて後ろにまわり流星拳でめくる)

○奇襲と読み合い(敵の心理をつく)
・復帰攻め
相手がDOWNした後の復帰際を狙う。
復帰地点に先回りし、復帰したところを背後から喝、心眼剣、滅却などで奇襲する。

・起き攻め
相手が起き上がり無敵の時にあえて攻撃を振って、相手の攻撃を誘い無敵技、カウンター技、発生保証技で返り討ちにする戦法。(マダラの△うちは返し、キルアの□>範囲、ボーボボのバレリーナ等が優秀)

・ステ狩り(ステップ狩り)
その名の通り相手のステップに対して攻撃を差し込む事。以下は中級者によく見受けられる行動だが、近距離で対面した時にとっさに横ステップをしたりガーブレ読みで後ろステップを入れる事がよくある。
その隙を狙うのがステ狩りである。

自分がコンボ中、そのコンボを中断して味方のカットにいくか、最後まで出しきって火力を取るかの判断が重要。これらの判断材料には①敵の残り体力②味方の残り体力③味方にコンボをしている敵の火力④サポートの有無⑤バーストゲージの状態がある。

狙うべき敵を狙おう。例えば、敵チームを1KILLした直後にこちらがバーストモードに入ろうとしている時、あなたはすぐに敵の復帰地点までダッシュしなければならない。例えば、敵チームを2KILLしている状況なら相手チームの体力が残り少ない方を優先して狙うべきである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板