したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サイコ・ザク Part.2

824名無しEXVSさん:2018/07/04(水) 08:40:57 HOST:sp49-98-155-39.msd.spmode.ne.jp
サイコザクにブー格と前格は存在しない

825名無しEXVSさん:2018/07/04(水) 22:23:11 HOST:p557089-ipngn200311motosinmat.mie.ocn.ne.jp
真面目にBD格と前格のモーションがどんなのかすらわからない

826名無しEXVSさん:2018/07/08(日) 20:59:55 HOST:softbank126114152026.bbtec.net
前格はシャアザクみたいな飛び蹴りからのメイン降りだったら良いのに
BD格は横特格の直進verで

827名無しEXVSさん:2018/07/14(土) 19:18:07 HOST:59-168-201-108.rev.home.ne.jp
横とかも実は強いけど、射撃と特格だけで事足りるから生格わざわざ振る機会無いしな
前格とか面白挙動にして変体機動に幅を出せるようになればいいのに

828名無しEXVSさん:2018/07/17(火) 20:44:47 HOST:sp49-96-21-46.mse.spmode.ne.jp
コイツつえーわ
無差別帯で16連勝出来たわ

829名無しEXVSさん:2018/07/22(日) 02:16:33 HOST:softbank126220104163.bbtec.net
基本的なセットプレイってサブ特射撃サブ特射撃特格ステメインって動きでメインを少しずつ使う
覚醒したら回復したメインを盛大に押し付ける そんな感じであってる?

830名無しEXVSさん:2018/07/22(日) 14:52:43 HOST:sp1-72-2-174.msc.spmode.ne.jp
特射は高度上がるから、空中で二回使って攻めに行くとブースト足りなくなって難しいと思う
やるとするならば後衛時に赤ロ保存してぶち撒いたり、オバヒで足掻いたりする時くらい

俺の場合だけど、地を這う様にサブ→特格>>(フワステorBD)メイン
これをアレンジしながら相手に振り向き撃ちを誘発させて、着地にメインor特格ねじ込む

相手に横移動を狩るキャラ(ゴトラとか)がいれば、特射始動で高低差付けてから攻めに行く

特格のブースト消費が相手には分かり難いのを利用して、特格多用してブースト有利作り
何気に良い旋回で相手の攻撃かわしつつ、着地にメイン差し込む

覚醒時は言う通りメインねじ込みに行くスタイルが良いと思う
一落ち前に連動バズが全て外れる前の段階で覚醒出来ればベター

831名無しEXVSさん:2018/07/22(日) 21:04:30 HOST:softbank126220104163.bbtec.net
>>830 なるほど参考にしてみる
特射は逆にそんな多様しないって解釈でok?

832名無しEXVSさん:2018/07/23(月) 08:11:48 HOST:sp49-96-39-131.mse.spmode.ne.jp
>>831
そんな事もないなー

・今撃ったメインでよろけ取れそう!って時の追撃(BD挟むと避けられるから、キャンセルで)
・攻め込まれて格闘振ってくる相手に特射→サブ→N特格で迎撃
・メイン連動バズ温存したい時に、サブ→特射→サブ
・特射残弾1の時、相手が接近してくる様なタイプじゃなけりゃ撃ち切る

毎回空中で二回特射使うのはちょっとリスキーって話よ

833名無しEXVSさん:2018/07/25(水) 10:57:39 HOST:59-168-201-108.rev.home.ne.jp
高度を上げるのはメリットとデメリットあるが
射撃全般誘導や銃口補正が強く低空からでも落下着地は十分捉えられるので高度を取るメリットそのものが低く
着地技が無いこの機体の場合はデメリット(ブースト不利背負いやすい&着地読まれやすい)が特に効いてしまう
特に連動バズの押し付けなどは相手との繊細な位置調整が肝になるから下手に高度上げて大きく距離作らない方が良い

よって特射による高度上昇には気を配らなくてはならないのだと考えてる
ただ相手の着地際に連動バズを押し付ける場合こちらは当然滞空している必要があるから
一概に高度を上げることそのものがデメリットであるとも言い難い ほどよい高さがあるのだと思う

834名無しEXVSさん:2018/08/08(水) 00:21:55 HOST:softbank126220104163.bbtec.net
なるほど こいつ乗ってると無視されることあるんだけどそう言う時は横特ブンブンして良いのだろうか?
人によっては覚醒する前に連動バス使いきる人も結構いるからわりと頻繁にメイン巻いても良いのか?と思える 逆に特射は打つと隙と化すから使って1セットに1回だけにするようになった

835名無しEXVSさん:2018/08/21(火) 19:14:42 HOST:sp49-97-106-32.msc.spmode.ne.jp
>>834
近寄って来ないサイコザクは怖くないよ
連動バスのおかげで弾幕は濃いけど全部直線的だから相手からすれば回避は簡単

横特絡めて接近戦に持ち込み連動バズ叩き込むのがサイコザクの強みだと思ってる(勿論相手によるけど)

覚醒は連動バズが全てパージされる前に出来ればベスト
やっぱり連動バズは攻守どちらのシチュでも便利
でも後衛やってる時なんかは半覚溜まる前に十中八九使い切るから敵の前衛ダブロしてダメージ稼いでるかな

836名無しEXVSさん:2018/08/28(火) 22:07:47 HOST:59-168-201-108.rev.home.ne.jp
>>834
連動バズについてだけど、俺は半覚時には2丁形態保持するようにしてる(勿論展開にも合わせるが)
武装の性質(強み)を理解してちゃんと狙って一射で1ダウンとれれば半覚も十二分に溜まる

最強武装である2丁連動をねじ込むスキルを磨かないことには
どのみち機体の最大の強みを発揮できないままということだから、
2丁形態保持(ありき)の立ち回りを実践・練習するのが上達する上でも最善と考えている

とはいえ、連動バズ当ての技術が低いうちは
さっさと形態移行して手数型にした方がメリットは多いと思う
次回作ではこういう悩みは無くなるみたいだけどね(覚醒で全弾装填)

837名無しEXVSさん:2018/08/28(火) 22:23:45 HOST:59-168-201-108.rev.home.ne.jp
>>834追記
無視対策だけど、しっかり近づいて「から」、高い近接能力を押し付ける
接近には、素の機動性は遅いから俺はむしろ横特を最大限に活用している

横特の初動:BG消費が少なくそこそこ早く、おまけに誘導切り 
      BDに積極的に混ぜる 当然相手の移動方向に合わせて入力
横特の格闘(伸び)部分:相手に高効率長距離ホーミング&強判定
      通ると感じたら初動からそのまま突進、格闘まで入るならもちろん行く

横特接近で大事なのは相手の対応に適切なBDかステップで即応するための前準備

838DL版へのガンダム・バルバトスルプスレクス付属は8/31(月)の購入まで!:2020/10/28(水) 23:39:13 HOST:softbank060065096035.bbtec.net
マキオン時代のサイコザクマジで強いな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板