したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

信長の野望で過大過小評価されている武将スレ 2人目

1名無しの野望:2013/11/20(水) 18:20:41 ID:GSfEBais0
ここは信長の野望で過大評価・過小評価されていると思う武将の能力値などについて語るスレです。

■信長の野望@避難所関連スレ

・ゲーム全般の話題
信長の野望・創造を語るスレ 15作目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/56521/1384765462/
・テスト
書き込みtestスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/56521/1376557664/

■関連サイト

全国版から天道までの武将の能力値を羅網したサイト
・火間虫入道 -信長の野望 蒐集者の庭-
ttp://hima.que.ne.jp/index.shtml
・Wikipedia戦国武将
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%88%A6%E5%9B%BD%E6%AD%A6%E5%B0%86
・天道武将データ一覧
ttp://www17.atpages.jp/nobuyabo/data.html
・武将の統計データ
ttp://wikiwiki.jp/tendo/?%C9%F0%BE%AD%C5%FD%B7%D7
・武将データの変化
ttp://wikiwiki.jp/tendo/?%C9%F0%BE%AD%CA%D1%B2%BD

■お約束
※長文は禁止
※sage進行(メール欄に半角小文字で sage を入れる)
※守れない人は書き込まない
※次スレは>>950が建てる。無理な場合はレス番を指定

■前スレ
信長の野望で過大過小評価されている武将スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/56521/1376585779/

951名無しの野望:2014/01/07(火) 15:46:42 ID:YxiMfcoM0
あるいはコーエーお得意の文人補正かね

952名無しの野望:2014/01/07(火) 16:04:22 ID:W/vSHFyU0
それでも一条兼定はネタ過ぎる
小笠原すら学んでないだろ

953名無しの野望:2014/01/07(火) 16:08:32 ID:0MouiTJs0
一条の戦国伝で長宗我部家から使者で来た菜々を手篭めにするイベント作ってほしい
失敗したらうわなりうち

954名無しの野望:2014/01/07(火) 20:45:39 ID:PnUHJgkk0
氏真兼定兼亮等は弄るつもりないんだろう
同じボンクラ滅亡枠に入る連中でもキャラ付けされていない義久は単に数値が低いだけだし

955名無しの野望:2014/01/07(火) 20:49:07 ID:AO7JJPxY0
氏真は政治特化な分マシだなw

956名無しの野望:2014/01/07(火) 21:23:39 ID:0CWmDnGo0
尼子義久 70歳
肝付兼亮 76歳
今川氏真 76歳

一条以外清々しいくらい長寿。

957名無しの野望:2014/01/07(火) 22:49:26 ID:qqW6U1ko0
同じ滅亡君主枠の中だと
足利義昭の軍事能力弱くて知力政治に特化した能力付けは
史実にあってて良いと思う

958名無しの野望:2014/01/08(水) 00:00:45 ID:nyvfbgeI0
かなり適当な天道PK・タイアップ武将どもだが、中にはまともになったやつもいるのな。

多功長朝 天道 37 52 68 57→創造 69 55 65 56
多目元忠 天道 73 40 97 46→創造 61 68 80 62

宇都宮家随一の勇将なのに単なる文官みたいな能力だった多功長朝。
河越野戦でチョイ活躍したのみで全国屈指の知将扱いだった多目元忠。

959名無しの野望:2014/01/08(水) 00:41:14 ID:xt6.tzCcO
統率武勇は非戦闘職の人物増やして女共々1桁10台を押し付ければいいのに

960名無しの野望:2014/01/08(水) 00:44:09 ID:AR26xPm60
黄以外の五色備は案外抑えられているね
黄もさすがに数値が高すぎる気はするけど綱高いないしこんなものか

961名無しの野望:2014/01/08(水) 03:01:03 ID:VWZAaHM.0
>>958
実績比べるとまだそれでも多功が低い
宇都宮広綱が無駄に能力高いせいで低く見えるってのもあるが

962名無しの野望:2014/01/08(水) 05:24:00 ID:MQahW1eQ0
>>958
でも天道PKから是正されたのはその二人くらいだよね

963名無しの野望:2014/01/08(水) 13:16:39 ID:LtASgjDk0
>>960
たしかに、黄まで低かったら、北条は武田辺りにすぐに呑まれるな
今でさえ関八州掌握するかしないかで止まるってのに
まあ、関八州で止まるのは、史実通りだから、ある意味上手くできてんのかもしれんが

964名無しの野望:2014/01/08(水) 13:24:51 ID:7VRq8v7I0
仮に綱成が弱くても今回の北条が武田に飲まれるのは想像できん
今川上杉と共同で攻め込まれるならともかく

965名無しの野望:2014/01/08(水) 13:39:23 ID:NmVaayJA0
今作は織田が伸びるから
西の織田、北の上杉、東の北条のせいで
武田は信濃甲斐とったあたりで侵攻できなくなり
上杉か織田に食われてる

966名無しの野望:2014/01/08(水) 13:42:43 ID:OWuo7O1E0
綱成はもともと別格。
氏康前期は一軍を率いれるのは綱成と幻庵だけで軍旗物の記述抜かしても北条のエース
他の四人と一括りにされるのがまずおかしい
というか幻庵さんの見直しもそろそろしていいのではないだろうか

967名無しの野望:2014/01/08(水) 15:19:18 ID:usY2rSgA0
幻庵さん若い頃は猛将だったらしいね
ノブヤボだとご隠居さんだけど

968名無しの野望:2014/01/08(水) 15:50:05 ID:7VRq8v7I0
嫡男勢

真田信幸 84 69 86 83 322
毛利隆元 78 67 81 90 316
上杉景勝 83 80 70 82 315
北条氏政 79 62 77 86 304
宇喜多秀家 82 73 72 73 300

佐竹義宣 78 68 67 81 294
長宗我部信親 76 79 71 66 292
織田信忠 82 75 61 71 289
三好義興 75 63 69 74 281
本願寺教如 73 64 79 61 277
松平信康 76 84 55 52 267
里見義弘 73 67 56 56 252

武田義信 65 58 38 48 209


今川氏真 11 23 2 61  97


なにげに宇喜多がすごい万能

969名無しの野望:2014/01/08(水) 15:51:32 ID:e/8GpNcg0
>>968
信之さん名将っすね

970名無しの野望:2014/01/08(水) 16:05:09 ID:OWuo7O1E0
>>968
氏真様まで行かずともしょっぱなの信幸で吹いちゃう。出落ちやね

971名無しの野望:2014/01/08(水) 18:01:05 ID:.hF0mZF60
三好は天下創世、革新ではもっと高いイメージあるが、あれは家宝修正かね
秀家はなんの修正なんだろう?八丈島から(ryのイメージしかないがw

972名無しの野望:2014/01/08(水) 18:10:16 ID:OWuo7O1E0
朝鮮征伐司令官としての功績を考慮。宇喜多騒動を中央集権の面から再評価
こんなもんじゃね

973名無しの野望:2014/01/08(水) 18:12:19 ID:QBihRZv60
本願寺の当主の中で教如だけ群を抜いて政治低いのは何故なんだろ

974名無しの野望:2014/01/08(水) 18:15:17 ID:xt6.tzCcO
>>968
景勝は謙信の子供でないのと自分は嫡男で一括りはしないな
それだと信之秀家義宣教如、隆元信親義興信康義信、景勝氏政信忠義弘氏真には分ける

975名無しの野望:2014/01/08(水) 18:37:50 ID:XETwVq7c0
信之過大すぎる
大軍を率いたわけでも
多くの戦を経験したわけでも
大きな活躍をしたわけでもないのにに統率が高く
内政で手腕を発揮したわけでも大領を治めたわけでもないのに政治が高く
改易されなかっただけで知略が高く
弟と違って創作物でも特別有能には描かれない

976名無しの野望:2014/01/08(水) 18:42:22 ID:MQahW1eQ0
これで五大老は輝元だけが落ち目だなw

977名無しの野望:2014/01/08(水) 18:44:27 ID:TJiucf0.0
秀家の政治の評価ポイントがさっぱり分からん

太閤の一門として所領の実力以上に兵役を重くしたり金を浪費したりで
金も人も備前に湯水のようにあると錯覚してんじゃねぇかと思うもん。
備前に戻ったことなんて数えるほどしかないから家臣たちが何が不満なのかもよく分かってない。

978名無しの野望:2014/01/08(水) 18:47:12 ID:pmN4xGSM0
>弟と違って創作物でも特別有能には描かれない
そうか?最近は加沢記とか松城通記とかの信行の活躍について取り上げてるのけっこう見る気がするけどな
真田ゆかりらしく数字からしてかなりとんでもなやつ

979名無しの野望:2014/01/08(水) 18:47:37 ID:e/8GpNcg0
脇坂安治の評価見なおしてくれるわけにはいかんのか

980名無しの野望:2014/01/08(水) 19:54:17 ID:PwpanzXo0
七本槍は市松・加藤以外はカ/ス扱いで酷いよね

981名無しの野望:2014/01/08(水) 20:11:55 ID:K0YFc0XM0
片桐且元さんにはせめて政治に色を付けてあげたくなる
多分に同情票は入っているだろうけど普請いろいろがんばってたじゃないスか

982名無しの野望:2014/01/08(水) 20:56:52 ID:.TOp/r.20
外交も知略に移ったんだしね
まぁ賤ヶ岳の七本槍の話で他と同列にされるのを福島加藤は嫌がってたという逸話もあるし
福島加藤と他で差があるのはある程度仕方ないだろうけど

983名無しの野望:2014/01/08(水) 21:13:48 ID:k/fHn30c0
沼田合戦の活躍てどこまで本当なんだろう?
一次シ料でみると
沼田周辺の要所や越後国境付近まで北条軍に劫掠されてるみたいで(ソース北条年表・齋藤慎一著『戦国時代の終焉』)
真田が勝ってるイメージ全然ないわ

984名無しの野望:2014/01/08(水) 22:01:30 ID:OWuo7O1E0
北条に完勝してたわけえは無く徐々に城取られて付城築かれてだからな
まぁそれでも潰されなかっただけたいしたもんだ。
上杉の援軍軍と支援のおかげでもあるけど
景勝は沼田を越後の防波堤、上田を信濃の楔に都合よく使って
北信濃ウマーしてたけどな

985名無しの野望:2014/01/08(水) 22:28:15 ID:usY2rSgA0
賤ヶ岳七本槍って小豆坂七本槍に習った宣伝みたいなもんじゃん
豊臣の四天王枠は七将の方だろ

986名無しの野望:2014/01/08(水) 23:00:04 ID:VtsxTZwM0
>>968
本願寺教如 73 64 79 61 277
前から思ってたけど教如ってなんで高知略扱いなんだろう?
今回は外交が知略に移ったからわからなくもないといえばないんだが…以前からこうなんだよな
とりあえず本願寺東西分断の経緯から考えて下間仲孝や石田三成より知略高いのは変な気がするんだが
今回の仕様でも知略自体は控えめにして特性で外交術つけて補った方がそれっぽくなるのでは?
逆に政治は低いと思う、なんだかんだで東本願寺興して活発に活動したというのに
最盛期を築いていった顕如や証如より大きく下になるのは仕方ないにしても
家康の策に乗せられて東西を分断させられたという扱いなんだろうか?
個人的には太閤で武力>統率になってたのはとても似合ってると思ってた
180cmのがっしりとした体で流浪にも耐えてきた
「武門を習い染めたまい、戦軍を頼みとして勝利をうる」過激派の棟梁として武勇タイプは似合うと思う
流浪期にも継職引退後も主に過激派閥連中からやたら求心力がある一般人としては理解しがたいカリスマもあるし
統率と武勇を逆にして統率を+3〜5ぐらい、知略と政治も逆にして特性で外交術を付与
個人的にはそんなイメージだな

987名無しの野望:2014/01/09(木) 00:06:09 ID:IyfFKFR60
>>980

加藤清正 83/91/70/70
福島正則 79/90/54/52
加藤嘉明 78/72/55/53
脇坂安治 59/68/44/36
片桐且元 52/66/44/59
平野長泰 52/67/47/40
糟屋武則 61/68/40/38

清正・正則>加藤(地味)>それ以外で能力差が大きいけど、武官として一定の評価はされてるじゃん。
別にゴミってほどひどい評価じゃない。

988名無しの野望:2014/01/09(木) 00:24:45 ID:swNe08jo0
そういや本願寺にいる下間頼竜とは何者?
列伝見ると教如に一貫して付き従い東本願寺法印になった3人の年寄りの一人の下間頼龍(1552〜1609)ぽいが
生没年が違う(1521〜1580)、東本願寺法印になるにも東本願寺ができた頃にはすでに死去している
1521年の生まれだと父の真頼は8歳で子供作ったと
1552年=天.文21年を1521年の生まれと間違えたのか?没年の由来は不明だが

989名無しの野望:2014/01/09(木) 01:00:34 ID:8QSlFKLIO
>>987
統率武勇の両方を正則>清正、嘉明を忠興長政に相当するバランス系にはしたい

990名無しの野望:2014/01/09(木) 01:03:16 ID:YxIbVbfU0
>>987
今回の能力値平均って60少々じゃなかったっけ?
武勇は平均よりちょっと上だけど他は壊滅的って感じか

991名無しの野望:2014/01/09(木) 01:05:11 ID:YxIbVbfU0
壊滅的は言い過ぎか、平均以下ってだけだな

992名無しの野望:2014/01/09(木) 01:51:20 ID:yEnuQmJg0
中央値は58付近と言っていたような?
脇坂片桐平野も武勇に寄っているだけで戦争屋としては平均以下でもないと思う

993名無しの野望:2014/01/09(木) 01:57:20 ID:/zeNQiL.0
もしモブ武将というのを作るとすれば中央58ならオール20くらいが妥当か?

994名無しの野望:2014/01/09(木) 02:08:14 ID:YxIbVbfU0
そう考えるとやっぱりモブ国人勢の平均80近い能力値は高いんだな

995名無しの野望:2014/01/09(木) 21:02:07 ID:YxIbVbfU0
片桐は事績読んでると戦争屋じゃなくて奉行職とかの方がメインで内政役に見えるけどな
七本槍の逸話による武官、戦争屋イメージのせいで戦争能力が少し高めで他は低くい値つけられてむしろ損してるかもしれん

996名無しの野望:2014/01/09(木) 21:04:33 ID:gKElX.r.0
大坂の時の板挟みにされる中間管理職のイメージが根強くてな

997名無しの野望:2014/01/10(金) 00:06:02 ID:xo1cRvng0
そこでキーパーソンになれるあたりなんだかんだでけっこうな身分まで上り詰めてるように見えるけど
実際の所どの程度の身分だったんだろ

998名無しの野望:2014/01/10(金) 12:06:23 ID:0elK8NLs0
どの時代頃の身分を知りたいのかと

999名無しの野望:2014/01/10(金) 15:42:58 ID:t0qxjABIO
上り詰めたというより秀吉に仕えて上が死んでいったからだし

1000名無しの野望:2014/01/10(金) 16:09:27 ID:.ZIPiqtY0
信長の野望で過大過小評価されている武将スレ 3人目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/56521/1389336990/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板