したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

デッキ診断スレ4

991名無しのエージェント:2014/07/30(水) 01:10:53 ID:qS2DYmyI
デッキ運用の面で相談させて下さい。

■現状
ハンデス以外には、デッキ的に勝ち手段があり、1.2EX以降では総合で7割くらいです。
環境は、悪魔:昆虫:ハンデス:黄単ワンショット:他で
3:2.5:1.5:1:2 といった所です。

■キャラクター
沙夜(JK4)

【デッキ:黄単ワンショット】ODB:B(22pt)
■ユニット(25枚:内進化3枚)
湖畔のアリエ3
ヤシオノトクリ3
カイム3
ジャンプー3
毘沙門1
ミカエル1
カパエル3
プリティベル3
ニケ3
メフィスト1
エンジェルビルダー1

■トリガー(11枚)
マネーゲーム2
世界樹の恵み3
天空の楽園3
無限の魔法石2
世界創生1

■インターセプト(4枚)
玉璽1
人身御供2
弱肉強食1

■一部採用理由
1)ヤシオノトクリ3
DOB、軽減コスト要員、アーテーやサーチユニットアタックへの返しで除去(稀に2体でマーヤ除去ったりも)
2)エンジェルビルダー1
昆虫、悪魔、早打ちゴーレム、ジャンプーへの回答。
使わずに耐えれる試合も多い為、シルバーバレット採用で1枚。
3)世界創生1
アザゼル入りには使えたらラッキー程度ですが、
入ってないデッキには勝ち筋になる為採用。
烈火が入る侍や、黄単ワンショット、
スピードムーブがいない緑によく刺さります。
進化は出せないようにCPを使わせる盤面を作るなど工夫はいるものの、基本は無警戒のようで
相手が無駄にカード出したりしてCP消費→一掃→返しのターンでワンショット
が決まることも稀によくあります。

■コンセプト(勝ち筋)
基本は、序盤のカイムorプリティベルからのジャンプーで1点、
7CPからのアリエOC+ニケOC+ミカエル(2CPはマネゲか軽減x2)での6点での擬似ワンショット
当然、7点ワンショットも可能ですが、
上記の方が後半のパーツが少なく済み
手札管理の面で勝る為、積極的には狙いません。
6点:アリエ、ニケ、ミカエルの3枚+マネゲか軽減ユニ2枚(トリガーゾーンに置いておける)
7点:アリエ、ニケ、ミカエル、カパエルの4枚+マネゲか軽減ユニ2枚
※逆に、狙わざるを得ない様な流れは
苦しい状況とも言えます。

■動き方
先攻:基本的には初手のユニットで1点か相打ちしつつ、相手のユニット数を常に2体以下にする事を優先する。
厄介なユニットを含む2~3体のユニットが並んだら人身御供(+ジャンプー)で除去。
ベルゼブブ、アザゼル、ネビロスは積極的にジャンプーで返す。
相手の手札を重くしユニットを並ばせない。
(有用なユニットなので捨てにくいのもこちらにとって好都合)
一方でゴーレムなどはアタックしてこないので放置。
後攻:大体は一緒ですが、とにかく序盤は相打ちやチャンプブロックを積極的に行い、
点を貰わない事を優先。
※メフィスト3点、5点除去も使う為。

■相談事項
対ハンデス時、大体の相手は初手にヒュプノス+ディナーを撃ってくる為、
お互いに手札0(相手は地下書庫で+2)の
ドロー勝負に持ち込まれます。
ですので、返しのターンにトリガーに置いておいた魔法石等からメフィストを出し、
取り敢えず場はこちらが有利な状況にして、
トップドローのアリエ(プリティベル)やジャンプーで勝負しています。
もし、この他に上記の様なハンデス側の動きに対して取れそうな戦術があれば、
意見を頂けないでしょうか。
※デッキに入れていないカードで対策する場合、入れ替え候補と理由も頂けると非常に嬉しいです。

意見ではなくとも、デッキについての質問等でもOKです。さらなる改良のヒントになるかもしれませんので。
長くなりましたがよろしくお願い致します。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板