したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

デッキ診断スレ2

1名無しのエージェント:2013/08/12(月) 00:05:06 ID:c0MKxDLo
デッキ診断をお願いしたいときに使用してください。

737名無しのエージェント:2013/09/20(金) 19:15:44 ID:c99PGppU
正直環境がカオス過ぎて診断するどころじゃないな…

738名無しのエージェント:2013/09/20(金) 20:27:57 ID:RGzU2gxE
EX追加のカードざっと見ただけでも大体ぶっ壊れてるからな

0コス3000能力付き
ピン焼き最強
JOKER殺しその1
ブロック殺し
JOKER殺しその2
壊れドロー
壊れパンプ
無色リセット
壊れ除去

マジバランス考えてない

739名無しのエージェント:2013/09/20(金) 23:39:05 ID:c0MKxDLo
とりあえずライトステップと意気投合はいきなり投獄されたからある程度は落ち着くはず
回転が速すぎるせいで色々とおかしくなってたんだし

他のカードに関してはそこまで壊れって感じはしないなあ
というかアークドラゴンはベリアルと並ぶCP6の進化カードなんだから1体ぐらい殺せてもいいじゃない
再生も最後の門もライフ制限あるし。クマゴロウだってアリエダックン、ハッパロイド、ミイラカラスと比較したら同じぐらいじゃないか?

740名無しのエージェント:2013/09/21(土) 00:06:28 ID:zQsjosZU
新カード追加でデッキ調整しようと思い書き込まさせていただきます。
黄と緑でつくろうと思ってます。

ユニット
○金色の狛犬    ×3
○アワだっくん   ×3
○湖畔のアリエ   ×3
○大天使ミカエルor戦神・毘沙門
 (どちらか3枚入れるか、2枚ずつ入れるか、1枚と2枚にするかで迷ってます)
○フォクスコマンドー×3
○ハッパロイド   ×3
○KP        ×3
計21(~24)枚

トリガー
○新品の鎧     ×3
○何でも屋の陳列台 ×3
計6枚

インターセプト
○突撃の合図    ×3
○タイタンの鉄鎖  ×3
○ジャッジメント  ×1
○追い風      ×3
○ハウリング    ×3
計13枚


EXが出る前は、
ユニットは昆沙門3枚だったのと、
他にキャットムルとグラインドビートル3枚ずつ積んでました。
トリガーは変わらず、インターセプトは突撃が1枚でジャッジが2枚、竜巻1枚入れてました。
他に変更してるところは何もない状態です。

現在B3からB4に落ちたばかりの、
勝率は少しだけ勝ち数のほうが多いほぼ5割です。


ゲーム展開?が更に早くなったとか聞いて、
昆沙門デッキはまだ使えるのか、別のものに切り替えたほうがいいのかで迷ってデッキ編集することにしました。
もっとBPの高いユニットを入れたほうがいいのでしょうか?

その他、どういう戦い方をメイン?に進めるかで違ってくるかもしれませんが、
変更したほうがいいカード、このデッキ(また、これに近い内容のデッキ)でおすすめの回し方はありますでしょうか?

長くなってしまい申し訳ありませんが、
よければアドバイスよろしくお願いします。

741名無しのエージェント:2013/09/21(土) 03:07:29 ID:c0MKxDLo
>>740

突撃を3枚も入れてそれなのにリセットが少ないという何がしたいのか分からないデッキだと思います
リセットできるカードが運任せのKPLv3と毘沙門しか居ないのに突撃3枚も入れて使い道はありますか?
ミカエルが強いのはあくまでも自分が一方的に殴れるタイミングを作れる場合に限られるのでこの構成ならミカエル0、毘沙門3で素直に追い風毘沙門した方が強いと思います
ライトステップと意気投合があるならまだしも両方投獄されたからそこまで回ることは無くなるだろうし(展開遅くなりました。9/21より)

後、ほぼBP1000のユニットしか居ないから後攻で相手に初手ランサー出された場合それだけで負け確定なデッキな気もします
OR狙うならKPは出せないし、だからといって毘沙門出せるわけじゃないし
後攻になった場合に初手にこのカードがくればある程度なんとかなるという構成でデッキを組むと色々とやりやすいですよ
個人的にはEX出る前の構成にもどしたほうが無難だと思いますね。リセット手段が少ないのに突撃ミカエル使えるタイミングなんてそうそうありませんから

自分で使うとすれば
ルインガーディアン3猫3(後攻時防衛用/両方ないしはどちらか一方は必須だと。サイボーグ僧兵でも可)
進化カードに九尾を0〜3
毘沙門を3、ミカエルは0(使い所が少なすぎると思うので/もし使うならマネーゲーム投入)
突撃は1
というところですかね。Ex出る前に戻ってますけど、追い毘に入れやすそうなカードがExにほぼ無いので自分ならこんな感じです

742名無しのエージェント:2013/09/21(土) 04:07:18 ID:Z7GeXmeI
>>733
診断あざっす。
ハウリングやハッパにCP回す余裕は無いかなーと思いながら組んだデッキなんですが
開幕のマリガンで意気投合引かないとキツイ気がしたからちょっと見てもらいました。

まあ、もう使えないんだけどねwww

743名無しのエージェント:2013/09/21(土) 09:01:10 ID:zQsjosZU
>>741
アドバイスありがとうございます。
やはり、あれもしたいこれもしたいといろいろ詰め込むより、
追い風昆沙門貫いたほうがいいってことですかね?

ユニット参考にさせていただきます。
緑がハッパ、フォクス、キャットムル、ビートルだったのですが、
ビートルが1ターン目で出せない(トリガーゾーンに緑ユニット置いたらとか除いて)というのもあって、
ビートルあたりを別モンスターに変えようかでも悩んでいます。
KPはこのデッキに採用するのは難しいということでしょうか?
突撃の枚数のこともあり尚更採用価値があるのかというところになるかもしれませんが。
ポメの富士あたりはどうかと思ってるんですが、
インセプでも3000くらいまでならダメージ喰らっちゃうしベリアルでもやられますしで悩んでます。
そういった意味ではルインガーディアンとかのほうが立ち回りしやすいんでしょうかね?

744名無しのエージェント:2013/09/21(土) 14:27:27 ID:Z8ID4ih6
>>734
いくら貫通があったからといって、最低7回は殴らないと勝てない。

・2〜3CPを中心にユニットを構築していて展開速度がちと遅め
・相手のターンに使えるインターセプトが不可侵3枚だけ
・さらにインターセプトが多く、BP強化系のカードを確保しにくい
といったこのデッキだと、
「相手に2点ダメージを与えたが、返しのターンに4点ダメージをもらった」
「順当にユニットを除去られ、こちらの部隊が全滅した」
「そもそも貫通以前に、複数枚のインターセプトを構えている相手に対し戦闘に負けた」
・・・と、7回殴れるかどうかも怪しい所。


改善案としては、

■ユニット(25枚:内進化5枚)
ブラッドハウンドx2
ソードファイターx3
ランサーx3
魔槍のリリムx3
ハッパロイドx3
グラインドビートルx3
ポメの富士x3
リーフィアx3
ジークフリートx2

■トリガー(6枚)
新品の鎧x3
マネーゲームx3

■インターセプト(9枚)
英雄の剣x2
インペリアルソードx2
タックルx2
不可侵防壁x3

・軽めのユニットとしてグラインドビートルやリリムを採用し、マネーゲームでのCP回復で展開を後押し
・英雄の剣によるBP強化系のカードの補強&リリムでで敵のBP強化系カードの破壊
・貫通インターセプトを減らす。(奇襲性を重視し、タックルを採用)

745名無しのエージェント:2013/09/21(土) 16:05:57 ID:b7Ymhd8g
>>744
丁寧なアドバイスありがとうございます。
「相手に2点ダメージを与えたが、返しのターンに4点ダメージをもらった」
この点があるあるすぎて何も言えませんでした。

かなり参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

746名無しのエージェント:2013/09/21(土) 16:13:20 ID:b7Ymhd8g
>>744
このデッキの戦い方としては
序盤はリリムで相手のカード破壊しつつ、BP強化・タックルでLP奇襲をかけ、
最後はジークの貫通でしとめていく形でいいんですかね?
意気投合とライトステップが禁止になったことで殴り合いはしやすくなった・・・のかな?
連レス失礼しました。

747名無しのエージェント:2013/09/21(土) 17:47:59 ID:Z8ID4ih6
>>746
タックルは、出来るだけ中盤終盤に使うようにするといいでしょう。

というのも、LPが6→5となってもあまり戦況は変化しませんが、
LPが4→3となるとジョーカーゲージが貯まって戦況が変化する恐れがあります。

「このターンは持ちそう…取り敢えず、ダメージを受けてジョーカーを使えれば!」
「LP3以下にして、このカードで反撃すれば!」
と、チャンプブロックでダメージを程よく抑え、

大人気なくいくぜ! (BP10000オーバーのユニットがたくさん)
勝っちゃうぞ〜♪  (ジャッジメントとかとか色々やりたいほーだい)
一筋の光明     (3枚ドロー こっちは死ぬ)

と逆転されてはたまったものじゃありません。
しかし、このタイミングでタックルを使えば、反撃させる前にKOすることが可能になってきます。
計算を狂わせ、一気に勝負を決めるようにしましょう。

748名無しのエージェント:2013/09/21(土) 18:54:29 ID:b7Ymhd8g
>>747
丁寧な説明ありがとうございます。
なるほど。序盤は殴り合いで削っていきます

749名無しのエージェント:2013/09/21(土) 23:23:28 ID:s2VpKK3U
最近流行のKPニュクスでずっとKP出来ないかな、というデッキです。
恐らくジャンプーが入ると思うのですがよく分かりません、よろしくお願いします。

■ユニット(23枚:内進化3枚)
スカルウォーカーx3
見習い魔導士リーナx3
ヴァイパーx3
冥姫ニュクスx3
ハッパロイドx3
フォクスコマンドーx3
ポメの富士x2
KPx3

■トリガー(7枚)
不穏な霧x2
新品の鎧x2
何でも屋の陳列台x3

■インターセプト(10枚)
突撃の合図x2
マジックブックx2
追い風x3
ハウリングx3

750名無しのエージェント:2013/09/21(土) 23:41:23 ID:BoqS5LG.
>>749
アースクエイクとランサーとベリアルがすげーキツイと思うの
特に序品に不屈持ちがアースクエイク構えてたら積むんじゃね
フォクスコマンドーとかは出して突撃する前に終わりそう変えた方がいい?
後霧入らなくね?エクトあるならともかくどこで使うのか分からん

751名無しのエージェント:2013/09/21(土) 23:45:51 ID:s2VpKK3U
基本戦闘は避けるデッキだから地震はある程度スルーできると思うんだ。
ヴァイパースカル辺りで耐えてくれると信じたい。
霧は生贄死亡からのニュクスとかマジブでKP狙い。
CP補強兼ねつつKPさえ出ればリセットだしニュクスで手札圧勝できるから
特攻死はある程度できるんじゃないかな、と思ってた。

752名無しのエージェント:2013/09/21(土) 23:47:33 ID:s2VpKK3U
連レススマン。後ニュクス死亡で唱えればCP帰ってくるから
もっかい出しやすいかなという妄想も入ってる。

753名無しのエージェント:2013/09/22(日) 00:07:43 ID:dJW8SHPI
診断お願い致します


青黄ハンデス

■ユニット25(進化4)
狛犬×3
アリエ×3
ホーローセン×3
シルフの戦士×3
九尾の狐×2
ミカエル×2

ミイラ×3
忍者×3
ヴァイパー×3

■トリガー5
鎧×3
マネーゲーム×2

■インセプ10
タイタン×3
ジャッジ×2
チェックメイト×2
迷子×3


コンセプトは極力戦闘回避しつつハンデスで相手をジリ貧にしようかなという感じです

何か新しいデッキ作りたいなぁと思って作ってみましたが、実際に回してません(^-^;

ジョーカーはまだ決めてませんが、そこも含めてアドバイスいただけると幸いです(*´∀`)

754名無しのエージェント:2013/09/22(日) 00:10:18 ID:s2VpKK3U
>>750
対ベリアルも兼ねてエクト積んでみた。

■トリガー(5枚)
不穏な霧x2
何でも屋の陳列台x3

■インターセプト(12枚)
突撃の合図x1
エクトプラズムx2
マジックブックx3
追い風x3
ハウリングx3

でどうだろう。ポメ焼で発動も出来るし
まわして見ないとわからないけれど
確かに安定度は上がった気はする。

755名無しのエージェント:2013/09/22(日) 00:17:06 ID:s2VpKK3U
>>753 竜巻積んだ高BP緑が厳しいと思う。毘沙門ハデス月剣とかの
除去はどっかにやっぱり欲しい。

756名無しのエージェント:2013/09/22(日) 00:18:53 ID:BoqS5LG.
>>754
今更ですまんが書いてて思ったんだが
リーフィア出されるとKP揃うまで何も出来ないのがまずそう
エクト入れてちょっとちょっと解消されたけど
フォックス抜いてアリエとかどうだろう?
突撃KPだと最初の2ダメ入れるのがキツイと思ったので

757名無しのエージェント:2013/09/22(日) 00:23:36 ID:s2VpKK3U
それ考えたんだが下手すると追いハウ出来なくなるのが怖かった。
マジブからエクト・・・は辛いだろうし月剣入れるにはスペースが厳しい。
対策入れれば入れるほど圧縮率も下がるしこの辺が限界か、
本か台削るのかねぇorz

758名無しのエージェント:2013/09/22(日) 00:24:37 ID:BoqS5LG.
>>753
俺も毘沙門積んだ方がいいと思う
序品からユニット三体以上出されると大分辛そうな気がするので

759名無しのエージェント:2013/09/22(日) 00:25:24 ID:W6V0B3xY
黄色以外に有利なデッキ作ったった。

黄色対策はしてないがテンプレに入れるくらいのデッキだと思うわ。黄色対策するなら適当に竜巻いれてください。

カイム3
ミイラ3
カラス3
ガシャ3
PRリーナ3
ハデス1
ハッパ3
ポメ3
リーフィア3

最期の門3
燃え広がる戦火2

挑発3
ムーンセイバー3
マジックブック3
エクトプラズム1

760名無しのエージェント:2013/09/22(日) 00:31:33 ID:s2VpKK3U
>>759
黄色が多いご時世には用途としても辛いデッキだと思う。
赤にもちょっと辛そうに見えるんだが気のせいか。

761名無しのエージェント:2013/09/22(日) 00:36:10 ID:s2VpKK3U
なんとかアリエ入って完成・・・だと信じたい。

■ユニット(24枚:内進化3枚)
湖畔のアリエx3
スカルウォーカーx3
見習い魔導士リーナx3
ヴァイパーx3
冥姫ニュクスx3
ハッパロイドx3
ポメの富士x3
KPx3

■トリガー(5枚)
不穏な霧x2
何でも屋の陳列台x3

■インターセプト(11枚)
突撃の合図x1
エクトプラズムx2
マジックブックx2
追い風x3
ハウリングx3

762名無しのエージェント:2013/09/22(日) 00:37:24 ID:dJW8SHPI
>755
>758

アドバイスありがとうございます。
毘沙門は入れたかったのですが、1枚しか持ってなくて…(´・ω・`)

763名無しのエージェント:2013/09/22(日) 00:39:32 ID:s2VpKK3U
1枚刺すだけでも、とりあえずいいんじゃないかな。ハンデス本命なんだし。
月剣2のが私は好きだけど。

764名無しのエージェント:2013/09/22(日) 00:54:27 ID:W6V0B3xY
>>760
黄色もジャッジがキツイだけで先行取れれば全然勝てますよ。

B3ですが20戦18勝のデッキなので弱くないと思いたい。

765名無しのエージェント:2013/09/22(日) 02:50:30 ID:ud.CL5I2
Bラン90%でテンプレとか言われても…

766名無しのエージェント:2013/09/22(日) 03:03:33 ID:SJBg2646
>>759
Bでかてるならいいんじゃない?
個人的にはリーナ2のハデス2かな
あと毘沙門べリアルに割られまくるとリソースなくなりそう
赤に関してはたぶん戦闘してくるからまだガシャ戦火が刺さるかもだけどKPやジャッジにたいして受け身のライフの削り方じゃ間に合わない気がする

767名無しのエージェント:2013/09/22(日) 03:07:21 ID:BcvMwmno
>>753
ハンデスというよりウィニーっぽいデッキですね
自分ならシルフよりフィフティーナ
ホローセンよりアワダックンかな、と思います
またプレイヤーアタックが決まる確率が高そうなので
迷子よりチェックメイトのほうがありかな、と思います

個人的にはハンデスにこだわらないほうが強そうな気がします

768名無しのエージェント:2013/09/22(日) 04:47:04 ID:okvNOu8Y
■キャラクター
鈴森 まりね(THE MAGICIAN)

■ユニット(25枚:内進化5枚)
アワだっくんx3
金色の狛犬x3
湖畔のアリエx3
カイムx2
九尾の妖狐x2
戦神・毘沙門x3
ホーローセンx3
ハッパロイドx3
ポメの富士x3

■トリガー(10枚)
不穏な霧x2
新品の鎧x2
何でも屋の陳列台x3
マネーゲームx3

■インターセプト(5枚)
突撃の合図x2
タイタンの鉄鎖x3

マリガンでホロコーセンを全力で引いてあとは行動権いじりつつトリガー圧縮→ブースト毘沙門凸の予定
後攻はリセットしないと辛いです

769489:2013/09/22(日) 09:01:31 ID:h5FQ645Q
デッキ診断お願いします
■キャラクター
鈴森 まりね(THE MAGICIAN)

■ユニット(25枚:内進化1枚)
ブラッドハウンドx3
金色の狛犬x3
湖畔のアリエx3
戦神・毘沙門x1
ハッパロイドx3
フォクスコマンドーx3
リーフィアx3
KPx3
クマティーナx3

■トリガー(6枚)
新品の鎧x2
何でも屋の陳列台x3
最後の門x1

■インターセプト(9枚)
突撃の合図x2
不可侵防壁x3
ハウリングx3
逆転の大竜巻x1

噂のKPが3枚揃ったので組んでみました。一応やばくなった時ように毘沙門もいれています。取り敢えずKP揃うまでは、リーフィアとクマで守れるかなと

770769:2013/09/22(日) 09:05:01 ID:h5FQ645Q
名前間違って入ってました…
489さんとは無関係です。。

771名無しのエージェント:2013/09/22(日) 09:44:27 ID:lM3txff.
>>769
えっと毘沙門何枚あるかな?個人的にだがKP特化ではなく追い風毘沙に指す形のが強いと思う
なので不可侵3と門とブラッドバウンド3を抜いてダックンと追い風と毘沙門追加さらに突撃とリーフィアと竜巻から二枚抜いて毘沙門とジャッジ追加

診断してといてなんだがランクによってはこのデッキじゃなくて青緑とかでプレイング磨いたほうが楽しいと思う

772名無しのエージェント:2013/09/22(日) 10:37:07 ID:s2VpKK3U
>>766
試しに作って回してみたが
赤とは戦闘される前に綺麗にベリアルで焼かれたわ。
ガシャ戦火は確かに刺さるものの、むしろ自分のライフも減ってるから
ベリアルにウマーされて終了されるね。
ターン迎える前に死ぬ危険性のが大きいわ。

773769:2013/09/22(日) 10:49:57 ID:h5FQ645Q
>>771
詳しくありがとうございます
やっぱり毘沙門メインがいいですか
今は一枚しかないので、引けるまではお預けですね
現在B5です

連続で申し訳ないのですが
青緑でのデッキも考えてみました
青は使ったことがないのですが、こんな感じでしょうか?

■キャラクター
緋神 仁(DEATH)

■ユニット(25枚:内進化3枚)
ミイラくんx3
スカルウォーカーx2
カラスマドウx3
ヴァイパーx2
フレスベルグx2
冥王ハデスx2
冥姫ニュクスx1
ハッパロイドx3
グラインドビートルx2
リーフィアx3
実習生リーナx2

■トリガー(5枚)
新品の鎧x3
何でも屋の陳列台x2

■インターセプト(10枚)
絶妙な挑発x3
ムーンセイヴァーx3
ダーク・アーマーx2
エクトプラズムx1
逆転の大竜巻x1

774746:2013/09/22(日) 14:36:26 ID:Ng3E5lO.
>>747
アドバイス通りでやったらBにあがれました!
タックル奇襲が上手いこと機能してくれました。リリムがなかなか使いこなせず苦労しましたが...
Bになったらまたレベルが違いますね。精進します。
事後報告ですが、再びありがとうございました。

今は青使ったデッキも気になってます。ニュクス使いたいよー

775名無しのエージェント:2013/09/22(日) 15:44:28 ID:WjYHqoqU
>>773
一枚しかないなら仕方ないなホーム近ければあげれるんだが
個人的な意見だけどB5なら青緑のプレイング磨いたほうが楽しそうだしいいと思うプレイミスがかなり勝敗に関わるし
爽快に消していきたいなら赤か黄だけど

さて青緑デッキだが
デッキとしてはかなりいいデッキだと思うただニュクスはコストが重くてこのデッキじゃきついフレズとニュクスを抜いてポメの富士をいれよう
ポメを止めれるのは相手の大型か中型+不可侵なのでどっちみちおいしい
あとは環境次第でリーフィアが重いと感じた時に猫やダルタにしたりみたりするぐらい仁ならダルタかもね

776769:2013/09/22(日) 16:07:11 ID:h5FQ645Q
>>775
度々アドバイスどうもです
Bに上がってからなかなか勝てていないので、アドバイスをもとに青緑でやってみます!

777名無しのエージェント:2013/09/22(日) 16:30:33 ID:c0MKxDLo
>>773

この構成だと相手初手ランサーで損失無しで出せるカードがスカルウォーカーと軽減ヴァイパーしかいないので、カブト虫抜いて猫が良いと思います
ポメの富士は対赤相手に一撃で焼き殺される(たまにヤシオノトクリで焼かれる)のであんまりおすすめしません
構成的にアーマーブレイク・リリム・ベリアルの全てに弱く、BP2000はアースクエイクで即死するので更に相性が悪くなります

自分なら
Out
グラインドビートル2 何でも屋の陳列台2
In
キャットムル3 ヴァイパー1 スカル1 
ですかね

778769:2013/09/22(日) 20:45:43 ID:gCSJs8qI
>>777

アドバイスありです
早速今日やってきましたが赤に当たらなかったおかげでポメ富士大活躍でした

周りの環境にもよると思うのでデッキは色々試してやってみます!

779名無しのエージェント:2013/09/22(日) 21:20:46 ID:53FZ29zM
>>778
前バージョンで申し訳ないが猫ダルタカブトムシすべて3積みで一応Aには上がれたんで参考までに

780名無しのエージェント:2013/09/22(日) 22:56:54 ID:ujGGR8mU
攻撃クララな守備フィフティニーなデッキ 移動要塞と門は焼き対策とフィフティニーへのパンプ
Bで勝率4割弱 後一歩勝ちきれないことが多いです
どなたかアドバイス下さい

■キャラクター
御巫 綾花(JUSTICE)

■ユニット(23枚:内進化0枚)
ソードファイターx3
ランサーx2
バルキリークララx3
クマゴロウx3
デビルビルダーx1
アワだっくんx2
サイボーグ僧兵x3
ヤシオノトクリx3
フィフティニーx3

■トリガー(10枚)
新品の鎧x3
何でも屋の陳列台x3
最後の門x2
燃え広がる戦火x2

■インターセプト(7枚)
移動要塞x2
インペリアルソードx3
フォトン・ソードx2

781名無しのエージェント:2013/09/23(月) 00:46:57 ID:U1P6fD7w
最近BCループから抜け出せて順調に勝率を上げてるデッキなのですがどうでしょうか?

■キャラクター
緋神 仁 DEATH

■ユニット(22枚:内進化4枚)
ブラッドハウンド×3
ヘルハウンド×2
拷問官アーテー×2
執行官アーテー×1
ランサー×3
バルキリークララ×1
ターボデビル×1
湖畔のアリエ×3
ヤシオノトクリ×2
魔槍のリリム×1
蛮王べリアル×2
アークドラゴン×1


■トリガー(8枚)
新品の鎧×2
何でも屋の陳列台×2
ベーシック・キャノン×2
マネーゲーム×2

■インターセプト(10枚)
パワーショーテージ×1
英雄の剣×1
フォトン・ソード×1
音速の槍×1
アーマーブレイク×1
プレス×1
ニードルヘル×2
アースクエイク×2

782名無しのエージェント:2013/09/23(月) 01:10:39 ID:BcvMwmno
>>780
パッと見、ちぐはぐな印象を受けるデッキですね
(アワダックン、ヤシオノトクリがなぜ入っているのかわからないです)
またキーになるユニットがCP的に軽くなく、
それでいて切り札としての能力としてはそこまで高くないのも気になりました
ユニットのBPが全体的に低いのも、どうなのかなと思います
それと、やはりバンプなら移動要塞より英雄の剣なのではないでしょうか?

とりあえず自分ならばアワダックン、ヤシオノトクリあたりをカイムに
移動要塞、最後の門あたりを英雄の剣などのバンプに
クララの行動権を回復させるためにミカエル投入、フォトンソードを+1
という感じでしょうか
ただ、それでも青、黄、焼きメインの赤のデッキには苦しいかな、という印象を受けます

783名無しのエージェント:2013/09/23(月) 01:52:45 ID:BcvMwmno
>>781
そこそこ戦えそうなデッキだなと思いました
はまればかなり強そうですね
ただはまる状況がわりと限定的になりそうかな、という印象です

個人的にはCP1でBP2000以上のユニット
(ソードマン、クマゴロウあたり?)があるといいんじゃないかなと思いました
あとは必要な場面で必要なインターセプトが引けない
可能性が高そうなのも若干気になります。
インターセプトは種類を搾ったほうがいいのかな、と
その代り、はまったときの爆発力は減りそうですが・・・

784名無しのエージェント:2013/09/23(月) 02:20:41 ID:U1P6fD7w
>>783
たしかにはまった時は一方的な展開で勝つことが多かったですね。
負ける時は手札事故の時が多いですね。
CP1のユニットを試しに入れる場合何を抜いてみた方がよいですか?

785名無しのエージェント:2013/09/23(月) 10:47:15 ID:pTzJaV7A
BP低いユニットは焼き、高いユニットは駆除で倒しながら削るのを理想とした赤青デッキ。
焼き対策を考えハデスではなく、ヘルメスを入れてます。
アドバイスよろしくお願いします。

キャラクター
黒野 時矢 EMPEROR

ユニット(25枚/内進化4枚)
ソードファイターx3
クマゴロウx2
ランサーx3
拷問官アーテーx2
不知火伍式x1
魔槍のリリムx2
ミイラくんx3
カラスマドウx3
実習生リーナx2
フレスベルグx2
ユーベル・ヘルメスx2
(トリガー6枚)
新品の鎧x3
何でも屋の陳列台x3
(インターセプト9枚)
絶妙な挑発x2
インペリアルソードx1
アースクエイクx2
ダーク・アーマーx1
ムーンセイヴァーx3

786名無しのエージェント:2013/09/23(月) 11:15:32 ID:pTzJaV7A
初歩的なミスしてすみませんでした…

BP低いユニットは焼き、高いユニットは駆除で倒しながら削るのを理想とした赤青デッキ。対ベリアルを考えハデスではなく、ヘルメスを入れました。
アドバイスよろしくお願いします。

キャラクター
黒野 時矢 EMPEROR

ユニット(25枚/内進化4枚)
ソードファイターx3
クマゴロウx2
ランサーx3
拷問官アーテーx2
不知火伍式x1
魔槍のリリムx2
ミイラくんx3
カラスマドウx3
実習生リーナx2
フレスベルグx2
ユーベル・ヘルメスx2
(トリガー6枚)
新品の鎧x3
何でも屋の陳列台x3
(インターセプト9枚)
絶妙な挑発x2
インペリアルソードx1
アースクエイクx2
ダーク・アーマーx1
ムーンセイヴァーx3

787名無しのエージェント:2013/09/23(月) 11:33:18 ID:pTzJaV7A
重ね重ね連レスすみませんでした…

788名無しのエージェント:2013/09/23(月) 11:41:53 ID:Z8ID4ih6
>>781
攻撃を通せば効果発動というインターセプトを多数搭載している割に、攻撃を通しにくそうな印象を受けました。

戦闘回避の手段もアリエしかなく少し物足りないBPのユニットが多数を占めているこの状態だと、
少し焼いてBP面に不安を残す状況にしないと、相手は防御したくないと思わないでしょう。
クララが生きれば確実に発動は出来ますが、
クララを出してニードルヘルを使って1体除去するのに対し相手は複数体ユニットを展開出来るはずです。

それと共に、ニードルヘルやアースクエイク、ブレスとCP2クラスのインターセプトも多い割りにユニット数も少ないため展開力が不安です。
相手のユニットを除去しても、まだこっちのユニットが足りない…という状況が、恐らくその「手札事故」ではないでしょうか?


■ユニット(25枚:内進化6枚)
ブラッドハウンドx2
ソードファイターx3
ランサーx3
拷問官アーテーx3
魔槍のリリムx3
蛮王ベリアルx2
クマゴロウx3
アークドラゴンx1
湖畔のアリエx2
ヤシオノトクリx3

■トリガー(7枚)
新品の鎧x3
何でも屋の陳列台x2
マネーゲームx2

■インターセプト(8枚)
アーマーブレイクx3
悪の覚醒x2
アースクエイクx2
プレスx1

>>783氏と同じ意見になりますが、CP1のユニットを投入したり、インターセプトの種類を絞るということを行いました。
戦闘を行う前に焼くように絞ることでインターセプトの数を抑えることができ、
開いた枠にクマやソードファイターといったユニットを投入。
速攻ギミックは残し、瞬発力を出来るだけ残してみました。

789名無しのエージェント:2013/09/23(月) 13:20:03 ID:Z8ID4ih6
>>786

青の代表カードといえるムーンセイヴァーは使えば使うほど損するカードです。
相手のLV1ユニットを1体倒すのに対し、こちらはチャンプブロックや挑発を使ってムーンセイヴァーと対処するため
1:2交換となります。使えば使うほど1枚余計に使っているのです。このままだとジリ貧です。
しかし、青はカラスやヴァイパー等、「出したら○○からカードを入手」するようなカードが多いです。
それと組み合わせることで後続を確保できるので、粘り強く戦えるというわけです。

さて、このデッキはどうでしょうか。
一番の脅威になりそうなのは、BP5000程の中量級でしょう。
彼奴らに戦闘で勝つことは難しく、序盤からユニットやLPを減らす展開になりそうです。
墓地回収やドローといったギミックもカラスぐらいしかなく、全体的に押され気味に。
不知火やユーベルを使えば、その状況はさらに悪化するでしょう。
そんな状況でベリアルを使われれば、ユーベルが焼けずに残ってもその後のラッシュに耐え切れないでしょう。
大きく逆転する手段もジョーカーだけなのもキツそうです。


補助しないと戦闘で役に立ちにくいアーテーやピン差し不知火を抜き、
ヴァイパーやスカルを投入することを強くオススメします。
ハデスやベリアルといった複数破壊カードの投入や、赤のダメージ系カードもコンセプトに合いそうです。

790名無しのエージェント:2013/09/23(月) 16:02:14 ID:FghiOvlA
ミカエル使いたさから黄緑パンプ作ってやってます。
ランクBCループから抜け出せません。
どなたかご教授お願いします。

アリエ 3
だっくん3
ライマル3
ミカエル3
はっぱ 3
リーフィア3
キャットムル3
クマティーナ2
ジーク 1

鎧 3
ロデオ 3

不可侵 3
フルーツ 3
剣 2
追い風 2

です。ユニットが重いんですかね。
序盤はフルーツ積みのライマル展開などで合ってます?
自分では課題が分からなさ過ぎて・・・

791名無しのエージェント:2013/09/23(月) 17:02:31 ID:ul8MlBUg
>>790

ロデオドライブいらない
あとパンプならパンプ、行動権剥奪なら行動権剥奪どちらかにしたほうがいいと思う

792名無しのエージェント:2013/09/23(月) 17:25:22 ID:yNI8mln6
ミカエル突貫デッキなんですが…

アワだっくん3
アリエ3
狛犬3
毘沙門1
ミカエル3

ハッパ3
フォックコマンド3
KP3
リーファ1

マネー2
鎧3
台3

タイタン3
ジャッジ1
ハウリング2
竜巻2
突撃1

引き次第なんで勝率50ぱーくらいです
やはり追い風、カブトムシ、ダルタなど入れてやった方が安定するんでしょか?
診断お願いします。

793名無しのエージェント:2013/09/23(月) 18:11:46 ID:t3o1bUpo
>>788
一度提案されたデッキで元のデッキとの違いを確かめてみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

794名無しのエージェント:2013/09/23(月) 18:42:25 ID:FghiOvlA
>>791
ありがとうございます。
アリエ、だっくん、ロデオを抜いてけばいいですかね。
カイム・僧兵あたりを入れてけばいいですかね。

795名無しのエージェント:2013/09/23(月) 18:44:16 ID:pTzJaV7A
>>789
速攻のアーテーなら、攻撃の手を緩めず駆除出来るかなと考えてました…
確かにいきなり猫出されるとキツかったですし、駆除を重視するあまり後続の補充に頭が回りませんでした。

色々試行錯誤して投入するのを決めようかなと。
丁寧なアドバイス、ありがとうございます!

796名無しのエージェント:2013/09/23(月) 19:19:30 ID:tQ9xO1Us
>>792
行動権剥奪型突貫?ミカエルはYouTubeで『CoJ 検証』と検索すると引っかかる方の動画が参考になるんじゃないかと。
追い風×ハウリングはガン積みかハウリングが2辺りのようです。

797名無しのエージェント:2013/09/23(月) 19:36:46 ID:i8Lyvtb6
黄青排除ミカエルデッキです。
序盤は青で排除しながら、ユニットが揃ったらアタックするデッキです。ドローソースがなく、勝率は半々です。排除が少ないでしょうか?
改善点があれば、お願いします。

■ユニット(22枚:内進化6枚)
湖畔のアリエx3
ヤシオノトクリx2
護符剣士ライマルx3
九尾の妖狐x2
大天使ミカエルx2
カラスマドウx3
ヴァイパーx3
冥王ハデスx2
実習生リーナx2

■トリガー(7枚)
新品の鎧x3
何でも屋の陳列台x3
一筋の光明x1

■インターセプト(11枚)
絶妙な挑発x3
ハッピーキャットx2
ムーンセイヴァーx3
ダーク・アーマーx1
マジックブックx2

よろしくお願いします。

798名無しのエージェント:2013/09/23(月) 21:22:01 ID:uaRs90is
EX追加前は青緑除去tランサーでB戦勝率7割くらいだったのですが
追加後に優秀な中量級が増え除去がきつくなり勝率5割弱にorz

ユニットで攻めつつ邪魔なユニットは除去という形に方針転換したいのですが
改善点等あればご教授お願いします

■キャラクター
鈴森 まりね(THE MAGICIAN)

■ユニット(25枚:内進化2枚)
カラスマドウx3
ヴァイパーx3
冥王ハデスx2
青海のドーリスx3
バフォメットx2
グラインドビートルx3
キャットムルx3
リーフィアx2
ダルタニャンx2
実習生リーナx2

■トリガー(3枚)
新品の鎧x3

■インターセプト(12枚)
絶妙な挑発x3
ムーンセイヴァーx3
ダーク・アーマーx1
エクトプラズムx1
ソウルリーパーx1
不可侵防壁x2
逆転の大竜巻x1

799名無しのエージェント:2013/09/23(月) 22:04:34 ID:Wdxbs.YM
やっと黄色のカードが出揃ってきたので黄緑で作ってみました。
猫+インターセプトで守ってフィフティニーで攻撃するデッキです。

常に守れる状態にしてじわじわライフ差を作り、最後は戦火で締めたいと思っています。

使用ユニット 鈴森まりね
ユニット 20
あわだっくん 2
カイム 2
毘沙門 1
フィフティニ 3
ミカエル 2
ハッパロイド 3
キャットムル 3
ダルタニャン 2
ポメの富士 2

トリガー11
新品の鎧 3
陳列台 3
燃え広がる戦火 2
一筋の光明 3

インターセプト 9
タイタンの鉄鎖 2
不可侵領域 3
ナチュラルフルーツ 1
逆転の大竜巻 1
金の卵 2


よろしくお願いします。

800名無しのエージェント:2013/09/23(月) 22:22:07 ID:1b.Ew10A
>>797
除去よりもまず通常ユニが少なすぎると思いますよ
仮に通常ユニ20枚他進化トリインセ計20枚の構成としたら平均で初手ユニ2枚他2枚で以後毎ターンユニ1枚他1枚の動きになります
この動きで青や黄及び焼き重視の赤に対応できるかどうか(後攻引いた場合特に
個人的には序盤毎ターン平均2体弱ユニを展開できる構造が欲しいと思いますよ

>>798
よくまとまっている構成なので変更余地は少ないと思いますよ
ビート中心にするなら思い切ってリーナ挑発ギミックを切ってパンプと緑ユニを増やすのがいいのでは
ハデスは挑発なくても案外仕事できる場面多いですから残したいですね
バフォメットは個人的には使いづらいイメージだけどどうなんだろう

801名無しのエージェント:2013/09/23(月) 22:37:22 ID:Mf1dHNas
>>800
アドバイス、ありがとうございました。
ユニットが少ないんですね。確かに進化ユニが溢れたこともあったので、進化カードを厳選してみます。

802798:2013/09/23(月) 23:08:16 ID:uaRs90is
>>800
助言ありがとうございます。

いままで除去コントロールだったので挑発リーナを切るのは不安もありますが
確かに緑ユニとパンプを増やすほうが方向性として合ってますね。

バフォメットは実際フレスベルグと迷ってます…
これも確かにインセプ等でサポートしないと活かせる場面が少なそうですね。

803名無しのエージェント:2013/09/23(月) 23:19:56 ID:NK5Vr8jI
■キャラクター
鈴森 まりね(THE MAGICIAN)

■ユニット(25枚:内進化4枚)
アワだっくんx3
金色の狛犬x3
湖畔のアリエx3
戦神・毘沙門x2
大天使ミカエルx2
ハッパロイドx3
フォクスコマンドーx3
グラインドビートルx3
キャットムルx3

■トリガー(5枚)
新品の鎧x2
マネーゲームx2
最後の門x1

■インターセプト(10枚)
突撃の合図x1
タイタンの鉄鎖x3
ジャッジメントx1
追い風x3
ハウリングx2

序盤は緑で消耗戦を狙って、終盤に黄色で決めに行きたい
あとミカエルを使いたいと欲張りな感じはしてるんですが…
アドバイスお願いします

804名無しのエージェント:2013/09/23(月) 23:24:33 ID:SJBg2646
>>798
かなりいいデッキで正直診断に困る
辛いのは中型より黄緑なんじゃないの?
辛い中型はポメとかクマティーナ?それなら焼きに弱くなるけどポメの富士をいれるとかかな

805798:2013/09/23(月) 23:55:22 ID:uaRs90is
>>804
まだ検討段階で回してないんですよね…
でもそういって貰えると自信になりますw
体感ですが中速黄緑が増えて負けていたので確かに辛いのは中型じゃなくて黄緑ですねorz


参考までに今まで使っていたデッキです。
■キャラクター
鈴森 まりね(THE MAGICIAN)

■ユニット(24枚:内進化2枚)
ランサーx3
ミイラくんx3
カラスマドウx3
ヴァイパーx3
冥王ハデスx2
ハッパロイドx3
グラインドビートルx3
リーフィアx2
実習生リーナx2

■トリガー(7枚)
不穏な霧x2
新品の鎧x2
何でも屋の陳列台x3

■インターセプト9枚)
絶妙な挑発x3
ムーンセイヴァーx2
ダーク・アーマーx1
エクトプラズムx2
逆転の大竜巻x1

806名無しのエージェント:2013/09/24(火) 00:12:59 ID:N02oHcy2
>>804
正直そのデッキでも十分出来上がってると思うよ

強いて言うなら台3を削ってPRリーナ、鎧、ムーンセイバーをそれぞれ3にしたらいいんじゃないかな

807名無しのエージェント:2013/09/24(火) 00:50:42 ID:SJBg2646
>>805
前のデッキもいいね
B帯で7割だし正直そんだけ組めればあとは好みと環境ぐらい
個人的にはちょっとユニット不足な気がしたんで台か鎧か霧を削ってダルタ3ぐらい

前バージョンで使ってAに上がれたデッキでもさらすか ほぼ一緒で当時の勝率六割ちょっとだけどね

ユニット26
ミイラ3 カラス3 スカル2 ヴァイパー2 ハデス2 リーナ2
はっぱ3 猫3 虫3 ダルタ3

トリガー3
鎧3

インセプ11
ムーンセイヴァー3 挑発3 エクト1 ダークアーマー 1 竜巻1 スペルブック1 突撃1

スペルブックは正直エクトでもOK
今だとクマティーナとポメの富士もいるから構築変えないと通用しないかも知れないけど参考までに

808名無しのエージェント:2013/09/24(火) 01:14:42 ID:I3HYIbkc
>>804
完成度高いね。ピン刺しのカードも練り込まれてて良い感じ。
個人的にバフォメットは青緑にはデッキ的に合わない気はする。
フレスかバフォならフレスのが青緑向きな感じはするね。なんだかんだで安定する。
インペリアルソードとかで奇襲すると結構強いから青赤の方が向いてる印象。
あとは俺ならソウルリーパーかエクトはどっちかに絞って枚数二枚にするかな?くらい。個人的にはリーパーなんだけどランサーとか考えるとエクトもありなんだよね。難しい所だ。どちらもべリアルには刺さるしね。

809名無しのエージェント:2013/09/24(火) 01:16:28 ID:I3HYIbkc
×804

○ 805

改行し忘れてた。読みにくくてすまない。

810名無しのエージェント:2013/09/24(火) 02:48:54 ID:UYji1vzc
EXカード一番人気のはずのミカエルデッキを作ってみました

青黄緑ミカエル
アリエ3 カイム3 ミカエル3 カラス3 ドーリス3 バイパー3 ハッパ3 ビートル3 クマ3
鎧3  防壁3 闇鎧3 au剣2 竜巻2
jokerはまりねです

いっそ1コス3種をクビにしてシルフ戦士、ドン、猫かポメ採用も部隊配備にコストロスがなく良い気がするけど
肝心の突破用パンプやミカエルそのものが引けなくなりそうなんだよなあ

ライステと投合を足して2で割らなかった箱はつくづく壊れだったなぁと、ちょっとコンボ要素入るだけで思ってしまう
脳筋デッキですが診断よろしくお願いします

811名無しのエージェント:2013/09/24(火) 11:32:51 ID:wtQtxkCY
診断お願いします


■キャラクター
緋神 仁(DEATH)

■ユニット(25枚:内進化6枚)
ブラッドハウンドx3
ソードファイターx3
ランサーx3
魔槍のリリムx3
蛮王ベリアルx3
クマゴロウx3
ヤシオノトクリx3
ジャンプーx2
カイムx2

■トリガー(3枚)
新品の鎧x3

■インターセプト(12枚)
アーマーブレイクx3
ダインスレイフx2
悪の覚醒x3
アースクエイクx2
ジャッジメントx2

焼きとトリガー破壊、そして、困ったらジャッジです
赤黄使いですが他に入れたらいいカードはありますか?ドロー系が少ないので手札不足に陥りやすいです。よろしくお願いします!

812名無しのエージェント:2013/09/24(火) 13:13:44 ID:sxcqYHAg
>>811
バーン主体ならクマが必要ない気がします、バクダルで良いかと
ORでのドロソにもなります

リリムが居るならアタックとバーンで色事故起こさせられますし、ダインも不要です

ジャッジは保険扱いとしてピン挿し、ダインと併せて空いた3枠に台を入れてみては?

私ならベリアルも1枚抜いてカイム3にします

813名無しのエージェント:2013/09/24(火) 13:40:15 ID:UKekxDls
>>811
ドローが足りなくなるのは仕方ない。
そういうデッキだと思って動こう。
ダインスレイフはいらないと思う。ジャッジも1枚でいい。
焼きを追加したいならプレス、パンプ積みたいならセコンドを追加。
バクダンは完成しないのでクマのほうがいいと思う。

814名無しのエージェント:2013/09/24(火) 13:47:02 ID:.0ko0V52
ちょっと上のほうとかぶり気味ですが、お願いします。

■ユニット(30枚:内進化3枚)
ランサーx3
ミイラくんx3
カラスマドウx3
ヴァイパーx3
冥王ハデスx3
青海のドーリスx3
キャットムルx3
ダルタニャンx3
クマティーナx3
実習生リーナx3

■インターセプト(10枚)
絶妙な挑発x3
ムーンセイヴァーx3
エクトプラズムx2
逆転の大竜巻x2

リーフィアではなくクマティーナという選択肢はCPを考慮しています。
全体のCPは軽めですが2CPに固まっているため、ジョーカー後や
除去を仕掛ける際の消費も考え、3CPを払いづらいと考えています。
相手が完全に場のユニット(この場合はリーフィアへ)萎縮して
ユニット展開に集中され、分が悪くなるという経験が多いので、
強力なリーフィアより多少油断してくれる軽いユニットを選択してみました。

竜巻は特攻アタックでガンスルーされた時に1回、
終盤の駆け引きに1回という想定で2枚積んでいます。

キャラクターが書いていないのはここが一番診断希望の部分で、
仁かまりねかで中々決められてなかったりします。
青が濃く、緑は対処できる要素あるので仁かなとは思っていますが・・・
まりねで試した時も好感触で中々難しいのでご意見頂きたく思います。

815名無しのエージェント:2013/09/24(火) 14:14:05 ID:wtQtxkCY
>>813ありがとうございます
バクダルマンのドッカーンッ!をやりたいのですが心が折れクマゴロウに替えました...
カイムは3枚積みにしたいと思います。

>>813ありがとうございます
ですよね。割りきってダイン抜いて焼きに特化します。

そうなるとバクダルマンも入れたくなりますね

816名無しのエージェント:2013/09/24(火) 14:18:13 ID:wtQtxkCY
失礼しました。最初のは>>812の方です。すいません

817名無しのエージェント:2013/09/24(火) 14:35:02 ID:sxcqYHAg
>>813
完成させられたらラッキー程度で考えて、
必要ならば素出し、LV2出し、進化元、軽減要員にも活用すれば良いかと

完成しないと言い切ってしまうのは少し乱暴では?
このデッキならばDEATH+バクダルOCを狙う価値も十分有ると思います

818名無しのエージェント:2013/09/24(火) 15:14:35 ID:.0ko0V52
ちょっと上のほうとかぶり気味ですが、お願いします。

■ユニット(30枚:内進化3枚)
ランサーx3
ミイラくんx3
カラスマドウx3
ヴァイパーx3
冥王ハデスx3
青海のドーリスx3
キャットムルx3
ダルタニャンx3
クマティーナx3
実習生リーナx3

■インターセプト(10枚)
絶妙な挑発x3
ムーンセイヴァーx3
エクトプラズムx2
逆転の大竜巻x2

リーフィアではなくクマティーナという選択肢はCPを考慮しています。
全体のCPは軽めですが2CPに固まっているため、ジョーカー後や
除去を仕掛ける際の消費も考え、3CPを払いづらいと考えています。
相手が完全に場のユニット(この場合はリーフィアへ)萎縮して
ユニット展開に集中され、分が悪くなるという経験が多いので、
強力なリーフィアより多少油断してくれる軽いユニットを選択してみました。

竜巻は特攻アタックでガンスルーされた時に1回、
終盤の駆け引きに1回という想定で2枚積んでいます。

キャラクターが書いていないのはここが一番診断希望の部分で、
仁かまりねかで中々決められてなかったりします。
青が濃く、緑は対処できる要素あるので仁かなとは思っていますが・・・
まりねで試した時も好感触で中々難しいのでご意見頂きたく思います。

819名無しのエージェント:2013/09/24(火) 15:15:37 ID:.0ko0V52
すみません、操作ミスで再送されてしまいました。
片方無視して下さい・・・

820797:2013/09/24(火) 16:17:37 ID:Zvl4syzc
アドバイスをいただいた797です。
ユニットを増やしてみました。どうでしょうか?ご意見をください。

■ユニット(25枚:内進化4枚)
湖畔のアリエx3
カイムx2
護符剣士ライマルx3
フィフティニーx2
大天使ミカエルx2
スカルウォーカーx3
カラスマドウx3
ヴァイパーx3
冥王ハデスx2
実習生リーナx2

■トリガー(6枚)
新品の鎧x3
何でも屋の陳列台x3

■インターセプト(9枚)
絶妙な挑発x2
タイタンの鉄鎖x2
ムーンセイヴァーx3
マジックブックx2

よろしくお願いします。

821名無しのエージェント:2013/09/24(火) 16:18:24 ID:pZ6CpqUo
デッキ診断スレということはデッキ研究もいいわけか
ネタデッキとか

低コストユニット+進化ユニット中心デッキなんかハイリスクで楽しそう


まーTCGは麻雀みたいな楽しみがあるし、役考えてみるのもいいな

822名無しのエージェント:2013/09/24(火) 17:46:39 ID:1b.Ew10A
>>820
実際に動かしてみて以前より安定した動きになったと感じられるのではないですか
勝敗は相性や運も大きいのでまずは事故の少ないデッキ構造を目指したいですね

あとはメタにもよりますがライマルはパンプないと今一つ機能しないので除去やタッパーと相性のいいホーローセンかシルフ戦士
同様にスカルを相性のいいドーリス、15才をフレスベルクにしてみると面白いかなと

個人的にはリーナと挑発とブックを抜いて鎖、カイム、15才は3積みにしてジャッジ、ダクアマを1、2枚仕込みます

823名無しのエージェント:2013/09/24(火) 18:03:17 ID:1b.Ew10A
>>818
相手低コスに対してはこちら緑ユニ9枚で対抗できる気がしますから
まりねが一番いい気がしますね

824名無しのエージェント:2013/09/24(火) 20:35:58 ID:FghiOvlA
>>821
ネタデッキか・・・
おにゃのこデッキ作って見たいな。
可愛い女の子は色別だと


アーテー
クララ
リリム


アリエ
九尾
シルフ
フィフティニー
ミカエル


リーナ
ヴァイパー
ドーリス
ニュクス


リーフィア
ジャンヌ
クマティーナ

どう作ろう・・・w

825798:2013/09/24(火) 21:34:58 ID:uaRs90is
>>806-808
まとめてで失礼ですが、ありがとうございます

とりあえず今日は>>798のバフォをフレスに変えたデッキでかなり安定しました
沢山アドバイスを頂いたので色々試しながら自分なりの調整をしていきます

いつか私がAに上がってマチしたらお手柔らかにお願いしますねw

826名無しのエージェント:2013/09/24(火) 22:04:19 ID:2iIEPJWc
>>824
ラグエルがマシンガン持ってそっちに向かった件

827797:2013/09/24(火) 22:05:01 ID:PcesPcIY
>>822
度々のアドバイスありがとうございました。
ドーリス、エルフの戦士に替えて2戦2勝でした。
相手の事故もあったみたいですが、こちらはスムーズに回りました。ありがとうございました。

もう少しデッキを洗練させてみようと思います。ありがとうございました。

828名無しのエージェント:2013/09/24(火) 22:31:41 ID:cVKokAKg
なんか、よく分からなくなってきたんでアドバイス御願いします。
鈴森
0犬 3
ソード 3
爆ダル 3
ベリアル 3
葉っぱ 3
フォックス 3
カブトムシ 2
リーファイ 1
ポチ富士 1

何でも 3
鎧 3
マネーゲーム 1

不可 3
ハウリング 3
追い風 3
竜巻 1
赤地震(名前忘れました) 1

です。相手ユニットが堅いと切り崩すのに苦労します。このデッキでは当たり前に仕方ないことですか?あと、青への勝ち方がよく分かりません。
よろしくお願いします

829名無しのエージェント:2013/09/24(火) 23:11:03 ID:1b.Ew10A
>>827
直ダメ時に効果付きのユニは青黄の特性にマッチしてますからね
ちと重いですがバフォメットや緑のダルタニャンあたりもいい仕事する可能性あります

個人的に緑のないデッキは赤青、赤黄、青黄どれでも先攻だととても強くて後攻だとお通夜なイメージです
そのデッキで後攻で負けたとしてもあまり気にしない方がいいと思いますよ

830797:2013/09/25(水) 01:01:47 ID:PcesPcIY
>>829
今回は2戦とも後攻でした。
緑がないので後攻はキツいですが、粘っていると勝ちが見えてくることもあるので、しぶとく回していきたいと思います。

後攻の時には、負け覚悟で戦ってみます。
ありがとうございました。

831名無しのエージェント:2013/09/25(水) 01:14:50 ID:GTISFnFE
追い風毘沙門にEXカードを混ぜて無理のない範囲で
勝ち筋を広げられるように組んでみました。
霧、マネゲ、追い風3種は3R目から毘沙門出せるルートを
出来るだけ増やすために投入しています。

■キャラクター
鈴森 まりね(THE MAGICIAN)

■ユニット(27枚:内進化6枚)
アワだっくんx3
金色の狛犬x3
湖畔のアリエx3
戦神・毘沙門x3
大天使ミカエルx3
カラスマドウ×3
ハッパロイドx3
フォクスコマンドーx3
グラインドビートルx3

■トリガー(6枚)
不穏な霧x2
マネーゲームx2
最後の門x1
一筋の光明x1

■インターセプト(7枚)
突撃の合図x1
ジャッジメントx1
追い風x2
ハウリングx3

832名無しのエージェント:2013/09/25(水) 01:37:23 ID:EWNgY30U
序盤を支えるカードが入ってなさすぎてランサーに無双されたり、
殴られまくって毘沙門ださざるを得ない状況にされてずるずる負けそう。
カラス辺りをクマティーナにしてみては?
後殴れる状況作れるカードがあんまり無いとミカエル強く無いよ
アリエだけじゃ足りないからトリガー減らしてタイタンの鉄鎖とかいれた方がいいんじゃないかな

833名無しのエージェント:2013/09/25(水) 02:02:05 ID:SJBg2646
>>831
ミカエルデッキと追い毘沙はさすがに欲張り
ミカエルはせいぜいミカエルは二枚かピンあとはトリガーを整理してカイム
あとミイラと毘沙門の相性がいいのでカラスよりミイラ優先
先手ランサー辛いけどミイラたたせると相手はユニット出したくなるからそこで毘沙門
後半に突撃がらみで3~4とってくんだしむしろランサーのアタックはマリネジョーカーのための必要経費

834名無しのエージェント:2013/09/25(水) 02:05:00 ID:ItDsOob2
>>824
普通に考えて作ってみたがどうおもう?
■キャラクター
鈴森 まりね(THE MAGICIAN)

■ユニット(25枚:内進化3枚)
バルキリークララx2
湖畔のアリエx3
シルフの戦士x3
フィフティニーx3
大天使ミカエルx2
見習い魔導士リーナx3
ヴァイパーx3
青海のドーリスx3
冥姫ニュクスx1
実習生リーナx2

■トリガー(4枚)
何でも屋の陳列台x3
マネーゲームx1

■インターセプト(11枚)
絶妙な挑発x2
タイタンの鉄鎖x3
ジャッジメントx1
トールハンマーx1
ムーンセイヴァーx2
ダーク・アーマーx2

ラグエルさんなんていなかっt(おっとだれかきたようだ。

835名無しのエージェント:2013/09/25(水) 02:51:31 ID:UYji1vzc
>>810
のデッキはスルーですか
診断する価値すらないクソデッキだったかな

めげずにEX2番人気のはずのニュクスデッキを作ってみました
ニュクス再生デッキ
アリエ3 カイム3 ミイラ3 カラス3 バイパー3 ニュクス2 ハッパ3 0狐3 ビートル3
戦火3   闇鎧3 ハウリング3 竜巻2 再生2 突撃1
jokerは沙耶です(名前ちがうかも

後攻引くと死ぬほど弱いので
カイム→0リーナ ニュクス→ユーベル 戦火→金玉 沙耶→まりね
の再生ターン中に突撃決める型の方が強いですがそこはニュクス愛で

変なデッキですが診断よろしくお願いします

836名無しのエージェント:2013/09/25(水) 03:29:05 ID:UYji1vzc
>>828
典型的な追いベリですね
はい 高BPデッキには基本負けです前環境のユベジャンとか完全に追いベリメタでした

しかし現環境なら話が違う
という事で適当に枠作ってKP3枚突撃1枚入れましょう
プレイングのコツは相手が高BPデッキの時はベリアル出した時も確定BP勝ち出来る時以外はがんばって守る事です
いつかKP先生が3身合体して敵陣を吹き飛ばしてくれます

対青ですが1コス3000や2コス5000をひたすら並べていくのが簡単な対処法です
ランサーや猫を入れるだけで楽になるはずですが追いベリコンセプトからは少し外れますね
除去負けしないユニット数が重要なのでトリガーを少し減らしランサーか猫を入れてみてはどうでしょう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板