したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

デッキ診断スレ2

1名無しのエージェント:2013/08/12(月) 00:05:06 ID:c0MKxDLo
デッキ診断をお願いしたいときに使用してください。

442名無しのエージェント:2013/08/29(木) 02:12:04 ID:EIoQ4kAk
診断お願いします。

■ユニット(23枚:内進化2枚)
ミイラくんx3
カラスマドウx2
ドン・ペロッツァーノx1
フレスベルグx3
ハッパロイドx3
グラインドビートルx3
キャットムルx3
リーフィアx3
ジャンヌダルクx2

■トリガー(7枚)
サプライズボックスx3
新品の鎧x2
何でも屋の陳列台x2

■インターセプト(10枚)
ダーク・アーマーx2
エクトプラズムx2
マジックブックx1
不可侵防壁x3
逆転の大竜巻x2


追い風毘沙門がきつく、ここ最近の総合勝率が5割くらいでA5底辺から動けません
追い毘沙にも善戦は出来るのですが…毘沙門連打で攻めきれず序盤のアリエで貰ったダメージなどが響いて判定負けしたりが多いです。

ピン差しのドン・ペロッツァーノは対ベリアルのダークアーマー用にフレス3枚だと引けないことも多く採用しています
ヴァイパーも試しましたが、ちょっと重くかんじたのでドンさんにしています。

443名無しのエージェント:2013/08/29(木) 02:24:18 ID:Noea3mSw
>>432
完全に劣化追い風毘沙門ですよそれ…
マネーゲームは能動的に発動しにくいので、自分のタイミングで打てる追い風の方がいいと思いますよ
やりたい方向性はウィニーだと思いますが、アーテーは重すぎます
前の方が言われてますが、黄の低コスをおすすめします
ちなみにジャッジは無理に狙わず、通るタイミングを待つべき
一枚仕込んでおいて相手のミスにつけこんじゃいましょう
おそらく(きっと)竜巻じゃない!は負けフラグですよ
低コス投げ捨てアタックで竜巻ラグチェックが出来る事も忘れずに

444名無しのエージェント:2013/08/29(木) 02:26:00 ID:q2va8LOA
>>441
ランサーのままでいいよ
バクダルマンはインターセプト枠だと思ってもらっていい
使うとしてもハウリング積まないとまず使えないから
バクダルマン使いたいならそれこそ追いハウ系かブック積んだ青くらいじゃないとね

445名無しのエージェント:2013/08/29(木) 02:26:13 ID:43FISDDY
>>442
毘沙に強くしたいならエクト抜いて突撃必須
よく勘違いされてるけど毘沙対策にエクトは微妙
毘沙出す側からしたら場を更地にするのが目的だからエクトされてもふーんみたいな感じ
突撃カウンターは毘沙アタックせず残してもミイラにダクアマされるだけで突破されるし
マジブは何目的の採用?

あと毘沙を重くみるならスカルもあり
場をふっ飛ばされてもユニ回収出来るから息切れしにくいし
フレス入れたい気持ちも分かるけど対ベリアルは緑系のユニで何とかなりそうな気がする
まあそこはお好みで

446名無しのエージェント:2013/08/29(木) 02:39:04 ID:Noea3mSw
>>442
このコンセプトで対毘沙門は無理です。としか言えないですな…
善戦している、と思いきや相手は想定内のダメで切り抜けてるだけだと思います
あえて言うならランサー、タックルの導入ですかね…でもバランス崩れて他にも負けると思います…

447名無しのエージェント:2013/08/29(木) 02:45:47 ID:RrU1nGJg
>>442
同じA5民からですが、毘沙門の対策なら突撃の合図がいいと思います
毘沙門よく使ってますが突撃カウンターはかなりしんどいですね
あとは相手の手札が切れず2000以上のユニットが絶えず数体場にいて竜巻伏せられてる場面もしんどいですね
そういったこちら有利の状況をまず作って切り返しの毘沙門を吐かせてなおかつ破壊されるユニットが回収持ちというパターンを作るのが一番いいと思います
というわけで突撃の合図とスカルウォーカーを入れるのがいいのではないでしょうか

448名無しのエージェント:2013/08/29(木) 02:48:20 ID:vEqZ2Eio
>>438
赤ユニット見えてるのに、使用しない時に追い風ハウリングセットしてる人はプレイングミスということですよね
そのおかげで勝てているのなら、Aたどり着いたときには、通用しなさそうですね…

高BPに対しては、黄で行動権封じるので攻める場合においては大丈夫です
守りはルインガーディアン6000+英雄の剣2000=8000まで確保出来るようにしているので、LV1ベリアル・毘沙門なら返り討ちに出来るよう一応対策はしています
ベリアル登場時でも、手元に剣×2枚あれば相打ち可です

焼き重視もやってみましたが、追い風デッキにはBP差が大きく、焼き<相手ユニットの展開力になってしまい、意味をなしていませんでした

ユニットが焼けぬなら、そのもとを断とうということで作ったのが今のトリガー破壊です

ただユニット焼きと違い、ランダムかつ使用タイミングが限定されているので、緑のインターセプト焼ける時と焼けない時では、大きく勝率に影響して来ますが…笑

もう少し戦いながら試行錯誤してみます
多数のご意見、有難うございました

449名無しのエージェント:2013/08/29(木) 02:54:41 ID:E8FYKbHA
>>448
現状追い風デッキで手札があふれてハウリングもしくは追い風セットという状況はA帯でも結構ありリリムもごくたまにですが見ますよ
序盤に黄色を見せてしまうとさすがに安易に伏せてくれることはそうそうないか割られてもいいハウリングってことになってしまいそうですがベリアルに似た序盤運びになれば相手の追い風を割れるタイミングはあると思います

450名無しのエージェント:2013/08/29(木) 08:57:38 ID:zQsjosZU
デッキ診断スレの存在忘れて雑談スレに軽く書いてしまったのですが、
デッキのどこか削ってドロー系のトリガー入れようかで迷ってます。


狛犬、アリエ、アヒル、九尾、昆沙門さん各3枚。

フォックス、葉、虫各3枚。ジャンヌダルクとバルバトス2枚ずつ。
(ジャンヌが3枚になったらバルバトス2枚とも抜いてジャンヌ3枚のみにしようかと)

インターセプト
タイタン、追い風、大竜巻が各3枚。ジャッジ2枚。

トリガー
鎧1枚(ジャッジが3枚になったらこれ抜いてジャッジ入れるつもりでした)


こんな状態なのですが、どこを削ってトリガー入れるべきですかね?
モンスター多い気はするのですが、どれを削るべきかで迷ってます。

451名無しのエージェント:2013/08/29(木) 12:51:36 ID:1q9DOqCo
>>450
狐1ジャンヌ2バルバ2竜巻1ジャッジ1抜いて
箱3鎧2台2追加。
はい、どう見てもテンプレ毘沙門ですね!

まーあとはアリエタイタン3ずつ入れるなら狐0でもいい。
狐の3コスは結構重い。
んで突撃とか入れると応用きくようになる。
するとあら不思議、テンプレ毘沙突の出来上がり!

452名無しのエージェント:2013/08/29(木) 18:03:35 ID:QOzL3q/U
451です

まあテンプレはホントは竜巻の代わりにハウリングだけどね。
とりあえずジャンヌとバルバはなんで入ってるのかわからないし
進化カード多過ぎだから進化抜いてトリガー入れとけば問題無い。

453442:2013/08/29(木) 19:01:33 ID:Fg8U9gGI
>>445
やはり毘沙門には突撃になりますか。
エクトは重いですが、色々なデッキに便利なので採用していました。
マジブは終盤のシルバーバレットか、追い風毘沙門に息切れしないよう中盤のユニット回収で使っています。

>>446
そうなんですよね、この形だと相手の被ダメージ計算を狂わせられるのがジャンヌかOCくらいしか無いので中々事故らすのがむずかしいです。
ランサーはスペースあれば是非入れたいところですが、抜くとしたらキャットムルかフレスあたりだと思うのですが、枚数調整難しそうですね。
タックルは昔やけになって入れたことが有るのですが、決まっても場が有利になる訳ではないのがネックでした。残り1まで削るのがすでにきつかったです。

>>447
毘沙門視点からのつらいと思う状況の具体例ありがとうございます。
やはり突撃がキーなんですね。以前何回か入れてやったことも有るのですが、上手く運用できずに手札で腐らせることも多かったので候補から外れていました。


皆さん色々な意見有難うございました。
取敢えず突撃とスカル投入して回しながら枚数調整していこうと思います。

454名無しのエージェント:2013/08/29(木) 21:12:52 ID:/fxe3h62
診断お願いします 

ソードファイター3 ランサー3 ヘルハウンド2 ベリアル2 
ハッパロイド3 ビートル2(3枚ない)キャットムル3 リーフィア2 バルバトス2
サプライズ2(3枚ない)新品の鎧3 陳列台3 
英雄の剣2 不可侵城壁3 追い風2 ナチュラルフルーツ2 大竜巻1

追い風ベリアル作りたいと思ってます

あとアーマーブレイクって焼くのに使えたりしますか?

455名無しのエージェント:2013/08/29(木) 21:22:21 ID:/fxe3h62
黄色デッキも作ってみたいんで診断お願いします(カード少ないです)
アワダックン3 サイボーグ2 アリエ1(1枚しかない)ライマル1(1枚) ルインガーディアン2 妖狐2 毘沙門2
ハッパロイド3 ビートル2 キャットムル2 ダルタニャン2 
サプライズ2 鎧3 陳列台3 フォトンソード3 鉄鎖2(2枚) ジャッジメント1(1枚) 不可侵3 大竜巻1

456名無しのエージェント:2013/08/29(木) 21:24:19 ID:/fxe3h62
追い風ベリアルってキャラ何がいいですか?今ぐんじです

457名無しのエージェント:2013/08/29(木) 21:26:39 ID:ZMFlWCUQ
>>456
まりね使っとけ

458名無しのエージェント:2013/08/29(木) 21:58:01 ID:WpZo6Ig2
>>452
アドバイスありがとうございます。
BPある程度あるやつないとヤバイかと思って、入れるつもりでした(ジャンヌ
バルバトスさんは正直ジャンヌいないから入れとくか程度のやつです。

狐よりもデッキ早く回してインセプ使うなりしたほうがいいってことですね
ありがとうございました。

459名無しのエージェント:2013/08/29(木) 22:00:44 ID:/fxe3h62
>>457 探偵って焼くのに使えませんか?

460名無しのエージェント:2013/08/29(木) 23:04:24 ID:q2va8LOA
回してバクダンで事足りる

461名無しのエージェント:2013/08/30(金) 23:55:34 ID:/fxe3h62
リーフィアとジャンヌいれるならどっちですか?

462名無しのエージェント:2013/08/31(土) 01:04:50 ID:c0MKxDLo
デッキの構成による
ユニットが多いと思うならジャンヌ、ユニットが少ないならリーフィア
序盤の攻防でダメくらっても終盤巻き返せるならジャンヌ、無理ならリーフィア
前半〜中盤でユニットBPが高いならジャンヌ、低いならリーフィア

こんな感じ

463名無しのエージェント:2013/08/31(土) 09:30:29 ID:UJmG1MM.
>>455
なぜ箱3鎧2ではないのか良く分かりませんが、それを除けばジャッジ速攻の代用として
フォトンを配置している意図は分かります
ただ、ユニット数少ないうえに全体的にCPも足りないことが予想されます
狛犬も追い風もなしでは、軽減がないと毘沙門も素で出せません
高速デッキでなくともCP目当ての追い風は十分有用ですので、採用を検討してはいかがでしょうか

464名無しのエージェント:2013/08/31(土) 10:53:33 ID:6ePui98k
診断をお願いします

■ユニット(21枚:内進化1枚)
アワだっくんx3
金色の狛犬x3
湖畔のアリエx3
九尾の妖狐x1
ハッパロイドx3
グラインドビートルx3
キャットムルx3
リーフィアx2

■トリガー(8枚)
サプライズボックスx3
新品の鎧x2
何でも屋の陳列台x3

■インターセプト(11枚)
突撃の合図x1
タイタンの鉄鎖x2
ジャッジメントx1
追い風x3
ハウリングx3
逆転の大竜巻x1

寝かせて削る形ですが最近6連敗しております
SRはジーク様1枚、フォックスコマンドーは1枚しかないんで思い切って外してます

465名無しのエージェント:2013/08/31(土) 12:41:39 ID:0mBiPO1I
>>464
1枚のを圧縮したらどうだ?黄緑使ったことないから何削ったらいいかわからんけど

466名無しのエージェント:2013/08/31(土) 13:11:49 ID:FU5nkuhQ
初心者のC3でトレード一切無しなのでカード資産が少ないですが
LP直削り+毘沙門ウィニー風味な感じで構成してます

■ユニット25枚・進化4枚
アワだっくんx3
狛犬x2
湖畔のアリエx3
九尾の妖狐x2
毘沙門x1
ガシャドクロx3
ハッパロイドx3
フォクスコマンドーx3
グラインドビートルx3
ジャンヌダルクx1
ジークフリートx1

■トリガー9枚
サプライズボックスx3
新品の鎧x3
何でも屋x3

■インターセプト6枚
追い風x3
ハウリングx1
逆転の大竜巻x1
突撃の合図x1

ハウリング2枚・毘沙門2枚ほしいっす・・・
あとガシャドクロですが、最近使い始めて何度も助けられてるのですごく良いかな?と思っています
診断お願いします。。

467名無しのエージェント:2013/08/31(土) 13:47:34 ID:DYAUxCQ6
>>464
追いハウやるのに0狐いないのはとても辛いとおもうので、トレードか気合い引きで2枚補充した方がいいかと。
0狐あれば初手からハウリング使えるし。

個人的な修正案は

out
キャットムル×3
リーフィア×2
大竜巻
追い風×2

in
0狐×3
サイボーグ僧兵×3
マネーゲーム×1
タイタンの鉄鎖×1

468名無しのエージェント:2013/08/31(土) 15:31:35 ID:Iu5GqMlA
>>467
ID変わりましたが464です
修正案ありがとうございます
0狐を手に入れるまでは猫か蛙か0犬でも刺して試してみます

469名無しのエージェント:2013/08/31(土) 17:35:12 ID:/fxe3h62
>>463 ありがとうございます。さっそく狛犬と追い風入れてみます!(サプライズ2枚しかないんですよね・・) 全体的にコストも減らしてみます

470名無しのエージェント:2013/08/31(土) 18:13:10 ID:/fxe3h62
診断お願いします。(アリエ、ビートル、毘沙門、サプライズはこれ以上もってません)

アワダックン3 サイボーグ僧兵2 狛犬3 アリエ1 カイム1(サプライズないので苦し紛れ) 妖狐2 毘沙門2

ハッパロイド3 ビートル2 キャットムル2 ダルタニャン2 

サプライズ2 新品の鎧3 陳列台3

フォトンソード3 鉄鎖2 ジャッジメント1 追い風2 大竜巻1

471名無しのエージェント:2013/08/31(土) 21:01:51 ID:oP2mHH.A
診断お願いします
Bに入り始めたあたりから辛くなってきました
主に序盤の小コストかつある程度BPがあるユニットに大量展開されると辛いです
現在、青緑を楽しみながらハデスを待ってる状態なのでハデスはないです

・ユニット20 (進化4)
ランサー2
ミイラ2
カラス3
見習いリーナ3
ユーベル2
ハッパ3
ビートル3
ジャンヌ2

・トリガー8
霧2
箱3
鎧1
棚3

・インセ11
セイバー3
アーマー1
エクト2
不可侵1
追い風1
ハウリング2
竜巻1

472名無しのエージェント:2013/08/31(土) 22:04:53 ID:1b.Ew10A
>>471
ユベジャンのようだからBP勝負で負ける事はなさそうですが
相手大量展開からタッパーや確定除去にやられると云う事なのかな
ユベジャンだと黄や青には不利になりやすいですよ

赤や緑の低コス群に苦戦してるのだとしたら通常ユニが少ないため展開事故起こりやすいからかな
霧とエクト抜いて猫とかスカルとかドンとか増やせば安定しそうです
追い風ハウリングも抜いて防壁3枚にするとさらに安定しそうだけど追いハウも便利なので難しいです

473名無しのエージェント:2013/08/31(土) 22:19:55 ID:ADegfGzo
>>471
まずユニット少なすぎです。
進化を除いて最低20はいないとまともに回らないと思います。

次に、デッキコンセプトがぶれています。
ユニットを見る限りはユベジャンっぽいですが、トリガーやインセプは除去よりな感じ。
殴りたいのか除去したいのかはっきりさせたいです。
どちらの型ともシナジーの薄い追い風とハウリングは必要なさそうです。

そして悩みの「序盤の少コストかつ〜」ですが、それもどっちつかずなデッキな所が原因だと思います。
殴り合いするにはBPが足らず、パンプするにも除去するにも手数が足りない。
ユーベルを出しても、狙い撃ちにされると結局ジリ貧…となってしまいます。

以上から、まずはどんなデッキを作りたいか明確にしましょう。
ただ、ハデスがいないと除去型は少し心もとないデッキになりそうです。

474名無しのエージェント:2013/08/31(土) 23:01:31 ID:mbfcNut6
>>471
・ユニット
進化カード抜きで16は少なすぎです。殴りあうべきデッキなのに、不屈なしも勿体無いです

・トリガー
そもそもこのデッキではいらない気もしますが、霧は1で十分です

・インターセプト
序盤を0コスで凌げる不可侵は3つ積みましょう
追い風で加速したからといって即死コンボできるデッキではないのですから、
ユニット数が十分であれば追い風ハウリングもいらないのでは
それより、相手の即死コンボへの対抗策を考えましょう
ユニットが回ればBP負けは無いはずなので、除去3も浮いてます
除去重視ならユベジャン不要だし、ユベジャンならパンプ+竜巻安定で除去はあまり使いません

475名無しのエージェント:2013/09/01(日) 01:02:56 ID:Rnqtz.0Y
ハデスなし青緑ビートダウンです。
まだ低ランクですが、そろそろ追い風毘沙門、べリアルが増えつつあるので
低予算でなんとか戦えるようにしたくて作成しました。
もともとユーベルジャンヌから入ったのですが、だんだん進化ユニットが邪魔になってきて
現状の形に落ち着いてます。

ユニット 22

ハッパ 3
カブトムシ 3
リーフィア 3
ダルタニヤン 3

ミイラ 3
カラス 2
スカル 3
フレスベルク 2

トリガー 8
箱 3
鎧 3
棚 2

インターセプト 10
不可侵 3
竜巻 2
ムーンセイバー 3
エクト 1
突撃 1

より改善をしたく、主にインターセプトの枚数構成(特にエクト、ムーンセイバー、竜巻、突撃の必要性等)
と青ユニットの構成にテコ入れの余地があるような気がしていますが、ご意見いただければと存じます。
資産はSR以外は概ねありますが、SRはハデス1枚のみです。

よろしくお願いします。

476名無しのエージェント:2013/09/01(日) 01:47:21 ID:4AhCGvj2
挑発リーナデッキです。
勝率が4割切ってどうしたものかと思い投稿させてもらいました。診断お願いします。
ミイラx3
カラスx3
見習いリーナx2
実習生リーナx3
ハデスx2
ハッパx3
ビートx2
キャットx2
リーフィアx2
箱x2
鎧x2
何x2
挑発x3
ムーンセイバーx3
エクトプラズムx2
追い風x2
ハウリングx2
毘沙門、べリアルにはエクトプラズム。
中量ユニットにはムーンや挑発リーナ、数が多ければハデスで除去して相手にユニットを揃えさせないように立ち回り、ダメを取っていくのが一応の戦術です。
ですが、行動権を奪う黄色やブロック以前に破壊するランサーやアースクエイクを撃たれると壊滅してしまいダメージレースに負ける。というパターンが多いです。
勿論相性もあるでしょうが、どうすればそれなりに安定した立ち回りができるでしょうか?
長文失礼しました。

477名無しのエージェント:2013/09/01(日) 02:05:42 ID:UYji1vzc
青緑が流行なのかな
青緑ビートをあげてみる

 カラス3 ドン3 フレス3 バイパ2
 ハッパ3 虫3 猫3 ニャン3
 箱3 鎧3 台1
 闇鎧3 エクト2 防壁3 竜巻2

対ベリアルならバイパ、エクトをユベジャンにアフロ
対毘沙門ならドン→ミイラ、バイパ→リーフ、ニャン→スカル、闇鎧1→突撃でまりね
なんだけどそれぞれ逆側に弱くなりすぎるので両対応目指したら↑の型になりました
勝ち筋が細すぎるため自傷からのjoker前提になっちゃったのでドロー系2人は選択外に
意外にJDが一番機能したという

どちら重視でも入らないバイパがなぜかメイン採用されていたり意味不明ですが診断よろしくお願いします
特にベリ毘沙両対応の部分で意見欲しいです
パンプ盛の緑濃い目には不利ですがそちらは捨ててます
そいつらは毘沙門が駆逐してくれてますから

ランカーテンプレコピーじゃないからボロクソな診断しかされないだろうなw

478名無しのエージェント:2013/09/01(日) 02:48:58 ID:8Jsj4Zlo
黄緑速攻をCで使っていてBになった瞬間連敗だらけですので気分一新で
青緑デッキ組んだので診断お願いします。

ユニット
カラスマドウ×3
実習生リーナ×3
スカルウォーカー×2
フレスベルグ×3
ハデス×2
ハッパロイド×3
ビートル×3
リーフィア×3

トリガー
箱×3
鎧×2
棚×1

インターセプト
挑発×3
セイヴァー×3
ダークアーマー×2
追い風×2
ハウリング×2

除去を中心に考えたデッキですがなにぶん組んだことないので指摘等お願いします。
正直言いますと全国で勝ちたいのでカード足りない場合も何とか用意しますのでお願いします。

479名無しのエージェント:2013/09/01(日) 03:02:44 ID:zZuSbzOs
>>472-474
診断ありがとうございました!
指摘の通り序盤でユニットが切れることも多かったので
除去はクララベリビシャ対策にエクト1残しで
パンプとユニット敷き詰めて殴り合いメインで頑張ってみます

480名無しのエージェント:2013/09/01(日) 03:08:21 ID:UYji1vzc
>>478
トリガーは箱→箱コンボを狙っての意図した枚数なんでしょうね
追い風ハウリング抜いて竜巻とミイラ辺りを入れた方が安定する気がしますよ

相手黄色以外でも青緑で竜巻腐る事はまずないですよ
カラスやミイラの能力嫌ってノーガードの殴り合い持ち込まれた時とか相手の狙い外せます
相手アタック時に相手ユニLV上げるチャンス増えますし

青インセプは必ずCP使うから追い風はともかくハウリングは意外に重いですよ

481名無しのエージェント:2013/09/01(日) 03:09:23 ID:ADegfGzo
>>475>>476>>477>>478
まとめて診断…というわけではありませんが、みなさん「何でも屋の陳列台」が3積みじゃないのがすごい気になります。
現環境で3積みにしない理由が浮かびません。
ユニット有りきのこのゲームで、ユニットを引ける可能性を少しでも上げるドローソースは、何はともあれ3積みにするべきではないでしょうか?
各々の診断とは別にとりあえず気づいたことです。

482名無しのエージェント:2013/09/01(日) 03:22:44 ID:LPNZCHoI
>>476
とりあえず、ベリアルはともかく、毘沙門には、エクトは意味ないです。毘沙門は、出した時点で強いので、殴られても1回だし、そもそも、相手のCPを確認してから、出すので。
それと、実習生いらないと思われ、ムーン3とハデス2なら、挑発も腐らないはずなので、その分で、ミドリユニットを3積みにして、回転率を上げた方がいいと思います。
追い風やら、ハウリングは、好みで入れてると思うので、そこらへんを試行錯誤すれば、いい勝率は出ると思います。

483名無しのエージェント:2013/09/01(日) 03:36:09 ID:8Jsj4Zlo
>>480
>>481
診断ありがとうございます
指摘内容を元に早速組みなおしてみました

ユニット
ミイラ×3
カラスマドウ×3
実習生リーナ×2
フレスベルグ×3
ハデス×2
ハッパロイド×3
ビートル×3
リーフィア×2

トリガー
箱×3
鎧×2
棚×3

インターセプト
挑発×3
セイヴァー×3
ダークアーマー×2
追い風×2
竜巻×1

どうしてもCPが気になりそうなので追い風はそのままでハウリングを棚に
スカル×2&リーフィア×1&リーナ×1をミイラ3枚と竜巻1枚に交換

484名無しのエージェント:2013/09/01(日) 08:42:41 ID:q2va8LOA
青緑にエクトいらんとかありえんしょ?
CP3青トリガーあったら毘沙門出してこないの?
それでも出すでしょ?出すしかないんだから
んで、アワ使って二点取るのがあのデッキでしょ?
毘沙門以外にダメージ取られるタイミングって序盤のアリエ最後のジャッジくらいだろ?
あと変わりに突撃刺せとか返しのターンに何ユニットだすの?
4体は並べれないと話にならんと思うんだけど中速のユニットじゃ無理でしょ?
まぁ仮に毘沙門しか相手にしないならいいのかもしれないけど、それ以外のデッキ相手には突撃とかほぼ完全に腐るんじゃないの?

485名無しのエージェント:2013/09/01(日) 10:53:13 ID:Rnqtz.0Y
>>481
自分としては序盤でいかにデッキからトリガーとインターセプトを減らして
後半でのドローがユニットに偏るようにできるかを重視しているので
箱3は必須、次いで鎧という優先順位になりました。
陳列台と鎧の枚数はデッキコンセプトで入れ替えればよいのではと思いますが、
箱3は自分としては確定です。

486名無しのエージェント:2013/09/01(日) 11:13:42 ID:tXOOYqUo
追い風ハウリング使ってたからドロー遅くて辛いです
ユニット24/進化6
ミイラ3
カラス3
スカル3
ユーベル3
ハデス1
ハッパ3
カブトムシ3
リーフィア3
ジャンヌ2

トリガー8
テンプレ

インセプ8
突撃1
ダクアマ2
不可侵3
竜巻2

除去青は諦めたとしても毘沙門に五分とるにはどうしたらいいですか?
ランサーの採用なんかは考えてます

487名無しのエージェント:2013/09/01(日) 12:17:30 ID:HO2MKBv6
>>486
毘沙門に照準絞るなら、リーフィアよりウルフィンいれた方がいい気がする。黄色相手ならほぼ確実にダメとれるカードだし。
あと突撃使うには、全体的に重たいから、エクトに差し替える方がいいんじゃないかな。

488名無しのエージェント:2013/09/01(日) 12:18:28 ID:fzdqeDYg
>>486
毘沙門にはエクトプラズムがあまり意味がないって方が結構いますが、毘沙門を使ってる方からしたら結構嫌です。

確かにエクトプラズムがあるから毘沙門出さないの?と聞かれれば出します。

しかも7コスも消費して出した毘沙門を消されるとやることが極端に少なくなり追い風も枚数がなくなり点数も与えられないということになります。

その毘沙門を消しておけば二回目毘沙門を重ねてこられないように黄色の種を消す意味でもエクトプラズムは有効だと思ってます。

489名無しのエージェント:2013/09/01(日) 12:22:41 ID:ADegfGzo
>>485
私は序盤こそユニットが必要だと思います。トリガーを使うにはユニットが必要なので。
インセプがあって打開できる場面も多いですが、序盤には少なそうです。(2ターン目あたりで竜巻、エクト、突撃を引いたらしばらくは眠ったままだと思います。)
また、デッキ内総数を考えても当然ユニット>インセプなので、陳列台を多くする意味はあると思います。
もし回りが悪くて後半にトリガーを引いても、陳列台なら絶対腐りませんしね。

それでもトリガー構成をこのままにしたいなら、カラスを増やすことをオススメします。
デッキを見る限り、突撃カウンターをするにはコストが重すぎなので、それと交換などどうでしょう。

490名無しのエージェント:2013/09/01(日) 12:26:51 ID:YifQNoLo
緑青視点だけど、毘沙門相手にはスカルウォーカーとエクトプラズムが刺さるイメージ

スカルウォーカーは並べなきゃアリエ、並べたら毘沙門に両対応出来るユニットだから
CP重くてBP低いのに目をつぶれるならヴァイパーもだけど、CP3でカブトムシにも勝てないのがなぁ…

エクトはなんだかんだで毘沙門からの打点は止まるし、毘沙門警戒する時はユニット並べられない=CP余りがちになる、なのでかなり機能してます。

向こう(毘沙門側)は盤面と自分の手札で判断出来るのに対し、こちら(緑青)は相手の手札を読まなきゃいけないので、分が悪いのは間違いないですが、まぁ無理ではないです

491名無しのエージェント:2013/09/01(日) 13:47:13 ID:GOyqMmZI
>>490
ヴェイパーはベリアルで焼かれないのが強みかな
やっぱ重いのがネックだよね

492名無しのエージェント:2013/09/01(日) 14:56:05 ID:1WT9aM42
んじゃあまとめて診断してみようかな。
全体的に、青緑はタッチ赤(ランサー、バクダル)が強いよ。
以下詳細聞きたいようならレスでお願いします。

>>475
ニャン抜いてカラスフレス補充。
リーフィアを何枚かジャンヌにするのもあり。
ランサー入れるならスカル抜いてランサー。
ユニット9枚入ってれば大体発動出来るけどやりにくかったら更にリーフィア→ドンペロ。
ジャンヌ使わなくても不可侵よりダクアマのがいい。
突撃いらない。代わりにエクト。
竜巻は無くてもいいけどあってもいいってレベル。

>>476
箱は3積み。
ユニットは3積み。
追いハウいらない。
0リーナいらない。
青の4000以上のユニット入れる。
黄色対策はランサー入れる。

>>477
いかにも自分理論を持っていて意見を受け入れない印象を受けたので私からはスルーで。

>>483
追い風2→エクト2。
挑発リーナはセットで使う事多いので確率的に3欲しい。セイヴァー1→リーナ1。
重いと感じるようならフレス抜いてドンペロ。

>>486
複数対応出来るって事でハデス入ってるんだろうけど
ユーベルかハデス1枚抜いてインセプ入れた方が安定する。
突撃1と進化1抜いてエクト。
毘沙門にはエクトで五分。
3CP置いとかないといけないという意味では媺不利。
場にいるのがミイラスカルならそれが埋め合わせ出来る印象。

493名無しのエージェント:2013/09/01(日) 14:58:54 ID:1WT9aM42
>>475への4行目はインセプ発動条件の話です。

494名無しのエージェント:2013/09/01(日) 15:00:51 ID:zJmo/cxg
B2です。毘沙門以外にはほぼ勝てています。デッキ診断宜しくお願いします
ミイラ君3
カラス3
スカルウォーカー3
フレスベルグ3
ハッパ3
ビートル3

猫3
箱3
鎧3
棚3
ムーンセイバー3
不可侵3
逆転竜巻1
エクト1
あと忘れてましたハデス2
です。宜しくお願いします

495483:2013/09/01(日) 15:14:47 ID:8Jsj4Zlo
>>492
早速の診断ありがとうございます
エクト1枚は考えてましたが2枚だと若干重くなりませんかね?
あとスカル抜いたあとに同じような書き込み見てたらスカル3枚を勧めてる
書き込みが多かったのですがその辺はどうなのでしょうか?

496名無しのエージェント:2013/09/01(日) 16:48:52 ID:LoQeeaqk
492>>495

エクトは確かに重いけどユニット軽目にしとけば腐る程じゃない。
除去デッキだから場のユニットはこっちのが多いはずだから
召喚は1体だけのターンとかも出てくる。
エクトの強みは毘沙門対策なだけじゃなくて
攻撃時に相打ち→エクトで敵二体消せるところ。

スカルについては毘沙門対策強化したいなら入れるって感じ。
そうでないなら重くなる。カラス→スカルとかになるからね。
挑発リーナじゃなかったらリーナの代わりにスカルだったりする。

497483:2013/09/01(日) 18:44:11 ID:8Jsj4Zlo
>>496
なるほど、てっきりエクト=毘沙門対策かと勝手に勘違いしてました

ユニット
ランサー×3
カラスマドウ×3
実習生リーナ×2
フレスベルグ×3
ハデス×2
ハッパロイド×3
ビートル×3
リーフィア×2

トリガー
箱×3
鎧×2
棚×3

インターセプト
挑発×3
セイヴァー×2
ダークアーマー×2
エクト×2
竜巻×1

アドバイスを元に組み替えてみました、まだ使用してないので重いと思ったら
フレスをドンペロに変えてみようかと思ってます
一応不安なのはセイヴァー2枚で大丈夫でしょうか?

498名無しのエージェント:2013/09/01(日) 19:37:18 ID:tXOOYqUo
>>486です
診断ありがとうございます。取り敢えずエクトの採用試してみます。
あと、ジョーカーはまりねとアフロどっちがいいでしょうか?
取り敢えずアフロ使ってます

499名無しのエージェント:2013/09/01(日) 21:08:26 ID:IMfOlMzc
診断お願いします

ブラッドハウンド 3
ソードファイター 3
アワだっくん 3
狛犬 3
アリエ 3
毘沙門 1
ハッパ 3
フォクス 3
ビートル 3

箱 3
鎧 2
棚 2

突撃 1
ジャッジ 1
タイタン 2
ハウリング 2
追い風 2


正直、これなら追い毘沙のがいいだろってなりますがそこはそれで
悩んでるのがソードファイターで、抜いてトリガー入れるべきなのかどうなのかです

500名無しのエージェント:2013/09/01(日) 21:47:25 ID:JSEHw.Ig
492です。

>>497
リーナ2になってるけど39枚だから多分リーナ3だよね。
セイヴァーはリーナとハデスとエクトあるからそこまでフル積しなくても大丈夫。
不安でセイヴァー入れたいとしたら鎧→セイヴァーかな。
箱以外を4枚にしとくと箱から箱引く率上がるから悪くないよ。
鎧なのはカラスいるから。

>>498
ユベジャンでダクアマ入ってればアフロいらないんじゃないかな。
アフロ使ってないからわからんけどアフロで助かった場面てある?
あとランサーの話だけど
ランサー入れるとしたらリーフィア→ランサーになるから
ユベジャンでリーフィア抜くと身動き取れなくなると思うんだよね。
だからランサーは諦めて不可侵を何枚かタックルにするのがいいかと。


こうして見るとエクトを重要視してなかったり苦手意識あったりの人が多いみたいね。
確かに重いから使いにくいけど
相手のターンに介入出来る貴重なカウンター魔法だから
今のベリ毘沙環境には入れといた方がいいと思うよ。

501名無しのエージェント:2013/09/01(日) 21:50:44 ID:ADegfGzo
>>499
自分でいいとわかっているなら何故追い毘沙にしないのでしょうか。
間違いなく追い毘沙にするべきデッキですよ。この構成だと毘沙門を一回凌がれたら勝てる見込みがないデッキです。
カード資産が無いならその旨を書きましょう。

一応悩みについてですが、ソードファイターどころか赤ユニ自体必要ありません。
何のトリガーを入れるのかわかりませんが、私なら陳列台を入れます。

502名無しのエージェント:2013/09/01(日) 22:07:12 ID:IMfOlMzc
>>501
499です診断ありがとうございました
コンセプトは追い毘沙よりも速攻を意識しているため、序盤のユニット展開や突撃を見越して赤が入っております
毘沙門を凌がれたらとありますが、そもそも毘沙門は終盤までもつれた時にジョーカーからのワンチャンス狙いでピン刺ししているため
凌がれたらも何もその時は投了で良いかと考えています
勝ち筋はそこに重きを置いていませんし、言うなれば追い毘沙でのジャッジです

という前提を先に書いていなかったのが悪かったのですが、
以上を踏まえた上で赤の1コス、アタック時5000のソードと
棚や追い風ハウリングを増やすのとどちらが良いかを似たようなウィニー使いにお聞きしたく質問しました

503名無しのエージェント:2013/09/01(日) 22:10:51 ID:1b.Ew10A
>>499
ベリアル書き忘れてますよ

それは冗談として追い毘沙ミラーでの相手毘沙先撃ち誘っての突撃カウンター狙いのデッキですよね多分
虫と相打ち取れるソードは序盤で優勢取りやすく毘沙先撃ち誘えそうですから
それならジャッジいらないのではと云いたいけど追い毘沙以外の相手には必要ですしね

構造上いらないカードなさげなので、あとは枚数調整くらいしかやる事ないのでは
ソードと同じ方向性で僧兵入れてみるのも有りそうだけど交換枠ないですね

504名無しのエージェント:2013/09/01(日) 22:23:31 ID:IMfOlMzc
>>503
診断ありがとうございました
おっしゃるとおり毘沙相手には序盤でアド取りのあとの突撃狙いです
ジャッジは上手く回った時に3ターン目での勝ちを見据えると抜きにくいかなと

1CP枠で虫狙えるソードはデッキコンセプト的に重要と考えていますが
ハウリングはともかく追い風2枚とトリガー3種の圧縮を犠牲にしている部分が気になっておりまして
上でも書きましたがご意見いただけますと幸いです

505名無しのエージェント:2013/09/01(日) 23:13:09 ID:tXOOYqUo
>>500
リーフィアを抜くつもりはありません

べリアルや毘沙門をブロック出来るのは強みですし、場に残りやすいのでジャンヌの素材にも出来ますのでランサーは保留します。
一応考えていたのはユーベルハデスカラス一枚ずつ減らしてランサー3です。
まりねエクト試してみます。
また機会があれば診断お願いいたします。

506名無しのエージェント:2013/09/01(日) 23:28:06 ID:ADegfGzo
>>502
なるほど、そういうことでしたか。
ウィニーデッキは使わないのでアドバイスにはならなかもしれませんが一応。

そうなると確かにソードファイターは出来れば抜きたくないですね。
個人的にはハウリングが展開を邪魔しそうなイメージがありますので、トリガーと交換してみてはどうでしょう。

507名無しのエージェント:2013/09/02(月) 00:31:35 ID:1b.Ew10A
>>504
優勢時の毘沙門の居場所ない感が毘沙3積したくない理由なんでしょうねw
トリガーは圧縮だけ考えれば各3積9枚がいいに決まってるけど箱のハンドアドを重視すると箱3残り4も正解だと思われますから難しいですね

毘沙門の早期アクセスはどうでもいいだろうけど突撃とジャッジは安定して3ターン目には引いていたいはずだからインセプドローは強化したいですね
とはいえ死亡前提のカラスはコンセプトと微妙に合わないでしょうし

毘沙門早出しする気もなく0コスユニがかなり厚めなのもあるので追い風2枚でも十分でしょうね
ただキーインセプ引くためにハウリングは3枚いるのかなあ
ハウリング3積だとそれ自体が事故の原因になる気もするんだよなあ

508名無しのエージェント:2013/09/02(月) 02:43:18 ID:UYji1vzc
>>477です
>>481
箱→箱重視なので箱3残り4は変わりませんが残り4は31、22、13でころころ変わってます
正直自分でもどれがいいのかよく分かりません
ただキーユニは特にないデッキ構造なのでインセプ回した方が安定かなとは思ってます

>>492
各プレイヤーが独自理論でデッキ持ち込んだ方が面白いかなとは思っています

ランサーは01追いハウ環境では存在感ありますしバクダルも闇鎧前提なら手札で3枚重ねなくてもいきなり場に出すだけでもかなりの圧力ありますね
他にも黄のアリエ(パンプ除去どちらも)ライマル、カイム(パンプのみ)+ジャッジのタッチ黄なんかもまた違う強みありました

ただタッチ色入れると対毘沙門で毘沙撃たれた後の再展開の時にインセプ維持できない状況が生まれるのが個人的にキツかったです
エクトは撃てなくてもまだ良いとして竜巻撃てないのは致命的で確実にアリエ鎖からの突撃で即死でした
このリスクを考えるとタッチ赤にせよ黄にせよ毘沙側を即死させうる強さが必要でちょっとソレはないかなと思いました

全体勝率を上げる青緑ではなく私が作りたいのは追いベリ追い毘沙に後攻でも対処できる青緑です
まあ、そんなのは間違いなく作れないと思いますけど
ロマンです

509名無しのエージェント:2013/09/02(月) 08:11:16 ID:4t9C2X2E
個人的にはダルマン仕込んだ青緑って少ないのな
自分はCP1~2のユニットのみの除去青緑だけど弱点の大量展開に強いし
差してる魔本も終盤はダルマンメインとはいえ状況に応じたカードに変わるし
あと突撃は対べリアルでもワンチャンで3~4点もっていけるんで強い
黄色が辛いなら猫突っ込むといい感じに殴れる

パンプ型青緑はわからん

510名無しのエージェント:2013/09/02(月) 21:45:05 ID:FU5nkuhQ
>>466です。
どなたかよろしければご診断を頂ければ嬉しいです。。

511名無しのエージェント:2013/09/02(月) 22:54:43 ID:1b.Ew10A
>>466
まもなくカード修正されるのでそうなるとデッキ評価も変わってきちゃいますがそれでよければ

といってもご本人書いているようにジャンヌとジークを毘沙門に
後は適当に枠作ってハウリング追加で完成だと思いますよ

ドクロは面白いカードだけどデッキ戦略に合わない気がするので同じ青のカラスかミイラにするといいと思います
相手妨害より自分都合の方が好みなのでカラス推しですがミイラ優先の人もいますね

512名無しのエージェント:2013/09/02(月) 23:36:29 ID:6seAPl9U
診断お願いします。
勢いで作ってみた緑メインのタッチ黄。

■ユニット
アリエ 3
ライマル 3
ハッパ 3
フォックス 2
猫 3
リーフィア 1
象さん 3
ジャンヌ 1
ジーク 2

■トリガー
箱 3
鎧 3
棚 2

■インターセプト
ジャッジメント 1
不可侵 3
追い風 1
フルーツ 3
ハウリング 2
竜巻 1

不屈持ちと、フルーツ食った象さんとジャンヌとジークさんでひたすら殴るだけです。
フルーツ食った象さんとジークさんに幸あれ。

513名無しのエージェント:2013/09/02(月) 23:47:46 ID:.ycJT.Uo
>>466
おそらく序盤に何点か削ってその後相手が展開したらリセット、
最後のとどめはドクロかジークさんもしくは突撃するデッキですよね?
グラインドビートルは1ターン目に出せるのが売りだったけど
今回の修正で1ターン遅くなってしまったので
そこをなにか別のカードにしたほうがいいかもしれません。
また追い風が大幅に弱体化するので、(使いだせるターンや引ける数、使い勝手も劣化)
序盤の展開もちょっと遅くなるとおもわれますし
毘沙門が出しにくくリセットが間に合わない可能性がありそうです。
上の人がおっしゃるようにドクロを軽めのユニットにかえるのもいいかと思われます。
ただそうするとそもそもまったく別のデッキになってしまうのでそこは自分で考えてみるといいとおもいます。

514名無しのエージェント:2013/09/02(月) 23:58:05 ID:.ycJT.Uo
>>512
環境が遅くなりそうなのでいいんじゃないでしょうか?
ただそういうデック作ったことあるけど青がらみには絶望的かもしれない
ユニットが少なめだから片っ端から除去される。
もちろんおわかりだとは思いますが

515名無しのエージェント:2013/09/03(火) 02:11:06 ID:UYji1vzc
>>512
追い風とジャンヌとリーフィア抜いてダルタニャン3積が良い気がしますね
フルーツと相性いいのは不屈持ちと攻撃時能力持ちですからね

クララやヘルハウンドを入れてみるのも面白いかもです
クララは言わずもがなヘル犬はジャッジ通しやすくなるかもですよ

516名無しのエージェント:2013/09/03(火) 21:00:10 ID:AZXwyJ/U
>>512
そのデッキ青に完敗するから青に強くするなら

OUT
ハウリング、フォックス、ジャンヌ、リーフィア

IN
ランサー3、バルバトス3

517名無しのエージェント:2013/09/03(火) 21:49:52 ID:6seAPl9U
青緑です。診断お願いします。
●ユニット
ミイラ×3
スカル×1
実習生リーナ×2
ヴァイパー×2
フレスベルグ×2
ハデス×1
ハッパ×3
ビートル×1
猫ちゃん×2
リーフィア×2
ジャンヌ×1

●トリガー
箱×3
鎧×3
棚×2

●インターセプト
挑発×3
セイヴァー×3
ダクアマ×2
エクトプラズム×2
竜巻×2

レベル調整して除去がメインです。
ライフ減って追い込まれたらジャンヌさん頼み。
なんか中途半端な気がしていて、改善案をお願いします。

518名無しのエージェント:2013/09/04(水) 00:42:05 ID:FU5nkuhQ
>>511さん
カード修正知りませんでした(´;ω;`)ありがとうございます!
なるほど…テンプレデッキにミイラくんが入ってる理由をよく考えておりませんでした。
カラスとミイラ、なるほどですね。。。
ミイラだと相手の大事にしてるとんでもないカード潰してるかもしれないけど自分では分からず、
カラスだと毘沙門+α出してからのフルボッコターンへの組み立てが進みそうな感じですね。
勉強になりますー!

>>513さん
そうですそうです。
相手LP3以下の時にドクロ3体フィールドに置いてなんでも来いやーと陰湿な笑みを浮かべたいデッキでも有ります。
ドクロor毘沙門orジークor突撃で二の矢三の矢が有る感じでは有りますが、方向性がちぐはぐな気がして参りました。
おお、グラインドビートルや追い風にも修正が・・・
ありがとうございます、考えてみます!!

519名無しのエージェント:2013/09/04(水) 10:33:50 ID:kXFWzH5.
>>508
とりあえず、最初にAランですってはっきり言ったほうがいいと思うよ
意見交換がしたいなら、なおさらね。

やっぱ、どっちもキツイかな。追い毘沙には先攻なら有利だと思うけど、後攻だとひたすらビシャでリセットされるし。
逆にベリアルには後攻でも問題なく戦えるけど、先攻でもダルマベリアルでワンショットされたりするし。
かといって、ジョーカーはJD以外はどっちかに弱くなるから変えれない。
ぬるい追い風使いには勝てるけど、仕上がってる奴ら相手に完全な両対応は無理かなーって感じた。
まあ、後攻有利は無理だけど、どっちにも5分か微不利で戦えるデッキだとは思う。

書いてておもったけど、対戦相手の運命力との戦いかもしれないw

520名無しのエージェント:2013/09/04(水) 15:12:26 ID:Thdherag
0イヌ 2
爆撃 3
ランサー 3
リリム 2
ベヒモス2
葉 3
ビートル2
リーフィア2
バルバ2

箱 2
鎧 3
何でも2
不可侵3
果物 3
英雄 2
追風 2
逆転 2

勝率6割ちょいです
診断お願いします

521520:2013/09/04(水) 15:20:26 ID:Thdherag
>>520

×ベヒモス
○ベリアル

522名無しのエージェント:2013/09/04(水) 18:46:28 ID:2cVWsDRA
爆撃って何だよ、バクタルマンなのかマグニボム持ちのゴライアスなのか、どっちだよ

523名無しのエージェント:2013/09/04(水) 19:52:17 ID:Thdherag
失礼 バクダルマンです

524名無しのエージェント:2013/09/05(木) 01:29:14 ID:0YBhd4x6
まずユニットが少ない割りに進化が多い
さらにリリム・バルバトスはCP不足で出せない事無い?
トリガー・インターセプトも量とチョイスに問題あると思う
使い切れず手札が腐る展開が多いんじゃないか?

525名無しのエージェント:2013/09/05(木) 06:39:04 ID:oTJ0.2Lo
つーか箱が3枚ない時点で駄目だろ
今日までだけど

526名無しのエージェント:2013/09/05(木) 15:12:18 ID:c0MKxDLo
箱弱体化するとどうなるのかな
箱0で追い風1−2ハウリング3とかもありなのか?

カブト虫も3CPになるから終盤型デッキはユニット選びに苦労しそうだし
今までが箱・カブト虫共に鉄板すぎたからそれはそれで問題あったとは思うけどさ

527名無しのエージェント:2013/09/05(木) 18:53:33 ID:8B8w1vrk
デッキ診断をお願いします。

<ユニット24枚(うち進化1枚)>
ミイラ3
カラス3
見習いリーナ2
ガシャドクロ1
ハデス1
葉っぱ3
ビートル3
キャットムル3
リーフィア2
アリエ3

<トリガー8枚>
箱3
鎧2
台3

<インターセプト8枚>
突撃の合図1
ジャッジメント1
追い風1
ムーン3
エクト2

ムーン、エクトやアリエを使って序盤からジワジワと体力を奪っていくデッキです。相手クロックアップのため&攻撃要因として数を多めに展開でするため、低CPを多く採用してます。
ガシャドクロはここぞの削り要因、突撃は毘沙門対策用、ジャッジは奇襲用にデッキに入れています。

ですが、最近何故だか勝てず勝率は5割程度。決め手がないのが苦しいのかなぁ、と自分では思っています。

よろしくお願いします。

528名無しのエージェント:2013/09/05(木) 19:34:01 ID:mbfcNut6
>>527
箱や追い風死亡不可避なのに明日待てよと思わんでもないが・・・

そもそもインセプ命の青緑なのにインセプ少なすぎ
相手裸にできるほど除去厚く積んでるわけでもなく、
かといって殴り合いで押し切るパンプも、長期戦に持ち込む高BPユニットも
一枚で勝負決めるカードも、何もかもが足りない

「相手にどう対応するか」はひとまずおいて、「どうやって勝ちたいのか」から
デッキ構築をはじめていかないと、どんなゲームも勝てない

529名無しのエージェント:2013/09/05(木) 20:59:14 ID:U2C80FMQ
>>527
アリエジャッジ見習い抜いて挑発実習生積むといいかも
これだとウィニーに弱いから
実習生がないならランサーと魔本とハデスをいれるといいかも挑発も欲しい
枚数はお好みで
ちなみに追い風突撃入ってるんだしキャラはまりねだよね

結局明日以後変わるけど

530名無しのエージェント:2013/09/05(木) 21:22:49 ID:c0MKxDLo
>>527

自分が負けた相手に対して何ができなかったかを考えれば分かりそうなものだけど
行動権剥奪なら狐か鎖は欲しいし、青緑なのにパンプ一切入ってないし
だからと言って相手ユニットをキルできるカードは少ないし

要するに中途半端すぎ。この形になればダメージを通せるっていう状況が存在しづらくなってる
相手ユニット破壊するなら破壊に特化、行動権剥奪なら剥奪に特化
後裏の手として入れるなら対抗手段の無い毘沙門天がいいよ。ジャッジ対策の竜巻は殆どのデッキに入ってるから
状況によってはコスト軽減にも使えるし

531名無しのエージェント:2013/09/06(金) 01:53:09 ID:UYji1vzc
>>519
こういう場でランクや勝率持ち出すのも無粋かなと
色々な意見あった方が楽しいですし

私も両方に不利だなと思いながら動かしてましたw
どちらかに有利取ると逆側に明らかに不利になるためバランス取ってくとどちらにも微不利という
片やテンポに合わせた高BP片や展開力と手札供給力
真逆を求められちゃあなあ
せめてベリアルcip2000か毘沙が黄以外なら何とかできたんですけどね

ご意見ありがとうございました

532名無しのエージェント:2013/09/06(金) 10:11:25 ID:f8StnDKQ
デッキ診断お願いします

ランサー3
地獄犬2
リリム2
アリエ1
ライマル3
九尾1
毘沙門2
ミイラ2
カラス3
スカル1
ニンジャ2
ハデス2

霧1
鎧2
棚3
マネゲ2

ダイン1
クエイク1
タイタン2
月剣2
チェックメイト1
魔本1

手札、鳥除去が主な戦術
元レシピではマネゲの代わりにアドバンスでしたが
基本的に低火力+ユベ、ダクアマ無しな上にジャッジ積んでるなら
まともに戦闘するわけねーだろ!ということでマネゲに積み替えました

533名無しのエージェント:2013/09/06(金) 10:23:24 ID:f8StnDKQ
ごめんなさい上の「棚」じゃなくて「台」です・・ついさっきまで何でも屋の陳列棚だと思ってました・・・恥ずかしい

534名無しのエージェント:2013/09/06(金) 11:51:34 ID:TZszqhRw
>>532
とにかく中途半端で弱そうなデッキと思う。
除去に特化するか行動権剥奪特化にするか決めた方がいいかと。
自分の都合のいいようにユニットと色のあったインセがくる確率も低くなるから事故率も高いし、中途だから常に相手に有利な展開にされやすい。
あと黄色使うならジャッジ1は欲しい所。

535名無しのエージェント:2013/09/06(金) 12:10:24 ID:HV.cXJPE
ごめん
>>534は忘れてくれ
青黄使った事ないしダインてのがジャッジの事か

536名無しのエージェント:2013/09/06(金) 12:20:47 ID:OMiRgQEU
ダインはダインスレイフじゃねーの?
俺もレシピ見てるとやりたいことが多すぎて中途半端になってるイメージだわ
箱圧縮消えるんだし、もっと片寄らせないと対応しきれないと思うぞ
とりあえずまず何を引っ張ってくるかわからない魔本と、一枚しかないなら大して怖くもないチェックメイト抜こうか
特化させないならハンデスはミイラ君だけでいいよ、入れて忍者だわ、進化の種にもなるし

537名無しのエージェント:2013/09/06(金) 13:05:34 ID:wAhys02s
診断お願いします。


カラス×2
ヴァイパー×3
見習い×3
実習生×2
ハデス×1

ハッパ×3
猫×3
リーフィア×2
ジークフリート×2

トリガー
鎧×3
何でも×2

インセプ
月×2
ダクアマ×2
魔道書×2
エクトプラズマ×2
挑発×3
竜巻×1
不可侵×2

ジークフリート使いたくてデッキを組み始めましたが、青の墓地回収・除去・手札破壊(ミイラもってません)強いなと思って、青緑デッキにしました。ハデスは1枚しか持ってないんですが、青の切り札として入れました。基本は除去+圧縮しながらジークフリート待って、劣勢ならハデスでリセットのような戦い方にしたいです。

538名無しのエージェント:2013/09/06(金) 13:31:41 ID:TnbWViiU
ってかさ、最近中二病が多いのか知らんけどさ、略し厨が多いよね

普通に解読難しいんだけど

バクダルマン=爆撃とかw
せめて爆弾だろーがww

539名無しのエージェント:2013/09/06(金) 13:46:53 ID:ctqSMufc
Bランに上がったばかりです。
ユベジャンデッキのタッチランサーです。診断おねがいします。

ランサー2
ミイラくん3
カラス3
ヴァイパー2
ユーベル2
ハッパ2
ケロール3
猫3
リーフィア2
ジャンヌ2

鎧2 台3

ダクアマ2
エクト2
マジブ1
英雄の剣1
不可侵3
竜巻2

ヴァイパーとカブトムシの調整を受けて元から色々と組み直してみたんですが、ちょっと重くなってしまったような気がしています。
やはりカブトムシは積んでおくべきなのかとかハデスも一応いてくれた方が良いのだろうかとか…マジブはヴァイパーと合わせてユニット回収出来ればいいかなと思い入れていますが、必要性はどうかな等…
アドバイスいただければ幸いです。

540名無しのエージェント:2013/09/06(金) 14:08:45 ID:el.dosMk
お願いします

ミイラ3
カラス3
ヴァイパー3
リーナ2
ハデス2
赤犬3
ランサー3
ヘルハウンド3
不知火2
ベリアル2

トリガー

鎧2
霧1

インターセプト

挑発2
ムーンセイバー3
ダークアーマー2
エクト2
アースクエイク2


ユニットとトリガー破壊メインてす。 低コス大量展開されたときはランサー、アスクエ、ベリアルで破壊、何かあったとき対応するためダークアーマー、エクトを入れました

リリムを入れるか悩み中です

自分的にはどのデッキにも対応できるような気がします

541名無しのエージェント:2013/09/06(金) 14:54:40 ID:gRKmi8i2
診断お願いします。
青緑パンプデッキです

ユニット 24(進化3)
カラス×3
スカル×3
ヴァイパー×3

ハッパロイド×3
ビートル×3
キャットムル×3
ダルタニアン×3
ジークフリード×3

トリガー 6

何でも屋×3
マネーゲーム×2
不穏な霧×1

インターセプト 10
ムーンセイヴァー×2
ダークアーマー×3
不可侵×3
逆転大竜巻×2

メインはジークフリードのプレイヤーアタック狙いです
不屈持ちなのでレベル2で場に出したいと思っています

リセット対策にスカルヴァイパー積んでいますが、ムーンよりエクトの方がいいでしょうか?
ムーンは突破できない相手を消すのに使います

ジークとタクティカルエンド組ませたら強そうだなと思ったのですが、コストが重く現実的でないのでムーンにしています

ビートルは後半の息切れ対策なのですがウルフルンに変えようか迷っています
何かアドバイスがあったらよろしくお願いします




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板