したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

売りスレワナビ部 2冊目

1売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/01(火) 18:44:07 ID:dN9rm4gU0
ここは売りスレワナビ部。
ワナビ部は誰でもウェルカム◆

※前スレ
売りスレワナビ部
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/56139/1389890001/

2売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/01(火) 23:13:41 ID:pPbHqJms0
ワナビ部も2スレ目か……

3売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/01(火) 23:18:02 ID:Zrb7/RFM0
前スレ1年半とちょっとで消化したんか
正直、誰も書き込まなくなって廃墟と化すと思ってたのでびっくりですわ

4売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/01(火) 23:23:58 ID:dN9rm4gU0
創部の切っ掛けとなったあの男は消えてしまったけどな……

とりあえずの土台を、バトル有りでファンタジー世界にするとしたら
時代背景と現実とのリンクの有無かね

5売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/01(火) 23:31:57 ID:XWTn7G/E0
乙オニ

ファンタジーというと大体の人は剣と魔法の中世系思い浮かべるよね
万能だし参考になるのは多いけど、素材としては普通過ぎて名前置き換えただけに陥りやすくもある
でもここを捻って、歌って踊って戦うファンタジーとかにすると付いてこれない人も出てきかねない

6売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/01(火) 23:33:36 ID:pPbHqJms0
現代との接点はその世界の科学力次第じゃないかな
中世ファンタジーなのか、もっと現実に近いのか
後者ならトリップさせる意味は薄くなるし

7売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/01(火) 23:41:52 ID:dN9rm4gU0
中世ベースで細部を異能やら魔法でトッピングってのは定番中の定番だしな

現代風にするとしたら、禁書みたいに隔離された舞台で展開させるのが多いかね

8売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/01(火) 23:48:59 ID:ZUBmErPE0
禁書系だと主に魔術やら異能、組織の設定を広げていくって感じになるんかな?
最近のラノベアニメはどうだったかなぁと思い出したらほぼ現代学園+世界の片隅or裏でファンタジーだった

ホライゾンみたいな現代っぽさありつつも表でSFファンタジー平然と通してる作品は少ないわな……

9売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/01(火) 23:58:48 ID:pPbHqJms0
個人的なイメージだと
巨大な都市国家が舞台で
各々がそこに住むキャラを動かす感じ。
バトルしてもいいし、居酒屋でも経営してもいいし、学校的なものに通ってラブコメしてもいい的な

10売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 00:12:29 ID:68erREyA0
デカイ街を舞台にすると
ホライゾンやガルパン、レギオスみたいな移動するタイプと
そこにどっしり構えてる禁書みたいなタイプか 

設定好きには前者パターンのが色々捗りそうかな

11売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 00:27:33 ID:okgxNbzs0
移動都市のメリット
・都市が動くから舞台を簡単には変えられる
・別の都市との対立やら交易ネタ
・移動都市の設定でオリジナリティを出しやすい?
移動都市のデメリット
・ある種の管理社会だから自由度は少し落ちる?
・都市の目的=住人の目的になりやすい(縛られる)

とか?

12売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 00:40:36 ID:68erREyA0
普通の都市だと付随というかそこに加わる
作品としての肝にあたるオリジナル要素(魔法的なものだったり)に全てが掛かってそうだな

13売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 00:42:01 ID:k6Wb8rkw0
2スレ目か…
正直自然消滅するものとばかり思ってたわ

14売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 00:49:07 ID:P3YusCt.0
>>12
アイデアとセンスが重要になるな。逆に移動都市なら地方毎に能力や魔法が異なっていても不思議ではないが
それでもある程度は共通する基幹設定次第になるか
むしろ移動都市の方があれこれたくさん考えることになりそう

15売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 01:03:59 ID:OVxSGp.g0
移動都市なら中世じゃなくてもう少し進んだ時代かね
都市にメカ要素多くするならSFチックな雰囲気も出てくるか

16売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 01:11:31 ID:1edfbGrI0
学園とかを考えるとさすがに中世まんまは古いね
でも魔法の力で飛んでるとかならSFメカ要素を内包したファンタジーにも出来る

まぁ可能性を挙げたらキリがないが

17売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 01:18:28 ID:OVxSGp.g0
移動都市
バトル有り
ときて、その都市(世界)の基盤が魔法に類する力なのか、それとも科学寄りなのか
そこが決まれば少し絞られてくるか

18売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 01:30:42 ID:68erREyA0
都市が動く理由として
命に関わるレベルで動かないといけない理由がある
ってパターンだと、シェアしたのに似た方向性の作品になりそうだし
それよりは基本的に平和で切羽詰まってない世界観のが、色々と幅広くできるんじゃないかな

世界を気ままに放浪することそのものが都市の目的で
立ち寄った街なりでイベント起こしたりとか

19売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 01:37:09 ID:OVxSGp.g0
>>18
立ち寄らせると整合性の部分が大変そう
Aの街に立ち寄って、複数の作者がそこでなにか書くとすると
街を離れる際に擦り合わせが必要になる
時系列をうんと離せばいいけど、あまりやり過ぎるとシェアの意味がなくなるし

20売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 01:53:24 ID:1edfbGrI0
都市を一年で世界一周させてスケジュール管理すれば?
その途中で予定にない街に立ち寄ったりとかの遊びは出来るだろうし

Aに寄るのは4月、Bは5月。Aで起きた事件を描いてる人がいるとして
Bで物語書く人は「一月前に立ち寄ったAでこんな事件があったらしい」とかやると繋がってる感は出るし
あとからAの物語を書く人は、先に書いた人のキャラの様子をちょびっと書いたりもできる

逆に皆で同じ街の話書くと連帯感あって楽しいけど、どうしても合わせないといけないのがね

21売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 02:00:34 ID:OVxSGp.g0
>>20
それなら齟齬も出にくそうだな
なにより立ち寄る形式だと、基本的にそこの人物はもう登場しない一期一会パターンになるだろうし
別の作者が把握しなくてもいけそう

まぁ、なんで移動してるの?って根底に相当な面白さと設定が必要そうだが

22売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 13:01:02 ID:/FM0JaR20
叩き台じゃないけどちょっと考えてみた

円盤状の浮遊都市国家、【売りスター(仮)】
売りスターはそこに住まう者の意思とは関係なく、多くの星を行き来している。
売りスターには未だ謎が多く、未開の場所もある。
最深部には怪物がいるという噂もあるが、表層の住人はのんびり暮らしている(平和ぼけしている)
立ち寄った星の住人と交易や交流も盛んで、売りスターには様々な星の者や物が集まる。

広げられそうな話
1、売りスターの謎を解く
・最深部には謎が解けるなにかがある? (都市そのものが生き物だったパターン、失われた科学があるパターン、誰かがいるパターン、など)
2、他の星との交流を描く
・貿易とか戦争やら
3、表層で暮らす人々の日常
・学園とかでの日常もの。もしくは流行りの商業系とか
4、売りスター内での争い
・利権や宗教、組織間の対立

大陸を移動するってのはわりとあるからスケ―ルでかくして宇宙規模にしてみた

23売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 14:23:12 ID:VL/rOm260
星間戦争だとガチのSF系だな

24売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 14:37:42 ID:OVxSGp.g0
移動都市側の文明次第って感じかね
・科学力も高い未来設定→SF寄り
・都市の原理も解明できない中世レベル→ファンタジー寄り
・現代くらい→作中で出るのが魔術とかならファンタジー系?

25売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 16:19:39 ID:VL/rOm260
星ごとにファンタジー・SF・現代みたいな個性付けが出来るとなかなか面白そう
ただそれを星単位でやるとマジでえらいスケールが大きくなりそう。スター・トレックだな

26売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 17:57:54 ID:/FM0JaR20
>>24>>25
世界観は広くても、話はもっとミクロな視点で書けばなんとなるんじゃないかね

星ごとに個性付けは面白そうだな
それだと基準となる都市サイドは現代に近い文明や価値観の方が良いのかな

27売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 21:03:40 ID:OVxSGp.g0
魔法や異能の類いはどうするか

28売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 21:07:48 ID:1edfbGrI0
他の星の種族や文化がでごっちゃになった現代、みたいな?
全員が魔法を使えるわけではないけど、魔法の存在は周知の事実

29売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 21:14:12 ID:/FM0JaR20
それぞれの星で色んな仕様形式の能力があるけど
ルーツというか源は統一したらどうだろうか
Aの星には魔法 Bには超能力 Cには召喚術 Dではロボバトル
色々あるけど、それに使うエネルギー的なものは同じ (呼び方は星毎に違う?)
仮に人が生み出す生命エネルギー的なものにするとしたら、Dではそれを体外に出して燃料にしてるとか

30売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 21:23:44 ID:1edfbGrI0
そういうのいいね。互換性利くし共通設定でワクワクする
実はそれらの星々はもともとは一つの星から別れて生まれたもので……みたいなネタもやれそう

31売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 21:32:59 ID:OVxSGp.g0
そんな感じなら作者ごとに好きに色んな能力とか出せそうか

32売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 22:17:25 ID:/FM0JaR20
>>30
その辺は謎に迫りたい人が書いていけばよさそうだね

異能やらのエネルギーは自身が生み出すエネルギーがベターかね
魔力や気とも置き換えられてわかりやすそう
とりあえず仮の名称つけるとしたら、なんかいいの思いついた人いないすかね 見てる人で

33売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 22:22:58 ID:1edfbGrI0
自身が出すエネルギーでもいいけど
そういったエネルギーも突き詰めると
科学的には自然界に満ちているエネルギー(もとい物質)と同じ、の方が多様性あるんじゃないかな

Aの星ではそれを人が多く含んでいるから魔法が使えるけど
Bの星ではそれを鉱物が多く含んでいるから機械が発展した、的な

34売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 22:40:21 ID:OVxSGp.g0
>>33
見えないだけで万物に宿ってるって感じかな

それでいくと決めるのは移動都市ではどうなってるかか

35売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 23:05:09 ID:/FM0JaR20
とりあえずそのエネルギーを円盤力(仮)と

>>33
となると移動都市そのものが円盤力(仮)で出来てる(核にそれに相当する物質とか?)
都市がその力で満ちているから住人も能力が使える? でもそれだと外に出ると使えなって自由度下がるかな

36売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 23:12:00 ID:I7EcQhH.0
魔法の円盤力は超能力の円盤力の星では弱体化してフルパワーで使えない
だから相手の星に乗り込んで侵略するような戦争が起こりにくい

しかし円盤都市では全ての星の円盤力がフルパワーで使ったり作ったり組み合わせたり出来る
そのため複数の星の貿易や技術供与を受けることが出来る中立都市として成立する
また円盤都市の住人や製品は都市の加護?を受けており他の星でもフルパワーで円盤力を使える
あるいは特殊な円盤を持っていたり組み込んでいると使えるようになる

ここまで妄想した

37売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 23:16:37 ID:OVxSGp.g0
>>36
主役サイドにアドバンテージあるは凄い良いと思う。
俺tueee路線も書きやすいし

38売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 23:28:49 ID:/FM0JaR20
もう円盤そのものも出しちまうか

それぞれの星には円盤と呼ばれる物がある
円盤は力の源であり、星の命でもある
円盤がもたらす力(円盤力)は星により違う(鉱物に含んでる星、人が生み出す星、空気中に漂う星、など >>33みたく)
通常の円盤は手の平サイズだが、円盤都市は都市そのものが巨大な円盤
巨大に故にその力は凄まじく、円盤力を最大まで発揮できる(>>36

ノエルちゃんがチラついたが気のせいだ

39売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 23:46:33 ID:OVxSGp.g0
都市の住人のみに強い補正が掛かるところを詰める必要がありそうか

・内部にいるだけでフルパワーパターン→都市を狙う星が続出しそう
・空気や水にも溶け込んでて、長くいるとフルパワー→身体に染み込んでるから外の星でも全力できる?
↑その住人が円盤力を込めて作った物は、どんな星でもフルパワー

ただ、長くいると強くなるだと、子供と大人に差が出そうなのがラノベ的にどうか

40売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/02(水) 23:57:05 ID:1edfbGrI0
住人以外もフルパワーにならないと他所から移ってきた種族が弱いままになるなぁ
大人云々は子供の方が円盤力の適応力が高いとかでもいけそうだけど
力が馴染むのには限度があるから個人の鍛錬や才能が大事とか?

41売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 00:00:58 ID:GrBpUYPE0
円盤都市の存在は明らかにパワーバランスを崩しかねないから不可侵条約が締結されている
そのため各星は外交や貿易で自分たちの利益を増やそうとする
それでもテロリストや特殊部隊が潜り込んで乗っ取ろうとすることがある
ゆえに各星から駐在大使や能力者を送り守らせつつ円盤都市も学園で強い学生を育てたりする

これならラノベ展開もいけるか

42売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 00:03:44 ID:yO/6P5Sc0
>>40
そうなんだよねえ
シェアワールドだから、例えば円盤の神様がいてそいつの加護に受けたらフルパワーみたいにしちゃうと
その神様が出る必要のある作品が増えて、齟齬が起きないように擦り合わせが必要にならそうだし

かといって簡単過ぎても円盤都市の特別感が薄れそうだし

43売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 00:14:48 ID:S3ssKB260
>>41
やっぱりメインは学生主体の学園ものが主軸にあった方がいいかね
どのみち全体を引っ張る作品はあったほうがいいかもしれないし

俺は一発目になにか書くとしたら密航したロリっ子の話やりたいけど

44売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 00:20:09 ID:7Ze3gtno0
学園で生徒を育てるのはなんだかんだでわかりやすくていいと思う
でもおっさん主役が好きだから円盤力を身につける条件は
学園とは直接関係ないほうがいいかも
あくまで学園は能力を伸ばす場所で

45売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 00:21:39 ID:UBlvsRxk0
とりあえずまとめてみた。一回消えてハゲるかと思ったわ
名称等はあくまで仮称。気になる点や変えたい点があったら早めに提案した方がいいかもね

・世界観は宇宙。そこにある複数の星と移動都市が舞台
・星には円盤力と呼ばれる力が存在している
・円盤力は万物に宿り人類や異族はそれを利用している
・円盤力は星によって特性が異なり文明もそれに応じて異なる
・円盤力は他の星では効果が半減する
・そのため戦争は起きにくい

・主舞台は円盤型の移動都市
・都市は一年で他の星をぐるっと一周する
・都市にはまだまだ謎が多い
・都市には様々な種族や文化、能力が入り交じっているがベースは現代風味
・都市はあらゆる円盤力が効果を発揮する例外の場所
・都市で作られたものは他の星でも効力を発揮する
・都市から利益を得たいため外交や貿易を率先して進めている
・都市は例外であるため特別視されていて中立の立場で保護されている
・都市では戦える生徒を教育する学園が存在する
・都市内部でもどの星に付くかどの勢力が実権を握るかでヒソカに争っている

メインとなりそうなストーリー(書かなければいけないわけではない)
・都市の学園物
・都市の謎を追う
・星間戦争

46売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 00:23:50 ID:UBlvsRxk0
まとめてて思ったけど星から星へ移動する円盤都市ってなんかシュール
表層部分はドーム状じゃないと空気とかは円盤力でどうにかなっても
宇宙空間じゃ常に夜になりそう

47売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 00:26:40 ID:GrBpUYPE0
>>44
学園では能力対能力について学ぶとか現代戦術を学ぶとかでも問題ない
それとはべつに防衛隊があってもいいし野良の能力者がいてもいい

48売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 00:28:44 ID:S3ssKB260
>>45
いいんじゃない。わかりやすい

>>46
そもそも円盤都市に対する各々のイメージってどうなってんだろ
宇宙ステーションみたいに外壁で囲まれてて中に街があるのか
そのまま円盤状の土地の上に街があるのか

49売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 00:36:34 ID:UBlvsRxk0
円盤都市ではあらゆる能力が全力で発揮できるって設定だけど
これは誰でも能力が使えるということではないのかな?

あくまでも能力が全力で機能するだけという感じなら、能力を使う素質や資格はどうなるのか
ランダム・血筋で決まるのか、それともベースになるものがあって自分でどれを使うか決めて特化していくのか
必要に応じて切り替えるのか

>>48
これからゴテゴテしたのを除いてドーム取っ払ってスッキリさせたイメージ
http://www.mahq.net/mecha/macross/macrossf/macross25.jpg

50売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 00:37:31 ID:7Ze3gtno0
>>47
ならなにかを食べたらフルパワーになるとかがいいかね
凄く貴重で厳重に管理されてるようなもの 円盤の果実(仮)みたいな
それさえ食べればいいから裏では闇取引とかあったり

>>48
個人的には円盤の上に町があるイメージ

51売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 00:48:06 ID:S3ssKB260
>>49
ハンタみたいくつかの系統にカテゴライズされるか
それとも禁書みたくレベルがあって、能力自体はわりと自由なのか
って思ったけど、各星でいろんな形式があるのなら円盤都市で系統分けするとわかりにくくなるか
むしろ円盤都市の人間は色でいう透明で、他の星の能力を身に付けられるとか?
学園でそういう星の能力を勉強して、自身の物にする的な

都市のイメージは俺もそれだわ

>>50
そのパターンなら赤子や帰化した人間は
政府立ち会いで果実を食べるとかかね

52売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 00:57:22 ID:UBlvsRxk0
というか許可証と国籍の役割を果たす特殊な円盤持たせればいいんじゃない?
でも帰化した本人はともかく二世とかあるし摂取するほうがいいか
それはそれで帰化してから他の星に逃げられたりとかも想定すると難しいな……

>>51
それならよくある特別な主人公とか作れそうだね
どんな能力にも変化するとか、どの能力にも変化しないとか

53売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 01:07:20 ID:7Ze3gtno0
>>52
野良能力者みたいな存在を出すなら
あえて抜け道も必要かなって

54売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 01:12:32 ID:S3ssKB260
>>52
基本はいずれかの能力を取得すると、
その色に染まって他の能力は覚えられない感じ。
だから自由に選べるのは、まだ無能力で透明な都市の住人+フルパワーになってることか条件っ感じ
だからそのカラクリをしってる外の世界の者は、娘(息子)に能力覚えさせないで学園に転入させたりって

基本一種だけどなぜかいくつも取得できちゃうキャラとかも定番だけどいたりね

55売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 01:53:52 ID:H9rgH6Ow0
おっ、おもしろそうなことやってるな

56売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 02:00:03 ID:GrBpUYPE0
暇なら参加しようぜ

能力のありようがある程度決まったら今度は他の星の設定も進めた方がいいかもしれない
能力=星の特徴だし

57売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 08:48:47 ID:PD/SFWpE0
円盤都市はわりときっちり決めたほうがいいと思うけど
他の星はあえて各作家にまかせるのもありかな
でも周期で回るとしたら、固めたほうがいいかなぁ

58売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 12:01:04 ID:d.Dz/1T60
白痴飽きたンゴ

59売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 22:00:45 ID:S3ssKB260
円盤都市の動きだけど

①円盤都市の動きは操作可能で、停泊する星は人間が決めている
②円盤都市の動きは操作可能。でも、完全に掌握はできてない(核のような存在がいて、気分次第)
③円盤都市の動きは操作不可。 だけど、停泊するパターンは決まっており、交易したい国はその星に都市を作る
④円盤都市の動きは操作不可。しかもどこにいくかはランダム
⑤その他

どれがいいかな

60売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/03(木) 23:31:20 ID:PD/SFWpE0
謎があったほうが良さそうだし
完全に管理下にないほうが広がりあるかね

61売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 00:03:17 ID:Z4.vlt3w0
3+多少の操作は可能、かなぁ
ランダムだと交易が成り立たんし
円盤都市と他の星に繋がりを持たせるならそのほうが幅が広がりそう(円盤同士は惹かれ合う的な)

62売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 00:10:55 ID:rWyvW1I60
3のパターンにするとして、
停泊時間と停まる星の数か
一ヶ月に一つの星で一年に12の星、もしくは半月にして24とか?

63売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 00:15:14 ID:Z4.vlt3w0
24つの星の設定考えつくのはしんどそう。ファンタジー系はファンタジー系でまとめられるし
そして滞在期間半月で行えることもかなり少ない気がする

そういえば太陽系とかも円盤の形だし、マジで円盤って単語が中心になりそうだね

64売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 00:16:43 ID:AQGl8L6s0
12でいいんじゃね?

もうなんか馴染んだし円盤関連の名称はそのままでいいんじゃねw

65売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 00:20:53 ID:34k1eIpg0
一月停泊してるんなら
中心に太陽あるとして星は11個で星から星への移動時間が間に2,3日欲しい

66売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 00:24:00 ID:AQGl8L6s0
確かに物語にするとしたら
その移動してる間も色々できそうだしな

お約束なのは、「次は◯◯星のはずなのに、航路を外れている!? いったいどこへ……?」
的な展開か

67売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 00:43:32 ID:Z4.vlt3w0
定番だな、終盤とか盛り上がりそう

>>65
十一個だと半端だから十個でも……と思わなくもない

68売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 00:47:13 ID:rWyvW1I60
>>67
なら10の星を周回するのが円盤都市の動きでいいかね?

10の星か……
1、地球ぽい自然豊かな星(円盤都市と環境がもっとも近い?)
2、星々の元老院的なものがある政治とか司る星?
3、機械文明に発達した星 機械兵とかモビルスーツもどき
4、霊的な存在や魔術などが支配する星
5、和風ぽい、ラノベや漫画で日本風に書かれる文明が栄えてる星
6、世紀末、荒廃してヒャッハーな争いが絶えない星(資源的なものが膨大で利用せざるを得ない?)
7、アマゾンみたく自然が溢れて緑に埋め尽くされた星 獣人とかいる?
8、水と氷に覆われた、陸地のない星
9、中世ヨーロッパ風の、文明レベル的には低い星
10、人類には踏み込めない世界 都市から出るのは危険なため、その月は都市に籠ってやり過ごさないといけない

適当に考えてみたけど、10って多いな……後半のネタ切れ感すごい
なんか候補ある人いる? こんな世界の話が見たいとか、こんな世界の話が書きたいとか

69売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 01:05:17 ID:Z4.vlt3w0
勢力を十に分けるなら
ファンタジー寄り>>>>>中間<<<<<SF寄り
とかかなぁ、法則性感じるのは

70売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 01:11:01 ID:AQGl8L6s0
それぞれの星は完全に独立してて
円盤都市のみが間を繋げる感じのとか?

ていうか、宇宙を移動できるのは円盤都市だけって認識だけど、どうなんだろ

71売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 01:22:43 ID:34k1eIpg0
それなら戦争が絶対に起こらないから勢力争い要素は無くなるな

俺の認識では星にはそれぞれ統一された政府があって
移動にはコストがかかるし警戒されるのであえて貿易を円盤都市に任せている。距離が近い星は友好関係でほそぼそと貿易してる

72売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 01:25:51 ID:AQGl8L6s0
>>71
あーそうか
ならパワーバランス的にも能力とかは違っても
互角な星が多くないとダメか

73売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 01:30:04 ID:rWyvW1I60
それだと>>68の考え方だとイカンな
2、3あたりが星々の実権握っちゃって

圧倒的に下位で搾り取られる星があるのはいいと思うけど
10の内、6つくらい(2、2、2、で同盟組めるくらい)は近いレベルの文明というか力関係にしたほうがいいかな

74売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 01:38:27 ID:Z4.vlt3w0
強い強硬派が二つで事実上の二大勢力とかもロマンあるね

75売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 01:43:22 ID:AQGl8L6s0
科学寄りと魔法系とか?
でもそれだと禁書と被るか

76売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 01:46:52 ID:34k1eIpg0
円盤力を体に宿す魔法や能力の星と
円盤力を物に宿すIS系やガンダム系の星
これなら差別化出来そうか

77売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 01:51:02 ID:rWyvW1I60
>>76
神聖な円盤力を物に注ぐなど邪道 と 強化など非効率で戦闘しか興味のない猿が

的な思想の違いが出せそうか

78売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 02:01:59 ID:AQGl8L6s0
個々の力関係はともかく、星規模で見ると宿す系のが文明レベルは上になりそうだな
質の良い製品も作れるなら社会的な立場は宿す系が上になりそう?
そのあたりを対等にする理由付けが必要かな

79売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 04:35:23 ID:Z4.vlt3w0
いま線と丸でクッソ適当かつ超雑な星系図?の略図を書こうとしたんだけど
一年で十の星を通ってなおかつ一周するってどんな星系図になるんだ……?

とりあえず公転速度とかすべて一律の不思議宇宙だと仮定して作れたのは二つのパターンなんだけど

http://i.imgur.com/o5OhySu.png

右の場合は円盤都市は星系をまるっと一周せず他の星だけが一周してる
左の場合は円盤都市は星系をまるっと(歪だが)一周するけど二年かかる
でもどちらも一年で十の星を渡れてる

80売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 04:58:27 ID:Z4.vlt3w0
共通するのは基本的には停泊する星の公転速度で距離を稼ぎ
他の星が近づいたら離れて短時間移動
停泊したらまた公転速度で距離を稼いでまた他の星が近づいたら離れて短時間移動……というバケツリレー方式移動なこと

他の星へ移動する原理はいろいろ考えたけどワンピースのログ・ポーズ方式が近いのかなぁ
強い円盤力(中心にある太陽と仮定する)に引かれて移動
その道中で円盤力の塊である惑星に停泊して滞在
滞在した星の円盤力をある程度吸収(微弱だから敵対と見なされない)したらまた太陽に向かって進む

太陽にもっとも近い星に停泊したら
惑星と太陽の円盤力も吸収(記録)し終えるので、今度は外側の円盤力を目当てに移動
これを一年周期で繰り返すのが円盤都市である……と。まるで寄生虫やTFのユニクロンみたいだが

円盤都市が他の円盤力を全力で発揮できる理由にもなりそうだが、そこはあとで他の人と一緒に煮詰めたい感

>>78
上の設定を考えている時に思いついたけど
太陽に近い星は円盤力の影響で人が円盤力を宿しやすく円盤力の総量が多い
太陽から離れた星は円盤力の影響が少ないため人が円盤力を宿しにくく円盤力の総量が少ない、ということでバランスを保ちたい
これだと内側が有利すぎるから、外側のほうが星の直径はずっと大きい設定なら資源的な有利さも一応あるしバランスも保てる?

>>77の言うような思想にも通じそう(物に宿す側は円盤力が貴重だから効率優先)


と長々と書いてしまったが深夜テンションで突っ込みどころ多いと思うわすまん

81売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 09:49:18 ID:k42teOrs0
>>80
いいんじゃないかね
太陽との関係性も、太陽系を円盤と見立てて超パワーだ!ふはは!的はのとか
実は円盤は太陽で作られていたのだよ!みたいな展開とか可能性は広がりそう

物理法則的に無理がでそうなときは、困ったときの円盤力で良い気もする
ガンダムでいうミノフスキー粒子みたく

82売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 12:56:12 ID:rWyvW1I60
なんだかんで順調に進んでるし
今来用も兼ねて纏めも作っておくかね(仮決定てことで)

>>45
・円盤都市の万能な円盤力は摂取で獲得
・円盤力の系統として大別すると、身体に宿すパターンと、別の物に宿すパターンの二種類
・円盤都市は10の星を回る その航路はパターン化しているが、人による操作は困難
・停泊期間は一ヶ月(停泊関係ののカラクリは>>80をベースに)

83売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 13:59:01 ID:nrT2Xln20
>>79
これは都市の移動コースってこと?もっとストレートに作れね?
と思っていま頭の中で思い描いたらかなり難しいな。左の方が見栄えは好き。グルグルしてる感じが出てる

84売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 17:46:39 ID:k42teOrs0
>>80
見直してて気づいたんだけど
円盤力の強弱を星の位置に完全依存させると
星間で細々だけど貿易してる(移動できる)設定と合わさって
金と権力持ちは太陽近くに集まっちゃうんじゃない?

85売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 19:27:33 ID:Z4.vlt3w0
>>84
それもそうだな
ふーむ難しい

86売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 20:04:44 ID:rWyvW1I60
ちょっと考えてみた

・生み出せる円盤力の総量は太陽に近いほど増える
・自身の系統は生まれた星に依存
・自分の系統の、自身の強化パターン(強化系)、物に宿すパターン(放出系)変更不可
・星の移動を個人で行なう場合、最上位クラスの者でないと利用できない。それでも制約付き(普段の交易は無人船を使う?)
 ↑命に関わる障害(なんとか嵐とかそういうの)があって、金持ちほどむしろ移動したがらない
 ↑円盤都市はそれらの障害を無視できる。だからこそ交易の要
・だから>>84のようなことは起きにくい

その上で自分で突っ込み

・太陽に近いほど円盤力が増える、系統変更不可、円盤都市は自由に移動可能
 これだと生産の要である、(放出系)の人を円盤都市が太陽近くの星に運べって流れになってしまいそう
 さらに言えば、お偉いさんも円盤都市に乗って太陽近くに運べとなりそう(円盤都市のタクシー化)

・あまり星々間の移動に制約があると、良くも悪くも星間でのいざこざや争いがなくなってしまう

・太陽との距離で円盤力が増減、能力の系統もその距離で変わるという前提で、
 単純な戦闘力という面では(強化系)が上だが資源的なアドバンテージは(放出系)にある
 とすると、今後星間移動が可能になった際に(放出系)は(強化系)に蹂躙されそう

87売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 20:11:11 ID:rWyvW1I60
最後のとこちょっと書き足りなかった

× 太陽との距離で円盤力が増減、能力の系統もその距離で変わるという前提で〜
○ 太陽との距離で円盤力が増減、能力の系統もその距離関係で生まれた際に決定するという前提で〜

まぁメタ的に そんな移動はできるようにはなりません で済むんだけど、
作中で星間移動を研究してる人や組織はいるだろうからなぁ

88売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 21:13:51 ID:987sufeA0
いまさらだが物に宿すってよりも物に宿るのが差別化できるんじゃね
人間と無機物の差っつうか
宿して加工するより宿ったものを加工するっつうか

89売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 21:29:40 ID:k42teOrs0
>>88
それだとその星の人間は無能力にならない?

でも系統は大枠が、
肉体の強化と体外で操る、だとそこから星毎の発現する異能の細分化は難しそうだな

90売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 21:46:50 ID:987sufeA0
>>89
異能の代わりにパワードスーツや武器ロボット宇宙船用意で済ませれば?もちろん万物に円盤力は宿っちゃいる
ファンタジー系は人に宿る側。SF系は物に宿る側
禁書や型月なんかはファンタジー寄りの中間。ISやホラクロなんかはSF寄りの中間

あと異能で分けるというよりも星一つ一つが独自の世界観持ってるっつうのか・・・表現しにくいな

91売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 22:42:06 ID:rWyvW1I60
そのパターンだとフルパワーな円盤都市内部だと、身体に宿るタイプがその武器なりを使う一択になるんじゃないかね
だったら物に宿るというより、その《物に宿った円盤力を操作できる》ってのはどうかな
それならその手のSF風ガジェットを使えるのは、円盤力を操れる者に限定できる

空気中に漂う円盤力を収束させて操作して、召喚獣的な存在を創りだしたりとか(ファンタジー寄りになっちまうが

92売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 23:33:38 ID:OA8fqgZo0
>>91
それそれ、円盤力としての属性が合わない者には使えないってこと

正確には自分の星の製品以外は(円盤力を行使する武装等は)使えないアレな
召喚士はクリスタルで召喚出来てもロボットは操れないしパイロットはロボットを操れても召喚は出来ない

でも円盤都市で開発された(民間用ではない)ロボットなら(適性は低くても)召喚士でも乗れるしその逆もまた然り
とね

93売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/04(金) 23:34:01 ID:OA8fqgZo0
ID変わってるがスマホなんでご容赦を

94売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/05(土) 00:10:39 ID:pG19tBW.0
ちょっと認識のすりあわせがしたいんだけど
それぞれの星に対してのイメージはどんな感じ?

1、文明レベル自体はどの星もそこまで変わらない(基本は現代風)けど、円盤力の種類によりその方向に特化している
  極論で言えば、Aの星はIS、Bの星は禁書、Cの星はfateみたいな感じ

2、どの星も独自に発展して他とは色が違う
  現代風なのは円盤都市のみ、他の星はそれぞれ違う仕様になっている(>>68くらい極端な違いって感じ)

3、その他

95売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/05(土) 10:17:56 ID:C3zqgubM0
どっちかっていうと2かな
現代風に発展したのは円盤都市だけ
でも、他の星もそれぞれに文明が栄えてる

96売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/05(土) 17:36:25 ID:pG19tBW.0
となると10の星のおおまかな設定も暫定でもいいから決めた方が良いか

97売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/05(土) 20:38:32 ID:C3zqgubM0
その辺は書きたい話、読みたい話のジャンルに関わってくるから
ベストなのは人それぞれに何個かあげてってもらって
後で纏めて整合性とかを後付けで考える方式かなぁ

98売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/06(日) 10:43:09 ID:FWzTxVFQ0
かといって後回しにもできないしなぁ
とりあえず決めちゃっても平気かね 仮で

99売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/06(日) 10:44:48 ID:iZa/xxMQ0
ここって大体四、五人で回してるし
各自やりたいの2つ作れば?

100売りスレさん *,774@転載禁止:2015/09/06(日) 11:06:39 ID:jdXJCzKM0
各自1つか2つの星の設定(文明や円盤力)を考えてもらう
星の位置とかはで終わったら調整

たぶん、参加人数的に足りなくなりそうだから
書かないけど設定は考えるの好きって人も候補だしてオニ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板